[PR] スポンサードリンク

ルピアシェリール武蔵浦和ナチュール

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.50
(2 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ルピアシェリール武蔵浦和ナチュール 外観完成予想図
ルピアシェリール武蔵浦和ナチュール 外観完成予想図
  • 所在地:埼玉県さいたま市南区白幡4丁目1174(地番)
  • 交通:JR埼京線・JR武蔵野線「武蔵浦和」駅徒歩7分
  • 総戸数: 44戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地下1階/地上12階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2024年3月
  • 売主:株式会社中央住宅、三信住建株式会社
  • 施工:多田建設株式会社
  • 管理会社:三信住建株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • ここの近くに、同じようなコンパクトマンションのプレシスヴィアラも販売開始するみたいですけど、価格とか含めてどっちがよさそうでしょうか?
    • 周りの建物とか見てないので純粋に間取りだけならプレシスかなあ。作り付けの物入れが多くて収納家具本当に要らなさそう。でも両方とも床暖房ないみたいなので自分はナシです。
  • 価格出ましたねー!近くのプレシスと比べると、だいぶ高そうですね、、、
    • 最多価格帯2900万台なら悪くはないのでは、、、
      • いや、ルピアの方は3200万円台~4400万円台ですよ!
  • 住みやすい環境でいいなと思ったのですが1LDKしかない物件しかないんですね。ここってファミリー層のほうが求める人多そうかなと思います。単身の人ならもう少し駅に近いとかを好むようにお思うのですが。。。価格も高めの設定ですよね。
  • 全然売れてなさそうですか?
    • もう3期
      • まだ残ってる感じですね。もう入居も始まってるみたいなのに、大丈夫なんですかね?
        • 単身向けだからね
  • まだ売れ残ってるんですね。近くのプレシスヴィアラ武蔵浦和も同じ単身者マンションで、竣工前の完売だったのに、この差は何なんですかね?
    • 値段的なものなんですかね?あと3戸で完売するようではありますが特に現状ではキャンペーン等大きなことはしていないように見受けられます。このまま粛々と販売していくかんじ?駅前での距離感自体はわるくないんですが、でもちょい高めに感じられる。
  • 凄いな、ここって坪単価400万オーバーじゃん。武蔵浦和もそう言う時代?
    • 武蔵浦和駅徒歩7分だし、間取り狭い分坪単価上がるのは致し方ないものかと、、、
      • 武蔵浦和は駅周辺再開発エリアとそれ以外で中古価格が全然違うので、駅から徒歩7分も離れて坪単価400万はちょっと...という人が多いかも
  • この価格だと、ローン控除は難しいかと。もう少し広い間取りのプランであればよかったのになあと思います。完売しているプランは、もっと広い間取りだったのでしょうか?
  • 武蔵浦和はファミリーのニーズが高いのですがこの敷地の広さだと、単身者向けで戸数を増やす感じになったんでしょうね。単身者にとっても都心には出やすいのでニーズはきちんとあると思いますがやっぱりお値段は高いなぁ。さいたま市内は全体的に周辺市町村よりも高めに設定されているなとは思いますが。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

ルピアシェリール武蔵浦和ナチュール エントエランスアプローチ完成予想図
ルピアシェリール武蔵浦和ナチュール エントエランスアプローチ完成予想図
  • 敷地面積:512.68m2
  • 建築面積:221.64m2
  • 延べ床面積:1,927.75m2


共用施設[ ]

ルピアシェリール武蔵浦和ナチュール エントエランスホール完成予想図
ルピアシェリール武蔵浦和ナチュール エントエランスホール完成予想図
  • 駐車場:2台
    • 月額使用料:13,000円
  • 駐輪場:44台
    • 月額利用料:200円・300円
  • バイク置き場:2台
    • 月額利用料:2,000円


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • ピアスイートって人気あるんですか?湿気大丈夫?
    • 洗面とクローゼットが一体化してるんですね。斬新すぎる!w普段は寝室側と浴室側の引き戸を開け放しておけば湿気が籠もることはないかと。シングル女性に(男性も)受けそうなプランだと思います。
      • クローゼットと洗面台一緒は嫌だなあ。メイク用だけで使うとは限らないし。服カビそう。
        • 髪乾かしたらそうとう湿気出るよね。換気しまくっても服には悪そう・・・
          • 髪とかも都度落ちるだろうし微妙だな。普通でいいのになんでこんな面白いことしちゃったんだろうね。
            • こちらのシリーズは女子目線でつくるものが多いイメージあったんだけどこういう一体化要望あったのかな。水はね気になるからクローゼットに引戸つけて欲しい。
  • Pia SUITEはなかなかなかった間取りな気がしました。面白いのは、洗面後ろの洋服クローゼットです。これってミニマリストやズボラな方で、洗濯乾燥まで終わってとりあえずハンガーにかけて洗面に置いておけるから楽そうです。動線としてはよく考えられています。洋服たたんでしまってがないのがよさそう。ただし寝室に収納がまったくないのが気になりました。キッチン後ろの収納は食器棚やパントリーのはずだし。季節外のダウンジャケットとかコートもここだとちょっとかな。。。それは洗面シンクから遠い場所に置いておければってことなのかも?
  • ピアスイート、洗面所と一緒にしないで、分けてほしかったかも…洗面所と洗濯機置き場&脱衣室を一緒にまとめて、書斎は書斎として、だったら使いやすいように思う。どうして洗面所と一体化させたのかなぁ。ドレッサー代わりに、ということならばすごく納得ではあるけれど。
  • ものすごく収納が少ないので、生活空間が収納家具で狭くなりそう…
  • 単身者用マンション探してて、このマンション期待してたんですけど、洗面所とクローゼットが一体っていうのが残念過ぎて、、、もっと普通でよかった、、、
    • 変更できないかそうだんしてみては?クローゼット部分に引戸つけるだけでも違うかも
  • 作り付けのカウンターは良いなと思うんだけど、真横が洗面台だし後ろに服かかってるしで、ここでデスクワークは出来るんだろうか
    • 気持ちの切り替え出来なさそうだしPC水屋近くに置きたくないかなぁ。洗面台の後ろリネン庫にしてテーブルとの間に引戸持ってきたいな…やっぱり普通のウォーキングクローゼットで回遊型、洗面台もテーブルもここには置かないのがいい。
  • リビングが広いのはのんびりとできて良いと思いますが寝室が3帖程度しかないのでちょっと狭いかと感じました。一人暮らしでも30平米くらいだと狭すぎるイメージ。設備など狭いながらいろいろ工夫はされていますがせっかく分譲マンションなのに賃貸みたいに感じてしまいました。
    • 投資用物件なんですかね?その割には、設備・仕様が充実しているような気もしますが…最近は3畳のベッドルームのマンションはすごく増えていますよね。ベッドとサイドテーブルを置いておしまい程度の広さなので、割り切って起きるときには使わないスペースとしてやっていくのかなぁ。
  • ひとり暮らしでも30平米くらいだとちょっと狭いかな。リモートワークをしない人には良いかもしれませんが部屋にデスクは置きたいと考えるとちょっと厳しい間取りですね。
    • 武蔵浦和だと実需目的の方が基本的に多いとは思うけれどただ確かに間取り的に狭いかなぁ。帰ってきて寝るだけ、みたいな生活だと掃除も面倒だし狭くてもいいなとは思いますがここは分譲マンションですしね。実家が近くにあって、一人暮らしは駅前でとかだったらニーズにピッタリな感じはする。
  • 食事は一人だったらキッチンのカウンターで十分だと思います。ただ、パソコンを自宅で使う場合はノートに限られそうな気がします。デスクトップの場合だと置き場所というか作業デスクが無いと難しいと思うんですけど、この間取りではどこに置いたらいいんでしょう。今ふと見たらピアスイートというのがありました。デスクワークもできると書いてあるんですけどさすがに洗面室ではねぇ。もう一頑張りしてほしかった間取りだなと思いました。
    • 確かに一人暮らしだったらテーブルはいらないかな。カウンターに椅子を置いて食事をするというのもよさそうです。リビングにはその代わり、ソファーとソファーテーブルは置きたいです。このひろさだと二人で暮らしても狭くなさそうですから、テーブルとソファー両方置けそうですね。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:準工業地域
  • 駅まで近い場所にもうマンション作りにくいように思うので(空地っぽいところがない)駅までこの距離だったら、ここは所要時間的にはいいんじゃないかなぁ。なんとなく武蔵浦和自体はファミリーの街っていうイメージが強くて、駅から離れると昔ながらの戸建ても多かったりして、ここを単身者で考える方だと地元が武蔵浦和っていう方も多くなってくるのかな。
  • 単身向けで大宮、浦和が買いにくくなってる今、武蔵浦和は穴場だと思います!便利だしそれなりに都心へのアクセスも良い。
  • 仕様とか、資産価値以前に、武蔵浦和でも、再開発に取り残された区画の白幡の1LDKに、3.000万円も4,000万円も出すなんて考えられない。駅から行くと、草ぼうぼうの水路(土を掘っただけのドブ?)に、ヒキガエルが鳴いてる笹目川、雨の後の舗装道路脇の水たまり、水はけの悪さ… あの区画だけ、別世界、大宮台地の岸町の方がまだまし…


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

saitama/686106/59

この物件の評価はいかがですか?
4.50
(2 票)

ルピアシェリール武蔵浦和ナチュール

物件概要
所在地 埼玉県さいたま市南区白幡四丁目1174(地番)
交通 埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩7分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩7分
総戸数 44戸
[PR] スポンサードリンク