[PR] スポンサードリンク

レーベンつくば研究学園

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:茨城県つくば市苅間西向1236番1、1237番1(従前地)研究学園都市計画事業葛城一体型特定土地区画整理事業D25街区7画地、8画地(仮換地)
  • 交通:つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩2分
  • 総戸数:83戸(管理事務室1戸、店舗・事務所4戸、非分譲5戸含む)
  • 構造、建物階数:地上13階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2013年11月上旬予定
  • 売主:株式会社タカラレーベン
  • 施工:株式会社ノバック東京支店


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 商業地域だから地区計画上、1階に店舗を設ける必要があるため、この物件も店舗が4軒あります。 さらに、地権者用と思われる非分譲用住戸が5戸あります。
  • 売りだしスタート前に、研究学園にコストコオープン決定したり、通勤快速停車駅となったり、運が付いている。
  • もう完売してしまったのでしょうか?
    • あと9軒みたいですね。
      • まだ完売していないみたいですね。
        • 期分け販売ですよね?
  • 残り1戸先着順のようですね
    • 完売したようです。


交通[ ]

  • 駅からは、ちょっとの雨じゃ濡れない距離。
  • 朝の通勤時間はラッシュがすごそうですが、どうですか。


構造・建物[ ]

共用施設[ ]

  • 機械式100%は残念。
    • 駐車場からしても電車通勤向けのマンションかな。 つくば勤務の人向きではないと思う。
  • エレベーターが一基というのは大丈夫ですか? 朝は混まないでしょうか?
    • 70戸に1基で適正と言われてるから、エレベーターは多少ストレス感じるだろうね。 しかし、2基だと管理費、修繕積立金の負担が重くなる。 小規模マンションの宿命でしょうな。
    • ここは、店舗が4店舗入ります。セキュリティ上の為に、共用エレベーターは使えない構造と説明を聞きました。 その為に、実質83戸-4店舗=79戸となります。
    • 明らかにネックになるのはエレベータかな。 故障時に上層階上がるのはかなり厳しい。


設備・仕様[ ]

  • 少し気になったんですが、壁紙に柄があるのでしょうか。モデルルームだからなのかなっておもったのですがどうでしょうか
    • それはオプションですよね。どこのモデルルームでもなってます。
  • 公園側のフェンスから2階のベランダによじのぼれそうですよね。あれどうにかした方が


間取り[ ]

  • 間取り:3LDK~4LDK+N
  • 住居専有面積:77.42平米~100.67平米


買い物・食事[ ]

  • 周辺にいろいろなショッピングエリアがあって便利ですね。
  • 店舗決まりましたか?

育児・教育[ ]

  • 学区がイマイチ。
    • 学区が良くない?児童は減ってしまったけど、葛城小学校自体は地元の評判も良く 雰囲気の良い学校なんですけどね。
    • 学校そのものは別に問題ないと思うが このマンションだと遠い気がする。 しかも葛城小までの道って特に店もなくて そんなに人通りがあるわけじゃないから 小学生の子を持つ親としてはなんか不安。
  • 小学校区は葛城小学校ですよね。 葛城小は、今年の新一年生が6名、全校児童も50数名とか。来年からは学区の変更が認められなくなるとのことなので、来年の新入生は多くなるのでしょうけど、2年生以降は今のままなのでしょうか?
    • 実情としては、財政面からも市教区委員会は葛城小学校を閉鎖して春日に一本化したいところでしょうね。 でも、地元の葛城小学校卒業者(特に中高年)の一部が、閉鎖に反対してる。 そんなところでしょう。
    • 実際、春日は新しいというだけで、先生も特別に教育され赴任する訳じゃないから 単なる異動で、他の学校と変わる訳でもないし、教育方針も市内は同じ。 春日!春日!と騒いでるのは、学区内の人間より、その周辺の学区外の人たちが 目立つように思いますね。
  • ここは葛城小学校ですよね?春日には行けないんですか?
    • 又聞きだが春日小学校を選択できたのは開校初年度だけだった気がする。 来年からは無理なのでは。
    • 今年度入学or在学する生徒・児童は選択可でしたが 来年度以降はどうなるかわからない、とのこと。
  • このマンションの学区は葛城小ですよね。
    • そうですよ。


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 南側は公園だから遮るものが無い。
  • 以外と研学は車が無くても生活は出来るよ。もちろん車は有った方が便利に決まってるけど。
    • 田舎。車が無いと生活できないエリア。
  • 何しろ場所が良い。
  • 懸念点は、線路近くの騒音(快速通過時は、ひどいらしい)。
    • さすがに快速通過のときは、結構音するね。窓を閉めていれば、気になるレベルではない。
    • 何度も足を運んでいますが、高架下に立って快速が通過するときの音も聞いていますが、かなりのものです。 これが、窓をしめた部屋だとまた違うかもしれませんが。 山手線のようなゴトンゴトンという音とは音質が違いますので、このあたりも人により耳障りと感じられるでしょう。
    • TXの高架下は驚くほど静かですよ。 両サイドに防音壁がついてるし、新しい鉄道なのですから当然です。
    • 今日現地確認しましたが、TXの音は驚く程静かでしたよ。


周辺施設[ ]

  • 近くに月極の駐車場はない。東側の向かいのとこは空きがないし、そこも数年後はマンションが建つはず。


その他[ ]

【住みごこち】

  • エントランスが寒いです…。 完全に室内ではなかったんですね、ちょっと残念? いや、かなり残念。。 何とか対策してくれないだろうか…。
    • 台風来たらヤバイね!エントランスのソファや家具、オシャレな壁が汚れそう。あと雪降ったりしたら、エレベーターから駐車場に行く通路凍らないか?
      • エントランスに屋根がないんですか?つくばのレーベンは大丈夫?



掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板


resodemt_kanto/337342/64

ibaraki/235885/280

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

レーベンつくば研究学園

物件概要
所在地 茨城県つくば市苅間西向1236番1、1237番1(従前地)研究学園都市計画事業葛城一体型特定土地区画整理事業D25街区7画地、8画地(仮換地)
交通 つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩2分
総戸数 83戸
[PR] スポンサードリンク