[PR] スポンサードリンク

ルイシャトレ川口 レックスフォート

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この記事は参考になりましたか?
0.00
(0 票)
ルイシャトレ川口 レックスフォート外観

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 埼玉高速鉄道線「川口元郷」駅 徒歩6分
  2. JR京浜東北線「川口」駅 徒歩16分
  • 総戸数:175戸(集会室・管理室等を除く)
  • 構造、建物階数:12階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:平成20年2月
  • 売主:ニチモ → 東新住販 株式会社ヤマウラ
  • 施工:長谷工


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 会員向けKタイプで5000〜5500万円あたりのようです。
  • 南70㎡ 3800万〜
  • 割高感はありますねえ
  • 折込広告には、販売価格が「〜4568万円」と書かれています。営業さんからもらった販売価格表によると、801(Aタイプの8F角部屋)がこの4568万円と書かれています。
  • ポストにルイシャトレからのチラシがあり、46型プラズマテレビ、シアターセット、電子レンジ、掃除機、ニンテンドーDS、Wii、WiiFit、ご契約者に全部プレゼントだそうです。
  • 価格ですが、川口の坪単価平均は161万円だとすると、少し高い気がします。
    • 最近のチラシに、販売戸数(売れ残り)17戸 と書いてありましたが 多いですね。1年経っても売れ残った場合 中古物件になるし、そうしたら、賃貸にするのかな
    • まだ100戸弱残ってますよ。これを売れ残りと表現するのか苦しみますが。
    • 300万値下げしました。
  • 南側は下層階はガラガラですけれども…。
    • 最新号のマンションズを見ると、販売件数25、駐車場残数73になってますね。
    • 南側の棟の最上階、芝川側は完売と営業から聞きました。東側の棟もほとんど売れたと聞きましたがまだ1階は事務所で使ってたりしますよね。
      • 芝川側は完売したと書いてありますが、先日、見学してきましたが、芝川側のお部屋たくさん紹介されましたよ。
  • デべ倒産の危機ってホント?
    • ニチモ株価\15
    • チラシ入ってたけど、値下げし過ぎ
    • 物件のホームページが昨日から閉鎖されてる。
      • ニチモはこの物件の販売を終了するのでしょう。売れ残った部屋はアウトレット業者にまとめて売ったか、あるいは賃貸にするのか
    • ニチモは今日、民事再生ですよ。
  • 管理会社は 株式会社長谷工コミュニティですが、瑕疵担保とアフタサービスはニチモ(売主)
  • 東新住販という会社で再販が始まりましたが、販売戸数55戸になっていました 価格も1000万ほど下げてるみたい
    • 2200万円台
    • めちゃめちゃ安いのは、北東向き
    • 価格の書いてある部屋は10戸前後でした。
    • 先着9戸 2280〜3270 3LDK・4LDK 70.63㎡〜80.29㎡
    • 40戸は次の販売みたい。
    • 完成済みなのに50戸のこってます。約3分の1です。
    • 売主はヤマウラという会社でした。100万円プレゼントキャンペ−ン中だそうです。
    • 1000万円値引きの内訳は約900万円の値引き+100万円プレゼントだそうです。広告の¥2280と¥3270の目玉物件は初日で完売!
    • 55件中、すでに40件が売れたそうです。
    • 完売してよかったよ。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 川口駅まで歩くにはちょっと距離があるので、自転車がいい距離です。脇の芝川もちょっと気になる。
    • 川口駅は、遠いでしょう。自転車orバスなら分かるけど。埼玉高速エリアですよ。
    • 川口駅歩圏に対して内側とか外側ということで、ここは「外側」になるのでは?『川口駅』についてはドアから改札までは20分はかかると思います。
  • 池袋19分・新宿24分は現実的な数字です。京浜東北と違い本数が少ないので赤羽での乗り換えがうまくいかないともっとかかります。
  • 元郷までの道はとても狭く危ない
    • やっとこさ大人二人肩がぶつからずにすれちがうことが出来るくらいなんですよ。この歩道は昔から自転車と歩行者の事故が多い所なんです。元郷でもこのエリアはマンションは乱立し人口は急激に増えているが、肝心の生活道路のインフラが追いついて無いのが深刻な現状です。
  • 川口元郷駅、時間にもよりますが最近、そうとう混んでます。


構造・建物[ ]

  • 総タイルではない
  • 南側の物件に関しては、目の前(病院の隣)の空き地に将来建物が建つこと想定して、1Fの庭の縦幅を長めにとっている(要するにマンション建物と南塀との間の距離を確保している)とのことでした。と言っても、目の前に道路はないので目の前の空き地に建物が建ったらそれなりに圧迫感が出ること間違いなしです。
  • 南東の角部屋を希望していますので東側は遮るものがありません。
    • このマンションどちらかというと南西向きなので、ずばり真南の角ですね。東側も午前中一杯直射日光が当たる。
  • Aタイプは、おそらく夏には戸田橋の花火大会とオートレース場の花火大会及び上階であれば富士山も期待できる。
    • Aタイプは9階までしかないので、戸田橋の花火は川口駅西口の新築タワー物件DREAM TOWERとかソルクレストとかで遮られることはないですかねえ?距離があるから大丈夫かもしれませんが。オートレース場の花火は問題ないでしょう。
  • Cタイプの12階ならば大きなテラスがある。
  • 3段階のセキュリティラインなどの防犯設備を、かなり強調している物件です。
  • 部屋のカードキーは5枚配布されて宅配ロッカーでも使いますがカードキー紛失などで 新しくカードキーを購入した場合は宅配ロッカーはその新しいカードを認識してくれません。(別途費用がかかるようです)
  • 床の軟らかさが気になります。
    • たしかにクッションフロアだから、みしみし音がしますね。


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • セキュリティ面でも駐車場の入り口がリングシャッターである
  • インターホンにもカメラがついているし、全窓にマグネット。
    • あのカードキー等を使いこなせるのかなとも思いました。紛失したときの再設定とか
  • 玄関までの40mの道のり。
    • 入口からエントランスまでの長い道??の下のタイルみたいなレンガみたいな石…。浮いてきてませんか???
  • 自転車置き場へもセキュリティカードが必要で自転車を押したままカードをかざして ドアの開け閉めをする
  • ゴミ置き場へ行く時も 必ずカードを持参しないとゴミ置き場から戻る時にドアがあきません
  • 駐車場の一台分の幅が 狭い気がします
    • 駐車場100%で500円からなんだよね。
  • 棟内に自販機もある
  • ペットの許可書貰ったんですけれど、足洗い場の蛇口ないですよね・・・。
  • ベランダの水はけが以外と悪い
  • 仕様も公団並み。
  • ここの管理人さんはやたら張り紙が好きなようでベタベタ貼っていますが、汚らしく非常に気になります。


設備・仕様[ ]

  • 洗面台、壁の色、その他の仕様が選べる
  • オール電化ではなかったり、床暖房がなかったり、ディスポーザーがなかったり・・・。
  • 浴室換気暖房乾燥機はついてますよ


間取り[ ]

  • 間取りはごくごく普通
  • レックススペースはここの物件レックスフォートから由来している造語。室内高1.4mしかないから実質屋根裏収納部屋という感じではないでしょうか。収納スペースが増えるのでここの最上階はいいですね。
    • レックススペースのおかげで収納は増えるとは思うのですが、果たして荷物を抱えながらはしごを上るのか??とか、140センチしかない天井高は有効活用できるのか??
  • 天井が低い部分が多いし、しかもかなり低くて圧迫感があった。
  • ベランダが広めで水道がついているのと収納も沢山ある


買い物・食事[ ]

  • このエリアから川口駅周辺への買い物・通勤には自転車は欠かせません
  • ローソンが近いんですねぇ。
  • 食材などは近くのミエルでしますが、夜遅い時などは深夜まで営業しているドラッグストアのウェルシアもあります
    • 外側のマンション、たとえばエルサ周辺には、サミットが一つあるだけで、種々の専門店、レストラン、コンビニ、レンタルビデオ屋、病院・医院もほとんどなく、金融機関は郵便局だけ、図書館や市立体育館、支所などの公共機関もない(出張所みたいなのはあるか)。
    • 122号を超えるとお店はほとんどありません。122号の内側ですと、普段の買い物は「ミエル」で済ますこともできますし、病院もたくさんあります。
  • まとめ買い:川口西口のOKストア
  • ちょい買い:ミエルのヤオコーかウエルシア
  • 帰宅道の「新鮮市場」もかなり安いですよ。
  • ルイシャトレのすぐそばの大型スーパーに行ってみたけど、洋服などの安さにビックリした!


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • マンション近くの小児科と産婦人科
    • あかちゃんとこどものクリニック
    • 仲地小児科医院
    • おおしまこどもクリニック
    • 山森小児科
    • 目の前にある川口工業総合病院
      • お産ができなくなるみたいです。
    • 近所のさとうレディースクリニックは産婦人科で市内では評判良いです。きれいだし、ごはんはおいしいし、個室だし。
  • 小学校ですが、児童が集団登校する時に、保護者が月曜日と木曜日に誘導するみたいですが、働いている保護者は免除されるのでしょうか?
  • ここの学区は青木中央小&青木中です。小学校は子供の足で20分以上かかると思います。
    • 中央小はモデル校にもなった学校ですし、居住環境より所得者層が高いからか川口の中では荒れていない率トップレベル!!
    • 青木中は荒れている率トップレベル!!


周辺環境・治安[ ]

  • 川口は今後、準工業地域では概ね10階建以上は建てられなくなるから将来的にも高層階の眺望が阻害されることはないでしょう。
  • 南の駐車場は工業病院の建替え予定地という噂もありますよ
    • 正面向かって左側は川口工業病院の敷地のため、建替えあっても6階建て相当だそうです。
    • 隣の病院が建て替えるのはほぼ確実みたいですね。土地の使い方を配慮しているとのことだったから、近所のマンションみたいに真っ暗にはならないとのこと。
    • あの距離じゃ日影よりも目線の圧迫感だから病院の高さより上にいかないと
    • 病院の事務さんから、30階建てになると教えてもらったそうです。そして、病院は来春から麻生グループの傘下に入るそうです。
    • いま病院がある部分に高層の建物(マンション?)が立って、マンションの敷地の前はもっと低いと聞きました。
    • 病院は構造上天井を高く作るので、6階建てで8階程度の高さになるそうです。
    • 工業病院の建て替えは、8階建になると聞きました。
    • マンションの前に約30mの病院棟、今の病院の跡地には約100mの住宅棟を建設する予定らしいです。
      • 30階建て?位。
      • 市の景観条例に引っかからないみたいですよ。
    • 住宅棟は賃貸で高齢者向けに貸し出す予定らしく、「それって病院なの??」って感じでした。ただ、日照の問題については配慮するとのことで、レックスフォートでは現状とあまり変わらない日照レベルは保てそうですよ。(病院棟の形状の工夫など)ちなみに、計画段階で高めに設定しているので、これからの計画ではもっと低くなる可能性もあるという感じでした。
    • 元郷付近は、地盤がとても悪いので、30階のマンション建つときに、ルイシャトレにもかなり影響あるあずです(日当たりや傾き等)
      • ちなみに、現在の予定では目の前に30階のマンションは建ちません。斜め前なので
      • 懸念材料の病院建て替えも、芝川側ならば問題ないっぽいです。病院側でも日照権は守られるとのことでした。
    • 結局、麻生は撤退したらしいのでこじんまりと病院建替又は改修程度じゃないの?
      • 今年度内には建築許可が下りて、4月頃には工事着工に入るはずです。
    • 南向き側に大きな大学病院ができて、影になるんですね。
    • 目の前に10階建ての救急病院が建て替えられて、その横に30階建のタワーが立つ予定
  • 国土交通省の調査によると伊勢湾台風クラスの自然災害が発生すると荒川の堤防が決壊し、川口市の南半分が水没(2〜5m位)する危険性があるそうです。伊勢湾台風クラスの台風は200年に一度と言われているのですが、昨今の異常気象によっては、関東大震災と同様に近い将来起こるのではないかと危惧されているとのことでした。
  • オートレス場からミエルにかけての道路は、〔土手通り〕と言われています。その昔、芝川がよく氾濫を起こしたと聞いています。122号の反対側にもそのなごりが残っています。
  • 夜毎日吠えてるワンちゃんが近くにいる
  • 目の前の空き地に建物建つ可能性「大」
  • 正面向かって右側は民間駐車場
  • 目の前24時間救急車
  • 住宅街で予想より静か
  • 芝川も南風が強い時は臭いがしましたが、通常はあまり感じませんでした。
  • 東向きは、正面のレーベンが気になりますよ。日照は、午前中のみです。また、芝川の匂いも気になるかも。
  • 隣の川は亀とかいて思ったよりはキレイな感じです。河原も整備されてきました


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

  • ここは元国際興業バスの川口営業所があったところです。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この記事は参考になりましたか?
0.00
(0 票)
[PR] スポンサードリンク