[PR] スポンサードリンク

レーベンつくば CORIS

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    4.04
    (28 票)


    物件概要[ ]

    • 所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
    • 交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩6分
    • 総戸数:331戸(他、管理事務室1戸、店舗1戸<予定>、ゲストルーム1戸、音楽ルーム1戸、パーティルーム1戸、キッズルーム1戸、フィットネスルーム1戸、ゴルフシミュレーションルーム1戸)
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上19階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2020年02月上旬予定
    • 売主:株式会社タカラレーベン
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
    • 管理:株式会社レーベンコミュニティ

    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 1番広い部屋で126平米ですか。これで価格はどのくらいになるのでしょう?詳細情報が待たれます。
    • 工事中の現地の建築計画の表示だと、工事完了予定は、平成32年4月下旬になっています。ホームページの竣工日は平成32年2月上旬になっている。これいかに。
    • 立地的にこれまでの他のマンションの販売価格を鑑みると4500万前後の部屋が多い価格設定ではないでしょうか。3500万〜って感じでしょうか。
      • 立地はいいんだけど、4方向全てマンションに囲まれることになるだろうから低層階でいいし、せいぜい3000万円まで。
      • 高層階は6〜7000万でしょうか。高すぎてサラリーマンには手がでません。 3,4階くらいまでははあの場所では日当たりも眺望もないから3000万もありかもしれませんよ。
    • Hタイプの125.98平米の部屋、買っても、売るときに困りそう。 ↓広い部屋は、価格が高くなりがちなのに、購買層が限られるので、売りにくいらしい。
    • Hタイプの上層階は億超えみたいですね。 つくばで億ションはないわ、さすがに。 高くついた土地代をここで回収したいのか、レーベンは。
    • 早期申し込み特典で100万円引きと言われ、迷っています。 聞けば、人気住戸以外のほとんどの戸数はノー倍率。 販売価格は高いなと思いつつ、100万円引きの誘惑に乗りそうです。
      • 私も100万円引きのことは言われました。 予想以上に好評で広告費が安くすみそうだからその還元と説明されましたが、結構厳しいんだろうなとしか思いませんでした。 あの設備・間取りであの価格設定は強気過ぎるかと…。 まぁ立地が良いので価格下げればすぐに売り切れると思いますが、これから吾妻の官舎跡地が売りに出されることを考えると、早く売りきりたいでしょうね。
    • 金額うろ覚えですが、
    1. 67m2 4000前半
    2. 78m2 4500前後
    3. 83m2 5000前後
    4. 90m2 5500前後
    5. 126m2の上層 1億超
    • エンブレムよりかなり高いのは間違いない。 125㎡12階で約8900万円と聞いた。坪234万円。 125㎡18階で約1億500万円。 エンブレムが新築時坪約170万円、レーベンザツクバが新築時坪160万円とされる。 驚愕の高価格。
      • 【エンブレムと比べて劣る点】
    1. 立地(徒歩4分VS徒歩6分)
    2. 5層6段の駐車場。エンブレムは4層5段?
    3. 来客用駐車場が1台のみで、宅配業者や生協の宅配もそこを使う予定らしい(宅配業者等は路上駐車するしかないのでは?)。
    4. 眺望
    5. 直床(直床って…)。エンブレムは2重床?
    6. 目の前がベニマルで、不特定多数が往来するベニマル駐車場から丸見え(ベニマルに行きやすい点は良いが)。
      • 【エンブレムと同じ点】
    1. スロップシンクなし(なお、ウエリス竹園はあり)
      • 【エンブレムに勝る点】
    1. ディスポーザーあり(なお、ウエリス竹園はあり)
      • 【不明な点】
    1. 土地がエンブレムより少し狭いため、駐車場内やマンション内に入る入り口部分の幅が十分に確保されているのか不明。 車が行き違いするときにぎりぎりだと不便。
      • 【追記】
    1. エンブレムの1期1次の要望数は100だったらしい。
    2. コアリスはこれを大きく下回ると予想。20は切っているだろう。
        • エンブレムの南東棟最上階100平米角部屋が7000万で坪単価233万円。 コアリスの最高部屋は間取りは疑問なれどポーチ&専用EVに、 ディスポーザー付なら坪単価234万円はリーズナブルです。 最高条件の角部屋は、他の部屋に比べて高いのです。 エンブレムでも、南西棟の85平米角部屋はたったの15平米違いながら、 2000万円安く、坪単価は194万円でした。
    • ざっくり坪単価200~280万ってところか。高すぎるね。
    • 竹1フージャースは80㎡クラスで エンブレム比1000万ダウンくらい?
    1. レーベンコアリス 土地落札価格 7010.21㎡ ¥36億3700万 ¥51.88万/㎡(¥171.21万/坪)
    2. 竹1フージャース 土地落札価格 9688.84㎡ ¥16億 ¥16.51万/㎡(¥54.50万/坪)
    3. エンブレム 土地購入価格(推定)7602.36㎡ ¥22億 ¥28.94万/㎡(¥95.50万/坪)
    • 第1期2次本告概要がアップされて、5LDKが8469万円とあります。 これは何階でしょう? また第1期1次の売れ残り物件は表示されてません。 第1期2次は抽選とあるので、第1期1次の先着物件の動向が気になります。(2018/7/20)

    【管理費】

    • Hタイプの専用エレベーターが凄い気になります。 管理費って、Hタイプの人達だけ、エレベーター一機分の維持コストを負担するんですかね。 まあ、素直に考えて全体の戸数で按分でしょうね。
      • えっ! 専用エレベーターの分もみんなで負担なんでしょうか。 だとしたらあり得ないです。
        • エレベーターの管理費だけではなく修繕積立金もかんがえると、18戸程度で賄うのは大変なのでは?
        • 解説しよう。 Hタイプ専用エレベーターの維持コストは、物件の全ての区分所有者で負担する。 Hタイプ専用エレベーターもマンションの共用施設なので、他の共用施設と同じく、区分所有者全員で、床面積に比例して負担する。 それを不公平だと感じる方、よく考えてほしい。 まず、1階の居住者はそもそもエレベーターを使わないが、1階の居住者も床面積に応じて、エレベーターを含む共用施設のコストを負担する。 また、狭い部屋の4人家族の居住者は、共用施設の利用回数が多く、単身の居住者よりも多くのゴミを出すため、単身者よりも多くの管理費がかかっている。 しかし、そういう実際上の使用形態を捨象して、共有割合(床面積)に応じて、共有施設のコスト負担を決めるのが集合住宅なのだ。 (そうでないと収拾がつかなくなる。) そして、Hタイプの居住者は、狭い部屋の約2倍の床面積があるので、管理費は狭い部屋の約2倍。 しかし、特別に居住者数が多くない限り、Hタイプの居住者のために実際に要する管理費用は、狭い部屋の居住者と変わらない。実際に使う共用施設の頻度も狭い部屋の居住者と変わらないだろう。 そうすると、Hタイプ居住者は、狭い部屋の居住者の2倍ほど共有施設を使っているわけでないのに、2倍の管理費を払っていることになる。 そういう点にも着目すれば、Hタイプ居住者が使うエレベーター1基分について、区分所有者全員で負担しても不合理ではない。 共用施設は、実際の使用状況に応じて負担するわけではないのだ。 それを不公平だと感じる方は、このマンションを買わなければよい。
        • 共用施設と専用施設の区別がついていない時点で、大きな間違い。 1階の居住者もエレベーターを使っても構わないけれど、HタイプのエレベーターはHタイプの住人しか使えない。 だから、当然専用エレベーターはHタイプの所有者が負担すべきコスト。
        • まず、純粋な共用部分と専用的使用権の設定されている共用部分を区別しましょう。 アルコーブも共用部分ですよ。ただし、専用的使用権の設定されている共用部分。 専用的使用権が設定されているから、他の区分所有者は、勝手に入れない。 皆で管理費や維持費を負担することと、共用部に専用的使用権が設定されていることは、全く別の問題なんですよ。 一区分所有者のみに専用的使用権が設定されている専用庭ですら、規約に、専用庭分の使用料負担の規定がないと、その区分所有者から使用料を徴収できない。 いわんや、Hタイプ居住者19戸全てが使えるエレベーターで、かつ、規約にHタイプ専用エレベーターの使用料負担の定めがない場合は、当然、全区分所有者でHタイプ専用エレベーターの管理維持費を負担することになる。
    • H専用エレベータなら14階なら高層用の高速型でもないだろうし、例えば3ヶ月毎点検契約で毎月月額料金3万6千円として12戸で割れば月額3千円だからどうってことないのでは? その代わりHタイプ住民には駐車場を除く住居棟の他の昇降機保守費用分は管理費から減額してもらえるんでしょう。
    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    • 本棟を貫いて駐車場棟へ向かう構造なので、宅配や引っ越しの大型車は、敷地内に停められるのでしょうか。車の出入り口も信号に近いし、歩道も含めて道路が狭い。納得済で住む入居者はともかく、近隣住民の迷惑にならないようお願いいたします。
    • 説明会でわかったこと。
    1. ディスポあり。タカラの水、マイクロバブル付き。スロップシンク付きかは不明。
    2. 免震ではなく、耐震。
    3. 共用施設は狭め
    4. 説明会は4部制で合計120組程度参加。部屋が狭い割りに人が少なく、やや閑散とした印象。
    5. 計画変更して、1室減らし、331戸から330戸に。2室を1室にして180㎡の部屋を造る(なぜそこまでして?)
    6. 5月下旬から6月初頭にモデルルーム内覧。説明会参加者は、どのプラン、どの階数でも指定して申し込むことができる。短期間に限っての事実上の全戸一斉販売。6月下旬から契約開始。上顧客の早期囲い込みの姿勢が鮮明。竹園1丁目のフージャース対策と思われる。
    • 330戸にしたのは、建築許可を取得するときに西側を少し引っ込めたのでその分の計画変更のしわ寄せでしょう。 駐車場を100%以上確保とするために部屋数を減らしたと予想。
      • いや、建築確認取った後の変更なので、建築確認を取るための変更ではないですよ。 最大平米数が125.98㎡→186.83㎡に変更され、331室から330室へ変更。 1室のみ2部屋ぶち抜きで186.83㎡の部屋ができるものと考えられます。
    • それにしても、外観も間取りもチープな感じですね。 Mタイプは廊下側もアウトフレームなのに、Oタイプは玄関ドアを開けたら廊下の人にドアが当たる昭和の団地タイプになっています。 廊下側の壁は部屋によって出っ張ったり引っ込んだりしているのでしょうか。
    • ここの物件は、直床ということですが、 ネットで調べると、直床は、コンクリに直接ラバーを付けるので、 足で踏むと、ぶよぶよ、ふわふわするといいます。 安い賃貸マンションでよくあるあのぶよぶよ感でしょうか。
    • ここの階高はエンブレムより10cmほど低いらしい。
    • 完成予想CG が追加されていますね。 コスト最優先仕様ながら、何とか、まとまりがあるファサードデザイン。 レーベンオリジナルの景観破壊的要素が無くて安心した。

    【眺望・日照】

    • ここのマンションは、エンブレムで日影ばかりですか?
      • 西にエスペリア、南にレーベンザつくば、北にエンブレムがあり、東隣にもマンションができる可能性が高いです。立地がいいので仕方ないですね。下層階はあまり日が当たらないかもしれませんが、その分安いはずです。
    • 真南が公園と背の低いホールで遮るものがないので、中~低層階の日照はエンブレムより良い。 あと選択権+設計変更の自由、共用設備、新築のプレミア(早く入居してデカい顔をする)。 これらに差額分の価値を見いだせるか、ですかね。
      • 眺望を考えるなら、南向きの16階以上ですかね。 南は15階のレーベンザツクバ 西は15階のエスペリア 南の角部屋は、両側とも5階以上から辛うじて眺望が開けてくる感じでしょうか。
    • 眺望ですが、高層階でも三井ビルディングが邪魔して富士山は見れない感じですか? エンブレム西棟は富士山結構見えるみたいですが。
      • コアリス西棟北寄りでギリギリどうかってとこかな?正直期待できないでしょう。 ただ、位置的に富士山が見える近くの物件に昔住んでたけど、 そもそも大気の状態がよくないと見えない。見える日の方が少ない。 富士山を見たいなら守谷の方がいいかな。
      • 北寄りじゃ完全に三井ビルの影だと思います。 ほぼ土浦学園線の向きが富士山の向きのはすです。 冬場は結構富士山が見えますよ。 守谷から見えるような日は、つくばでも見えると思います。 富士山~守谷と富士山~つくばでは、誤差くらいの距離の違いですから。
    • 日影シュミレーションを見せてもらった人いますか? 季節によっては、エスペリアの影で、西棟は中層階くらいまで陰ると聞いたのですが、具体的にどのあたりの何階が何時間陰るのかきちんと教えてもらえません(私が検討中の階は結構陰るから??)。 日影図はまだ作成中と聞いているのですが、容易に作成できるものですし、普通はもう完成しているはずのものなので、解せないなと思います。
    • NTTの土地って買い手は誰なんですか?
      • 正確にはNTT跡ではなく、NTT社員住宅跡です。 「竹園再開発○○○○」という会社が所有で、当分塩漬けの見込み。
        • ありがとうございます。竹園再開発○○、なるほどそういう感じですか。 あれ、吾妻1-1372ですよね?あそこ宿舎になってたんですか? NTT東日本のつくば営業所かと思ってました。
        • ありがとうございます。竹園再開発○○、なるほどそういう感じですか。 あれ、吾妻1-1372ですよね?あそこ宿舎になってたんですか? NTT東日本のつくば営業所かと思ってました。
        • 郵便局の南隣のNTTはCORISの北側に位置しているし、警察署は北東の方角なのでCORIS住民にはほとんど影響がないと思います。南側はヨークベニマルなので当面の間、安心です。
    • 南西棟は、冬至頃には、10階くらいまで日陰になる時間があるって、ホント?
      • 南西向きの日当たりはだいたいお昼頃からです。太陽は東から昇りますので、どのマンションも同じです。綺麗な夕焼けが見られますよ。
      • 冬至の日影図によると、エスペリアの影がコアリスにも伸びてくるようです。 低層階はかなり陰ると思います。 総合すると、昼頃から日が入ってくると思ったら、間もなくエスペリアの影でまた陰るということになるのでしょう。 エスペリアの高さを超える15階以上なら、綺麗な夕焼けが見えるかもしれません。 15階以下は夕焼けは諦めた方がいいでしょう。
    • ウィキぺディアによれば、夕焼けとは、日没の頃、「西の地平線に近い空が」赤く見える現象のこと。 ブリタニカ国際大百科事典によれば、日の入りのときに,「西方の地平線に近い空が」燃えるような赤紅色に染まる現象とされる。 そうすると、西の地平線周辺を見ることができないコアリス15階以下の住民は、夕焼けを見ることはできないことになるね。 少なくとも、「綺麗な夕焼け」は見えないだろう。 空が赤くなっていることくらいは分かるだろうが、三方向をマンションで遮られているので、切り取られた空を見るだけ。 なお、問題は眺望だけではない。 日照の点でも、10階以下の南西棟は、冬は、昼に少し陽が入ったと思ったら、またエスペリアの影で陰るのならたまらんね。
    [PR] スポンサードリンク

    共用施設[ ]

    • 駐車場/350台(自走式348台、平置2台 ※内一台 身障者用駐車場)※月額使用料未定
      • 一応、駐車場は100%以上確保されているようですね。
    • 駐輪場/526台(2段ラック式508台、平置式18台)※月額使用料未定
    • バイク置場/31台※月額使用料未定
    • ゴルフ「シュミレーション」ルームかぁ。
    • 1家に車1台ってキツクないですか? エンブレムの人は、2台目はどこの月極に借りてるんでしょう?
      • エンブレムは吾妻なので、南2が最寄りの月極め駐車場と思われます。ここは竹園なので南1が近いです。 同じく竹園で目の前のレーベンザつくばも駐車場は1台しか停められないようなので、ここが完成すると外部駐車場の競争率が上がりますね。 購入予定で2台停めたい人は早めに動いた方がいいですよ。
        • 南1、めっちゃ遠いやんけ。 しかも高い。月19,000円って。https://www.tutc.or.jp/carpark
        • 最寄りは南3ですが、月極めは法人のみなので、借りるとしたら南4ですね。 月9,000円です。
        • センタービル地下の市営駐車場、定期27台って空きがあれば一般でも借りられるんだろうか?
    • 330世帯あってゲストルームが1部屋って、、、 意味ある?
    • 営業さんから、10階以上のHタイプ住戸は、駐車場は2台確保できると言われている。 契約書や重要事項説明書にも書くので、入居初期だけでなくずっと2台確保できる、マンションの区分所有権を売ったとしても、買った人に2台分の駐車場を確保する権利は承継されると言われている。 しかし、よく考えると、マンション購入後は、区分所有者の管理組合の中の多数決で共用施設の使用方法が決まるわけで、駐車場も共用施設なので、デベとの契約で、駐車場2台確保できることを契約しても、他の区分所有者や管理組合の中で、その権利を主張できるのか疑問がある。 管理規約に2台目の駐車場の権利について規定があったとしても、4分の3の決議でこれも変更できてしまうのではないか。 また、2台目の駐車場に専用的使用権を設定する場合、2台目の駐車場の契約をしたくない場合でも、2台目の駐車場の契約をしたことになり、駐車場代金を取られるのではないかと危惧する。 専用的使用権を放棄したり復活させたり自由にできないように思うのだが。 (細かいことを聞いても、営業さんは大丈夫としか言わない。)
      • 駐車場は、管理組合結成前にデベロッパーが割り当てるので、事実上、高額住戸に駐車場の2台目確保してあげることはできます。 そして、数年ごとに駐車場の抽選をやり直す管理組合もありますが、面倒なので、1度決まると固定化しやすいです。 この点はおっしゃるとおりです。 しかし、問題は、区分所有者が住戸を売却するオーナーチェンジのときです。 普通のマンションでは、オーナーチェンジ時に、駐車場の事実上の権利は1度リセットされます。 オーナーチェンジ時や空室時は、管理組合は、1区画の駐車場はその住戸のために残したまま、残りもう1区画は、他の全区分所有者のために放出し、希望者の中で抽選をします。 そのため、通常は、オーナーチェンジの際には、2台目の駐車場を確保できるという権利を引き継ぐことができないことになります。 Hタイプ10階以上の住戸は、駐車場2台持ちできるがゆえに資産性が高く、価格が高額(18階以上は1億円超え)なのだと説明されたとすると、オーナーチェンジ時に駐車場2台を確保できないのであれば、10階以下のHタイプ住戸と変わらないので、売却する際に資産としてのプレミアが削がれることになり、高額では売却されないことになります。 また、管理規約に駐車場2台目の権利が規定されていても、規約変更決議で、特権を奪われるリスクがあります。その際は、資産としてのプレミアを奪われる結果になるでしょう。 なお、竹園1丁目のフージャース物件は、6月末には建築確認申請をしますよ。 駐車場率も百数十パーセントとなる予定らしく、妙な差別をしなくとも、2台目を確保できる住戸も多いと思われますね。
    • 車の出入口はどこになる予定なのでしょうか?
      • 西棟の1階部分の住戸一戸を潰して、車の入り口にしている。
      • Cタイプ住戸の幅とほぼ同じなので、壁の部分を考慮すると、幅6mくらい? 行き違いするときは、少し狭いなと感じるくらいと思われる。 来客用駐車場は1区画しかないのに、宅配業者等はどこに停めるのだろうか?
    • 確かつくば市長には、土浦学園線に面して駐車場を造るなと要請されていたはずですが、この住棟配置からすると、表通りの学園線側が立体駐車場になるわけですね。 しかも駐車場の出口がやたらと交差点に近いですし。 これで右折出庫なんかされたら危なくて仕方がないです。 さすが、研究学園で周囲に合わせず斜めにマンションを建てて批判を浴びたデベだけあって、周囲の街並みや景観なんか関係ないわけだ。
      • ホントだ! 6層?の自走式駐車場が学園線側に建てられる図面ですね。 市長要請をガン無視ですわ。 景観破壊だなぁ…。 行政は建設を差し止めとかできないの? 違法じゃないから無理なの?
        • 出入り口は学園線側ではありません。
        • 出入口が学園線側だと思っていたら、中央分離帯があるので「右折出庫」はできませんから。 に背を向けた建物にして街並みを崩すは、交差点の近くに出入口を設けて交通事故や渋滞の原因を作るは、もう少しレーベンは周囲のことを考えて設計するべきではないかと思います。
        • L字に建つようですし、エンブレムを北側から見た感じがそのまま大通りに向けられるのかな。そうなったら残念ですね。東新井のメソンベールの駐車場もなかなかよい感じですから参考にしてもらいたいですね。もちろんライトオンの駐車場のようにできれば最高です。
    • 自走式駐車場ですが、エレベーターに、併設して階段がないのが致命的ですよね。 2階、3階の駐車場の人はエレベーターの今いる位置見て、階段で行こうと判断して階段に切り替えるもんですが、コアリスの場合、どんな場面でもエレベーターで行くしかない階段の配置ですね。
    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様[ ]

    • タカラの水って、家中の水を全部カートリッジ通すの?トイレや洗濯用水なんて水道水で十分なのに。 で、定期的にカートリッジ買わされるのか。
    • タカラの水は、カートリッジを専有住戸への水道引き込み口に設置するので、トイレや洗濯機の水も無駄に浄化。ランニングコストはかかる。
    • 図面見る限り、スロップシンクなさそう。 残念。
    • 間取り見たけど、やっぱりアルコーブは無いか、あっても申し訳程度。 スロップシンクもない様子。
    • エレベーター5基のうち、1基がHの専用。
    • スロップシンクなしで、直床ですからね。 2重床だとばかり思ってました。 これだと、ウエリス竹園の方が仕様は上です。

    間取り[ ]

    • 間取り:3LDK~5LDK
    • 専有面積:67.48m2~125.98m2
    • HタイプはH専用エレベーター、ポーチ、トランクルーム、ダブルボウル(←Aにもある)などで 差別化してるんだね。 Mタイプ3LDKで67.48㎡。都心でもないのに削ったねぇ。
      • Hタイプ専用エレベーターの管理費はまさか住民全体で負担するなんてことはないですよね? Hの住人しか使えないなら、当然Hの中で分担するんですよね?
    • 全館浄水で疑問だったのが、浄水/原水の切り替えができるのかどうか。 冷蔵庫の製氷用とか加湿器の水とか、機器によって浄水NGというものがいくつかあると思うんですけど、そういうのはどうするんでしょう。
    • ここのHはせっかく125平米あるのに、間取りがいまいち魅力的ではない感じがしますね。 契約時にモディファイしちゃえばいいんでしょうけど。キッチン横外壁側の2部屋を潰して、 ベランダ側はリビングと一体化、反対側のリビング隣のベランダ側部屋はウオールドアに 9畳の部屋をもう少し拡げた上で、キッチン真横はパントリーにするとかかなあ。ただ柱が。 駆体や構造は古いけど、春日の武田社宅のリノベ物件の120平米の間取りは割と良かった。
    • Hタイプって、どんな購入者を想定しているんだろう。 125平米あっても、全然ゆったりしていない。 部屋数ばかり多いが、5,6人家族を想定しているのだろうか。 富裕層を狙うなら、横長リビングで部屋数をもっと少なくアレンジできるようにするべきだし、 大家族を狙うなら、専用エレベーターは要らないし。 値段だけ高くて魅力のない部屋になりそう。
    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    • アイアイモールの、レストランも全て閉店しました。 つくば駅に近いという、大きな魅力が少しづつ減ってる今日この頃、やはりヨークベニマルに近いというだけが大きな魅力ですかね。
    • エンブレムに住んでる者だが、ヨークベニマルがあるのは本当にありがたい。 歩道橋渡りながら、土浦学園線見て、つくばの中心に住んでるなって思いながらヨークベニマル行くのが日課ですわ。 コアリスも今後10年、20年先は、ヨークベニマルがあることが強みになると思うよ。 なんだかんだで日々の生活をいかに便利に過ごせるかが重要よ。
    • 総合スーパーが軒並み苦戦してるのは衣料品部門。 食品はまだ大丈夫なんだよね。 ネットスーパーやドラッグストアなどにも一部浸食されているけれど、 品揃えだったりお値段だったりでまだまだいけると思うよ。
    • コアリスに分があるのはスーパーだけです。

    育児・教育[ ]

    • 学区が竹園なので、学校に通う子供がいる家庭にはエンブレムよりコアリスが人気あるでしょう。ファミリー層が多いと思います。

    周辺環境・治安[ ]

    • 用途地域/商業地域
    • ひとつコアリスで気になるのは、低層階の南棟でベニマル入り口付近に位置する部屋。 窓閉めてれば全く聞こえないと思うけど、ヨークベニマルのジョイフィット、意外にダンスミュージックを重低音効かせて朝から晩まで講座やってるよん。
    • 学園線と東大通りの交差点は、暴走族の騒音がうるさくないですか? ちょうど信号にあたり、大群が吹かす位置にならないでしょうか。 窓を閉めれば気にならない、とかではなくて、エアコンが好きではないので窓を開けていてどのくらい聞こえるか知りたいです。
      • 約10数年前、学園線沿いの傍集合住宅の中層階に住んでました。 窓開けてました。信号でふかしてたときもありました。 何dBか計ったわけじゃないのでどのくらいかって表現は難しいですが、気になって起きるのは年1回あるかないか程度でした。 私はそういうのに鈍感な方なので気づかず寝てた時も多かったのかもしれませんが、 もともと起きてたときや気づいたときには音は普通に聞こえましたよ。 音が届かないってことはないです。
      • たった1台の珍走団でも五月蝿いのがいます。 窓を開ければ、道路沿いでなくとも十分に五月蝿いです。 東新井、吾妻、竹園、春日に住む限り、条件は一緒でしょう。 あとは、信号機の色が変わる時の音(キンコーン)とか、盲人用アラームが気になる方は大清水公園前交差点でチェックしましょう。
      • バイク集団が多く一番走るのが東大通りですよね。 学園線の方はあっても少なめ。 荒川沖方面から筑波山方面までの区間を走るのが定番。 東大通り沿いにマンションが増えていますが、音はストレスですよね。 ここは東大通りから少し離れているのでましでしょうか
    • つくば駅近くの土地自体のメリット
    1. 都心にない治安(用地が法律で制定されており、駅前なのに娯楽店や風俗店が乱立することがない)
    2. 緑の多さと空気の良さ、広々とした空間
    3. 教育水準
    4. 災害リスクの低さ(河川、海、山いずれも至近にない)
    5. いまだに人口増であること
    • 数値上現れてこない学園都市部の特殊性
    1. 平均年収390万円程度で、これだけでも茨城県最高だが、多数の学生世帯の存在、辺縁の農村部の存在を考慮すると学園都市部の勤労世代の年収はより大幅に高い。
    2. つくばは人口の7%近くが毎年入れ替わる。農村部の存在を考慮すると、学園都市部に限れば入れ替わりはもっと激しい。 つくばに根付くのはもともとの地元民か、東京から派遣されそれなりの役職まで登りつめた研究者が多い。
    3. 人口あたり医師人数も、全国有数の医師不足県といわれる茨城にあって、全国平均の倍近い。医師が非常に多い街である。
    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    ご近所物件の掲示板

    ibaraki/631176/6-650

    レーベンつくば CORIS

    物件概要
    所在地 茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
    交通 つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩6分
    総戸数 330戸
    [PR] スポンサードリンク