[PR] スポンサードリンク

レーベン志木エグゼクティア

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:埼玉県朝霞市三原二丁目322番1、322番11の一部(地番)
  • 交通:
  1. 東武東上線 「志木」駅 徒歩11分
  2. 東武東上線 「朝霞台」駅 徒歩14分
  3. 武蔵野線 「北朝霞」駅 徒歩15分
  • 総戸数:72戸(管理事務室1戸含む)
  • 構造、建物階数:地上8階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2016年12月下旬予定
  • 売主:株式会社タカラレーベン
  • 施工:ファーストコーポレーション株式会社


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 91平米の4LDK狙いだけど相当な価格でしょうね… 4000万以内で買えるのかなあ?
  • このあたりだと単身者よりも家族の方が住むにはよさそうです 単身、DINKSは利便性重視でしょうから、将来賃貸に出すもしくはリセールするにしても この立地だと難しくなる可能性がありそうです 子育てするなら、このくらいの場所がちょうどいいですね
  • 今日、この地域に新聞折込広告が初めて入りました。 1LDKの部屋は、賃貸に出す投資物件として紹介している雰囲気を感じ取ることができました。 とすると、入居後、住民の入れ替えの動きもあり、賃貸の方は、管理組合とも関係なく、組合活動に?マークが付くことになります。 この地域なら、全部ファミリータイプの部屋が良かったのではと、感じました。
    • 立地が良いと思ったのですが 資産運用に検討されている方が多いのでしょうか。 間取りの狭い物件でがっかり。残念です。
  • 65平米で3900万円~。
  • 70平米で4300万円~。
  • モデルルームがオプションだらけで、 標準の壁紙がどれか聞いたら天井を指されたのには驚きました。 標準からどんなオプションをつけるか等、 検討がし辛く全く参考になりませんでした。
  • チラシもよく入るし私も気になりよく見に行きますが、やっぱり最多価格帯で3900~は正直うちはきついです。(モデルルームもまだ評判きいているといけず) なかなか現実はきびしいですよね。
  • 70平米が4000万円前半から中盤が多くて80平米でも4000万円後半がありましたよ! 志木駅前に比べると広くて日当たりも良くて手頃に感じました。
  • 午前中モデルルームに伺いました。 志木駅から11分とそんなに近いとは感じませんでしたが、その他は十分良かったです。 我が家は子供がいるので立地的には丁度良いと思いました。75平米前後くらいの間取りで検討してみようと思いました。駅前と比べても金額の差が1000万以上ありましたし、、
    • うちは現在子供が一人で、将来二人目ができたとしても、EかGタイプの68平米くらいで十分な気がしてます。 大きなものを持ちすぎても、管理が大変だし、他にお金をかけたいものもあるので。 どこでもモデルルームは良いものですが、あまり参考にはならなかったですね。
  • 駅前と比べるとかなり安いと感じております。 朝霞の駅くらい10分くらいの物件と同じくらいの金額でしたよ!! うちは朝霞駅より志木駅の方が良いと感じました。
  • もう少し安ければ言うことないんですけどね~
    • 駅徒歩11分なのに確かに高いな
  • 後何部屋残っているか気になります。
    • 先月、雑談の中で営業さんが、ほぼ残ってないようなことを言ってました。年度内に完売できそうと嬉しそうに話してくれましたが、ホントの事なのか分かりません。
      • 年内に売り切るというのは第2期のことだったんじゃないでしょうか。 3期の案内が出ていますよ。 今週末から3期のモデルルームが始まります。 これで最後なのか…それともまだまだ販売期はあるのかはわかりませんが、 1期2期と売り切っているので ある程度の要望書は入っているのかもしれないなと思います。
  • こちらのマンションは、完成はいつでしょうか?2月末に入居とかですか?
    • 3月末から順次入居開始ですよ。
  • 管理費が総戸数からすると少し高めだなと思いましたが、初期から高く設定してあるのでしょうか?
  • 3期の広告出ましたね。先着の12戸です。3期始まるまで長かったですね…。最終期との表記がないのでもう少し戸数残ってるのでしょうか?
    • 3期はじまったんですね。どの部屋が残ってるか気になります。
      • 3期即日完売御礼出てましたね。 次が最終期みたいです。 残り戸数も気になりますが、プレミアム住居が売れてるのか気になります…。
  • 特別価格でご案内させて頂くのでご来場下さいっていうDMが届いた。 おもいっきりでかくSALEって書いてる。。 けっこう残ってんのね。
    • 結構残ってるんですね!以前から気になっているのでいってみようかな。
      • 私も一昨日全く同じDMが入ってました。内覧したお客様にだけお知らせしてます、みたいな紙と一緒に。3LDKが3300万台に値下げと書いてありましたが、65平米の部屋をひとつだけその値段で売るらしいです。
  • 角部屋は何階が空いているんですか?
    • 中層階とかだった気がするー
  • けっこう残ってるんだねー。
    • あと、何戸ぐらいですかね。
      • のこり、4戸近くだった気がする。内覧もそろそろだと聞いた。



[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 駅までの距離が気になるところです。志木と、朝霞台両方利用できるのはいいですが、朝霞台までは距離があるのでバスなどは出ているのでしょうか?
  • 駅に関しては池袋もすぐ出れるし路線も本数も多いので埼玉内なら他にないくらいの便利さだなって印象ですね
  • 交通の便も副都心線、有楽町線、東上線が利用可能なので利便性も良いですし、横浜方面まで一本で行けちゃうのが魅力的。朝霞で乗り換えれば武蔵野線も利用可能ですね
    • 乗り換えは朝霞台駅ですね。 志木より遠いですが乗り換えるのであれば、少し頑張って歩けば朝霞台も行けなくない距離だと思います

【車】

  • 近くのスーパーのフードガーデン前の交差点は渋滞しやすいです。交通量がそこそこある通りですので、混みそうな時間帯はこの交差点を通過するには5分以上かかります。まあ車を使わなければ関係ないですが。
  • 志木駅からの歩道の一部が狭い。ガードレールがあるが狭いためすれ違いの場合車道に出ないといけない。


構造・建物[ ]

  • 敷地面積:2747.46平米(実測)
  • あの周辺の中ではですが、印象に残るデザインでした
  • 設備については、ごくごく普通な感じはしますが、エントランスはおしゃれな感じです。
  • 二階と駐車場の距離がほとんどなかった…
    • 三階は微妙ですかね。。 人それぞれだと思うので現地を見て頂くのが間違いないかと。 私は駐車場と近く感じてしまいました。。
  • 二重床になっていると説明があり、断面図のモデルも有りました
    • 二重床だとしても子供の足音はドタドタとしている場合下の階に響きますよ 自分のところのマンションではそこまで上下階の騒音は問題になっていませんが、 たまに上の階の子供の足音が夜の11時過ぎなどに頻繁に聞こえてきたりします
  • 隣接するようなマンション等がないため、3、4階以上なら室内に視線を受けることもなさそうなところです。もしかすると、ぎりぎり朝霞の花火も見えるのかな?
[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 駐車場が世帯数の半数程度、立体式で1万以上って・・・
  • 駐車場が少なくてしかも立体で月1万3000円以上・・というのが険しいですね。 毎月1万3000、年間15万強、30年で500万ほどと考えると、懸念事項です。
  • 駐車場は6割満たない程度、もちろん抽選です。 立体で12,000円程。 このあたりの相場は8,000円~13,000円なので マンションの駐車場のわりには高い


設備・仕様[ ]

  • 浴室テレビって標準仕様ですか?豪華ですね。
    • 特に4Kや高精細液晶でもなく、フォトフレームのおまけで付いてるフルセグTV程度の代物
  • 設備が充実って言うけど、別に普通


間取り[ ]

  • 間取り:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 専有面積:65.50m2~91.15m2
  • 2タイプの間取りが公開されました
  • 1LDKで65平米くらいあるので単身者でなくても、 十分暮らしていけそうですが、部屋数が少ないのでDINKSまでかな
  • バルコニーは割りと広い。
  • 部屋も広く設計されている感じなので、使いやすそうに思いました。 ウォークインクローゼットだったり、ベランダが広かったりと、 住む人の求めるところをちゃんとリサーチしていると思うマンションです。
  • 専用庭は広くなっていますから、1Fの方はいいですね。 日当たりの方はどの程度なのでしょうか? 低層階でも十分日当たり確保できそうなのかな


買い物・食事[ ]

  • スーパーが近くにあるようですが、品揃えなどはいかがでしょうか?
  • 一番近い大型ショッピングモールは、ふじみのららぽーとでしょうか?
  • オシャレなイタリア料理屋さんやケーキ屋さんなど飲食店が幾つかあるので グルメは楽しめそうな印象
  • 近くにファミレスは色々あるようですが、パン屋さんとかケーキ屋さんてありますか?
    • ちょっと離れたところになりますが、朝霞台中央病院そばには、朝霞ベーカリーという地元にいくつかお店のある有名店があります。 また、だいぶ離れますが、志木駅の反対側本町5丁目には、やはり地元の人に人気のあるアリスブンカというパン屋があります。 どちらも手作り感いっぱいの調理パンがお買い得です。 ケーキは、三原3丁目にあるロア・レギュームが地域での一番店です。
  • 志木駅は、服屋さんや雑貨屋さんなどのお店って入っていますか?改装されているようですが?
[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 小児科や幼稚園も近くにあり子育てしやすそう
  • 保育園、幼稚園は近所にはあまりなさそうですから、送迎できるように車はあったほうが良さそうかな。
  • このあたりの幼稚園について教えてください。さいか幼稚園、かきの木幼稚園、なかよし幼稚園、わかのび幼稚園が近くになりますでしょうか? この辺りは幼稚園は、激戦区ですか?
  • 小学校は、綺麗な小学校みたいですよ
  • 中学校は距離があります
  • 小中学校はマンションから距離があります 子どもの足で15分くらいはかかるでしょうか。 特に通学中学校は20分の距離
  • 第五小学校の評判はいかがでしょうか?
    • 数年前に外壁とかの工事があって綺麗になってますよね。周りのママ友からも評判良いみたいです、
  • 面している大通り沿いの車の交通量、駅までの距離が少しあることはデメリットになってくる可能性があり、 エントランスを出た時の道幅や周辺が安全かどうかも気になります。 小中学校への通学路は安全に行ける道はあるのでしょうか? 子どもの足だと15分くらいかかってきてしまうのかな。少し遠いですね
    • 中学の状況はわかりませんが、小学校は集団でいかれているようで、危ないところには警備の方やボランティアの方がおられるようです。
  • この辺りだと高校は何高校がありますか?
    • 私立は慶応志木、立教新座、細田。公立は志木、朝霞、朝霞西 でしょうか。
      • 公立高校、和光国際もありますね。 和光国際だと電車ですが、朝霞高校あたりだと、自転車通学する人も多かったです。私の高校時代なのでかなり前ですが^^; 学年でトップレベルの人は、浦和、浦和一女、川越、川越女子でした。
        • 私立の場所は大体わかるのですが、 公立にいくなら、マンションからならバスでしょうか? 朝霞あたりは、電車ですか?
  • 子育てしやすそうな環境で朝霞市いいですね。
  • このあたり周辺は子育てしやすい環境になっていますから子供がいらっしゃる家族から人気がありそう


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第一種住居地域、第一種中高層住居専用地域
  • 駅近なのはいいですが、前の通りは車通りも多く、よく混んでますよね。通りに面しているので騒音も気になります…。この近くの某マンションを内覧した時に思いました。
  • 志木は全体的に住みやすい印象です。 利便性もよさそうですし、アクセスもいいです。 子育て支援もほかの地区より良いですから、お子さんがいらっしゃる方には住みよい環境でしょうね
  • サンドラッグ側の部屋ですが、サンドラッグは結構車の出入りはうるさい感じでしょうか?
    • 私はサンドラッグ側を検討中でして、平日に見にいきましたが気にならない程度だったので、良いと感じましたよ!
  • 駅からは11分とそんなに近くはないが遠くもない。三原エリアは住宅地で閑静。 普通に売れていくと思います。
  • このあたりですとマンションもまだまだ出てきそうなので迷いどころですね。駅までの距離も少しあるのでもっと近いとよかったかな。信号がいくつかありそうですから11分と表示してあるよりももう少しかかってきてしまいそう。ですが、朝霞台と志木、武蔵野線の北朝霞駅、一応両方利用できるという面ではかなり魅力的

【歩道が狭い】

  • 周辺は戸建の密集地で間の道路幅が狭い。大通り沿いのマンションならあんまり関係かもしれないですが、三原はなぜか都内並みの密集度です。
  • 現場近くを見に行った感想としては、 やはり駅までの歩道幅の狭い区間の 歩きづらさと交通量が気になりましたね。 拡張整備予定だそうですが、一般の民家なんかもあり、相当先の話になりそう。民家の庭が放置気味で歩道に枝葉が飛び出してたり、あまり良い印象ではないですね。 マンション前ぐらいからは広くてキレイなんだけどなー
    • マンション前の道路私も気になっています。 いつかは広くなる予定なのでしょうか?
    • マンション前は、道路拡幅計画がありますが、現実としては厳しいです。 駅よりの関医院近くにある押しボタン信号そばでは、1年ほど前に新築アパートが建てられました。 また、駅と反対方向のTSUTAYA隣のドラッグストアは、以前デニーズだったのですが、そのときは、道路拡幅計画に合わせて、歩道スペースがとられていましたが、建て替えたときに、そのスペースにアイスクリーム屋が建てられています。
    • 道幅が狭かったり交通量が多かったりしますとベビーカーでの移動や子供がいる場合、 駅まで行くのが危険というのは多少気になる部分ではあります。
  • 駅の距離とか当初はどうなんだろうたど思いましたが、前の道幅も広がるらしいので安心しました。

【災害】

  • 最近台風が多いですが、この辺りは、冠水被害とかはあったのでしょうか?
    • この場所は、高台なので冠水被害は聴いたことありません。 しかし、前の県道の反対側の三原4・5丁目には、一部窪んだ場所があります。 先日の大雨で4丁目のプラウド志木スウスフォートでは、このマンションコミュニティサイトを見ると、機械式駐車場の冠水被害があったようです。
    • 地元住民ですがこの辺りは買い物もしやすいですし、住みやすいですよ。 冠水も聞いたことはないですね、河川からもかなり距離もあり、災害には強いと思いますよ。
  • このマンションの立地はおおむね便利の方だと思います。地形も高く災害に強いかな。

【ドッグラン】

  • 隣はドッグランの予定ですよ。 今現在、物件の工事をしている者です。
    • 隣の空き地は今はドックランですけど、一軒家が何件かたつ予定だそうです。
    • ドッグランって鳴き声とかうるさくないのでしょうか?
    • ドッグランがある事自体はすごくワンちゃんと暮らしておられる人にとっては良かったでしょうに… 他にこの辺りってドッグランで良さそうなところってありますかね? きちんと予防接種している子だけ入れるところで…。 たまに思い切り走らせるとすごくストレス解消になるみたいですよね〜!
  • 隣に建設中のドッグランの影響の有無と棟のL字の角の廊下は、昼間は暗くないのか少し気になります。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 一番近い図書館は、北朝霞の図書館でしょうか? 駐車場はありますか?
    • 図書館は志木の駅前に「にいざほっとぷらざ図書館」があります。でも駐車場も駐輪場もないようです。駅の利用時に寄るには便利でしょう。 北朝霞の図書館は産業文化センターの駐車場を利用します。75台駐車できます。
  • 住民票などは朝霞市役所の出張所が朝霞台駅から徒歩5分のところにあります。 駐車場は6台分あります。


その他[ ]

  • ここ駅から遠いわりに高いですよね。駅から遠い分広くて安いだとメリットもありますが、遠いのに広いと高いじゃメリットなくないですか?
    • 副都心線が利用できるという事で、人気が上がってきていることから価格は強気の価格になってきているんでしょうね。 駅からは10分以上ありますが、ファミリータイプなら将来性もあるんじゃないかなと思います。子育てしやすいエリアですし、永住目的なら十分魅力があります。 リセールしなければならない事情になった時には値が大幅に落ちるという事は確立としては低いんじゃないでしょうか


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

saitama/588084/353

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

レーベン志木エグゼクティア

物件概要
所在地 埼玉県朝霞市三原二丁目322番23(地番)
交通 東武東上線 「志木」駅 徒歩11分
東武東上線 「朝霞台」駅 徒歩14分
武蔵野線 「北朝霞」駅 徒歩15分
総戸数 72戸
[PR] スポンサードリンク