[PR] スポンサードリンク

ワコーレ六甲ザ・レジデンス

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
この物件の評価はいかがですか?
4.33
(3 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ワコーレ六甲ザ・レジデンス 外観完成予想図
ワコーレ六甲ザ・レジデンス 外観完成予想図
  1. 阪急神戸本線 「六甲」駅 徒歩5分
  • 総戸数:24戸(住戸24戸)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート鉄筋コンクリート造、地上6階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2025年6月
  • 引渡時期:2025年7月
  • 売主:和田興産株式会社
  • 施工:株式会社村上工務店
  • 管理会社:株式会社日本ネットワークサービス

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 徒歩5分で96.68㎡の4LDKがあるというのは希少ではないかと思うんですが、どうでしょう?けっこうあるものですか?総戸数24戸という規模で、一番多い間取りはどのタイプなんでしょう。需要が多そうな3LKDあたりでしょうか。4月に販売予定のわりには情報がまだ非公開で物足りない感じです。資料請求した場合、どの程度の内容がわかるのでしょうか。短期間で売れてしまう感じかな。
  • 首都圏からUターンを考えてるものです。ワコーレブランドは首都圏では聞かないのですが、関西ではハイブランドの位置付けでしょうか?

    • 和田興産です。大手ではないですが、割と聞きます。神戸市でマンション分譲実績連続1位を続ける、ワコーレの和田興産株式会社。https://www.wadakohsan.co.jp/
だそうです。
      • おしえていただき、ありがとうございます!
        • ワコーレ、兵庫中心かと思っていましたが
最近は大阪や京都方面にも販売が広がっているようなので
ハイブランドではなくても、かなり手広くしている販売会社だと思います。
高級感あるマンションから手頃なマンションてまで販売していますね。
このマンションはどのパターンで売られるのかなとくわしい情報公開が楽しみです。
  • 価格帯は異なるでしょうが先に販売されたワコーレ篠原よりだいぶ立地が良いですね
  • HPの絵を見る限り外観はワコーレ森南町に似てそうのですので参考になるかも
  • 資料の発送が延期になっちゃいました(???) 楽しみにしてたのにな。
    • そうなんですか。
HPを見ても、まだ決まっていないことが多そうな感じ。
もう少し決まってから・・ということでしょうか。
小規模ですし、戸建感覚で住めそうで良さそうかなと思います。
これからの情報公開が楽しみです。
      • 今週末に事前案内会が開催されます。
そのあとにやっと公式サイトの方にも情報が少しずつ出てくるのかな。
どういうマンションになるのかっていうのが
全然想像もできていない状態なのですが
駅にも近い場所ですし、楽しみですよねー。
  • 過去にワコーレマンションに住んでいた者です。今はもう一軒家に引っ越しましたが、ワコーレのマンションは価格の割には設計や設備やが良く、非常に満足でした。
    • 私のワコーレに対するイメージはまさに逆のイメージだったので、人によって感じ方はほんとに違いますね…。

いくらくらいになるのでしょう…
  • かなり小規模マンション。
1フロアの戸数が少ないため、プライバシー性は高いようには感じますね。
ご近所が少ないというのはお付き合いも苦痛じゃなくていいかなと思う反面、
修繕積立などはハイペースで上がったりしそう。自治会がすぐに回ってきそうだなぁ。
[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

ワコーレ六甲ザ・レジデンス エントエランスアプローチ完成予想図
ワコーレ六甲ザ・レジデンス エントエランスアプローチ完成予想図
  • 建ペイ率:60%
  • 容積率:200%
  • 敷地面積:890.20㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
  • 建築面積:490.35㎡
  • 建築延床面積:1,997.33㎡(うち容積対象面積1,774.73㎡)
  • 出入り口が完璧に3通りに分かれているのは安全安心で良いなと思います。
エントランス、自転車&バイク、そして車。
人もだけど、自転車やバイクと車が分かれているのはかなり良いと思います。1階はテラス付きになるのかな?

  • 入口が駐車場、駐輪場含めて3カ所ありますね。
便利で良いなと思う反面、セキュリティ面で考えるとどうかなと。
小規模マンションなので、住民同士の顔すぐ覚えられるため
住民以外の人が入ってきたらわかるとは思いますが…。
入口が多いのも良し悪しかもしれないです。
    • 駐車場の車の入り口と、歩行者の入り口は別にしておいてもらいたいと思っていたので、セキュリティと言われてはっとしました。
防犯カメラはついていますよね。
あとはどのくらい内部に入りにくいのか。。。
オートロックありますよね?
そのあたり気になりました。


共用施設[ ]

ワコーレ六甲ザ・レジデンス エントエランスホール完成予想図
ワコーレ六甲ザ・レジデンス エントエランスホール完成予想図
  • 駐車場:8台[賃貸8台(屋外平面:2台、屋外機械式・ピット式・3段:6台)]
  • バイク置場:3台
  • 自転車置場:25台(スライドラック式)


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:3LDK
  • 住戸専有面積:67.50㎡ ~ 76.57㎡
  • バルコニー面積:9.26㎡ ~ 42.79㎡
  • サービスバルコニー面積:4.16㎡ ~ 6.24㎡
  • アルコーブ面積:1.49㎡ ~ 3.47㎡
  • その他面積・MB・PS面積:0.49㎡~0.55㎡
  • 早くプランが見たいなと思いました。
注目しているのはDタイプなのです。
超ワイドスパンになるのでしょうか。

  • 4LDKのHタイプステキだなと思います。ルーフバルコニーが2ヶ所にあったり、LDKがとても使いやすそうに見えたり。

残念なのが、廊下が長すぎることと、玄関が普通過ぎることかな。あと廊下のどんつきにトイレがあるのも、風水的にどうかなというのがあります。

洋室4は唯一のリビングインの部屋だけど、落ちつけそうな配置だと思います。これで十分な感じもします。
  • 確かに、ホームページで見ることができる間取りの中では
Hタイプのプランは、素敵な感じがしますね。
ただ、柱の出っ張りが気になりました。
アウトフレーム設計にすることはできなかったのでしょうか。
ちょっと残念かな。

  • 柱は確かにもったいない感はあるかも… 柱があるということは、梁があるということも考えられる。モデルルームに行ったときに確認したいですね。梁があると柱と同じくらい、圧迫感を感じてしまいますから
構造的にはもしかしたらこういう方が、強いとかあるのでしょうか。コスト的なものなのか。いずれにしても見ておかないとわからない部分が多いですね。
  • Dタイプは柱が全部ルーフバルコニー側に出されていますね。
間取りによって、柱の扱いは異なるのだろうか。
この辺りは自分が気になるプランは
全部調べておいた方がいいような気がします。
柱があると、家具の配置に成約も出てきますから。
  • バルコニーに広さがあるが良いと思いましたが、物干し金具の位置が、
手前側ではなく、外側についているのが気になりました。
着いている位置が低そうなので長いものを干すときに床についてしまいそうですし
雨が降ってきたときに、ぬれる確率が高くなってしまいます。
手前側で窓側についていたら、さっと干してさっと取り込めるのになーと思いました。


  • 物干し金物は実際にモデルルームなどで確認するしかないと思うのですが
図面から想像すると小物を干す程度ではないかと思われます。
バルコニー手摺に取り付けてあるように思えるので。
そうなるとバルコニーのガラスの掃除などもマメにやらないと洗濯物を汚してしまいそうにも思います。
実際は大きなものは浴室乾燥とか室内干し、あるいは折り畳み式の物干し台を使うかになるのではと想像します。
Dタイプのように自立型物干金物が付いている場合もあるようですが。
  • 部屋によってバルコニーの物干しのタイプも異なる、ということでいいのでしょうか。
物干しによって購入する部屋を変える、みたいなことはないにしても
外干し派の方にとってはどうなっているのかは気になるポイントではありますよね。
我が家は共働きですし、花粉症なので
どうしても部屋の中で干さなければならなく、あまり普段の生活でバルコニーの出番はないのですが。
  • 今、販売されてる分だとDタイプがかなり個性的
すごく広いのでファミリーでも普通にゆったり過ごせるのと、
ルーフバルコニーがある点がよい。
ルーバルでご飯を食べたり子供が遊べたりと使い勝手がよさそう。
ただマンション内でも特にお値段高めの設定になっているのでしょうね汗

  • 間取りは、割とありがちな感じがします。
総戸数が少ない小規模マンションなので、
もう少し広い間取りであったり、アルコーブが広めでも良かったのかなと。
  • Dタイプすごいですね、もしかしたら戸建てより開放感ありそうに思います。
ルーフバルコニーは正直言ってあまり使い道がないような気がしていましたけど、お子さんが小さいうちはいろいろと楽しめるかもしれませんね。
3部屋すべて廊下側ドアなので、それぞれの部屋のプライバシーも保たれて大人の家族でも暮らしやすそうに思います。
高齢になった時のことを考えると、どの部屋からもトイレが近いのは何気に大事かもしれません。
  • ルーバルは世帯構成によっては使えると思いますよ。
このくらいの広さなら、テーブルとイスを置いたりもできそうだし、洗濯物も干し放題ですね。
ウッドデッキや人工芝を置けばおしゃれに利用できるんじゃないでしょうか。
  • 初心者なので質問させていただきたいです。
こちらのGタイプの間取りは北側に広いルーフバルコニーがついていますが、東側のルーフバルコニーは普通のバルコニーとどのような違いがあるのでしょう?
正直面積は南側のバルコニーとそれほど変わらないですよね。
  • DESIGNページに上の方からのCG図が描かれています。Gプランはどこか推測しなくてはいけませんが、屋根の一部を切ったようなバルコニーが見えます。
ここかな?

詳しくは営業さんに聞くのがいいかと思いますよ。
  • Gタイプは、CG図で見ると最上階で一段低くなっているほうの部分で、東側のルーフバルコニーは屋根付きの部分かなと思えます。北側に広いルーフバルコニーもあることですし。この斜めの屋根みたいなのは何のために付いているのでしょうね。デザインなのか、他に理由があるのか。東側の眺望はというと、手前に建物があるようなので、期待できないかもしれません。
  • 4~6階にはルーフバルコニー付きというのも気になります。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 山手と言ったら当然ながら坂道があるものだと思ってしまうけど、駅まで平坦な道を5分歩くって好条件に思えます。駅が近すぎても落ち着かない感じがするし、5分程度ならほとんど苦にならないと思うのです。でもあれですか、買い物等々は六甲道駅方面になるのかな?となると坂道ありだから、どの程度の坂なのか事前チェックしたほうが良さそうかな。

  • 割と線路沿いですよね。阪急うるさくないのかな。
    • ほぼ線路沿いなので、阪急電車の音はうるさいですよ。特に夜は響きます。
  • 音は駅近だしまあある程度仕方ないかなとも思ったり
それより阪急六甲周辺はもう少し色んな店があったらいいのにな
駅近に住んでも買い物は結局六甲道まで行ってしまいそうで


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

hyogo/695022/1-34

この物件の評価はいかがですか?
4.33
(3 票)

ワコーレ六甲ザ・レジデンス

※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要
所在地 兵庫県神戸市灘区篠原中町2丁目16番(地番)
交通 阪急神戸本線 「六甲」駅 徒歩5分
間取り 3LDK
専有面積 67.50平米~76.57平米
総戸数 24戸
販売戸数 未定
[PR] スポンサードリンク