[PR] スポンサードリンク

小林建設

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
小林建設.jpg

目次

 [非表示

会社概要[ ]

  • 社名:株式会社小林建設
  • 本社:東京都東大和市向原4-32-8
  • URL:http://www.kobaken.co.jp/
  • 自由設計、注文住宅のローコストで造る豪華フル装備住宅で理想の住まいづくりをお手伝い。


価格・コスト[ ]

  • 建物自体はコストからするとまぁまぁです。
  • 我が家はここで建てました。建物自体もしっかりしてますし、こちらの要望にもできる限り答えてくれました(金額との兼ね合いもあるので、ある程度妥協もしましたが)。私は友人の紹介がきっかけでしたが、興味がある方は1度詳しく話を聞いてみても損はないと思いますよ。
  • 最近契約した者です。思っていたより金額を抑えてできました。家自体には満足しているので、あとは今後も長い付き合いになるのでしっかり関係を築いておくことが大事ですよね
  • 小林建設で以前台所周りのリフォームお願いしたけど、そんなに悪くなかったですよ。収納をたくさんつけてもらって、設備も増やしてもらって、70万ちょいくらい。価格設定がわかりやすかったです。


アフターサービス・保証[ ]

  • 知人の紹介で小林建設さんで建てて、今年で4年目です。アフターに関するコメントがありましたが、私はあまりいい加減だとは感じませんでした。地域密着をうたっているだけあって、スタッフさんとの距離が近いのでなんでも言いやすいです。人によるのかな…?紹介が50%超えているそうですが、私も新築を考えている友人には小林建設さんを紹介しています。
  • 先日も水道の件で連絡したら休日の所すぐ対応してくれましたよ!
  • うちは先日の不具合の際も連絡したら割とすぐ対応して頂けましたが・・今までもそんなに遅かったとか時間かかったことはないんですが


営業[ ]

  • 私もこちらと何社かまだ絞り込めずにいますが、最終的に残りそうなな候補の会社です。まず、対応が丁寧で気持ちが良いです。社員含め現場の方もきちんとしています。プランとかを見ても融通聞くし如何様にもしてくれそうです。輸入住宅で検討していたのですが、輸入風にもできそうなのでどうしようかなぁと。


[PR] スポンサードリンク

施工・設計業者[ ]

  • 2016年5月30日に入居しました。三年以上、ハウスメーカーを回り、注文建築(一条)と比較検討して、ここの建て売りを買いました。子供の学校の都合上、小平市に拘って決めましたが、太陽光発電と吹き付け断熱が決め手でした。他の建て売りと比べて、とても細部に渡って丁寧に仕事をしていると思います。断熱は本当に拘っていたので、とても快適です。解らないことがあっても、直ぐに来て貰えるので、とても安心感があります。妻にも喜んでもらっています。


建物・構造[ ]

  • 寒がりの私は吹き付け断熱に魅力を感じて、小林建設の建物を買いました。夏真っ盛りですが、夏の過ごしやすさを改めて痛感しました。前の家(10年位前の普通の建て売り一戸建て)は、エアコンの効くリビングや部屋はいいのですが、廊下や玄関、トイレはメチャメチャ暑くて、でもそんな事に違和感もなかったのですが、今の家は、本当に涼しい。個人的にはトイレが涼しいのは、嬉しい限りです。


設備・仕様[ ]

  • 最近流行りの珊瑚の壁紙、おすすめです。使ってる工務店はコバケンさん以外にもあるでしょうが、うちはコバケンさんで建てました。雨が続いてもじめっとした感じがなくて、室内独特の臭いも気になりません。工務店ごとに価格にばらつきがあると思いますが、コバケンさんは比較的良心的なように感じます。
  • 桜の床材使ってます。うす~くピンクががっていて、きれいですよ!あまり木目が強くないかも?あと頑丈ですね。ほかの無垢材を使っていないのでわからないのですが、傷がつきにくいかもしれません。お手入れはこまめにした方がよいです。


評判[ ]

  • ここって紹介が多いみたいですね。

やっぱりいろんなサイト見ると良いことも悪いこともいろいろ書いてあるので、どこを選ぶべきか迷ってしまい…最後は知り合いの感想を信じました。 終始100点満点!とはいきませんでしたが、満足しています。(^^)

  • コバケンさんいいですよ。プラン作りで散々わがまま言いましたが(プラン数にして20個以上、期間にして1年以上)、辛抱強く対応していただきました。(感謝感謝)玄関、サッシ、ローイーガラス、キッチン、バスなどの設備や無垢の扉(阿部工業さんの扉いいですよ)など仕様も高級でコストパフォーマンスもいいと思います。自分も昔住宅メーカに勤めてて「この仕様でこの価格かって」思いましたし、今回もメーカの展示場にいって同じ仕様・プラン言ったら1.5倍位の価格言われました。それと個人的に気に入っているのがRコーナーとなっている壁です。工事手間はかかりそうですが、こういう気配り・他社と違う工夫などいいと思います。現場見学会も何度も行きましたがどこもきれいに仕上がっていて、コバケンさんの建物・工事なら大丈夫だと確信し契約しました。上さんはほぼ毎日現場に行って、「今日は壁ができた」「今日はキッチン入ってた」「今日は下駄箱作ってたよ」と毎日ニコニコしてます。毎日1~2時間見ているらしい。(棟梁やり難いだろうな~)ある時上さんが「冷蔵庫が入らないかもしれない」「窓の位置が思ったより低い」って言い出して、監督さんや棟梁に相談したら構造上の問題がないか確認してくれて、問題ないとわかると一度たてた柱を動かしてくれたり、窓の位置も変えてくれました。棟梁にも監督さんも面倒なことに親切丁寧に対応してもらいとても良くしてもらってます。。我が家ももうすぐ完成、これで見学会もいけなくなると思うと少し寂しいです。検討中の方は「東京の住まい」などいろんな会社の施工写真が載っている住宅雑誌を持って、コバケンさんの見学会行って比較してみるといいと思います。Rコーナーの壁や窓枠、天井と壁の見切りの巾木、蛍ライトなどコバケンさんの細かいところの気配りが分かります。(自分もそうでしたから)コバケンさんの営業するわけでは無いですが、私はコバケンさんいい会社と思います。
  • 我が家はここで建てました。建物自体もしっかりしてますし、こちらの要望にもできる限り答えてくれました(金額との兼ね合いもあるので、ある程度妥協もしましたが)。私は友人の紹介がきっかけでしたが、興味がある方は1度詳しく話を聞いてみても損はないと思いますよ。
  • 我が家もここで建てました。知り合いの紹介で見学会に参加し色々見せてもらいました。会社の皆さんもメーカーの方?も無理な営業もせず話をしてくれました。構造などもしっかりしているので安心し決めました。住んでからも困った時対応が早いので助かってます。
  • 私たちも住んで3年になりますが満足してます。標準装備で建てたのですが、無垢の建具や人工大理石のキッチンなど、同時期にメーカーで建てた人からもいい物使ってると言われます。コバケンさんで建てて本当によかったと思ってます。
  • 2016年5月30日に入居しました。三年以上、ハウスメーカーを回り、注文建築(一条)と比較検討して、ここの建て売りを買いました。子供の学校の都合上、小平市に拘って決めましたが、太陽光発電と吹き付け断熱が決め手でした。他の建て売りと比べて、とても細部に渡って丁寧に仕事をしていると思います。断熱は本当に拘っていたので、とても快適です。解らないことがあっても、直ぐに来て貰えるので、とても安心感があります。妻にも喜んでもらっています。
    • ここは基本的に建売はやらないみたいで、例外的な物件でした。周辺の建売物件の相場と比べると、確かに割高です。こちらの物件は4千万切るくらいでした。でも、それだけの価値がありますね。太陽光パネルは拘った割には、入居後はあまり関心ないのですが断熱は素晴らしいです。最近暑くなってきましたが、自宅に戻るとエアコンなしでもひんやりです。
  • 知人の紹介で小林建設さんで建てて、今年で4年目です。アフターに関するコメントがありましたが、私はあまりいい加減だとは感じませんでした。地域密着をうたっているだけあって、スタッフさんとの距離が近いのでなんでも言いやすいです。人によるのかな…?紹介が50%超えているそうですが、私も新築を考えている友人には小林建設さんを紹介しています。


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

情報提供元[ ]


ikkodate/9563/56-158

毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
avatar
By マンションマニア
2023年08月28日
いよいよ第一期販売スタートです!!

販売スケジュール:2023年9月7日登録受付開始 
登録受付期間:2023年9月7日(木)~9月9日(土) 
抽選日:2023年9月15日(金) 
販売戸数:60戸 
販売価格:10,900万円~20,500万円 
最多価格帯:16,000万円台(14戸)(1,000万円単位) 
間取り:2LD・K~3LD・K 
専有面積:54.92m2~88.44m2 

管理費(月額)29,375円~46,425円 
修繕積立金(月額)11,720円~18,880円 

駐車場:316台(本再開発組合員分34台含む)(月額)35000円~50000円 
自転車置場:1152台(本再開発組合員分126台含む)(月額)300円~2500円 
バイク置場:44台(本再開発組合員分5台含む)(月額)4000円~5000円

私なりに販売開始直前のアドバイスをさせていただければと思います。

【投資家の方】

買って損をするような物件ではないと考えます。
ただ、あくまで投資先の一つとして考えられる方でないとおすすめはできません。
つまり、完全投資ならもっともっといい選択肢があるということです。
そのもっともっといい選択肢も購入しつつこちらも購入ということであればおすすめですが区分は1件のみしか投資しないという方が一本釣りするほどではないでしょう。

例えばですが近年でいくとパークタワー勝どき、パークタワー西新宿、ワールドタワーレジデンスなど明らかに投資としても購入すべき物件も買ってきた方がさらに裾を広げる先としてはおすすめとなります。
何も持っていない方が1軒目の投資先として買うほどではないけども他も買っているのであればいいですね~というレベルです。

【実需の方】

池袋(東側)に住みたくて予算届くなら何の迷いもいらないのではないでしょうか。資産性がどうだとかはさておき池袋に住みたい方からすれば最高の物件だと思います。
もちろん南方位の抜け感にこだわる方は来年には出てきそうな野村棟を待つのもありでしょう。

ランニングコストは重たいですがそれを重たく感じる方がいるとは思えない本体価格ですし、タワマンらしいサービスもあるわけでコストパフォーマンスが悪いというわけではありません。

【分譲マーケット】

・アウルタワー
2011年築 東池袋駅直結
現在の坪単価約620万円

・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
2022年築 東池袋駅直結
現在の坪単価約620万円

【分譲賃貸マーケット】

・アウルタワー
2011年築 東池袋駅直結
中層階 約71㎡ 月額39万円 ㎡単価月額約5500円

・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
2022年築 東池袋駅直結
高層階 約60㎡ 月額378000円 ㎡単価月額約6300円

[PR] スポンサードリンク