[PR] スポンサードリンク

レーベン小鶴新田 THE ONE

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.40
(35 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

レーベン小鶴新田 THE ONE 外観完成予想図1
レーベン小鶴新田 THE ONE 外観完成予想図1
レーベン小鶴新田 THE ONE 外観完成予想図2
レーベン小鶴新田 THE ONE 外観完成予想図2
  • 所在地:宮城県仙台市宮城野区新田東三丁目7番(地番)
  • 交通:仙石線 「小鶴新田」駅 徒歩1分
  • 総戸数:236戸(他、管理事務室・ゲストルーム各1戸)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上12階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2024年01月
  • 売主:株式会社タカラレーベン東北
  • 施工:大豊建設株式会社
  • 管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

掲示板・口コミ

スムラボ関連記事

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 小田原レーベンとどちらが価値があるのでしょう。販売価格はこちらの方が高いのか、住む人がどんな方々かも気になります。
  • 新田は地盤も緩いし、冠水のリスクあるのは否定しようもない。そんなの誰だってわかるし新田は避けたいのだけど今のマンション価格でファミリー層なら自然とここにたどり着く。もう少しお金あれば…だけど一般家庭が出せる4000万~の予算だとなかなか選べないものね。
  • このマンションが自走式駐車場だったら1階よりも2階の方が人気出そう。私もですが一般家庭で新築か築浅選ぼうとすると、駅10分以上か災害リスク高いか飯田グルーブのマンションしかないのが辛い。
  • リセール弱そうだな
    • ここ買う家族は永住志向なのかな。リセール弱そう。
      • 中心部の価格についていけない収入で、平置き500円が嬉しい家族やDINKSじゃないでしょうか。リセールとか気にしないでしょう。
  • 説明会行ってきました。建物も駐車場も80cm基礎上げるそうです。過去に浸水したのが45cm程らしいので。新しくなったハザードマップだと、1~2mの可能性となってましたが。駅近の利便性を考えても、騒音と水害から3LDKで4,000前後が良いところかと思います。4,500超えなら他探します。
    • マンション大丈夫でも車通勤の場合しばらく車は周辺通れない感じなんですか?どのくらいで水は引くのでしょうか?
      • 前日夜から?大雨で、21時頃には膝くらい溜まってました。翌8時には車で出社してましたので、ほぼ水引いてかと思います。ちなみに夜の時点では、ホットモット前の交差点も30cmくらい溜まってたので、SUVですが通行諦めました。Twitterで「小鶴新田 冠水」で水溜り状況見るとイメージできるかなと。
  • 今週末も予約いっぱいですって。ここまで人気とは予想外です。失礼ながら販売に苦労されるのではと思ってました。お見逸れしました。
    • プロですからね。完売まで漕ぎ着ける自信がなければ、そもそも開発しないでしょう。
      • まだ値段出てないけど、多分3000万円台が多く出そうなので人気はあるでしょう。もはや多くの人は仙台中心部を買えず郊外に行くしか買えないでしょうし。災害に弱いとはいえ郊外の中では生活利便性高いですからね。
  • Hプランの部屋は完売早いね。間違いない。
  • 価格発表までまもなくですね。15日説明会行く方最安値教えてほしいです。私は月末なので…。全部屋南向き、平面駐車場500円、標準でタカラの水、食洗機、ミラブル・バブルバス・浴室テレビ、電気代10%オフ、各部屋インテリアコーディネーター付き、さらにこれから建てるので、全てのオプション選べるのが嬉しいですよね
    • 最安値は60平米の狭い部屋かつ広告用の可能性あるので参考にならないかもしれないですよ。中間値が知りたいですね。
  • 駅徒歩1分の希少価値と資産価値上昇をアピールしてますがここまでの郊外エリアだと便利とはいえ4000万で買って4500万とかに値上がりは考えにくいなぁ。大規模だから売るタイミング重なると崩し合いになりそう。レーベンは八乙女駅徒歩1分も始まるけど、どこの駅でも価値上がるとは思えん。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 敷地面積:8,632.00m2
  • 生活利便性はあるし、建物の雰囲気や平置き駐車場も良さげですが、田んぼだった時期を知ってるだけに杭打ちだけでなく免震にもしてほしかったな。
    • 小田原は免震だったのに残念ですね。これに付け加えて水害が多い。ハザードマップは要チェック。車だと帰る道なくなるくらい周辺が水没するよ。仙石線も止まる。綺麗で便利で住みやすいけどそこだけがネック。
      • 色々値上がりして免震に出来なかったんだろうね。この立地であれば低層階は3000万台後半くらいに抑えたいだろうし。
  • 冗談じゃなく大地震が多い仙台では、免震マンションかどうかは大きなポイント。免震だと全然ものが倒れない、落ちない程度のゆっくりした揺れだから、単なる被害軽減だけでなく、日々の安心感が違う。震災以降の仙台のマンション選びのかなり大きな基準
    • 耐震構造でも建物が倒壊するとかは無いと思いますが、免震構造の方が安心感はありますよね。揺れ方は全然違いますし。ただ大きな揺れの時、免震装置ちぎれたりしないかなと、どのくらい揺れてるかベランダから下を覗いたりしますけど…笑
  • 耐震は1級、2級どちらなんですかね。


共用施設[ ]

  • 駐車場:237台(平置 内、来客用1台)
  • 駐輪場:250台(2段ラック式、2段スライドラック式)
  • バイク置き場:6台
  • ゲストルームって3~5千円くらいでしょうか?どのくらいの価格なのか気になります。


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. NewDays KIOSK 小鶴新田  約20m/1分
  2. セカンドストリート新田東店  約190m/3分
  3. セブン-イレブン仙台小鶴新田駅前店  約260m/4分
  4. ヨークベニマル 新田東店・ヨークタウン新田東  約320m/4分
  5. 調剤薬局ツルハドラッグ小鶴新田店  約400m/5分
  6. ケーヨーデイツー新田東店  約420m/6分
  7. TSUTAYAヨークタウン新田東店  約440m/6分
  8. 薬 マツモトキヨシ新田東二丁目店  約690m/9分
  9. スーパーオートバックス仙台ルート45店  約700m/9分
  10. ダイソー新田東店  約820m/11分
  11. ツルハドラッグ仙台新田東店  約860m/11分
  12. キャンドゥ仙台新田東店  約860m/11分
  13. 酒のやまや 新田東店  約860m/11分
  14. ダイシャリン東仙台店  約930m/12分
  15. 西友 燕沢店  約1,860m/24分
  16. イオンエクスプレス仙台新田店  約1,230m/16分
  17. YAMADA web.com 仙台センター店  約1,400m/18分
  • この近くのヨークタウン好きだな。マックとかデイツーあるし便利すぎですね
    • セカンドストリートに歩いて行けるのも何気に便利ですね


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 私立新田小学校  約900m/12分
  2. 私立東仙台中学校  約1,950m/25分
  3. 幼保連携型認定こども園新田東すいせんこども園  約50m/1分
  4. アスク小鶴新田保育園  約190m/3分
  5. しあわせいっぱい保育園新田  約340m/5分
  6. 新田ナーサリー  約460m/6分
  7. 保育所新田こばと園  約530m/7分
  8. ニューフィールド保育園  約540m/7分
  9. 幼保連携型認定こども園新田すいせんこども園  約850m/11分
  10. キッズフィールド新田東園  約880m/11分
  11. 東北学院中学校・高等学校  約960m/12分
  12. 認定こども園東盛マイトリー幼稚園  約1,320m/17分
  • 東北学院中高が共学になったから、近隣公立中が嫌なら良さそう。歩きでも通えますよ
  • 買い物や病院、公園などひと通り充実してるように思えますが、実際子育て環境はどうでしょうか?保育園の評判とかも気になります。


周辺環境・治安[ ]

レーベン小鶴新田 THE ONE 外観完成予想図3 周辺環境
レーベン小鶴新田 THE ONE 外観完成予想図3 周辺環境
  • 用途地域:準工業地域
  • 目の前線路だと二重サッシですかね?複層ガラスの場合うるさいですか?
    • 間取りは二重サッシに見えますね。電車そのものより遮断機の警報音が気になると思います。見る限りバルコニー手摺は透明だから東側低層は警報機の信号もチカチカしてネックになるかも。
  • 近所に住んでいますが、
  1. 数年前の台風で駅前は冠水しました。すぐ近くの梅田川も少し氾濫?して避難するはめに。平置きの駐車場は大丈夫なのだろうか…
  2. 震災の時は液状化しました。
  3. 小鶴新田の治安はいいですが、新田のほうは古くからある住宅街で、あまり治安が良くない印象
  4. 完全自炊ならいいですが、近所の飲食店がマクドナルドしかなく、デリバリーもピザ屋くらいしかありません。カフェくらいできて欲しいなあ。唯一近くのコンビニがセブンですが、近くの専門学校向けなのか品揃えが微妙です。
  • 小鶴新田って、治安はどうなの?前に遅い時間帯にタクシー拾ったら、乗る前に行き先聞かれて、それからOK出された。どうしてか聞いたら、この時間帯、小鶴新田なら断ったとおっしゃっていたので。
    • 小鶴新田在住ですが、深夜とかに関わらずタクシーは良く断られます。駅前に行くのに45号から離れる必要があり、回遊ルートから外れるのが原因と配車センターの方が仰っていましたよ。
  • 個人的に徒歩1分は強すぎる…!
  • 小鶴新田でアパート3棟、中古分譲マンションに13年転々と住んでいます。このエリアに新築分譲マンションは10年以上建っていないので、待ち侘びた方は多数います。スーパーや病院が一通りあり、仙台駅にも15分以内、生活に不便はなく住みやすいです。デメリットをあげるなら、仙台市民球場の周囲には仙台市の規制があり、新規の飲食店が進出できないようになっています。あと、小鶴新田駅構内は去年まで鳩の糞被害がとても酷く鳩対策でだいぶ改善はしましたが、バルコニーに鳩が来ないか不安要素があります。また他のレスにもあがっていますが、東日本大震災では道路の陥没や液状化、2019年の台風の冠水は特に最悪でした。駅ロータリーにある保育所に子供が通っていましたが1階は床上浸水、線路沿いのマンションも浸水、某マンションは10日程エレベーターが動かず上階の友人はとても苦労したと聞きました。ヨークの平面駐車場(セカスト側)に避難した車も浸水しています。レーベンのマンションは設備や間取りが好きなので、複数内覧にも行っていて今回の小鶴新田はとても楽しみにしていたのですが、免震ではないとの事で悩んでいます。駅前に1棟だけ耐震分譲マンションがあるのですが、10階に住んでいる友人が大きい地震の度に被害を受けているので、それを踏まえレーベンの担当者に質問してみようと思っています。
  • 市民球場近くだと、夜間の新幹線と貨物列車の音が聞こえますが、駅前までは聞こえないと思います。また、大きい公園は中央公園、小さい公園は点在しています。お参りにいく規模の神社はありません。嵩上げ80センチの周囲を確認しましたが、やはり踏切近くは低い印象です。

【ハザードマップ】

  • 小鶴新田に過去住んでた者として。見た感じ、一階にも住居がありそうですが、小鶴新田駅周辺は本当に冠水します。ロータリーは水浸しになります。小鶴新田駅前の線路沿いの分譲マンションは浸水している実績があるので、空き部屋も多いです。平置き駐車場もそうですが、浸水対策はしっかりチェックした方が良いと思います。
  • この場所ですが小鶴新田冠水とググると割と最近の画像が出てきます。車両のタイヤ浸かるくらいの画像もありますが平置き駐車場大丈夫なのでしょうか?仙台ハザードマップで確認しても床上浸水エリアだし、履歴も複数回浸水歴ありになってました。ヨークベニマル辺りまで行くと浸水ないみたいですが。これまで水害とは無縁の地域に住んでいましたが、南向き駅近平置きと私にとって条件良いのでしょうかとても気になってますが、台風レベルだと毎回冠水する地域なのかご存じの方教えて下さい。ここ数年水害全国的に多いので地震よりも気になります。
    • 水害気になるなら、わざわざハザードマップでリスク高いと分かっているエリアを選ばなくても。標高の高いエリアを選べば良いだけでは。
  • 自分は約5年前まで小鶴新田駅に近い線路沿いのマンションに住んでました。普通の台風くらいだったら大丈夫だと思いますが大雨警報が出るレベルだとほぼ冠水してました。自分は大雨が降るかなと思った日には車は避難させてました。住み始めの頃の大雨でマンション平置き駐車場にあった車はほぼ車内に浸水し翌日駐車場はレッカー車渋滞が起きる様な笑えない事態になってました。。多分1Fの部屋は床上浸水してたレベルだと思います。大雨の度車移動させたりするのも気疲れするのでその後にマンション買替えを決意し他に引っ越してしまいましたが。今はエリアの排水性能が改善されてそこまで酷くは無いのかも知れませんが、当時は駅前のセブンイレブンより線路側は大雨事はかなり酷い冠水が発生していたと記憶しています。
  • 小鶴新田駅の周りは周囲と比べて緩やかに窪んでいるので水捌けが悪い。窪んでいるといってもせいぜい1mとかなんで、ほとんどわからんが。南が土手で自然には排水されないのもあるし、バイパスが遮っているのもあるかもしれない。川の南側も事情は一緒。今の更地でも盛り土されているので、これより低くすることは無いと思うが。
    • 典型的な内水氾濫やね
  • 揺れやすい、液状化しやすい、浸水の可能性大。なぜ新田にマンション群があるのだろうか。せめてもっと水害対策しろよ思う。何回冠水繰り返してんだよ。近所にマンション買ってしまった住民より。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 病院
  1. 新田東クリニック  約160m/2分
  2. しんでん東耳鼻咽喉科  約160m/2分
  3. 徳永クリニック  約300m/4分
  4. くぼた矯正歯科クリニック  約380m/5分
  5. まんてん堂こどもクリニック  約390m/5分
  6. 仙台ペインクリニック  約400m/5分
  7. 東あおば整形外科  約420m/6分
  8. 新田東歯科クリニック  約470m/6分
  9. まさこ歯科クリニック  約520m/7分
  10. なかむら脳神経外科  約590m/8分
  11. のろこどもクリニック  約590m/8分
  12. やまだ内科・胃腸科クリニック  約590m/8分
  13. 新田さいとうクリニック  約760m/10分
  14. 東北医科薬科大学病院  約2.96km
  15. 自衛隊仙台病院  約3.25km
  • 金融機関
  1. 仙台銀行ヨークベニマル 新田東店ATMコーナー  約320m/4分
  2. 七十七銀行ヨークベニマル 新田東店ATMコーナー  約320m/4分
  3. JA仙台新田東支店  約420m/6分
  4. 仙台銀行原町支店・苦竹支店  約710m/9分
  5. 仙台新田郵便局  約1,370m/18分
  6. 宮城第一信用金庫苦竹支店  約1,440m/18分
  7. 七十七銀行扇町支店  約1,650m/21分
  • 公共・レジャー施設
  1. 新田東二丁目公園  約510m/7分
  2. 新田東中央公園  約520m/7分
  3. 川北公園  約700m/9分
  4. 新田公園  約740m/10分
  5. 扇町一丁目公園  約740m/10分
  6. 小鶴公園  約970m/13分
  7. 元気フィールド仙台(新田東総合運動場)  約490m/7分
  8. 宮城野体育館温水プール  約490m/7分
  9. 扇町一丁目公園野球場  約740m/10分
  10. 宮城野消防署  約1,310m/17分
  11. 仙台市新田児童館  約1,310m/17分
  12. 新田コミュニティ・センター  約1,350m/17分
  13. 仙台東警察署  約1,450m/19分
  14. 東部市民センター  約2.13km
  15. 田子市民センター  約2.60km
  16. 仙台市宮城野区役所  約2.62km
  17. 宮城野区文化センター  約2.74km
  18. 私立宮城野図書館  約2.74km
  19. 宮城野区中央市民センター  約2.74km


[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

sendai/682042/332

この物件の評価はいかがですか?
3.40
(35 票)

レーベン小鶴新田 THE ONE

物件概要
所在地 宮城県仙台市宮城野区新田東三丁目7番(地番)
交通 仙石線 「小鶴新田」駅 徒歩1分
総戸数 236戸
[PR] スポンサードリンク