[PR] スポンサードリンク

レスタージュ高槻城跡公園

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
外観


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:大阪府高槻市土橋町701-1
  • 交通:阪急電鉄京都本線 「高槻市」駅 徒歩14分
  • 総戸数:86戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上9階建
  • 敷地の権利形態:専有持分比率による所有権の共有
  • 完成時期:平成18年(2006年)3月
  • 売主:双日株式会社

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 2,290~4,590万円
  • 価格的には高槻駅周辺の物件に比べ手の届きやすい価格との印象を持ちました。ただ、相場はこんなものかどうかはわかりません。
  • 駅から遠いわりに、かなり高いという印象を持ちました。こんなに駅まで距離があると将来的にかなり値下がりする気がします。
    • 立地は確かにいまいちですが、建物の構造と設備はそれなりに良い方と私は思ってます。でも、将来の資産価値は立地が多大に影響しますから値下がりは避けれないかも。


交通[ ]

  • 駅までは少し遠いですが、フラットな道なので自転車ならすぐですよ。


構造・建物[ ]

  • 二重天井かどうかがパンフレットに明記されていないのが気にかかります。明記されていてないってことは多分違うのかな。ボイドスラブ工法も関西の他のマンションでは採用が少ないですね。ノーマルのスラブ直貼りに比べて遮音性等は優れているのでしょうか?
    • 二重天井みたいですよ。ボイドスラブ工法はコストダウンのために使用される方法だと思います。この工法を良し悪しは色々意見が分かれるとは思いますが。通常の方が構造としてはやっぱり強いでしょうね。遮音性という面だとボイドスラブの方が上かも。


共用施設[ ]

  • 機械式駐車場の地上4段地下2段がかなりマイナスで気になります。


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 3LDK~4LDK
  • 「ニューヨーク5番街のアパートメントをコンセプトにした」?どうりで、間取りが使い難くそう。
  • 間取りは使いやすそうですよ。
  • 東向きのお部屋を買われた方は、前の建物との距離のことはどのように解消〕れましたでしょうか?
    • 隣の賃貸マンションは3階建てなので、どうしても気になる場合は4階以上のお部屋を選ばられるといいのではないでしょうか。
  • ここの間取りは結構工夫されてると思う。
  • 東側のお部屋なので日当たりが気になっていましたが、朝は眩しいほど光が入ってくれそうですよ。


買い物・食事[ ]

  • ナカガワ(216m)、ライフ(630m)


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 願行寺忝育園(140m)、白ばら幼稚園(296m)、西大冠幼稚園(432m)、高槻幼稚園(524m)、高槻市立春日保育所(566m)、大手保育園(632m)、マリアインマクラダ幼稚園(679m)
  • ここの魅力は広い公園と幼稚園や小中学校が近いことだと思います。
  • 高槻幼稚園・高槻小学校は親子とも過ごしやすい場所でしたし、中学校も今は目立った問題はなさそうです。
  • 一中は現在、高槻小・桃園小・庄所小の三小学校からの生徒達が通っています。高槻小出身の生徒が一番多く、ついで桃園小・庄所小となります。庄所が一番遠い場所にありますが、2005年桃園に統合され、2006年度以降二校からの入学になります。近隣には多くの公立中学がありますが、その中では歴史も古く評判は良い方だと聞いています。高槻小での事しかお答えできませんが、遠方からの転校生もたくさんおられました。子供さんやお母さん達も、ビックリするほどすぐに馴染まれていたようです。けっして「よそ者はうけつけない」という地域ではありません。あまりにも居心地が良かったのか、殆どの子が私学には行きませんでした。(学年によってはそれぞれのカラーはあります。)学校も横だけではなく縦のつながりも重んじていましたし、PTA役員さんや地区委員さん達が、近隣住民や自治会と学校を結ぶパイプ役をやってくれています。それは中学校でも同じです。だからこそ私達も安心して学校へ送り出しているのです。


周辺環境・治安[ ]

  • 公園が近くて環境はよさそうですが。
  • 駅までの距離がやや遠い(徒歩14分)点が気にかかりますが、公園が近くにあったりと住環境はよさそうな印象です。
  • 落ち着いた町並みの中に建つマンションだと思いました。あたりは、城下町の雰囲気の残るところです。高槻の中では、私が好きな町の風景のひとつですね。周囲は住宅地なので、高い建物が建つこともなさそうだし、いいマンションだと思っていますよ。
  • 周囲は一軒家の住宅が多いですね。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 三康病院(668m)


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

[PR] スポンサードリンク