[PR] スポンサードリンク
ライオンズ桑名八間通マスターフォート
提供: すてき空間

ライオンズ桑名八間通マスターフォート
この物件の評価はいかがですか?
目次
[非表示]物件概要[ ]
- 総戸数:95戸(一般分譲対象戸数93戸)
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2024年2月15日
- 入居時期:2024年02月22日
- 売主:株式会社大京
- 施工:TSUCHIYA株式会社名古屋支社
- 管理会社:株式会社大京アステージ
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 国道より駅側と東側で売れ行きが変わると思う。中古市場見ててもそんな感じ。というより、桑名駅の需要より供給が多くなってきたかな。
- 桑名駅の需要より供給が多くなってきた
実家(東海地方)のマンション、空き部屋が多いんでしょうか。
親の家にチラシがよく入っていると言っていました。
少子化なのに建てていって、大丈夫なのかと心配になります。
不動産価格は高騰しているとニュースで見たので、安定しているのかもしれませんが、どうなんでしょうか。
買う方は、安くなるなら嬉しいです。
- どうなんでしょうね
- 桑名駅の需要より供給が多くなってきた
実家(東海地方)のマンション、空き部屋が多いんでしょうか。
親の家にチラシがよく入っていると言っていました。
少子化なのに建てていって、大丈夫なのかと心配になります。
不動産価格は高騰しているとニュースで見たので、安定しているのかもしれませんが、どうなんでしょうか。
買う方は、安くなるなら嬉しいです。
-
先着順受付中住戸 物件概要2023年2月6日現在(毎日更新)
販売戸数 6戸
専有面積 66.72m2(1戸)~83.60m2(2戸)
バルコニー面積 8.55m2~13.83m2
間取り 3LDK, 4LDK
販売価格 4,390万円(1戸)~5,350万円(1戸)
管理費 月額14,500円(1戸)~月額17,800円(2戸)
修繕積立金 月額8,340円(1戸)~月額10,450円(2戸)
管理準備金 8,000円(1戸)~10,000円(2戸)(引渡時一括払い)
修繕積立基金 834,000円(1戸)~1,045,000円(2戸)(引渡時一括払い)
取引条件の有効期限 2023年3月31日
- 良さそうだけど、やっぱりお高いですね。。
- 販売戸数 18戸
専有面積 66.72m2(3戸)~83.60m2(3戸)
バルコニー面積 8.16m2~14.10m2
間取り 3LDK, 4LDK
販売価格 3,880万円(1戸)~5,430万円(1戸)
最多販売価格帯 4,500万円台(3戸)
管理費 月額14,500円(3戸)~月額17,800円(3戸)
修繕積立金 月額8,340円(3戸)~月額10,450円(3戸)
管理準備金 8,000円(3戸)~10,000円(3戸)(引渡時一括払い)
修繕積立基金 834,000円(3戸)~1,045,000円(3戸)(引渡時一括払い)
取引条件の有効期限 2023年7月31日
- 第3期2次 物件概要2023年7月5日 現在 2023年7月7日 更新予定 販売戸数 1戸(5階) 専有面積 70.37m2 バルコニー面積 11.16m2 間取り 3LDK 販売価格 3,990万円(1戸) 管理費 月額15,200円 修繕積立金 月額8,800円 管理準備金 8,400円(引渡時一括払い) 修繕積立基金 880,000円(引渡時一括払い) 販売スケジュール 7月6日(木)より 第3期2次先着順受付開始 受付時間 10:00AM~6:00PM 受付場所 「ライオンズ桑名八間通マスターフォート」マンションギャラリー 取引条件の有効期限 2023年8月31日
- 先着順受付中住戸 物件概要2023年7月6日現在(毎日更新) 販売戸数 15戸 専有面積 66.72m2(3戸)~83.60m2(2戸) バルコニー面積 8.16m2~14.10m2 間取り 3LDK, 4LDK 販売価格 3,890万円(2戸)~5,430万円(1戸) 最多販売価格帯 3,800万円台,4,000万円台,4,100万円台,4,200万円台,5,200万円台(各2戸) 管理費 月額14,500円(3戸)~月額17,800円(2戸) 修繕積立金 月額8,340円(3戸)~月額10,450円(2戸) 管理準備金 8,000円(3戸)~10,000円(2戸)(引渡時一括払い) 修繕積立基金 834,000円(3戸)~1,045,000円(2戸)(引渡時一括払い) 取引条件の有効期限 2023年8月31日
- このあたりだとマンションなのか、持ち家一戸建てなのかは感覚が分かれそうではあります。
売れ行きどうでしょう?
第3期、2次の先着順受付開始とあり、割と順調なのかなと思いました。
- 三重県、まだまだ戸建てがいい人が多そうです。
でも、桑名市だと街のイメージなのでマンション需要もそれなりにあるのかも。
- 確かに戸建てが多い街ではある… けれど、マンション、かなり住んでいて楽なんですよね。 共用部の掃除を管理会社にしてもらえるだけでも本当にありがたい。 戸建てだと、家の周囲はマメに掃き掃除して、ゴミを拾っておかないと防犯的にもよろしくないし、 連鎖的にゴミも捨てられてしまうしってなってしまうから 常に日ごろから手入れが大変。 共働きで忙しい場合は、マンションはいいんじゃないかなぁ。
- 三重県、まだまだ戸建てがいい人が多そうです。
でも、桑名市だと街のイメージなのでマンション需要もそれなりにあるのかも。
- 先着順受付中住戸 物件概要2023年8月15日現在(毎日更新) 販売戸数 13戸 専有面積 66.72m2(3戸)~83.60m2(2戸) バルコニー面積 8.16m2~14.10m2 間取り 3LDK, 4LDK 販売価格 3,890万円(2戸)~5,430万円(1戸) 最多販売価格帯 3,800万円台,4,000万円台,4,100万円台(各2戸) 管理費 月額14,500円(3戸)~月額17,800円(2戸) 修繕積立金 月額8,340円(3戸)~月額10,450円(2戸) 管理準備金 8,000円(3戸)~10,000円(2戸)(引渡時一括払い) 修繕積立基金 834,000円(3戸)~1,045,000円(2戸)(引渡時一括払い) 取引条件の有効期限 2023年9月30日
- どんくらい売れてる?
- 先着順受付中住戸 物件概要2023年12月2日現在(毎日更新) 販売戸数 11戸 専有面積 66.72m2(1戸)~83.60m2(1戸) バルコニー面積 8.16m2~14.10m2 間取り 3LDK, 4LDK 販売価格 3,790万円(1戸)~5,430万円(1戸) 最多販売価格帯 4,300万円台(2戸) 管理費 月額14,500円(1戸)~月額17,800円(1戸) 修繕積立金 月額8,340円(1戸)~月額10,450円(1戸) 管理準備金 8,000円(1戸)~10,000円(1戸)(引渡時一括払い) 修繕積立基金 834,000円(1戸)~1,045,000円(1戸)(引渡時一括払い) 取引条件の有効期限 2024年1月31日
- ライオンズは高級・中級・低級がある。 ここは三重県イチの高級施工か。
- 夜の灯りを見て半分位売れたのかな 上の方は値段が高いのか暗いまま
- 立地と間取りを総合的にみて、販売価格は安いのかなと思いました。
設備もイマドキのものがついていて、便利そう。
修繕積立金も安いなと思ったのですが
この価格がどれくらい続けくのかを聞いておかないといけないですよね。
- そうですね、修繕積立金だけはいつか値上がりすると思っておいた方が間違いないと思います。修繕直前に不足分をガッツリ取られないように、必要十分な積み立てをしておきたいものです。 竣工済み、入居開始済み、ほぼ1年経過で、今のところ先着順が7戸販売中のようです。こちらの物件概要は毎日更新されるようなので最新情報が見れますね。駐車場も自転車置き場もバイク置き場もまだ空きがあるみたいです。
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 敷地面積:1793.90m2
- ライオンズマンション、エントランスにさりげなくライオンの親子がいてライトアップされてかっこいいです。 ちょっと気になるのは、エントランスホールに龍の置き物があったりして外国人が好きそうな雰囲気。 ライオンズマンションでライオンがいるんだから龍はいなくてもよかったんじゃとか思っちゃいました。気にならない範囲なのでいいんですが。
- エントランス部分がガラス張りになっていてマンションの顔ということもありライオンズマンションっぽくないデザインが 良いと思いました。 昔のライオンズマンションは同じような色で茶色っぽい色が多いですが、ここはデザインに凝っているなと感じます。
- 昔のライオンズマンション、けっこう好きでしたけどね。レンガ調の外観デザインで、一目でライオンズってわかる。近頃はレンガ調って流行らないのかな。
もう全く雰囲気の違う、都会的なデザインのマンションになっているのですね。ぱっと見でどのブランドなのかわからない。
- 昔のライオンズマンション、けっこう好きでしたけどね。 私も好きでしたね。 ライオンズマンションのブランドがありましたよね。
- こちらの建物のデザインはシャープで洗練された雰囲気ですね。 以前に比べて外観のデザインは大きく変わりましたが、エントランス横に座るライオンの像がしっかり健在なのが安心しました。 設備仕様は高級感があり必要だと思うものは一通り揃っている感じです。
共用施設[ ]
- 駐車場:90台 (屋外平地式11台、屋外機械式57台、屋内平地式8台、屋内機械式14台)※特定分譲住戸優先区画2台分を含みます。
- 月額使用料:4,000円~19,000円/台
- バイク置き場:5台
- 月額使用料:2,000円~2,500円/台
- 自転車置き場:143台
- 年額使用料:1,200円~4,200円/台
- 駐車場は一戸に月一台くらいは契約できそうでしょうか。台数が100%ではありませんから、抽選になるということはあるのでしょうか 駐輪場の台数も多いので、ファミリー層は自転車を2台分は確保できそうですね
[PR] スポンサードリンク
設備・仕様[ ]
- 主寝室にも床暖房って良いですね。
F2タイプになるとリビングだけでなくダイニング側にも付いてますし。
設備仕様はかなり凝ってるとみていいでしょうか。
- 主寝室に床暖房、いいですね! リビングについているマンションは知っていますが、主寝室もとなると贅沢です。 公開されているIタイプ、F2タイプ、どちらも主寝室に床暖房ついていますね! エントリー者限定のAタイプやJタイプにもついているに違いないと思っています。収納も広いし、価格さえやりくりできればほしいです。 Iタイプいくらくらいなんでしょう?
- ZEH住宅なので住宅控除が他のマンションよりも多く受けられるのかな?
- 「ZEH-M Oriented認定」というのは、「断熱性能の向上や高効率な設備の導入により、年間の一次エネルギー消費量を20%以上削減したマンション」
ということで環境にやさしいマンションとして認定されているということですね
これによって国からの控除が受けれるのかな。
どのくらいの金額が控除されるのでしょうか
- 低炭素マンションの方が控除大きい
- 低炭素マンションって書いてあるマンション、なかなかないですよね?
検討しているマンションで「ZEH」はあっても低炭素マンションってなくて。最近ありましたか?あるならそちらも候補に・・・
- 低炭素マンションのだと、
一般住宅に比べて借入限度額が高い、所有権登記にかかる登録免許税が軽減されて初期費用が抑えられる
フラット35の金利優遇されるなどがありますね。
まだまだ数が少ないので、優遇されることは多いのかもしれませんね。
- 低炭素マンションってはじめて聞きました。
借入金額が多いなら、住宅ローンを組む時も有利に働きそうです。
- 同時期竣工のデュオヒルズが低炭素だね
- 恥ずかしながら低炭素マンションやら長期優良住宅やらZEHやら違いがよくわかっていません(汗)
こちらはZEH-M Oriented認定なのですか?
要するに断熱性が高く一次エネルギー消費量が少ないマンションで合っていますか?
- ZEHの説明が間取りのところにちょこっとあります。 断熱材が天井まで入っているとか、LOW-E複層ガラスとか、ガス温水床暖房などがZEH仕様として紹介されています。 特にガス温水床暖房はリビングダイニングと洋室一室の二ヶ所に付いていて、冬が苦手な家族には嬉しい配慮だと思います。 リビングダイニングの床暖房もめいっぱいの面積なので、端っこにいても暖かいだろうなと思います。
- 恥ずかしながら低炭素マンションやら長期優良住宅やらZEHやら違いがよくわかっていません(汗)
こちらはZEH-M Oriented認定なのですか?
要するに断熱性が高く一次エネルギー消費量が少ないマンションで合っていますか?
- 同時期竣工のデュオヒルズが低炭素だね
- 低炭素マンションってはじめて聞きました。
借入金額が多いなら、住宅ローンを組む時も有利に働きそうです。
- 低炭素マンションのだと、
一般住宅に比べて借入限度額が高い、所有権登記にかかる登録免許税が軽減されて初期費用が抑えられる
フラット35の金利優遇されるなどがありますね。
まだまだ数が少ないので、優遇されることは多いのかもしれませんね。
- 低炭素マンションって書いてあるマンション、なかなかないですよね?
検討しているマンションで「ZEH」はあっても低炭素マンションってなくて。最近ありましたか?あるならそちらも候補に・・・
- 低炭素マンションの方が控除大きい
- 「ZEH-M Oriented認定」というのは、「断熱性能の向上や高効率な設備の導入により、年間の一次エネルギー消費量を20%以上削減したマンション」
ということで環境にやさしいマンションとして認定されているということですね
これによって国からの控除が受けれるのかな。
どのくらいの金額が控除されるのでしょうか
[PR] スポンサードリンク
間取り[ ]
- 間取り:3LDK, 4LDK
- 専有面積:66.72m²~83.60m²
- バルコニー面積:8.16m²~13.83m²
- 公開されている間取りのうち、F2はワイドスパンで田の字が多いこの地域では珍しい間取りですね。 主寝室にも床暖房が付いているのも珍しい。 ただ、価格は高そうだなー。
- 全体的に広めの物件が多いのはいいなと思います。
- Gタイプは東向きのワイドスパンで、2部屋とリビングダイニングが東に窓ありだから、朝型のファミリーにピッタリだと思います。
- 平米数的にファミリー世帯向きのタイプなのでお子さんがいるファミリー層が多くなりそうかな
買い物・食事[ ]
- ショッピング
- 寺町通り商店街 270m/徒歩4分
- ファミリーマート桑名参宮通店 330m/徒歩5分
- アピタ桑名店 420m/徒歩6分
- スーパーマーケットバロー桑名東店 430m/徒歩6分
- スポーツデポ桑名店/ゴルフ5桑名店 430m/徒歩6分
- ローソン桑名駅前店 500m/徒歩7分
- ドラッグスギヤマ桑名中央店 590m/徒歩8分
- V・ドラッグ桑名東店 660m/徒歩9分
- 柿安精肉本店 820m/徒歩11分
- 一号舘桑名駅西店 1,060m/徒歩14分
- バロー、大好きです。 近くにあるので、バロー利用することが多くなりそう。 Vセレクト、Vプラスなどのプライベートブランド商品が充実しています。 和風ドレッシング、生地がおいしいピザ、焼きそば(粉末ソースついているの)好きです。 https://juno.nagoya/entry/%E3%80%8E%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B...
育児・教育[ ]
- 教育施設
- 市立精義小学校 120m/徒歩2分
- 市立光風中学校 940m/徒歩12分
- 長寿認定こども園 170m/徒歩3分
- 市立厚生館保育所 440m/徒歩6分
- 市立光風幼稚園 820m/徒歩11分
[PR] スポンサードリンク
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:商業地域
- 桑名駅徒歩圏、すぐ隣に小学校のあるファミリー向けのマンションですもんね。 自分も高めになるだろうと予想します。 ただ戸建てもこの辺は人気があるのでそれより高くなり過ぎるとちょっと難しいのかも?
- 小学校もすごく近いですし
子供がいる世帯がここの場合は多くなっていくのかな
駅も徒歩圏内だし、複数路線使えるのがいいですね。
ここだと近鉄特急も停まるから
遊びに行くのにも色々と使えていいな。
- いいですね
- 花火のCGがありますが、あれは何ですか?長島スパーランドですかね?
夏の間、花火をマンションから眺められるのは贅沢だと思います。
このあたりだとマンションなのか、持ち家一戸建てなのかは感覚が分かれそうではあります。
売れ行きどうでしょう?
第3期、2次の先着順受付開始とあり、割と順調なのかなと思いました。
- 花火は水郷花火大会だね、年1回で市がやるやつ
- そういうのもあるんですね。いいですね。
- 花火は水郷花火大会だね、年1回で市がやるやつ
7月29日に開催されていたようです。 YouTube見てますが、なかなか素敵な花火大会ですね。
- 現地見ましたが、1号線と18号線が走っていて、比較的大きな道です。諸戸氏庭園も近く、バローやアクトスなどもあります。
- 不謹慎ですが、津波が来ると分かっている今は海岸・川近くで戸建ては選びたくないですね。
- このあたりは商業施設が多くて買い物も不便が無く生活ができるというメリットがあるので住みやすい 環境になっているのかなと思いました。 小学校が近いですし子育て世帯には住みやすそう。中学校もそれほど遠くはないので、通いやすいです。 どちらかというと子育て世帯向けのファミリーマンションになりそうなので、同じような世帯が住んでいるということから ファミリー世帯には住みやすそうですね。
- 戸建てが多い街と言うことはファミリー世帯がたくさん住んでいるので、比較的住みやすい環境になっているのかなと思います。 間取りを見ても家族向けになっているなと感じますからファミリー世帯が多くなるマンションになりそうかな マンションは管理が楽な点からすると、確かに共働き世帯にとっては住みやすいと感じると思います。 町内会や自治会の参加もほとんどしなくていいでしょうから、その分楽に生活はできるでしょうね。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- 病院
- 中村医院 40m/徒歩1分
- 中野歯科医院 240m/徒歩3分
- 桑名市総合医療センター 320m/徒歩4分
- とき歯科クリニック 330m/徒歩5分
- カトウ医院 430m/徒歩6分
- たけうちレディースケアクリニック 440m/徒歩6分
- 丹羽眼科 460m/徒歩6分
- 桑名病院 560m/徒歩7分
- もりえい病院 740m/徒歩10分
- 桑名市応急診療所 790m/徒歩10分
- 金融機関
- 十六銀行桑名支店 20m/徒歩1分
- 三十三銀行桑名支店 70m/徒歩1分
- 三菱UFJ銀行桑名支店 260m/徒歩4分
- 桑名八間通郵便局 380m/徒歩5分
- 大垣共立銀行桑名支店 420m/徒歩6分
- 百五銀行桑名支店 570m/徒歩8分
- 桑名三重信用金庫本店営業部 620m/徒歩8分
- 公共・レジャー施設
- 柿安シティホール(桑名市民会館) 330m/徒歩5分
- サンファーレ 450m/徒歩6分
- 桑名市子ども・子育て応援センターキラキラ 520m/徒歩7分
- くわなメディアライヴ(市立中央図書館) 640m/徒歩8分
- 桑名市役所 890m/徒歩12分
- 精義公園 200m/徒歩3分
- 老松公園 230m/徒歩3分
- 桑名七里の渡し公園 640m/徒歩8分
- 九華公園 790m/徒歩10分
- 六華苑 830m/徒歩11分
- スポーツクラブアクトス桑名 580m/徒歩8分
- スポーツクラブBIG-S(ビッグエス)/ 桑名スイミングスクール 680m/徒歩9分
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
nagoya/679714/1-42
この物件の評価はいかがですか?
ライオンズ桑名八間通マスターフォート
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 三重県桑名市末広町36番(地番)ほか |
交通 |
近鉄名古屋線・JR関西本線・養老鉄道養老線 桑名 駅徒歩7分 三岐鉄道北勢線 西桑名 駅徒歩9分 |
間取り | 3LDK |
専有面積 | 72.7m2 |
総戸数 | 95戸 |
販売戸数 | 1戸 |
価格 | 3660万円 |