[PR] スポンサードリンク

モアグレース勝川

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.33
(12 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

モアグレース勝川 外観完成予想図
モアグレース勝川 外観完成予想図
  • 所在地:愛知県春日井市角崎町86番1(地番)
  • 交通:中央本線(JR東海) 「勝川」駅 徒歩6分
  • 総戸数:49戸(非分譲住戸1戸含む)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上13階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2021年03月
  • 売主:株式会社エムジーホーム
  • 施工:徳倉建設株式会社
  • 管理会社:エムジー総合サービス株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • こちらはどのくらいの価格を想定されますか?
    • 勝川駅の新築マンション、坪単価は平均167.4万円です。
  • こちらはファミリー向けの一般的なマンションになるでしょうし(モアグレースだし)駅前タワーとは購入層は違ってくるんじゃないでしょうか。駅周辺の使いやすさは勝川に軍配が上がりますので、こちらの方がファミリーには住みやすいと思いますがどうでしょうか。駐車場もその気になれば二台敷地内に置けるのは良いですしね。
  • 可もなく不可もないマンション。特段これといって目立つところはない。5分だったらなー。
    • 5分も6分も変わらんよ。たとえ10分でもすぐだし良い運動でしょ


【第1期2次 販売住戸概要】

  • 販売戸数:4戸
  • 販売価格:3,780万円~4,180万円
  • 間取り:3LDK
  • 住居専有面積:68.48m2~78.45m2 ※Aタイプはトランクルーム面積含む
  • バルコニー面積:2.55m2~15.44m2
  • ポーチ面積:2.12m2~5.68m2
  • 管理費(月額):5,600円~6,400円
  • 修繕積立金(月額):7,800円~8,900円
  • 修繕積立基金(入居時1回のみ):523,000円~599,000円
  • マンションで徒歩10分はないわー。それなら一戸建て買うよ。
    • ここは徒歩6分ですよ。5分なのか6分なのかで揉めてたような・・・
    • 勝川にもどんどんマンション建ってるけど駅近の戸建は地雷だよ アパートくらいならいいが、大き目の新築マンションが建とうものなら日影になって日照時間が一気に削られる危険性がある
  • 最初は非分譲がなかったんですよね。非分譲はオーナーさんの住宅なんでしょうか。
  • 非分譲分って最初なかったんですか。知らなかったです。等価交換するかしないかっていうのが、その時点で決まっていなかったとかなのか?ここは本当に駅まで近いですし、実質的にも徒歩6分強で行くことが出来ると思います。自分たちが暮らす分には便利だと思うし、仮に将来貸し出すとしても、それなりに需要はあるのではないでしょうか。
  • 「予定販売価格3,300万円台~5,100万円台」だそうです。思ったよりも安くていいと思いますけど、単純にホームページがあまり魅力的に思えなくて…他マンションだと外観イメージ図が掲載されていたりするのに、このマンションホームページはブラウン1色。
  • 思ったより安かった、ですか。わが家は4LDK希望だったので、高くて手が出ませんでした。説明会の反響は良いみたいですよ
  • プラウドタワー春日井 3,898万円~1億800万円モアグレース勝川3,300万円台~5,100万円台前者は市内のプチセレブ層(地主、医者、弁護士、企業オーナーとか)後者は名古屋の会社に勤めてるリーマン家庭が住むんだろうな
  • 同じくらいの広さと階の4LDKで坪単価を比較すると、モアグレース勝川:180-195万円くらいプラウドタワー春日井:190-220万円くらい?でしょうか。高い階の方が価格差は大きいようです。とはいえ、設備の質も格も駅距離も客層も違うから比較の解釈は難しいですね。
    • プラウドタワー春日井の方が資産価値はありそうですが、春日井駅の南側は北側にでるのが不便なんですよね。
  • 棟内モデルルームが9月12日からだそうです。プラウド春日井と比較していたんですが、完売に近いみたいでぼんやりしていたら買えませんでした。販売時期をズラして上手に売る作戦なのかなと思っています。私、春日井のほか赤池などでもマンションを検討していて、名古屋市内も見ていました。なので3LDK3300万円台なのは春日井だからかもですが、安いと感じました。プラウドタワー春日井の値段を聞いた時は高いと思ったので、それよりも安いと感じています。
    • 私も最近マンション購入を検討し始めましたが、建築コストの高騰で、3LDK以上で探すと最低でも4000万円ぐらいしますよね。名古屋市内でも郊外であれば同じぐらいの金額のマンションありますが、狭いなという印象なので、ファミリーでゆったり暮らすには市外がいいなと考えております。
  • 3LDK3300万円台は70平米ないですよ?そもそも選択肢にはいらないような
  • 営業はいいことしか言わないので…あえてここのダメな点を挙げるならどこですか?
  • 気になってるんですが色々遅いですね、、販売予定時期が8月にも関わらずなんの周知もなくて、やっとモデルルームオープンかと思えばなかなか予約開始しないし。資料も簡単なものだったので、あんまり力が入ってない感がすごい。
  • 先程案内がきました。モデルルーム見学は今週土日のみ、2日前に連絡きてもそんな急に行けないです。プラウドタワーは時間に余裕を持たせてくれていたのに不親切すぎてガッカリです。
    • 対応が悪いと、いくらマンションが気に入っても購入したくないですね。管理会社の体制や修繕計画も不安ですし。
  • 先日モデルルーム見学しましたが、担当の方の対応はよかったですよ。電車も車も便利なので、そこは魅力ですね。便利な場所なのでこれくらいの値段はするのでしょうか。勝川の相場では妥当なんですかね。
    • モデルルーム12日からじゃないんですか!?
      • コロナ禍なので、混雑しないような対応になったんじゃないですかね。コロナ対策もある程度ちゃんとされていましたし。私たちも選択できる日数は限られていましたので。現在の状況を考えると致し方ないかと。
        • 公式ホームページにも12日からと記載されてますが、事前案内会とかですか?
          • そうですね、事前案内会だったと思います。こちらの認識違いでした。
  • そもそもエムジーホームって評判どうなのでしょうか?
  • 12.13日の見学会に行けなかったものです。4LDKはこの見学会で埋まってしまいそうでしょうか?11日に見学会予約のお知らせが来たので、すでに成約されている方もいらっしゃるのかと思ってしまったのですが…
    • 確か、まだ上の方の階は残っていたと思います。3Lも割と埋まっていますが、まだ空いているところもあったと思います。
  • 内覧会のお知らせも前日で、親切じゃないなという印象がありましたので今回はご縁がなかったと思っています。それほど力を入れなくても売れると思ってはいても対応は大事ですよね。4LDKの面積が少し狭いことが不満点でもあったので、今後もっと良いマンションが売り出されることを願っています。
  • 公式ホームページだと、8月販売開始と書いてありますが、予定販売戸数は未定のままです。既に販売は開始されているのでしょうか?もし販売開始されているのなら本当にやる気ないですね。逆に販売開始前なら要望書がでていても、希望の部屋に被せて要望書は提出できるはずです。
  • まあ先行販売されてても、それを今ここに書くお人好しはいないよね
    • 先行販売もなにもホームページに正式な広告をだして売り出さないと販売できないので、恐らく現時点では要望書の提出を受け付けているだけで、かぶせて提出すれば抽選になるだけだと思うのですが。
      • そうですね まだ焦る必要はないと思われます
  • 年収を書くのはやめときたいですが平均ちょい下かな?くらいです。抽選は出来ればしたくないのでぜひ希望が入ってない部屋から選んで下さいということでした。
  • 次の土曜に販売らしいですね
  • 一期が決まったみたいですがどれくらい販売されたのでしょうか?勝川駅北側で交通の便も良いので興味を持ってます。二期はいつから販売開始ですかね?
  • 直前に一回見に行っただけの者ですが、8階以下はほぼ埋まったとみていいかと思います 高層階もちらほら希望が入っていたのですこしは埋まっているかと駐車場は平面は多分もうほぼなくっているかと
    • ありがとうございます。参考になりました。早めに見に行ってみます。
  • この物件は資産価値としてはどうでしょう?あと勝川駅前は住みやすいですか?
    • 資産価値を求めるなら都心もしくはメジャーセブンと言われるデベロッパのマンションじゃないと厳しいです。特にいまはマンション価格が高騰してますし。資産価値なら春日井駅のプラウドタワーですかね。ただ住みやすさは勝川駅の方がいいので、住むにはおすすめだと思います。
      • ありがとうございます。やはり資産価値に関しては評判通りプラウド春日井なんですね。ただ、特に子供連れだと住みやすさは大事なので、ここは魅力的に感じています。
  • 第一期の販売状況として、8階以下はほとんど売れていて、9階以上はほぼ売れ残っていますね。
  • いまどのくらい物件残っているのか情報をお持ちの方いますか?
[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

モアグレース勝川 エントランスアプローチ完成予想図1
モアグレース勝川 エントランスアプローチ完成予想図1
モアグレース勝川 エントランスアプローチ完成予想図2
モアグレース勝川 エントランスアプローチ完成予想図2
  • 建ぺい率:80%
  • 容積率:360%
  • 地面積:1,624.77m2
  • 建築面積:512.49m2
  • 建築延床面積:4,770.87m2


共用施設[ ]

  • 駐車場:56台[屋内平面式2台、屋外平面式12台(縦列駐車4区画、来客用駐車場含む)、屋外機械式42台]
    • 駐車場使用料(月額):5,000円~15,000円
  • 自転車置場:80台[屋内スライドラック式56台、屋根付スライドラック式24台]
    • 自転車置場使用料(月額):100円・150円
  • ミニバイク置場:1台[屋根付平面式]
    • ミニバイク置場使用料(月額):500円
  • トランクルームは住居前ではなく、1Fの共用部分に集結しているタイプなので、あまり重いものは保管できなさそうです。スペースによってはあまり意味がないような気がしますが、使わなくなった小物類やアルバムのような物レジャー用品などは保管できるので少しは役に立つのかしら。駐輪場は屋内スペースになっていることで雨にも濡れないのが良いですね

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取:3LDK・4LDK
  • 面積:62.48平米~85.65平米
  • バルコニーも広そうですし、リビングとバルコニーとの間も境がなさそうですし、生活しやすそう。ポーチがあるのでプライベート空間もちゃんとありそうですよね。
  • ポーチがあるのはよさそう。アウトポールもいい、スロップシンクもいい。収納量もあります。でもなんだかそそられない事実…辛口かもしれませんが、ホームページ見てもらえると何となく理解してもらえる気がするんですが…間取り例もモノトーンの室内写真でした。大人っぽさを演出したいんでしょうか。
  • 最近よくある間取りですが、Dタイプのリビングに面してる洋室ってエアコン使えないことが多いのですが、こちらは設備バルコニーあるので大丈夫そうですね。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. ヤマナカ勝川フランテ  徒歩6分/約460m
  2. マックスバリュエクスプレス 勝川駅店  徒歩6分/約470m
  3. B&Dドラッグストア 勝川駅店  徒歩4分/約290m
  4. イオン春日井ショッピングセンター  自転車5分/約1,310m
  5. 西友 勝川店  自転車6分/約1,570m
  6. バロー勝川店  自転車5分/約1,220m
  7. セブンイレブン  徒歩3分/約230m
  8. ままま勝川(複合施設)  徒歩4分/約260m
  9. TANEYA(複合施設)  徒歩4分/約300m
  10. ネクシティパレッタ(複合施設)  徒歩4分/約310m
  11. ルネック(複合施設)  徒歩5分/約390m
  12. DCM力一マ  自転車5分/約1,300m


育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 春日井市立 勝川小学校  徒歩10分/約730m
  2. 春日井市立中部中学校  徒歩26分/約2,060m
  3. 瑞雲保育園  徒歩5分/約400m
  4. 勝川幼稚園  徒歩5分/約350m
  5. 勝川 サンフレンズ保育園  徒歩7分/約510m


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • 駅まで徒歩6分なんですね。駅前ではないですが、駅徒歩6分なら近いですね。
  • 現地の地図を見て、勝川駅の北側だったので生活しやすそうでいいなと思いました。お店も多いです。スーパーもあります。
  • このマンションのほか、プラウド春日井も検討しています。家族で住むなら春日井、勝川、どちらがいいんでしょうね。駅前の雰囲気や利便性など違いはあるんだと思いますが、最終的に価格で決めちゃうような気もします。
    • 圧倒的に勝川じゃないでしょうか
  • 春日井に住むなら勝川駅周辺が便利ですね。個人的に駅に近すぎても目の前にマンションが建ったり騒音が気になるので距離的にもいいのではないでしょうか。ただスレだけ見ると注目度は低そうですが、何か要因があるのでしょうか?
  • 勝川駅周辺は飛行機音や王子製紙のにおいはどんな感じですか?それが嫌じゃなければ買いかなと思ってますが
    • 近所に住んでいます。製紙工場は遠目に煙が見えるだけで臭いを感じられるような距離ではありません。飛行機は窓を開ければ音が聞こえることもあるでしょうが、騒音として気になることはないレベルです。環境は静かですが、前面道路は整備の良くない細めの道路で敷地も歪な形で、場所はそこまで…と感じます。
      • ありがとうございます2,3回現地には行っているのですが長時間いたわけではなく、飛行機音もにおいも不明でしたので、質問させていただきました
    • 王子製紙のにおいは感じたことないです。飛行機は聞こえても一瞬なので、そんなに気にならないです。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 病院
  1. かちがわ北病院  徒步2分/約160m
  2. 東海中央クリニック  徒歩3分/約210m
  • 金融機関
  1. 三菱UFJ銀行  徒歩5分/約340m
  2. 大垣共立銀行  徒歩5分/約380m
  3. 東春信用金庫  徒步6分/約460m
  4. 愛知銀行  徒歩6分/約470m
  5. 中京銀行  徒歩7分/約540m
  6. 春日井勝川郵便局  徒步3分/約210m
  • 公共・レジャー施設
  1. 八光公園  徒歩6分/約460m


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

nagoya/658084/12-60

この物件の評価はいかがですか?
3.33
(12 票)

モアグレース勝川

物件概要
所在地 愛知県春日井市角崎町86番1(地番)
交通 中央本線(JR東海) 「勝川」駅 徒歩6分
総戸数 49戸
[PR] スポンサードリンク