[PR] スポンサードリンク

ライオンズ新小岩グランフォート

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.00
(1 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 総武本線 「新小岩」駅 徒歩8分
  2. 総武線 「新小岩」駅 徒歩8分
  • 総戸数:92戸(住戸)
  • 構造、建物階数:地上10階建・陸屋根
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2015年07月27日予定
  • 売主:株式会社大京
  • 施工:大末建設株式会社


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • ブランドのマンションって高いし、なかなか値段を下げない傾向がありますね。このマンションがいいなと思っているのは、マンションから駅までの道が1本道なこと。ルミエール商店街は屋根があるようなので、駅からマンションまで濡れないで今の時期などは傘なしでもいけるかなという点。
  • 2LDKは、3800万~だそうです。
    • 2LDKは3800万円台からと以前の書き込みにはありますが、実際はいくらからになりますか?
      • 2LDK も4000万以上ですよ。3LDK検討してますが、やっぱり高いですね。。
  • 初めて新小岩に降り立ち、商店街の雰囲気を見てからMRに行ったけどあの下町丸出しの土地柄で5000万円台中心はいくらなんでも売れないよ。新小岩で4LDK8000万円台なんて誰が買うんだか(笑)マンション価格高騰とはいえ、あれじゃ買い手つかない。
  • 駅遠いのに価格高過ぎ!この価格なら駅近タワーマンション買えるわ。
  • 新小岩でこの高価格はないわ。。。8000万超えの部屋とか買う人いないよ。
  • 2期販売 3LDKが3900万~、、、値下げがあったのかな??2LDKがもともと3900万でしたよね。。
    • 3900万円台は、Iタイプの部屋だと思いますよ。
  • さて、2期販売で完売しますかね?
    • 2期は先着順なんですね。2期はどんな感じなんでしょうか?
  • 1期は順調だったようですね!個人的に、絶対に残るだろう、と予想していた部屋も成約になっていました。人の価値観って、人それぞれで面白いな、と改めて感じました。


交通[ ]

構造・建物[ ]

共用施設[ ]

  • 駐車場 31台 (屋外平地式4台、屋内平地式2台、屋内機械式25台)
  • バイク置き場 5台
  • 自転車置き場 184台


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:3LDK, 4LDK
  • 専有面積:59.93m2~83.56m2
  • バルコニー面積 6.40m2~32.76m2
  • テラス面積 19.65m2~24.33m2
  • コチラには3LDK以上しか載っていないですが公式では2LDKもアリ。全部で3タイプの間取り。
  • DタイプとEタイプの間取りは、キッチンに開放感がありそうですね。コの字型のキッチンも、慣れたら移動量が少なく済んで楽そうです。収納がちょっと少ないような気もしますが…
  • ベランダは狭いですね。
  • 間取りは、リビング、キッチンが明るくなりそうですね。いつもいる場所が明るいと気分良く過ごせると思います
  • Dタイプの間取りになると全部屋に光が入って本当に明るそう。光が当たり過ぎてフローリングの日焼けも気になりそうですね。4DLKなのでファミリー向けの間取りなのでしょうけど、それにしては収納が少なそうですね。
    • たしかにバルコニーが全部屋に繋がっているのは明るくていいかもしれませんが、夏場は暑そうですね。部屋の温度が上がってしまいそうです。キッチンが奥に有る点では来客にキッチンが丸見えでないところがいいですね。
      • Dタイプのお部屋は、全室に光が入って明るそうですが、西日もかなり入りそうです。特にキッチンは南西に窓がある事になるので、夏場は暑そうです。
  • G2タイプはキッチンがバルコニー側にあるんですね。ピュアライトキッチンって明るくていい感じです。Dタイプの4LDKも各部屋に窓があって明るいですね内には広すぎちゃいますけど。
    • ピュアライトキッチン、明るいし使いやすそうと思いました!ただ、道路側は下部分に梁があるので収納スペースではないそうです。。。
      • 南東向きの部屋は梁があるかもそれませんが。南西向きの部屋なら下部分に梁がないはずですよ。ただ、南西向きというとピュアライトキッチンはBタイプだけですけどね。
        • ピュアライトキッチン、スーモで動画レポートを見ましたが、明るくて広くて作業しやすそうなキッチンでした。ただ、食器棚をリビングダイニングの方に置くことになるので、生活感が出てしまってどうかな~って思ってしまいました。




[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • 江戸川区は子育てしやすい街としてよくとりあげられますね。驚いたのが、区立小中学校に通う全生徒の給食費を約1⁄3補助してくれる事。必ずこれは 毎月どの家庭もでていくものなので嬉しい補助ですよね。1/3かなんて最初は思ったのですが、毎月、6年間と考えると結構な金額。
  • ルミエール商店街は歩いているだけで楽しい商店街ですよね。全長420mも あるんですよ。ルミエール商店街で500円購入する度にシールがもらえて台紙1冊 終わったら500円のお買い物ができます。お買い物は毎日の事なのでこつこつためれば  結構すぐにたまってしまいます。後はたまった冊子の数で商品に取り換える事が できます。7月1日からはサマーチャンスセールがはじまる様です。
    • ルミエール商店街って行ったことがないんですが活気のある商店街なんですか?最近だと商店街もシャッターで閉まってるところが多かったりしますが…。
      • 商店街のホームページあるんでペタリしときます。普通に買い物の人がいる商店街ものすごい活気蚊というとどうかと思うけれど普通に人がいます http://shinkoiwa-lumiere.com/

育児・教育[ ]

  • ここの学区域の中学校はここにはのっていないけど、おそらく松江第二中学校ですよね。学校が荒れているとかあるのでしょうか?
    • 良くも悪くも下町って感じなのでしょうか。小学校が近くて良いなと思います。地図を見ましたが中学校は徒歩10分程度になるんですかね。
  • 江戸川区は23区内で一番子育て支援が手厚いという事で若いご夫婦が集まっていると聞いた事があります。どこの区でも色々支援があるけれど、他の区ではない支援といえば区立小中学校に通う全生徒の給食費を約1⁄3補助してくれる事かな。兄弟が多いと結構毎月の給食費も負担になりますから嬉しいですよね。あとは私立幼稚園へ通う場合月額2万6000円を限度に保育料を補助とか、他の区に比べると圧倒的に補助が手厚い気がします。
    • 給食費って補助って他の区でなかったですっけ??他の区は給食を作っている人たちの人件費を行政側がもっているだけなんですっけ??江戸川区はうまく若いファミリーを呼んでいるというのはテレビでみた事があります。街歩いていても子供たちをかなり見かけますしね。親世代は都心まで出やすい、子供にとっては教育環境が良いというのが大きいようです。




[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域 商業地域
  • 新小岩は治安が問題ですね。 実際行ってみるとわかりますが、中高生はいわゆるヤンキーが多いです。 夜中に公園にたむろして騒いだり、カツアゲが問題になったり。 あととにかく中国人が多い。 江戸川区の子育て支援は充実しているものの、子育てする環境ではないのかなと。
    • 治安があまりよくないのですか。こればかりは実際住んでいる方のお話をきくしか現状の情報源はないですからね。外国人の方が多いというのは聞いた事があります。ただ外国人の方が多いから治安が悪いというわけではないですからね。
      • ヤンキーよりご年配の方が多く見られる地域です。 他の地域もそうかもしれませんが。 またママチャリに乗った子供連れのお母さんも多く見ます。 現地は通りより一本入っているので静かそうで住みやすい場所かと思います。 以前、この物件も検討しようか悩みましたが時期の問題で周辺の戸建を購入しました。 中学校の話もたまーに耳にしますが、どこの地域でも聞くレベルの話だと思います。 新小岩駅は自殺が多いのがネックですが、、、下町好きの総武線快速派には良い街ですよ。
        • ヤンキー多いかなぁ。昔は多かったように感じるけれど最近は特に...けっこう雰囲気は変わってきていません?
  • 松島3丁目は地域危険度一覧表を見ると、建物倒壊も火災も危険ですね。街並みがゴミゴミしてるのでしょうか。
  • 夜になると商店街の入口付近にコワモテの方が毎日数名いらっしゃいます。そして、お父さんは、毎夜客引きを交わしての帰宅になります。
    • 総武線快速の駅前なら普通に考えられる光景ですね。でも他の駅と比べると少ない印象です。
      • 気にせず通過すれば大丈夫そうですね。
  • この場所は、環境悪すぎでしょ。子育てには、向かないね。建物は、良さそうなのに残念。
  • マンションから駅までの距離が8分なら負担のない距離ですし 雨が降ったとしても商店街の入り口がすぐですからそこから駅にむかえば 屋根があるので傘など駅近くのロータリーまで濡れないで 通勤や帰りなどとても便利です。あと商店街の店舗は、服、携帯ショップ、飲食店、 本屋他多くあるのもメリットの一つです。私から見ると悪くはない環境だと思います。
  • 新小岩駅周辺は、個性溢れる飲食店が多く下町風のお店など多くあり 住みやすさは良いと思います。ただ少し駅から離れると歩道も狭く 自転車の場合は気をつかう道が多いですね。 あと昨日の大雨で新小岩駅や商店街が少し冠水。 特に線路の下のトンネルなどは腰ぐらいまで冠水して 交通止めになったようですね。このような大雨が異常気象で 今後降るかもしれないと予想すると低階よりも上階のほうがいいかもしれません。
    • これは気になりますね。マンションが冠水というわけではないので、良いのかもしれませんが、電車利用の人にとっては、よく頭に入れておいた方がよさそうです。
  • 駅までの距離は8分程度なのでやや遠く感じますが、近くに屋根のある商店街が伸びているので雨天の時とかはとても便利ですよね。買い物も商店街で済まさせられるので良さそうです。
  • 新小岩とこのマンションが子育てに最適っぽい事をかなり強調しる感じがした。更に見学者も小さな子を連れた方が多い様子。多分このマンションには小さな子どもが居る家族が沢山住むのではないだろうか?駅近便利ではあるが結構商店街の音も聞こえるし人通りも多いので、静かに住みたい人にはちょっと不向きかなと思う。新小岩自体は東京だし便利だし、気取らない庶民的な印象も悪くないと思う。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/444154/89

この物件の評価はいかがですか?
4.00
(1 票)

ライオンズ新小岩グランフォート

物件概要
所在地 東京都江戸川区松島3丁目898番1(地番)
交通 総武本線 「新小岩」駅 徒歩8分
総武線 「新小岩」駅 徒歩8分
総戸数 92戸
[PR] スポンサードリンク