[PR] スポンサードリンク
ラグシスヒルズ三軒茶屋
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 総戸数:22戸(他に管理員室1戸)
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上3階地下1階
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:平成30年10月31日
- 売主:株式会社エスケーホーム
- 施工:株式会社 辰
- 管理:株式会社合人社計画研究所
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 駅遠でこのあたりになじみの無い人には厳しいか。あまり新築マンションが出るエリアではないので、このあたりを狙っている人の引きはありそう。ただし、値段の感覚がずれるとウェリス代沢のように苦戦街道まっしぐら。ぶっちゃけ買い時ではないこのタイミングで、割高感ある物件を買うほど皆馬鹿ではない。とにかく値段次第だ。
- 駅からの距離はありますけど戸数の少ない低層マンションなので安くなる要素は少ないような気がしました。小さい部屋は投資用となることも多そうですし管理費は高くなっちゃうだろうし。動向がなかなか読みにくいマンションです。間取りのパターンが多いのにはちょっとびっくり。変わったタイプも多いですね。1LDKの部屋はどういう評価になるのでしょうか…。
- デベは戸建ての中小ビルダー。半年前に内見したことありますが、建売にしてはかなり素敵なデザインで内装グレード高めです。値段はパワービルダーと同じで坪60万弱。HP見ただけですがマンション開発実績が未記載でした。今回が初かも知れません。
- 情報少ないですね〜駅がやや遠いもののなかなかいいのではと思い検討しているんですが、どうでしょうか?
- やはりちょっと高いんですよねー。
- 引き渡し始まっていると思いますが、情報少ないですね・・・売れ行きはどうなんでしょう。
- あまり大きな規模のマンションではないということと、わかりやすく有名なデベロッパーじゃないので、なんとなく地味な感じがしてしまうのかもしれません。ただマンションのクオリティは、大きいところじゃないと、というわけではないです。きちんとしているところは、規模は関係なく素晴らしく仕上げてくるので、フラットな目線で見ていかねばならないなと思いました。
- 8戸販売中?1LDK~3LDKまでありますね。1LDKで3,990万円はたしかに高いかなと感じます。このあたりの相場なのかもしれないけれども。34.50 平米の広さがあるとはいえ細長い部屋で窓無しです。どちらかというと賃貸向きの投資用な感じがします。賃貸で単身となると駅からの距離がどうかなという感じもしますが。3LDKのCタイプはなかなか良い間取りだと思いました。共用空間とプライベート空間がしっかり分かれている感じが良いなと思います。
- 賃貸用というよりは、ここの場合は基本は最初は実需の方が多くなってくるのではないでしょうか。三軒茶屋という人気エリアですが、駅までの距離がありますので、賃貸だったら家賃設定が厳しくなってしまうかも。
- この建築会社って実績どうなのでしょう。
- 外観デザインは、モダンな感じでおしゃれですが最寄り駅から遠いし、総戸数も少ない。価格帯もちょっとお高めな設定な気がします。ここに決めたい!と思う決め手に欠けているなと感じました。せめて価格が少しでも抑えられていたらなぁと思いました。
- マンションとしてはデザイナーズマンションって言う感じで、オシャレ感はありますよね。投資用に…という立地ではないので、人の入れ替わりは頻繁では無いのかなと思いました。
- 駅までの距離、というのがここの場合は最大のテーマかもしれません。そういう要因もあるからなのか、マンションそのものはかなり充実しているように感じられます。お手入れのしやすさ、とか、細かい所の収納とか、別になくてもいいのだけど、あると便利という感じのものが揃っているなぁと思いました。
- 22戸だと頻繁に管理組合の理事をやることになるんでしょうね
- おそらく、そういうことになると思います。オリンピック開催と同じくらいのペースになるのかな?小さいマンションなので理事かどうかにかかわらず積極的に運営に参加しないといけないだろう、と思います。やはり、大切な資産ですから!!
- これだけの規模の管理組合だと、理事でもそうでなくても、気がついたところはポンポン意見交換ができるような感じだといいのでは?マンモスマンションだと、委任状も多くが出されなくて、決めるものも決められないなんて聞きますがこの規模のいいところはおそらくフットワークを軽くしようと思えばできるところにあります。
- きちんと管理組合に参加したい、資産を維持していきたいという意志のある人にとっては、ここはいい大きさかもしれません。あまり大きなマンションではないので、1戸当たりにかかる管理の負担(金額も含めて)は大きくなってきてしまいます。それはデメリットでもありますが、メリットとも言える部分もあるかも。でもそういうのが面倒だなと思う人だと、厳しいなと感じることもあるかもしれませんね。意識の高い人が集まれば、いい感じに運営できそう。
- これだけの規模の管理組合だと、理事でもそうでなくても、気がついたところはポンポン意見交換ができるような感じだといいのでは?マンモスマンションだと、委任状も多くが出されなくて、決めるものも決められないなんて聞きますがこの規模のいいところはおそらくフットワークを軽くしようと思えばできるところにあります。
- おそらく、そういうことになると思います。オリンピック開催と同じくらいのペースになるのかな?小さいマンションなので理事かどうかにかかわらず積極的に運営に参加しないといけないだろう、と思います。やはり、大切な資産ですから!!
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 敷地面積:786.34m2(実測)
- 建築面積:471.12m2
- 延床面積:1805.18m2
- L字型の形の土地です。減っこんでいる部分のところに他の建物が建っているという状況ですが日当たりなどにはどれくらいの影響があるのでしょうか。あまりに近すぎると日当たりは…という感じになるでしょう。現地に行ってみてみないとわからない部分はあるかと思うので、そこは要チェックでしょう。
共用施設[ ]
- 駐車場:敷地内5台(平置)
- 自転車置場:敷地内スライド式25台
- バイク置場:敷地内4台
設備・仕様[ ]
- 駅などから遠い分、デザイン性などで付加価値がついているようになっているのかなぁと思います。設備などは、全体的に見て特に過不足はないようです。間取りも普通の田の字や、L字型みたいなものまでありますね。
間取り[ ]
- 間取り:1LDK~3LDK
- Eタイプって実質3LDKです。メインベッドルームがリビングインの部屋に当てられています。どこをメインベッドルームにするかっていうのは、住民の好みだとは思いますが、どうしてそこなんだろうなぁと思いまして。一番広い、共用通路側の部屋もメインのベッドルームに良さそうです。
- Dタイプは細長いですが角部屋なのでそれぞれのお部屋に窓がついている点は、いいところといえるのでは?と感じました。
- 階によって、微妙に間取りが変わってくるようですね。窓があったりなかったり、同一の位置にある部屋が居室になったりサービスルームになったり。周りの建物との関係ももしかしたらあるのかもしれないですね。こういうのって価格にもかなり反映されてくるものなのでしょうか?
- Cタイプが、階数によって1LDK+2Sになったり、2LDK+Sになったりするようです。おそらく、他の建物があって、日照時間の関係でそうなっているのだろうなと思います。同じ間取りで3LDKだったり1LDK+2Sになったりとかってなんだか不思議ですよね。それでお値段変わってきたりするのかしら。
- 1LDK+2Sって実質3LDKで使えるのになんだか変な感じ。もったいない感じがしてきてしまいますよね、、、^^;こういうのって値段に響いているものなんでしょうか。例えばリセールするときにも3LDKとしてではなく1LDK+2Sとして出すのでどうなるんだろう?と思いました
- 実際に自分で永住するために購入するのだったら、1LDK+2Sで安く買えるのだったらすごくお得感というのは出てくると思います。サービスルームになったのは、おそらく日照時間の関係だと思われるので、そこまで家にいる時間が長くなかったり、寝室にしようと考えている場合ならば、実際に暮らして支障が出ることもあまりないのではないでしょうか。
- 1LDK+2Sって実質3LDKで使えるのになんだか変な感じ。もったいない感じがしてきてしまいますよね、、、^^;こういうのって値段に響いているものなんでしょうか。例えばリセールするときにも3LDKとしてではなく1LDK+2Sとして出すのでどうなるんだろう?と思いました
[PR] スポンサードリンク
買い物・食事[ ]
育児・教育[ ]
- 多聞小学校
- 太子堂中学校
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:第一種中高層住居専用地域
- 三軒茶屋の駅からは大分離れていますが学校は近くですし全体的にみれば静かでよさそうではあります。飲食店も多く美味しいお店もあり不便はないです。治安的にはちょっと心配です。マンションなのでセキュリティもありますが警戒も必要でしょう。駅まで出ればアクセスはいいので値段は都心価格と言ったところでしょうか。
- 前の道は若干坂道になっているのでしょうか?エントランスは段差になっている部分もありますが、スロープもきちんとついているところはとてもいいなと思いました。ベビーカー、車椅子などスムーズに入りやすいですし、宅配の方も荷台で入りやすいですから。遠回りして入るタイプでもないみたいなので、あまり大きな傾斜じゃないのかな。
周辺施設[ ]
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- プレミスト世田谷梅丘(検討スレ) | (まとめ)
- ピアース柿の木坂(検討スレ) | (まとめ)
- パークタワー渋谷笹塚(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- プレミスト代々木大山(検討スレ) | (まとめ)
- プラウド渋谷東(検討スレ) | (まとめ)
- クリオ桜新町ザ・クラシック(検討スレ) | (まとめ)
- ピアース代々木上原レジデンス(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ディアナコート学芸大学テラス(検討スレ) | (まとめ)
- ピアース世田谷上町レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
23ku/629820/27
23ku/629820/0
ラグシスヒルズ三軒茶屋
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区三宿2丁目235番2(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩13分 東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩16分 |
総戸数 | 22戸 |