[PR] スポンサードリンク

ヴェレーナ流山セントラルパーク

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:千葉県流山市加二丁目511番1他(地番)、運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業区域内78街区1画地他(仮換地)
  • 交通:
  1. つくばエクスプレス 「流山セントラルパーク」駅 徒歩11分
  2. 流鉄流山線 「流山」駅 徒歩15分
  • 総戸数:49戸
  • 構造、建物階数:地上8階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2015年12月下旬予定
  • 売主:日本綜合地所株式会社
  • 施工:東京美装興業株式会社


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • モデルルーム見ました。オープンエアがとても素敵でした。マンション内のお庭で育てたブルーベリーでジャム作りとか楽しいイベントもあるそうです。
  • モデルルームを見てきました。 外観やオープンエアなどに特徴があって、良いなと感じています。 設備面では特にキッチンが気に入りました。 あの価格なら安いなぁという印象です。 というか、周辺駅が高すぎるのかもしれませんが・・ いずれにしても、このマンションの価格はおおたかの森に比べると抑えられています。 今後、セントラルパークの相場はもっと上がる可能性がありますよね。 そう考えるとこの価格は魅力的。 (ちなみにセンパの駅からもっと近い場所に他社が土地を買っていますが、 そこのマンションはここより高値で販売する可能性が高いそうです) 購入額以外の金額がまだ不明です。 駐車場や修繕費、管理費がいくらになるのか?? 共有の庭は専門業者がメンテナンスなどするので、 その分の費用が上乗せされそうな予感 立地ですが、あの交差点はいつも混んでいて、トラックもたくさん通ります。 既に出ているように、騒音や排ガスなど気になりますね。 道路が整備されれば、もっと増えるでしょうね。 セントラルパークの今後の開発については、 道路整備などを含めて、完了まであと7~8年ほどかかるようです。 マンションからセンパの駅に向かう場所一帯は、低層住宅のエリアと決まっており、 高い建物は建たないようですよ。



交通[ ]

  • どちらの駅にも少し距離があります。
  • 秋葉原まで朝のラッシュ時間の普通電車で30分。駅までは話ながらゆーっくり歩いて11分。思ったより近いですよ。


構造・建物[ ]

  • 敷地面積:2,203.95m2(登記簿)、約1,912m2(仮換地面積)
  • 建築面積:906.39m2
  • 私もこちらの外観は素敵だなぁって思いました。 個性的なだけに、好き嫌いもはっきり分かれてしまうのかもしれませんけど。 あと、オープンエアリビングも開放的でいいですね。 最近こういう仕様の物件って増えてきていますよね。 リビングが広く感じられて外へのつながりがあってうらやましいです。


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 駐車場:敷地内32台(機械式25台、平置式7台(身障者用1台、プライベートパーキング1台、来客用1台を含む)
  • 駐輪場:敷地内98台(平置式4台、上段ラック式40台、下段ラック式11台、下段スライド式43台)
  • ミニバイク置場:敷地内5台
  • 駐車場はここの立地だったら100%であってほしいかな。約2/3くらいのカバー率なんですね。
    • この立地で駐車場が100%ではなく且つ機械式なのは微妙ですね。



設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:3LDK~4LDK
  • 専有面積:71.08m2~80.75m2
  • 広いバルコニーと段差のないリビングは広く感じられそうですね。バルコニーもこの広さだと色々と使えそうです。
  • 奥行3mのバルコニーとありますけどマンション外観予想図を見ると 手前の棟の方はそれほどあるようには見えないです。 間取りを含め、もう少し詳細が欲しいですね。
  • 4.5メートルのルーフバルコニーつきだと開放感がありそうですね。 マンションの外観形状から、ルーフバルコニーつきの住戸は 数が少なそうですが、何戸くらいあるのでしょう。 公式には75m2と80m2の2タイプが出ていますが、2部屋だけですか?
  • 角部屋は三面採光なので、明るさが期待できるかと思えば 窓がとても小さいですね。 これはヨーロッパ調の外観デザインによるものだからですか? それとも交通量の激しい道路に面している事への配慮でしょうか?
  • オープンエアは環境がよくて敷地が広いところならいいと思うけど、これだけ交通量の多い街道沿いだときついんじゃないのかなあ。


買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

  • 子供がいるので、近くに公園が欲しいです。
    • 昨日現地見ましたがすぐ近くに大きいい公園がありましたよ。



周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第1種住居地域
  • まだまだこれからこの様に住宅ができてくれば、お店も増えるのだろうけど、今は住みやすい街ではないですね。
  • 建設中のところが多いですが周辺が完成はいつごろなんでしょうか? 子育て期間中にそういうところが揃えばいいんですけど…。 今は期待込みといったところですね。
    • 成田エクスプレスは新路線ですので沿線沿いに商店は少ないですね!まあ、人口が増えば店もできるですよ。
  • 駅までもあまり近くない感じなんですね。マンションだったらもう少し近いとっていう感じですけれど。
  • 平日のここはトラック街道の交差点。排気ガス、騒音、昼間のタイヤ屋の整備音とすごい所にできるねぇ。
    • 東側の道路は現在T字路ですが真っ直ぐになる都市計画があると思います。 そうするとタイヤ屋さんは移転することになるかと思いますが、 この道路計画はどの程度進んでいるかご存じでしょうか。 もし情報があればお願いします。 歩道と中央分離帯付きの直線道路になれば、 駅からの徒歩時間も1分程度は短くなる・・・かな、と。 その代わり交通量も今以上に増えるでしょうけど。 今はT字路なので信号待ち渋滞が多いですよね。
  • 建物自体は、気に入っているのですが、最大のネックは、騒音ですね。 あと細かいですが、住所が「加」って ちょっと寂しいですね。
  • 現地行きましたが音は特に気になりませんでした。 タイヤ屋さんも特にうるさい感じはないです。 空いている土地が多いので丸亀製麺以外にこれから いろんなお店ができそうですね。
  • 今日周りを見てきました。がっかりです、何もないんですね。人通りがなく誰ともすれ違わなかっだった。夜とか平気かな。
  • 周りに高い建物はなさそうですね。個人的には、緑があるのは良いと思います。
  • 見学行きました。実際の場所を車で案内されました、電線だらけで車通りが多くて残念でした。
    • 私も現地見てきました。確かに大型トラックも多くて子育て環境には向いてないという印象でした。流山市は子育てがしやすいと聞いていて期待していた分残念です。。
      • 緑も多くて環境はいいと思いましたよ。道路も普通じゃないですか、ちょっと交通量は多いと思いますが。
  • マンション交差点の交通量が少し気になりましたが。おおたかの森まで1駅ですし、新しい小さな町で静かに暮らしたい方には良いかなと。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 駅前には東葛病院が今移転、建設中です。市民総合体育館も建設中です。スーパー、ホームセンターもできてどんどん便利になりますよ。



その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

chiba/544539/82

[PR] スポンサードリンク