[PR] スポンサードリンク
メロディーフォレスタ枚方長尾

提供: すてき空間
目次
[非表示]物件概要[ ]
- 所在地:大阪府枚方市長尾元町2-110-5
- 交通:JR片町線(学研都市線)「長尾」駅 徒歩12分
- 総戸数:178戸
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上11階建
- 敷地の権利形態:専有持分比率による所有権の共有
- 完成時期:平成18年(2006年)3月
- 売主:
- 近藤産業株式会社
- 日本レイト株式会社
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 1,650~3,530万円
交通[ ]
- 道路事情が悪いですね。一号線方面、長尾駅方面共に、自動車渋滞があります。朝の長尾駅方面で、勝圓寺の前の交差点~泉州銀行の交差点~長尾駅の間と、一号線向きで山田池から一号線合流は結構渋滞するのでそこは注意が必要です。JR関連長尾駅関連では、長尾駅の駐輪場は月極はいつも満車です。マンションまで徒歩12分となっていますが、その時間はちょっときびしいかな。実測で16分ぐらいでしょう。終電車は北新地が0時過ぎです。それに乗ればマンション到着が1:10ぐらいです。朝の通勤ラッシュは御堂筋線なみに厳しいでしょう。四条畷を過ぎたら殺人的に混みます。京阪バスの既製服団地バス停はあまり本数がありませんが、隣の長尾谷町のバス停(複数ありますが)だと、平日の昼間でも1時間に8本ぐらいは枚方市駅ゆきがありますので、余計に5分ぐらい歩きますが便利に行けるとおもいますよ。ただ、自動車渋滞の関係で枚方市駅までの所要時間にはばらつきがでるので、通勤にはなるべくならJR長尾駅利用をお勧めします。
- バス停がそばにあるのは、自分たちはもちろん客人を招くにも便利で安心。
構造・建物[ ]
共用施設[ ]
設備・仕様[ ]
- 比較的ローコストの割りに高品質。
間取り[ ]
- 3LDK
買い物・食事[ ]
- パルコープ(77m)、スピード(222m)、サンディ(304m)、ターザン(516m)、ジャパン(555m)、ワカバ(639m)、ワカバ(668m)
- 思ったよりは便利だと思います。一通りの買い物は近くで出来ます。
- 近くのマンダイ(近いといっても1kmくらいあるかな?)が新装開店してました。結構、いい物が安価らしく、マンダイびいきの妻は大喜びでした。
育児・教育[ ]
- 枚方市立菅原保育所(346m)、マツガ保育園(486m)、田口山幼稚園(696m)
- 枚方市は大阪府では待機児童は少ないほうだと思います。詳しい情報は村野の子育て支援室にいけば何でも答えてくれます。学区も一番近い学校ではない可能性がありますのでご注意を!ただ中学校だけ考えると、楠葉のあたりに比べて少しレベルが下がります。
[PR] スポンサードリンク
周辺環境・治安[ ]
- 既製服団地内ですが、工場の騒音は皆無です。ご安心ください。
- 治安ですが、私は特に悪いとは思いません。暴走族がうるさいとか物騒な事件が起きたとかあまり聞きませんので・・。
- 前が道路で交通量も多く歩道も無い為小学生の子供がいる家庭の方にはお勧めできない物件です。
- 夜遅いとき、近くにスーパーあるの助かるやろうし、雨の日やったら、目の前バス停やし、夜駅から一人であるく時、道が明るいほうがいいかなとおもった。環境は前は道路で商業施設があり、後ろは静かな公園がある。年齢問わず退屈しなさそう、、、意外やったのは深夜案外静かやった。もし、転売するなら数年後に既製服団地が商業施設になりそうやし、駅もきれいになってくれたら、、、付加価値高いかな、、、とおもった。治安は枚方にいればどこでも一緒やね、むしろいいよ!大阪市内より、、、
- 日曜日の朝、マンションの出来具合を見に行きました。7時頃だったのですが、裏の薬師谷公園では蝉が大音響で鳴いていました。あれでは、暑さと同時に、蝉の鳴声で目覚めてしまうでしょうね。小さい頃、公園のそばに住んでいたので懐かしい気もしますが・・・。
- 隣の公園にお墓があったのには、買う時知らなかったので、びっくりしたけど、今から何言ってもしょうがない。
周辺施設[ ]
- 中村病院(695m)
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- リビオタワー品川(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- シティタワー東京田町(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- CITY TOWER THE RAINBOW(検討スレ) | (まとめ)
- ブランズシティ品川ルネ キャナル(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- ブランズ白金台五丁目(検討スレ) | (まとめ)
- イノバス不動前(検討スレ) | (まとめ)
- パークタワー品川天王洲(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ブランズ芝浦(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- ブランズタワー大崎(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- イノバス大井町(検討スレ) | (まとめ)
毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア! | |
---|---|
2025年01月11日
Xでもポストしましたがワールドシティタワーズと比べてしまうと気になるところがいくつもあります。 リビオタワー品川はもちろん行政区は異なりますがパークタワー品川天王洲と比べても気になるところがあります。 ただ、その悪い意味での気になるところとしては『タワマンでないから』という部分がほとんどです。 そのため『タワマンが好き』という方からすると言葉は悪いですが現実問題として『ブランズシティ品川ルネキャナル?検討の土俵にも上がらないなぁ~』となってしまうことでしょう。タワマンが多いエリアだからこそ比べられてしまうのですよね。 とはいえ、当たり前の話ですが世の中『タワマンじゃなきゃダメ!!』という方ばかりではありません。 ブランズシティ品川ルネキャナルに関しては板状マンションとしては規模感もありますし、好みの問題はあれど南面の条件が良いなどタワマンに劣るどころか勝る部分もあるくらいです。 価格に関しても新築マンションとしては現実的でパワーカップルでも手が届きやすいですし、おそらく同じくらいもしくは少し安い価格になるであろうパークタワー品川天王洲の細かい情報が出た後でも『うちは港区だから』という行政区的な納得度もあるでしょう。(良い悪いという話ではなく一派論として港区は人気) 細かい情報は出ていないですが普通に考えれば周辺の新築タワマンよりかは管理費も抑えられるはずです。 細かいレポートはメインブログでupできればと思いますが、今段階で私が自信をもってお伝えできることとしては『タワマンにこだわらない人にはとてもおすすめしやすい』ということです。 タワマンにこだわらない方でご予算1億3000万円前後(70㎡ほどの3LDK)の方は検討候補の一つにしてみることを強くおすすめいたします! 本当に『タワマンにこだわらない人』にとっては良い出物だと思いますので『タワマンにこだわる人のdis』はあまり気にしないほうが良い買い物に繋がると思います! |