[PR] スポンサードリンク

ライオンズ多摩永山マスターズフォレスト

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩11分
  2. 小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩12分
  • 総戸数:36戸(住戸)
  • 構造、建物階数:地上3階地下1階建て
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2012年03月21日予定
  • 売主:株式会社大京
  • 施工:埼玉建興株式会社


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • ちょっと高い?管理費&修繕費も高くなりそう。
    • あの立地を考えるとちょっと高い気がする。しかも、管理費&修繕費が25000円、駐車場が15000円予定らしい。
    • 管理&修繕費&駐車場代で4万かぁ・・
    • 修繕積立費が35年後には当初の500%になるかもという、大京さんからの資料を見せていただきました。 新築当初から既に、管理費・修繕費・駐車場費用が高い上、戸数が少ないことで固定資産税も高めなこともあり、今回は購入検討から外すことにしました。 コンセプトや立地、建物外観、規模と、とても気に入っていただけに残念です。
  • 土砂災害危険箇所に指定されている物件はとてもじゃないけど危険すぎて手を出せない。
  • ライオンズは国立と狛江で違法建築を犯して、途中でポシャって契約者達が泣いていました。 よく考えたほうがいいですよ。
    • 私もライオンズは検討対象外ですね。一連の流れからも企業として全く信用出来ません。
  • モデルルームの高級感は近隣のマンションとは一線を画すもので良いなと思いました。
    • モデルルームは有償オプションなど多用しているので豪華に見えました。ただし、標準仕様のものでも他の物件と比べてかなり充実していました。無償オプションも充実してました。


交通[ ]

  • 駅からは、上り坂あり、下り坂あり。実際に歩いてみましたが約15分はかかりました。
    • 実際に歩いてみたら、11分ほどかかりました。 私は男なので、女性の場合はもう少しかかると思いますが。 小さな公園の階段を使う経路ですが、アップダウンはそれほどじゃなかったと思います。 まあ、決して駅近ではないですよね。


構造・建物[ ]

  • 西向き
    • 日が当たりはじめるのが11時あたりとのこと。
    • MRで日影図を確認しましたが、手前の棟で夏至で12時ころ冬至で11時ころだったはずです。奥の棟(前に建物がある棟)はさらに隣接日影、自己日影も影響して、1日に1時間くらいの日照時間の部屋もあったかと思います。あと、実際に現地に行ってみましたが、西日がけっこう厳しい印象でした。
  • 家の中に風を取り入れるという設計のコンセプトに魅力を感じます。風通しが良いって、悪くないです。
  • 外観、実際の写真でも落ち着いた感じでいいですね。 長く住むならこのくらいシックな感じの方がいいな~と思います。
  • ここは天然の石とか使ってるみたいだけど、放射能の問題はクリアしてるの?
    • 説明会では業者とか入手経路を公表して安全ですって言ってましたよ。既に販売中ならともかくモデルルームだと実物見たり測定器持ってたとしても実物で確認できないから不安になりますよね。そのせいなのか説明会では挨拶の次に真っ先に安全ですって言ってくれてました。



[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 駐車場が100%完備でないところが残念。
  • 来客時に案内できる駐車場、ないですよねぇ。 駐車場はいたるところにあるんだけどみんな月極。。。 コインパーキングだと駅前までいかないとなさそうですよね。
    • ここよりは戸数が多いけど来客用がないうえに有料駐車場がそばになくて少々残念です。 立派な車寄せはあるのだけどなー・・・


設備・仕様[ ]

  • 内装はやっぱり他にはないクオリティでした。でも、立地と駐車場の造りが難点という印象でした。
    • ライオンズだけあって内装はいい。
  • ピュアライトキッチンと備え付けの収納は反則な位グレードが高いです。 これだけあれば他に収納家具不要なのでその点もメリットあるかと。
    • ピュアライトのデメリットはバルコニーが狭くなるし、キッチンが外から丸見えなのと吊棚が付けれないし、外から窓が拭けない。
    • ピュアライトスタイルキッチンについてですが、モデルルームの間取り(Iタイプ)だとバルコニーが狭くならなくてすみますね。ただおっしゃるように、窓の掃除が大変そう。いったいどうやって掃除するのでしょうか? 収納家具が最初からついているのは嬉しいですね。
  • 自然志向なので天然木の床や珪藻土クロスというのが気に入っています。ただ珪藻土クロスというのは湿度が高い場合にカビやすいということはないでしょうか。裏が山の斜面だと湿気が多いようなイメージがありますがどうでしょう。
    • カビの原因は結露ですが、珪藻土は、むしろその結露の原因となる湿度をコントロールしてくれるようです。 また天然木の床は汚れが付着したままだとカビる恐れがあるので、 適度にお掃除も必要だと思います。
    • 湿度コントロールはよく言われるけど、期待できるほどの効果はないとも言われてる。 床に合わせてちょっとよいクロスというので選ばれたのだと思うよ。


間取り[ ]

  • 間取:3LDK・4LDK
  • 面積:66.14平米~92.03平米


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • 駅前の 地下にあるスーパークリシマもかなり安いし、 西友の方も物がしっかりしてて使い勝手はいいですよ。 西友の近くに入っているお魚屋さんとかは良い魚を置いているので、いつも利用しています。
  • 駅前に西友があるし、個人的には車さえあれば若葉台までほぼ直進で行けるので、 TSUTAYA、ホームセンター、スーパー3つ、ケーズデンキ、西松屋、ファミレス多数を使えるのが便利だと思ってます。 本屋さんが大きく子供関係が充実している聖蹟桜ヶ丘も近いですし。
    • 電車に乗れば、2線使えて、それこそ多摩センターに南大沢もありますしね。


育児・教育[ ]

  • 永山らへんの小中学校は落ち着いているって話を聞きますよ


周辺環境・治安[ ]

  • 目の前は畑のある大きな家。
  • このマンションの建設地は確かに急傾斜地崩壊危険箇所だそうです。崖崩れが起きる確率についてはお答えいただけませんでしたが、もしも、崖崩れなど災害が発生し被害を受けた場合には、国の被災者生活再建支援制度の対象となり、50~100万円の支援金が支給されるそうです。崖崩れが起きるような崖ではないというご意見もありましたが、最近、多発している地震のことなどを考えると心配です。
    • 建築現場を見てきたけど、後ろのがけ崩れ防止のコンクリート壁が思った以上に高いし、建物との間隔があまりないので相当圧迫感がありそう。風抜け、日当たりにも影響するかも。
  • 馬引沢1丁目に5年ちかく住んでいます。この辺りは住宅街で昼も夜も静かで落ち着いた環境です。同じ馬引沢に建設中のこの物件が以前から気になっていて現地を見てきました。皆さんが崖といっている馬引沢緑地は確かに夏は虫が多いとは思いますが、そこまで危険な感じはしませんでした。
    • 妻が育った家の近くなのですが、裏の崖?については災害っぽい事態はとくに無かったっぽいですよ。 こないだの台風の後も見てみましたが、小枝がいっぱい落ちてましたがそれくらいかと。 あれだけがっちりコンクリで仕切られてたら土砂崩れ的なコトは考えにくいと思いますけどね。 まあ、わからないですけど。
  • 周辺環境が良くて気に入っている場所のひとつです。 緑も多いし、夜は静かだし。 買い物とかは駅に出なきゃいけないけど、通勤の帰りとかに駅で買い物していけば済むわけで、住むにはいいかなーと。
  • マンション前の土地にはマンションが建つのですか?
    • 可能性はあるけど、現在そういう話はない、と言うのが事実ではないでしょうか。 前の土地は地主さんの畑と聞いたことがあります。果樹が植えてあり、小さなトラクターも置いてあります。野菜の直売なんかもしていて、しっかりやられているなという印象です。 簡単に土地を売ったりしないのではないかとも思いますが、未来のことは誰にも分かりませんよね。
  • 私もこの辺地元の人間ですけど、大した災害この辺ないですよ。少なくともここ20年くらいは。(それより前はわかりません) あるといえば、乞田川が溢れるくらいかな・・・ でも、このマンションには影響ないだろうし。
  • 夏場は、見た事もないような虫が、廊下や玄関に飛んで来ます。 一番厄介なのは、スズメバチですね。現在、近くのマンションに住んでいますが、近隣の緑地には巣がたくさんあり、バルコニーに飛んでくる事は頻繁にあります。 数が多い時は外で洗濯物を干すのも危険を感じます。。
    • スズメバチは困りますね。 多摩市は駆除などの対応をしてくれるんでしょうか。 市によって、連絡すると対応して駆除してくれるところと、ただ、駆除業者を紹介してくれるところがあるみたいですね。
    • 残念ながら多摩市もスズメバチの駆除は、してくれません。 業者を紹介してくれるだけです。
    • 以前、市に問い合わせましたが、業者を紹介されるだけですね。 巣は駆除できても、蜂は全て駆除できないので、結局イタチごっことなるみたいです。 以前、マンション裏の聖ヶ丘から下ってくる歩道に、スズメバチが数匹飛んでましたので、気をつけた方がよいです。事前に、バルコニー等に蜂をよせつけない対策は出来ると思いますので。
    • 近くの公園が雑草だらけなのも気になりましたが、雑草などは苦情が入ると多摩市がやってくれるそうです。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

  • 管理人についての情報です。 管理人は巡回方式で月曜日から金曜日の午前中はいるとのことです。
  • 石油ストーブは使用禁止なんですか?ファンヒーターも?
    • 東京都の条例で、木造の賃貸は灯油禁止なんですよね。 マンションの場合、規約にもよるとも思いますが基本石油ストーブは禁止だと思います。 ファンヒーターをお持ちでしたら、事前に聞いてみないといけませんね。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

ライオンズ多摩永山マスターズフォレスト

物件概要
所在地 東京都多摩市馬引沢2丁目6番14号(地番)
交通 京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩11分
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩12分
総戸数 36戸
[PR] スポンサードリンク