[PR] スポンサードリンク

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
この物件の評価はいかがですか?
4.33
(3 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ 周辺写真CG合成
モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ 周辺写真CG合成
  1. 「イオンモール沖縄ライカムアライバルゲート」バス停 徒歩9分(沖縄バス・琉球バス・那覇バス・東陽バス)
  • 総戸数:129戸(別途管理事務室等3戸)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上14階建
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2025年09月
  • 売主:大和ハウス工業株式会社
  • 施工:村本建設株式会社
  • 管理会社:大和ライフネクスト株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • ターゲットはどういう層でしょうね。
沖縄の人は買わない場所ですし、内地の人間がセカンドハウスを構える場所でもない。
アジア系外国人投資家向けなのでしょうか。
    • 断定されてますが、沖縄の人が買わない。
内地の人間が買わない。
その言葉の根拠はあるんでしょうか。
あくまで一個人としてそう思ってらっしゃるだけですよね、、

      • 意味が分かりました。めちゃくちゃ人気物件ですね、申込状況凄い! 
  • 今回の台風で、車がはちゃめちゃになったライカムのマンション群のこと思うと、ここはないなーて思ってしまう…。てか、実需向きではないか、元々。
  • 私は沖縄に行ったこともないのですが、
遠目に海が見え、隣にイオンがあり、北側に病院がある。
しかも年中暖かい。(多少台風の被害はあるかもですが)
人生最期の場所としてはアリかと思って注目しているのですが、
金額はおいておいて、何故現地の人が買わないのか教えてほしいです。
    • 当方沖縄住みです。
何に価値を置くかは人それぞれ、という前提で。

イオンは近くにあるけど、大型ショッピングモールで普段の買い物するかっていうと…
ライカムはいつも混んでますしね
あと外人も多い繁華街が近く、夜もうるさいイメージ
県外民のセカンドとしては、もっと空港から近くて海も見えるとこなら他にもあるのかなと。

地域としてはまだ未開発の区域も多いので、将来の発展に期待という意味では価値が出るのかな
    • 航空写真だけの情報では得られない貴重な情報。ありがとうございます。

  • 台風で車がひっくり返ったり駐車場内でぶつかり合うのが多少の被害と考えられるのか人それぞれだね

とはいえこれが数回起きてて把握してるだろうから
後発のこのマンションは対策した形になってると思いたい
それならこの地域ではそれだけで有利

  • マンションのチラシが入ってましたが、予定販売価格が1番高い部屋で1億5900万でびっくりしました!
10~14階の角部屋以外は民泊に対応予定と記載されており、住んでる人からしたら嫌じゃないかな~って思いました。
  • このマンションに限らず沖縄の物件を買う人って、地政学的リスクは考えていないのでしょうか。
    • リゾートマンションだから住まないです

  • 今現在成約は何件ありますか?

    • だいぶ成約が進んでるようです。検討中です。

ダイワハウスのマンションは、ハリや柱が多いのが気になります。地震に強いからでしょうか?

新しいマンションの割には、
各窓が小さく、ベランダ窓の高さやドアの高さも低いと思うのですが、沖縄の建築はそうなのでしょうか?
台風対策とか日差し緩和の目的があるのでしょうか?

お分かりになる方いらしたら教えてください。
      • 開口部は耐力壁でないため地震は無関係です
梁や柱、ドアの高さも沖縄固有の事情はありません
すべて建築費高騰に対する企業努力の結果です
        • 公式サイトによると、第一期1次~3次先着順申込95戸供給 87戸申込済 あと8邸
          • この時期にこの申し込みは多いほうですか?

            • 第一期1次~4次先着順申込受付中115戸供給 100戸申込済 あと15邸
凄い売れ行き!徒歩圏にライカムは大きいねここの投稿、沖縄の人買わない、内地の人も買わないとか当初不人気を装いつつ、
ちゃっかり申込んでる人多そう 
              • 少なくとも地元民狙いではないですよ
みずからリゾートを冠しているぐらいですからね?
  • 岸辺からの海や島の眺め、高台からのバードビュー
どちらも人気がありますよね

  • マンションの売れ行き凄いですね
完成が楽しみ
  • すぐ近くに他のマンションも建設されるんですね
  • このマンション、民泊の出来る高層フロアが低層の倍以上の価格設定ですが、どう見ても割高でしょうか?遠く海が見えるか見えないかと民泊可否だけの差ですね??

  • 第1期は残り10邸になっていますね
第2期開始したらすぐなくなりそう...
    • 第一期1次~4次先着順申込受付中 115戸供給 111戸申込済 あと4邸
第二期(最終期)登録申込受付開始 あと14戸 抽選日時2024年7月28日
カウントダウン! 人気物件でしたねー
      • 残り4邸!
  • 2024年7月20日(土)10:00~ 第二期(最終期)登録申込受付開始

  • 民泊メインの投資ですなぁ....
大きな商業施設はイオンライカムと老舗高級ショッピングセンターのプラザハウスだけで、旧市街地にその他大手スーパー3社があるくらいです。アジアエリアでの紛争がなくなり基地経済も衰退して旧市街はシャッター商店街です。那覇空港から近い南部(那覇、浦添、豊見城)程は開発されていないので可能性がありますが、マンションデベロッパーレベルの資本ではなく、軍用地の再開発のような国家レベルのプロジェクトが無い限り現状維持で活性化は難しいエリアです。
    • この辺りの開発がどれくらいの好影響を与えてくれるか…ですね
ライカム近く「ロウワー地区」、返還後のイメージは? 跡地利用プラン案を承認 地権者役員会 沖縄

  • 最終期の抽選終わりましたけどどれくらい売れたんですかね
  • 遂に角住戸残り9
中住戸の設定金額はお得だったかもですねー
しかし、角住戸の金額が中々? 一般市民では手が出せないですね。投資先としてはどうなんでしょうね?かと言って住む!となるとこの金額は妥当なのか? 売れ行きが進みづらい箇所はそれなりの理由があるんでしょうね。

  • 残ってるのは全部角部屋なんですね!

    • 販売戸数 9戸 105.58m2・113.41m2 7,358万円~13,598万円 2LDK(4戸)・3LDK(5戸)
      • 残っているのはAタイプ低層階とJタイプ高層階ってかんじですね。

        • 残り8邸
  • 先着順6戸になっているので、少しずつではあるけど動いているようす。
角部屋ばかりが残っているのは、価格的な問題が大きいのかなと推察しております。
普通に角部屋はお値段高めになりますからね。
ここの場合は特に実需ではなく別荘利用、資産的な意味合いも高くなってくるので
値下げしてまで販売をするようなことはないだろうから
このまま粛々と進めていくと思われます。
  • 今さらながらかもしれませんがこちらのマンションは10F~14Fが民泊対応予定でしたか。
敢えて高額の高層階を民泊可能としておりますが、
海外の富裕層をターゲットとする高級民泊になりそうでしょうか
  • こちらの100平米とブランシエラ那覇開南の70平米で同価格帯のお部屋ありますが、民泊目的であればどちらが良いでしょうか?
    • 角部屋は民泊は対応しておりません。民泊可能は10階以上の中住戸でしたが、早々に完売しておりました。
      • 民泊って部屋が指定されているのですか、そういうシステムになっているとは知りませんでしたが、他の部屋の住民さんやオーナーさんにはそのほうが安心感はあるかもしれないなと思いました。あくまでも民泊可能とのことなので、普通に生活される方もいらっしゃるでしょうけど。民泊もいろいろなトラブルなどあるようですから、しっかり管理されると良いなと思います。

        • ここの場合は民泊でもかなり料金は取ると思うので、
治安がいいといいなぁ、と期待。

民泊だとパーティーみたいなノリで宿泊とかされると音が気になりそう。
だからフロアを分けているのかもしれませんが。
いずれにしても、こういう場所なので、
資産や投資として購入される方が多いのでしょう。
  • 飲み屋が多かったり交通が便利な那覇や、海の近い場所だと民泊で泊まる人多いのかなと思うのですが、こういう場所でも民泊の需要ってあるんですか??あまり民泊に詳しくないのですが、知っている方いたら教えて欲しいです。
  • だんだん建ってきているのをみると完成が楽しみですね

  • 残り3戸ですかね?
人気ですね
    • あと2邸
高層階だし9月までには売れそう

      • 残りの2邸は2LDK分みたいですね

        • 1億3,838万円 間取:2LDK 専有面積:105.58m2
 坪433万
  • 遂に角部屋最上階一邸 最上階角部屋から売れるイメージがありますが、何故残ってるのか?Aは全列程よくして売れたのにJ列は何故?間取りの問題だとなのか? 素人には分かりませんが、それにしても完成前に完売しそうな売れ行き!沖縄県でこの規模にしては高物件でしたね。
  • 残り2邸は2LDKのみ。
面積が広いとはいえ、どういう使い方ほするのかしら。
別荘として買う人向きでしょうかね。
実需向きではない感じで、この価格出せるかなぁ。
    • セカンドハウスとして考えている方もいらっしゃるでしょうから2LDKという平米数でも需要があるのかな
あまり広々としていると管理が大変になりそうなのでちょうどいい広さなのかもしれません。
たまにしか利用しないならなおさらですね。

[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 敷地面積:5,204.57m2
  • エントランスもカッコ良さそう
実際建つのが楽しみですね

共用施設[ ]

  • 駐車場:168台[平面式129区画(縦列駐車区画39区画含む)]別途来客用1台、来客用兼洗車場1台
    • 月額利用料:6,500円~23,000円
  • 駐輪場:15台
    • 月額利用料:500円 
  • バイク置き場:8台 ※別途来客用1台
    • 月額利用料:2,500円
  • 洗車場もあるのいいね

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:2LDK・3LDK
  • 専有面積:105.58m2・113.41m2
  • バルコニー面積:40.20m2・41.87m2


買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第一種住居地域
  • 沖縄県民が住まないとの事ですが、マンション建築場所が元々米軍のゴルフ場であった事や目の前に傾斜があり地盤が心配?されてる方が多い気がします。ただ、建築予定のすぐ隣に北中城村の避難場所に指定されている体育館があります。ハザードマップも見てみましたが土砂崩れなどの心配はなさそうです。私は現在海抜5メートル程度に住んでますが、今後の事を考えここに移る事を考えてます。
    • 私も、海抜90m、津波安心、土砂災害区域ではないし、造成地でもない。
かなり、地盤などの立地条件が良いと思いました。
それなのに、海見えるし、自然も多いけど,大型ショッピングモールがある。
普通の沖縄県民ですが、ちゃんと住むつもりで購入考えてます。
こんな人いますか?

  • 津波より暴風被害のほうがマシだね
台風でも死者が多いのは風害より水害だからね
    • 災害の捉え方も、その予防策も人それぞれ
      • 津波の予防策なんて標高低いマンション選ばないぐらいしかない
地下や1階への浸水でマンション全体に大ダメージだし、津波相手に止水板程度じゃどうしようもならない
  • 台風の影響って実際建ってみないとわからないですかね...
    • 沖縄で台風の事気にしてたら
家なんて買えませんよ
      • そうなんですね。
ライカムや東浜など地域によって台風被害(特に車)が大きい所があるのかと思っていたので...
沖縄で家を買うとしたらあまり気にしないでいいのですね。参考になります。ありがとうございます。
        • 洪水以外の台風被害は運次第なので気にしても仕方ないです
車だとタワー型駐車場以外は何かある可能性はありますが、滅多に起きないです

          • ライカムエリアで台風の被害滅多に起きないって言うのは流石に無責任すぎるでしょ

過去のニュース探してみてよ、中部では一番車の被害受けてる地域まである
ここはそれを知った上で建ててるだろうからわからないけどね
            • すみません言葉足らずでした
暴風で転倒するようなレベルの被害は滅多にないという意味です
台風に対する感覚がマヒしてると実感しました
              • 車が転倒の話だよね?
数年に一度起きてニュースなってると思うけど
それを滅多にないという表現でいいかは人それぞれか

                • このレベルはそうそう無いですよ!
https://mintoku.ne.jp/news/1366

                  • その数年前にも同じこと起きてるよね

まだライカムエリアの歴史そんなにないから、今のところは数年に一回は台風被害にあうことになる
滅多にないは言いすぎじゃない?

これが5年に一回だとしても嫌な人は嫌だと思うけど
                    • 写真に写っている場所としてはイオンライカムから少しだけ離れた低層住宅地区あたりが被害が大きいんですかね。体育館あたりは大丈夫だと信じたい気持ちが...まあ台風のリスクも考えて買う必要はありますね。ありがとうございます。

                      • いや、ライカム周りのマンションが被害受けてます
横転や駐車場内の車がかき回されてました

ただ、それらが何度か起きているのを知って建てているので、何らかの対策は期待できるのかなと思ってます

  • ライカム地区は今回の大雨で冠水などの被害あったかどうか分かる方いらっしゃいますか?

    • ここは、雨での冠水などではなく、暴風の被害ですね。

      • 冠水はないのですね。大雨の時に実際通らないとなかなか分からないので情報ありがとうございます。
  • 立地断面イラスト見てますが、すごいですね。これはもうホテル並みの立地と言えそうです。こうなると、高層階でなくとも眺望は永遠に保証されているようなものなのでは?
沖縄の断面図?みたいなものを始めて見たので、これだけの高低さがあることに驚きました。それと合わせて外観完成予想図を見ると、具体的なイメージがわいてきます。
[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

fukuoka/690472/1-72

この物件の評価はいかがですか?
4.33
(3 票)

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要
所在地 沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番(地番)
交通 「イオンモール沖縄ライカムアライバルゲート」バス停 徒歩9分(沖縄バス・琉球バス・那覇バス・東陽バス)
間取り 2LDK
専有面積 105.58平米
総戸数 129戸
販売戸数 1戸
価格 1億3,838万円
[PR] スポンサードリンク