[PR] スポンサードリンク

ラフィア東戸塚

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)
ラフィア東戸塚外観
ラフィア東戸塚外観2

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町501-13他(地番)
  • 交通:JR横須賀線「東戸塚」駅下車徒歩9分
  • 総戸数:52戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造7階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2009年11月13日
  • 売主:
  1. 相鉄不動産株式会社
  2. 中央商事株式会社
  3. 大洋建設株式会社
  • 施工:相鉄・大洋建設共同企業体


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 4千万そこそこの価格
  • 東に向いた部屋は電車の音が気になるけど、その分価格を抑えてるし、間取りもよかった。 3千万台でだしてました。
  • 80超えには5000万台まであったりして決して安くはないかな
  • 価格は1Fで3000万円後半台です。 3Fでも4000万前半で しかも1Fは半地下でした。
  • 契約済みは全体の3分の1くらい
  • 先着順が5戸。先着順に該当しないモデルルームが1戸。なので、最低6戸は残っていますね。 まぁ、少なく見積っても、残戸数9戸といったところでしょうか。
    • 残り4割位の様です。
    • 残5戸


交通[ ]

  • 駅からはなだらかな坂を上り、上りきって平坦になりマンションの前で下りになります。
    • 坂道きつい
  • 駅からの順序で言うと3分平坦→3分上り→2分平坦→1分下りで9分でしょうね。 9分というのは信号のタイミングがばっちりのときに何とか実現可能な時間ですが。 実際は10-15分ですかね。
    • 駅下入口から現地まで実測ちょうど10分でした。
  • 駅の混雑が激しい
    • 朝8時の電車に乗ってますが問題になるくらい混んでますかねぇ。 少なくとも悲鳴が上がるような感じではないです。 普通に並んで普通に乗れる感じです。 帰りの20時くらいは混んでますが、改札出るまで30分かかるような話ではなくて、 電車から降りて5分以内には改札出れますよ。
    • 駅の混雑は都内の私鉄が充実しているところに比べれば、 本数も空くし、混雑は激しいと思います。15分以上電車が来ない時間があるとか、 乗換がうまくいかない
    • 特に武蔵小杉に停車するようになって悪化している
  • 東戸塚は横浜も近いし鎌倉も行きやすい


構造・建物[ ]

  • 小さなマンション
  • 作りは凝ったというか、おしゃれな雰囲気でした
  • きれいなマンションですね。
  • 線路の反対側が壁になってるので音が反射して余計にうるさそうなのが気になります。
  • 外観が真っ白
  • 有名な建築デザイナーによる、こだわりのマンションだとか。
  • 電車内から物件を見ましたが凄く近いですね。カーテン明けっぱだと中丸見えになっちゃいますね
    • 線路側も高さがあるので電車からは見えないのではないでしょうか。 3階4階ならば。 1階は線路側からは見えませんね。日当たりが気になりますが
  • リビング側の真ん前が戸建て住宅なのでかなり上の階じゃないとカーテン開けられない様な…。
  • 外壁がただの吹き付け
  • 南向きの日当たりは良さそうですね。


[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 駐車場が8割を割り込んでる
  • エントランスの暗さと圧迫感
    • エントランスが賃貸マンションかと思うほど安っぽいという印象を受けました。
  • 廊下などの共用部も賃貸感並み
  • 管理人は良い人そう。
    • 管理人は1日おきみたい
  • ごみが24時間捨てられない
  • 敷地のスロープを一般の人が通れる


設備・仕様[ ]

  • 内部の設備が充実している
  • 防音サッシがかなり効き目があるみたいです。
  • オール電化、エコキュート
  • 専有部の共用廊下側の壁が黄色
  • 内装もまあまあ不可はなかったです。
  • 騒音防止の窓

 

間取り[ ]

  • 2LDK+S-4LDK
  • 73.80平米-86.40平米
  • 全体的に収納が少ない
  • ベランダの手すりが全面ガラス


買い物・食事[ ]

  • オリンピックはグランドメゾン客が目当てなのか、あまり安くないです。前田ハイツ近くのお店はその分、かなり安いです。 オリンピックよりは、駅周辺のお店(ダイエーもありますし)のほうが安いです。 車所有者なら、週末に多数の広告が入るので安いお店もいっぱい見つけられます。


育児・教育[ ]

  • 川上小って、1学年2クラス、3クラスしかないんですね。
  • 東海道本線をはさんで、西側と東側とじゃ、小学校の学区がちがうから、品濃小が近くても 、川上小に通うことになるんじゃないんですかね。


周辺環境・治安[ ]

  • 線路に近い
    • 貨物が通るからね~
    • ここ、東海道本線のそばですけど、さほど騒音は気にならないようですね。
    • 電車の音も大きい
    • 一番音が大きいのは3Fらしいですよ
    • 特に貨物なんて車列が長い上に普通の列車よりうるさいです。
    • 貨物列車は24時間運転だし。夏は窓空けて寝たいけどこの立地は厳しいよね。
    • 夜中の音はかなりしますね
    • 電車の音はうるさいと思いました。
    • 窓を閉めていたせいか、 音はあんまり気になりませんでした。
    • 窓を閉めてもうるさく感じた。
    • 南棟に住んでますが、線路から離れてるので、窓を閉めたら音は気にならないレベル。但し、窓を開けるとちょっとうるさいのは否めません。
  • 敷地いっぱいに建っていて線路沿い
  • 線路の音はまだしも舞い上がる鉄粉はどんな感じになるんでしょうか
  • このマンションを背にすると、グランドメゾンが前で、線路が左になりますが、そのさらに前方奥のほうに、広い敷地でマンションらしきものが建設中だったのですが、あれは何が建つか、おわかりの方いらっしゃいますか?
    • 日本綜合地所のヴェレーナ東戸塚では?
  • 横浜市のHPで過去の近所(坂の下、歩道橋あたり)のボーリングデータを見ると孔内水位が△2mくらい。ちょっと高いか?ハザードマップで見ると、マンション自体はぎりぎり危険地域から外れている。
  • 南側はでかいマンション。
  • 治安は良い


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 駅に図書館や役所の出張所もある


その他[ ]

  • 東戸塚は滞っていた土地開発をとりあえず駅前だけ完成させて作った町なので、幼稚園や小学校など、生活環境は追いついておらず、車を運転できるママじゃないと急遽子供のお迎えなどの対応に大変な想いをする事があるようです。また、駅前のマンション同士の派閥・幼稚園の派閥もかなりあります。オーロラモールに惹かれる人も多いようですが、普段のちょっとした買い物にはあまり便利さはなく、完全な窪地のため、運気も滞りやすいと言われる地形のようです。
  • 行政サービス施設にも乏しい地区
  • 東戸塚の大規模開発地域と異なった地域


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

ラフィア東戸塚

物件概要
所在地 神奈川県横浜市戸塚区前田町501-13他(地番)
交通 横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩9分
総戸数 52戸
[PR] スポンサードリンク