[PR] スポンサードリンク

ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.57
(28 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ 外観完成予想CG
ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ 外観完成予想CG
  • 所在地:千葉県千葉市美浜区真砂一丁目2番(地番)
  • 交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩9分
  • 総戸数:267戸[他にパーティー&キッズスペース(集会室)、シアター&ライブラリーラウンジ(集会室)、管理員室各1戸]※会員分譲住戸30戸含む
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上10階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2020年8月
  • 売主:大和地所レジデンス株式会社
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
  • 管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 価格帯いくらくらいからになりますかね?
  • 販売予定が2019年3月下旬なので、価格などの具体的な情報が出るのはまだ先かもしれませんね。全267戸で、1期1次が6戸販売となっているので、のんびり構えていても大丈夫かなとは思うんですが。竣工も2020年9月下旬予定となっていて、あと一年半以上の期間があることですし。ただ、共用施設や水盤のある中庭などがあることで管理費が高くなるのではという心配もあります。
  • 3月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが このあたりの相場ってどれくらいでしょう。 もちろん、階によって価格は違うと思いますが。。 共有施設も充実していて、ご近所付き合いも楽そうでいいなと思いました。
  • 1期1次が8戸販売に変わったのかな?早く価格帯が知りたいですね。
  • マンション名が死ぬほどダサい。パレドマリナージュて。
    • パレドマリナージュ、どんな意味を持つんでしょう?マリナージュも造語?マリアージュはフランス語で結婚や取り合わせといった意味です。「……ジュ」だからフランス語っぽい感じですよね。マリンが海だったと思うので、海のという意味??このあたりわからないです。パレは、大きな建物。ドはandの意味と聞いたことがあるので、海に建っている大きな建物といった意訳でしょうか。合ってますか?
      • マンション名、どうしてこうなった
        • いざ住むとなればマンション名を短縮するかもしれませんがマンション名がとても長いのだけは気になりました。
  • 結局のところ、ここは1期でちゃんと売れているのでしょうか・・・。スーパーが隣接しているので、便利そうだなぁと思っているのですが。
    • 第1期1次・2次先着順住戸が25戸あります。何戸販売されたうちの25戸なのかわからないですが、けっこう残っているなと感じました。第2期1次は3戸だけの販売予定のようなので、その3戸を検討する人が先着順住戸に流れていく感じになるのでしょうか。先着順住戸は少しお買い得になっていたりすると売れやすいのではとも思います。第2期1次分の価格と比べると先着順のほうは少しお高目な感じがしますので、人気は次期の3戸に集中しそうな気もします。
  • この立地で5000万近いてかなり強気ですね…お値段が下がると部屋も狭いのでもう少し賢く物件探そうと思います。コスパ悪い。
    • 5千万円くらいなのは80m2超の広いお部屋ではないでしょうか?だいたいが2千万円台から3千万円台かと思ったのですが。
  • 最寄り駅まで徒歩圏内のマンション物件をこの価格帯で購入できるなんて、とてもお買い得だと思います。階によるかもしれませんが、高いという印象はありません。ただ、これだけの大規模マンションなので、ディスポーザーは導入できたのかなと思います。ゴミは24時間対応はしてもらえるのでしょうか?
    • 24時間ゴミ出し対応だったと思います。駅まで歩ける距離ですし、価格帯も相応かと。スーパーや郵便局も近くにあって便利。目の前に道路はありますが、幹線道路ではないので、そんなに頻繁な交通量ではないかなと。住宅街だからうるさくない、稲毛の坂に比べたら平地ですし高齢者でも歩きやすい、と個人的には思います。
  • こちら検討していて見送った方いらっしゃいますか?個人的にMR見てかなり気に入ったのですが営業さんの話が長いしいいところしか言わないので中立的なお話を伺いたいです。
    • 見送った理由。
      • 外観より設備や機能重視だったから。
      • 住戸数に対するエレベーターの数が少ない。
      • 滞留スペースが狭い。
      • 中庭にあまり日が入らなさそう。など。
    • 見送った理由
      • あの辺りの立地が好きじゃない
      • 周辺が臭い
      • 湿気がすごい
      • 夏は虫もすごい
      • 全体的に部屋が狭い
      • リビングが広い物件を探していたため
      • 周りにどんどんマンションが建ちいずれ景観が悪くなるのが目に見えている
      • 保育園が周辺に少ない
      • たまにあの辺りで上半身裸のおじさんを見かけるから治安が悪そう

【第5期1次登録受付概要】

  • 販売価格:2,798万円・3,598万円
  • 販売戸数:2戸
  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:60.76m2・75.46m2
  • バルコニー面積:5.90m2・6.40m2
  • オープンエアスペース面積:5.69m2・6.50m2
  • 管理費(月額):10,150円・12,600円
  • 修繕積立金(月額):5,160円・6,410円
  • 修繕積立基金(引渡時):516,000円・641,000円
  • 管理準備金(引渡時):10,940円・13,580円

【先着順概要】

  • 販売価格:3,568万円~4,498万円
  • 販売戸数:5戸
  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:70.10m2~80.52m2
  • バルコニー面積:5.60m2~7.40m2
  • オープンエアスペース面積:6.50m2
  • オープンエアリビングバルコニー面積:16.20m2
  • オープンエアデッキ面積:5.00m2
  • 室外機置場面積:0.24m2~4.70m2
  • 管理費(月額):11,710円~13,450円
  • 修繕積立金(月額):5,960円~6,840円
  • 修繕積立基金(引渡時):596,000円~684,000円
  • 管理準備金(引渡時):12,620円~14,490円


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ エントランスアプローチ完成予想CG
ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ エントランスアプローチ完成予想CG
ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ エントランスホール完成予想CG
ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ エントランスホール完成予想CG
ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ アクアパテオ完成予想CG1
ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ アクアパテオ完成予想CG1
  • 建ぺい率:60%
  • 容積率:200%
  • 敷地面積:9,917m2(登記簿)、9,917.38m2(実測・建築確認対象面積)
  • 建築面積:3,844.32m2
  • 建築延床面積:21,175.68m2(エレベーターの昇降路の部分183.10m2、共用廊下等の部分503.40m2、自動車車庫等の部分634.38m2、宅配ボックスの設置部分41.65m2の容積対象外面積含む)
  • 遠景のイメージ画像を見ると団地っぽい感じがしたのですが、近くで見ると洒落た仕上がりになりそうだなと思いました。フランスのリゾートホテルをイメージしたとのことなので、想像するより素敵になるかもしれませんね。
  • ヴィラドクレール(内側の棟)は裏口みたいなの無いのかな。部屋へ帰るのに少し遠回りになりそうですね。
  • 階段のあるエントランスっておしゃれに見えますね。バリアフリーではないのかと思ったらスロープもあるみたい?


共用施設[ ]

ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ シアター&ライブラリーラウンジ(集会室)完成予想CG
ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ シアター&ライブラリーラウンジ(集会室)完成予想CG
ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ パーティールーム&キッズスペース(集会室)完成予想CG
ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ パーティールーム&キッズスペース(集会室)完成予想CG
  • 駐車場:敷地内に236台設置[平置式74台(身障者用1台、プライベートパーキング6台、来客用2台、カーシェア用1台含む)]
    • 月額使用料:500円〜13,000円
      • ランドスケープを見る限りでは、あまり敷地ぎっちりって言う感じで建物があるわけではなくて、ある程度駐車場を設けることでゆとりがある感じになっています。外から見たときには、あまり圧迫感は出ていないのかなとも。カーシェアがここの場合はありますがこんなに駐車場があるのにまだ足りないんですね。
        • 全267戸に駐車場が236台、かなり充実はしているけど、単純計算で31戸の家は車を所有しないあるいは止めるところがないことになる。あとは、一家で二台以上使いたい場合もある。などと考えると、カーシェアが一台あっても多すぎない気がします。実際のところは余ったり、余った分を一世帯に複数ヶ所貸し出しなんてこともあるのかもしれないけど。
          • 機械式駐車場の条件悪いところは500円/月って聞きました。
  • 駐輪場:敷地内に534台設置(2段ラック式)
    • 月額使用料:50円〜200円
  • バイク置場&サイクルポート:敷地内に18区画設置
    • 月額使用料:2,000円
  • エレベーターが使いにくそうなので検討外しました。住戸数とエレベーター位置や滞留スペース考えるとマイナス要素が膨らんでしまいました。
    • エレベーター位置、MRで貰える配置図などを見ればわかると思いますが、効率が良いというわけではなかったんでしょうか。ワンフロアあたりの戸数が多いので、遠いお部屋はかなりフロア内で歩くということになりそうではあるけれど…。何基用意されているのでしょう
  • ライブラリーラウンジにめちゃめちゃ興味がある。紀伊国屋と提携して本を置いてくれるらしいけど、いつでも読み放題で図書館的なのか気になる


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • 敷地内の水すごいですね。ボウフラとか対策はされるのか心配です
  • 水盤の計画があるとの事ですが止めて欲しい。衛生上、メンテナンス費用の観点から。
    • 今時ここまで水を使う共用施設は珍しいかもしれないです。以前、全然マンションとは関係ない機会に聞いたことがあるのですが、水の場合、流れがあれば、淀んだり、虫が湧いたりということにはなりにくいということでした。ですので、ここの設備が流れを作るようなものだったら、良いのかなと思います。
      • 水を使う演出、何か理由があるのでしょうかね。 フランスのリゾートホテルをエッセンスにしたとかいうのもあるのかな。 水辺のイメージというか。 実際水辺って気持ちが癒されたりもしますから無駄ではないと思います。 ただ維持費がかかることや掃除や手入れをマメにしないときれいに保てないなどの面もあるのではと思います。 管理費は267戸で負担することを考えればさほどの大きな金額にはならないかもしれませんが。
        • 水盤ないほうが無難に販売できるのでは。維持費(水道代または電気代、清掃費用等)は毎月のことだから、積み上がると大きい。将来的な管理費等の上昇を少しでも抑制できる。計画を見直し出来ないものか?
          • 最近はどこも同じようなところが多いので独自性を出すのも興味ある人いると思います。個数も多くないようですしニッチなところで満足感を得られる提案になるか期待してます。
            • 水を使う共用設備って意外に金食い虫で費用削減で数年後には枯山水ってのもあったりする。
              • 水盤より、芝生、人工芝等の方がはるかに住民の日常使用に役立つのだが?
  • この規模でディスポーザーがないんですね、、。ちょっと残念です。
  • マンションの設備内容や間取りをみると申し分なく水回りや収納スペースも充実しているので、家庭を預かる主婦にも嬉しい内容です。
  • 設備は結構充実しているようです。バルコニーにデッキライトが設置されているのがGOOD。夜に洗濯を干す時に暗くて見えないという事もないですし、取り込むときにも便利。
  • 日々の疲れをとる場所として大切なのはバスルームだと思います。魔法びん浴槽というエコで広めのバスタブも良いですし、手をぬらさず、浴槽のお湯を流すことができるのは画期的です。モデルルームのイメージ通りであれば、リビングも広く陽当たりも良さそう。ファミリー世帯にも買いやすい価格帯はかなりポイントが高いです!
    • バスルームは他と大差ないのですが大規模マンションなのに、ディスポーザが付いてなく、ガッカリでした。後から付けることもできるような説明でしたけど、確か管理上できないですよね?


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取:3LDK・4LDK
  • 面積:70.20平米~81.81平米
  • プランは特別な癖のないシンプルな感じで、生活しやすそうに思います。柱がちょっと残念な部分もありますが。
  • カスタマイズできるマンションはいいですね。 リセールするとなるといじらないほうがいいかもしれませんけれど、キッチンの高さが違うだけで快適さが違います。 BNタイプは収納が広くて使いやすそう。 マンションで困るのは衣類ですね。 オールシーズンの衣服となるとかなりの量になりますから。
    • 収納スペースのこと書かれている方がおられますが、 自分的には、収納スペースががしっかりと確保されていて 無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので 家族が多くてもキチンと片付けられると思います。 主婦にとってはとても使いやすく、家事が楽だろうなと思いました。
  • どの間取りにもビッグウォークインクロゼットが付いているのはいいなと思いました。 寝室が少し狭くてもあまりものを置かなければ広く使えると思うのです。 そのためには収納がしっかりしていることが大切だと思うので。 要所要所で引き戸が使われているのもデッドスペースが少なく済んでいいなと思います。
    • ウォークインクローゼットが1番のデットスペースですけどね。大きければ大きいほど
  • オープンエアにはリビングとスペースとリビングバルコニーという呼び名があるんですね。図で見ると似たようなスペースに見えちゃって特徴がよくわかりにくいですけどそれぞれに特徴があるのでしょう。庭は欲しいけれど手入れが面倒だしバルコニーでもいいから太陽や外の空気にあたりたいという願望をかなえてくれるのかなと思います。一階だと専用庭もあるのでかなり開放感があるんじゃないでしょうか。
    • オープンエアリビングって開放的ですごいいいなって思いましたが、他の家から丸見えなんですね。がっくし
      • オープンエアリビングは特徴的ですね。バルコニーに奥行きがありますから、雨が入ってくることも無さそうだし、バルコニーとリビングに段差がないのが良い
  • バルコニー広いのは良いのだけど、川の向かいは同じ様な高さのUR団地だし、内側の棟は通路から丸見えだしあんまりプライバシー確保できない気がします。
  • アイランドキッチンの間取りもあったりして、マンションとしては画一的ではなくて面白いなと思うところもあります。ただ子供が小さい場合には、キッチンにゲートを2箇所つけないといけなかったりするので、乳幼児期はちょっと面倒なところはあるのかな。その時だけ、工夫はしていかねばならないでしょう。
  • 週末は家族だんらんを…と思っているので、リビングの広いマイホームにとても憧れていました。このリビングなら、窓も広くて明るい日差しの中で週末を子供たちとのんびり過ごせそう。キッチン台からリビングにいる家族の様子が見れる雰囲気がとてもいいなぁ。収納スペースもしっかり考えられていて、主婦にうれしい設計に魅力を感じました。
  • 広いプランだと、特に1階などは14畳超のリビング・ダイニングにオープンエアリビングとテラスと専用庭がついて、かなり開放感がありそうですし、小さい子供さんがいてもバルコニーで遊ばれてはらはらするようなこともなく、キッチンからも見える広々した空間で遊ばせることができるのは安心でもありのびのびと遊ばせることっができそうに思います。上階と左右に御迷惑をおかけしないように、あまりうるさくはできないでしょうけど。
  • コーナーサッシがとてもおしゃれだなと思います。外から中が見えてしまいそうだけど中にいて落ち着かなかったりとかないですか?
[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. フードスクエア稲毛海岸店  約120m/徒歩2分
  2. ピアシティ稲毛海岸  約120m/徒歩2分
  3. サンドラック 稲毛海岸  約120m/徒歩2分
  4. ビッグ・エー千葉真砂一丁目店  約160m/徒歩2分
  5. アコレ稲毛海岸四丁目店  約560m/徒歩7分
  6. セブンイレブン千葉真砂店  約640m/徒歩8分
  7. ペリエ稲毛海岸  約720m/徒歩9分
  8. マリンピア  約850m/徒歩11分
  9. イオンマリンピア店  約850m/徒歩11分
  10. TSUTAYA稲毛海岸駅前店  約910m/徒歩12分
  11. イオンマリンピア専門館  約940m/徒歩12分
  12. 三井アウトレットパーク幕張  約4,370m
  13. プレナ幕張  約4,490m
  14. イオンモール幕張新都心  約5,160m
  15. コストコ幕張  約5,610m
  • ピアシティお隣なのはとても便利だと思います。


育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 真砂幼稚園  約320m/徒歩4分
  2. 若梅保育園  約350m/徒歩5分
  3. 市立真砂第五小学校  約450m/徒歩6分
  4. 市立稲毛海岸保育所  約480m/徒歩6分
  5. 磯辺保育所  約730m/徒歩10分
  6. 真砂白百合幼稚園  約960m/徒歩12分
  7. まどか保育園  約980m/徒歩13分
  8. くまのもりpoco a poco  約1,010m/徒歩13分
  9. チューリップ保育園  約1,020m/徒歩13分
  10. 真砂第一幼稚園  約1,100m/徒歩14分
  11. 高洲幼稚園  約1,210m/徒歩16分
  12. 磯辺白百合幼稚園  約1,640m/徒歩21分
  • この辺りって保育園少ないので、1番近いであろう若梅に入れなかったらみなさんどうするのでしょうか。。うちはまだ小さい子どもが居るので万が一のことを考えるとやっぱり家の近くに何個か保育園がある方が安心します。。
    • あの辺りに住んでいるお友達の子は1番近い保徒歩5分のところの保育園に入れず、駅前のビル中のとこに通わせているみたいです。雨や風が強い日にそこまで連れていくのに相当苦労すると嘆いていました。なので、徒歩5分のとこに入れない可能性もかなりあることも頭に入れておいた方が良いかと思われます。
      • あの辺りは保育園かなり少ないので激戦区なのは有名です。
        • マリンピア側は保育園も幼稚園も沢山あるのに対して確かにこの辺りはほんと保育園等ないですよね。。ファミリー向け物件であればなおさら必要かと…
  • 小学校は徒歩6分、中学校は徒歩4分、保育園は徒歩5分とあるので、程よい近さなのは魅力かなと思います。
  • 現地案内マップには小学校が三つも記載されていて、すぐ近くにもあるので安心だなと思ったのですが、学区としては市立真砂第五小学校になるみたいで、徒歩6分になっています。この地域はお子さんが多いのでしょうか。幼稚園や保育園も目立ちますが、待機児童に関してはどうなっているのでしょう?受け入れ態勢は十分に整っているのでしょうか?


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域・地区:第二種中高層住居専用地域、第一種高度地区(31m)、法22条区域
  • この周辺はまだいくつか計画があるはずだけど 高洲プール跡地も大規模高層マンションが 建つはずだし 商業施設や学校が不足気味で 何か物足りない街ではある
    • 航空写真を見たところ空き地もそれほどありませんので 新しい商業施設は期待できなさそうでしょうか。 とはいえピアシティ、マリンピアなどあり充実度は感じられますが。 学校が足りないというのは教室とか学童・児童クラブといったもののことでしょうか。 ここが大規模ですし、また更に大規模マンションが出来るとなると教育面での影響は気になるところですね。
  • 不動産屋が絶対自身では買わない物件、それは 川の近くの物件です。 このマンション目の前に川(川と言っても澄んでいる綺麗な水でなく濁っている)があり、夏場は特に湿気や蚊が懸念点でもあります。 最大の懸念点は川付近の地盤は確実にゆるいこと。この辺りも川付近の物件があまり好まれない点です。
  • 川の目の前なのに更に敷地内に水場って、、、もう湿気が凄そう…
  • スーパーが隣ということですが、友達がまさにスーパー隣接のマンションに住んでいるので聞いてみたら夜中に行われる食料の搬入の騒音がすごくて寝付けない日もあると言ってました。隣接は便利だけど、その分毎日いろんな人たちがマンション周辺にウロウロしていると思うと防犯面も気になります。
    • この周辺の住民ですが、確かに地盤は緩い感じがします。(小さい地震でもすごく揺れる)また、スーパーカスミが出来てから質?の悪い人たちがスーパーの敷地内や周辺をうろついていることがよくあります。便利にはなりましたが、前の落ち着いた雰囲気が壊れつつあると感じてます。 買い物はマリンピアでじゅうぶんでした。
  • みなさん騙されないでください。 スーパーが隣を売りにしてる物件は、大抵数年後に後悔しますよ。スーパーが建つ場所に永遠にスーパーがある訳ではありません。それだけの敷地があるのですから、数年後には同じくらいのマンションが建つ可能性もあります。パチンコ屋が建つ可能性もあります。それだけリスクが大きいのです。不動産屋は数年後に何に変わっていても「今」の物件を売るだけなので後は知らん顔ですよ。
    • 私まさにそれでした! スーパーが隣なので便利ですよ?と押されて今住んでいるのマンションを買いましたが、物の見事にスーパーは数年後に潰されて、その跡地に大型マンションが建ちました。買うときに何回も、担当の方にスーパーが潰れることはないか、またスーパー以外のものになる可能性はないか念を押して買ったので憤りしかありません。 その後直接話しに行っても、もう後の祭り。 当時は知らなかった。私も聞かされてなかったの一点張り。なので、スーパーは程よい距離がある方が安心して住めると心底今は後悔してます。
  • 川の目の前(小さくても水がながれてたらそこは川)という時点で私は検討から外しました。いつ大地震が起きるかもう分からないこの世の中であえて地盤の緩い場所に家に買う人の気がしれません。
  • ここが徒歩9分記載にはびっくり。この辺り地元だけど9分では絶対に着かない笑
    • 少なくとも10分以上はかかると思います。また小さなお子様がいるとさらに時間がかかるうえに、あそこはマンションまでの道のりに車の通りが激しい大通りがあるので1人でどこかに行かせる時などは注意が必要かと思いますよ。
  • 駅から少し離れても陽当たりが良く、広いリビングがあるところを検討してます。その点については良さそうとは思ってましたが、こちらはやはり地盤や湿気、スーパーの騒音などの問題がありそうですね。。後は調べたら駅のこちら側は、付近に保育園がほんと少ないんですね!1番近い保育園入れなかったときのことを考えると…
  • スーパーが近いのはとても便利だと思うんですが、やはり音は気になるものですか?
    • スーパーの騒音などもありますが、毎日様々な人が行き交うという面の防犯面が1番懸念されますね。便利には色々不便もつきものなので。
  • 今日天気が良かったのでこどもと一緒に歩いて現地まで行ってきました。やはり…9分では無理ですね。10分ちょいかかりました。距離はともかく、たしかに車の通りが激しい道路を挟むためかなり注意しました。後は隣のスーパーの敷地内にふらふらしてる人がいました。多分おじいさんかと思いますが、どんな人かも分からない人が毎日マンションの付近にいると思うと色々考えてしまいました。トータルで我が家は検討から外してしまいました。
    • 徒歩何分を子供と歩いたら超えてしまうのは当然ではないでしょうか? うちも小さい子がいますが、小学校や中学校までの距離が近くていいなと思っています。駅を利用し出すのは高校超えてからが多いかなと思います。 スーパーにおじいさんがふらふらしてるのも変なこととは思わないですし、知らない人がいるのは当然では...? オープンエアリビングが気になり優先順位は高いです。 実際住んでみるとどんな感じなのか気になります。
  • 我が家も気になっている物件でしたので、以前実際にこの付近に住んでいる友人家族に聞いてみたところ、やはり川?の匂いと、夏場の湿気は凄いみたいですよ。後、大通りを深夜に走り屋みたいなのが走ってて、その騒音が凄いと聞きました。住んでみないと細かいことはまだ出てくるかとは思いますが、、、
  • この敷地と隣の商業地との間の謎の大学敷地が気になります。
  • ここのマンションは、もともと大学の敷地だったところに建てられるということなんですか?少し前の地図を見てみると、ここにテニスコートのようなものが見えているのですけれど。お隣がピアシティなので、買い物には困らないですし、駅までも徒歩圏内ですので普通に便利に暮らしていくことはできそうです。立地条件は良い方では?
  • 駅から徒歩9分で本当につきますか?あと駅から建設地までの道って安全ですか?娘がいるので心配です。
  • 駅が遠いのがネックですね…この距離だとすぐに資産価値も下がってしまいそうです。駅が遠いといえば、これから発売のルネもミハマシティも似たり寄ったりだとは思いますが…。
  • 川が近くにあっていいなと思い行ってきました。川っていうか汚いドブ川でした。夜道は怖そう。
    • 夜道やばい。用水路怖い。
      • 夜道が怖いって何から言ってるんですか?その道で何かあったってことですか?
        • 何かありそうってことじゃないの?確かに夜は人通りも少なく団地と用水路しかないから怖いかも。女の人は特に怖いと思うよ
  • 最寄り駅から徒歩9分程度。遠すぎるということはないので許容範囲。
  • サイトの案内図にある最短ルート、車が通れない道に入るのですが夜は街灯も無く、木が生い茂っており、車も通らないので真っ暗すぎて怖いです。
  • このマンション周辺に住んでいましたがほんとに湿気が酷いので覚悟してほしいです。用水路が流れているので虫もすごいですし、私は耐えられず引っ越しました。。しかもさらにマンション敷地内に水場があるみたいなので…
    • この辺りのことを知らない人がきっと買うんでしょうね。
      • 近隣の者ですが、体感では湿気は他と大して変わりません。ため池ではなく、水路で流れていますから、虫がわくというのもみたことはないです。他の住宅地とそんなに変わらないかと。小さな公園があちこちにあるので、そこまで行けば虫もいると思います。たまに水路のほんと目の前までいくと、潮の匂いはします。橋を渡る時とか、です。
        • あの辺りの水路汚すぎて臭いので周辺住民は避けて通ってますよ。潮の匂いは良くいいすぎです。
  • これだけ大規模マンションだと、一つの街みたいな感じですね。最寄り駅までも近すぎず遠すぎない距離で住居としては良い立地です。東京駅から始発に乗れるのも、疲れた帰り道には嬉しいかもしれません。小学校、中学校も近いので、安心して子供を通わせることができそう。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 病院
  1. いきいき歯科  約140m/徒歩2分
  2. 川島産婦人科・内科  約200m/徒歩3分
  3. 真砂クリニック  約220m/徒歩3分
  4. 高洲中央病院  約320m/徒歩4分
  5. 稲毛診療所  約440m/徒歩6分
  6. 東京歯科大学千葉病院  約740m/徒歩10分
  7. 森整形外科クリニック  約760m/徒歩10分
  8. 美浜ひふクリニック  約930m/徒歩12分
  9. 愛光クリニック  約1.03km/徒歩13分
  10. あかねこどもクリニック  約1.04km/徒歩13分
  11. 千葉マリンクリニック  約1.05km/徒歩14分
  12. KAIGAN DENTAL OFFICE こどもの歯医者さん  約1.05km/徒歩14分
  13. 八木内科クリニック  約1.05km/徒歩14分
  14. 市立海浜病院  約2.52km
  • 金融機関
  1. みずほ銀行稲毛海岸支店  約670m/徒歩9分
  2. 京葉銀行稲毛海岸支店  約710m/徒歩9分
  3. 三菱UFJ銀行新稲毛支店  約800m/徒歩10分
  4. 千葉銀行新稲毛支店  約820m/徒歩11分
  • 公共・レジャー施設
  1. こじま公園  約160m/徒歩2分
  2. 袖ヶ浦第三緑地  約230m/徒歩3分
  3. 真砂公園  約280m/徒歩4分
  4. 真砂1丁目公園  約350m/徒歩5分
  5. 袖ヶ浦第二緑地  約490m/徒歩7分
  6. 稲岸公園  約510m/徒歩7分
  7. スポーツクラブNAS稲毛海岸  約780m/徒歩10分
  8. 磯辺公園  約830m/徒歩11分
  9. イオンフィットネススタジオマリンピア店  約850m/徒歩11分
  10. 真砂第1公園  約880m/徒歩11分
  11. セントラルフィットネスクラブ稲毛海岸  約900m/徒歩12分
  12. 真砂第2公園  約990m/徒歩13分
  13. 稲毛海浜公園  約1.94km/徒歩25分
  14. 稲毛民間航空記念館  約2.04km/徒歩26分
  15. 稲毛ヨットハーバー  約2.13km/徒歩27分
  16. 検見川の浜  約2.14km/徒歩27分
  17. 稲毛記念館  約2.18km/徒歩28分
  18. いなげの浜  約2.2km/徒歩28分
  19. 三陽メディアフラワーミュージアム  約2.43km
  20. 稲毛海浜公園プール  約2.89km
  21. アクアリンクちば  約3.33km
  22. 幕張メッセ  約4.21km
  23. ZOZOマリンスタジアム  約4.68km
  24. 千葉真砂一郵便局  約190m/徒歩3分
  25. 真砂コミュニティセンター  約960m/徒歩12分
  26. 美浜図書館  約1.08km/徒歩14分
  27. 美浜区役所  約1.21km/徒歩16分
  28. 美浜消防署  約1.27km/徒歩16分
  29. 美浜文化ホール  約1.31km/徒歩17分
  30. 磯辺公民館図書室  約1.32km/徒歩17分
  31. 千葉興業銀行真砂支店  約1.49km/徒歩19分
  32. 真砂交番  約1.6km/徒歩20分


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

  • インターネット月額使用料:1,650円

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

chiba/641013/56-154

chiba/641013/55

この物件の評価はいかがですか?
4.57
(28 票)

ヴェレーナシティ パレ・ド・マリナージュ

物件概要
所在地 千葉県千葉市美浜区真砂一丁目2番2(地番)
交通 京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩9分
総戸数 267戸
[PR] スポンサードリンク