[PR] スポンサードリンク

ポレスター長野ブライティア

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.11
(19 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ポレスター長野ブライティア 外観完成予想図1
ポレスター長野ブライティア 外観完成予想図1
ポレスター長野ブライティア2
ポレスター長野ブライティア2
  • 所在地:長野県長野市大字鶴賀字河原271、272-1、272-4、273、274-1、274-2、274-3、277-2、277-3(地番)
  • 交通:
  1. 北陸新幹線 「長野」駅 徒歩15分
  2. 信越本線 「長野」駅 徒歩15分
  3. 篠ノ井線 「長野」駅 徒歩15分
  4. しなの鉄道北しなの線 「長野」駅 徒歩15分
  5. 長野電鉄長野線 「長野」駅 徒歩17分
  • 総戸数:116戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上14階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2024年07月
  • 売主:株式会社マリモ
  • 施工:株式会社守谷商会
  • 管理会社:株式会社GMアソシエ

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • ここ、金額高そうだけどどんな感じ?
    • モデルルーム見てきました。金額が決まってないとのことでしたが、仮の価格?は思ってる2倍高かったです。ここ買うなら1戸建て買った方が賢明だと思います。
      • 思っている2倍とは相当高そうですね。良かったらやんわりとでもいいので教えていただけないでしょうか?
  • モデルルーム見学 おおよその確定価格見せてもらいましたが1ヶ月前の予想価格よりもさらに上がっていて立地は確かに良いのですが高く感じちゃいますね...
  • 即日完売の佐久平と同じような仕様で、また、長野の東口でこの価格ではよいのではないかと思います。
  • 購入しました。長野駅まで歩けて平面駐車場が決めてでした。
  • 検討してます。全戸平面駐車場は将来的な修繕の経費なんかも含めてとても良いですが、除雪体制が不安材料です。あとは長野駅への距離が中途半端で、疲れてる時に歩くにはちょっと微妙な距離。職場がDENSANなら近いですけど。
    • 駅徒歩15分というところで、人口減少地方都市ということも考えるといくら平面駐車場でも将来売却を考えるのであれば資産性に疑問を感じます。
      • 権堂や旧北國街道沿いは近くて良いが、環境が、、、、。と言う感じがします。山と美味しい空気ならこちらもいいかもしれません。長野市ですから、いずれにせよ資産価値は高くないかと思います。実需で投資の対象にもならないかと思いました。
  • 人気があるようで希望の部屋はとれなくなりつつあるようです。何か情報ある人いらっしゃいませんか?
  • 以前見学に行きましたが駐車場料金が高い!抽選になるのもリスクに感じました。周辺の駐車場は現在探してますと言っていたので、確保できなかった時がこわいです。あと純粋に質問なんですが、開放廊下側の縦格子手すりって最上階の人とか怖いと思うんですけど普通なんですか?
    • そんなんですか!高いですか、、、、。今、この3倍くらいの場所を借りているので安いなと思ったのですが?全戸分の駐車場はあると言っていましたが、やはり、一家で2台とかのご家庭のことを考えて周辺の駐車場も探しているのでしょうかね。廊下側の幅広いと思っていましたが、普通なんでしょうか?今のところはベビーカーもすれ違いができないほど狭いので。図面ではこのくらいの格子は気にならないかと思いました。小さい子の手足も出ないかなと思いました。
      • 縦格子手すりが気になってネットで調べましたけど、さすがに14階建でこれはこわい気がしますね。なんの素材を使っているか気になるところですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
        • 送られてきた図面を見ると、幅は広いですけど縦格子手すりって書いてますね!素材はわからないですけど見た目はこわそうですね...共用施設にお金かけすぎて見えにくい廊下側は手抜きしたのかなって思ってしまいました。
  • 抽選は結局無かったようですよ。
  • 噂で聞いたんですが50戸も売れてないとの事でした。あくまで個人の発言なので信憑性はないですがご参考までに。
  • ここだと決め手とか特徴は何でしょうか?住宅街でも商店街でも中心地でもなく、あまり特徴はないが、車通りの多い場所という印象。駅から徒歩15分だと中心部とは言い難いですが、その分、敷地の広さは利点ですね。個人的に、共益費で運用する共用施設はゴルフシュミレーターとかデスクとか、正直、いらないなあと。でも落ち着いた外観は好印象ですね
    • ここのメリットとしては平置き駐車場である事と戸数が多いので維持費が安く済みそうという事ですね。また自転車を使えば市街地に割と行きやすい距離なので駐車場代を気にせずに買い物に行けるのは便利ですね。
  • 平面駐車場とキッズルームが決めてで購入しました。照明・カーテン・引っ越し費用もついているのも+材料でした。
  • 自分が数か月前に見学に行った際に見た成約表だと、8割~9割近くが埋まってた気がしたけど、どうなんでしょう。中層階はほぼ埋まってた印象です。
    • 販売中9戸となっていますが、実際の残り戸数(未契約)はどの位ですか?
      • 数か月前で、その場で見ただけ&実際に数えてはいないので感覚ですが、未契約は10はあったと思うけど、20は無かったと思います。次期分譲予定、となってるのもありましたが、それも含めての数です。想定してたよりだいぶ埋まってて、見た瞬間に焦ったのを覚えてます。販促用に水増ししてたのかもですが、その辺りは素人なのでよく分かりません。担当してくれた方はいい方でしたよ。
  • 入居説明会がありました。若い方、シニアと色々な方々いるようです。
  • 最終期になってますね。入居前に完売になるのかな?完済した建物見ましたが、バルコニーのガラスの色や黒の壁面がいい感じですね。駐車場も広くて良さそうだけど、東通りを南側へ出たい場合はどうするのがいいのか。少し待てば案外反対車線へ出れるのかな?
  • 10月18日更新の情報だと最終期13戸となってますね。間取りは2LDK、3LDK、4LDK、広さも選べそうな雰囲気です。手続き完了後引き渡し可だから、引っ越しの計画なども立てやすいかな。駐車場は100%で安い感じだけど、賃料に幅があるので事前確認したほうがいいかも。平置きなのでいろいろな面で楽でもあると思うけど、かなり広そうなので位置が遠いとしんどいかな。でもその分安いのかも。
  • もう入居が始まっているんでしたっけ。3戸販売中、モデルルーム家具付き即入居可という案内がきたよ。
    • 最終期、先着1邸エアコン・家具付き。エアコンは欲しいかもですね。先着順だけどまだ売れてないのかしら?完成済(2024年7月)で即入居可となると、もう入居済みの方々もおられそうですね。公式サイトの物件概要の情報登録日は2024年11月22日となっていて、次回更新予定日は12月6日だそうなので、日々の状況は問い合わせないとわからないかもしれません。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 敷地面積:4,740.88m2
  • 建築面積:1,009.32m2
  • 建築延床面積:10,736.66m2(容積対象外面積1,279.96m2含む)
  • 建ぺい率:60%
  • 容積率:200%
  • 直床~90.09平米ですか?騒音凄そう…


共用施設[ ]

  • 駐車場:122台(来客用1台含む)
  • 駐車場は最初高いと思いましたが許容範囲でしょうか。共用廊下の縦格子は確かに気になっちゃいますね。
    • 駐車場料金、1,500円~15,000円ってものすごく幅がありすぎるような気がするのですが…今現状だとどのあたりの価格帯が人気なんでしょう?気になる。あと1台くらいは各家庭停められる状態なのかな?2台目は難しいかもしれないですが、とりあえず1台OKっていうのは良きことかと。夫婦それぞれで車を持つとかできるといいなと思うので、近隣で月ぎめ探さないとですね。
      • たまにここの脇の道を使うのでちらっと見ますが、縦列っぽいのが少しあるみたいです。2台分で15,000ってことなのかな?1,500円はなんでしょう、すごく狭いとか?
        • 15000円は縦列で2台駐車可能な区画です。抽選倍率も高かったようで空きはないと思われます。通常区画は確か7000円か7500円だったと思います。エントランスから遠い所は500円安かったような気がします。その他軽しか停められない所は5000円程度で、1500円は多分バイク区画のような気がします。
  • 使わないゴルフシュミレーターの維持費?の為にお金払うのも嫌だな。
    • ゴルフシュミレーターに関しては個人的には嬉しいです。維持費が他のマンションに比べて高くても、資産価値にはなるのかもしれませんし。利用方法など気になるところですね。


設備・仕様[ ]

  • どうしても室内の安っぽさが気になりました。価格もけして安くはないし。


間取り[ ]

  • 間取り:2LDK、3LDK、4LDK
  • 一戸当たりの専有面積:66.00m2~90.09m2
  • 一戸当たりのバルコニー面積:12.00m2~31.87m2


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. ローソン長野東通り店  徒歩3分/約180m
  2. セブン‐イレブン長野とんとん通り店  徒歩5分/約380m
  3. デリシア七瀬店  徒歩6分/約450m
  4. モンドール洋菓子店  徒歩7分/約550m
  5. 二葉堂高田店  徒歩7分/約560m
  6. ラ・ムー長野店  徒歩12分/約900m
  7. 西友高田店  徒歩15分/約1,140m
  8. ながの東急百貨店  自転車6分/約1,220m
  9. ドン・キホーテ長野駅前店  自転車7分/約1,370m
  10. TOiGO  自転車7分/約1,380m


育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 博愛保育園  徒歩8分/約590m
  2. 長野市立櫻ヶ岡中学校  徒歩9分/約680m
  3. 清泉女学院大学・清泉女学院短期大学(長野駅東口キャンパス)  徒歩12分/約920m
  4. ルンビニ幼稚園  徒歩13分/約1,000m
  5. 若葉保育園  徒歩15分/約1,130m
  6. 秋葉保育園  徒歩15分/約1,130m
  7. 鍋屋田子どもプラザ  徒歩15分/約1,190m
  8. 長野市立鍋屋田小学校  徒歩15分/約1,190m


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:準工業地域
  • 15分は少し遠いですね。バスもいくつかの路線が使えますが、1時間に2本ですし、辛い時はタクシーですかね。初乗りかと思いますので、3人ならバスと同じくらいかなぁ。
    • 長野駅まで徒歩15分とは言いますが、七瀬の裏通り通って旧メルパルクのあたり経由すれば信号は1箇所なので10分くらいで着きそうですよね。
  • 東通りって常に混んでるから車通勤の人はストレス感じそう。
    • 東通りは駅近にしては珍しく飲食店が少なく、とにかく混雑しますし寄る店もないイメージがありますよね。住めば都と言いますが、車社会で全面道路が常に混雑するのは個人的にストレスに耐えきれない気がします。
  • 東通り沿いの開発計画はありますか。教えてください。
  • 実際長野駅東口の信号まででしたらマップで徒歩10分と表示されるんですよね。そう考えると穴場だと思うのですが、実際は駅から遠く資産性は高くないと判断される方が多いのかもしれません。
  • もうちょっと駅に近かったら完璧だった
    • 確かにもう少し駅に近ければ完璧ですね。全てOKのマンションはないから、自分がどこが妥協できるかが決め手ですね。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 病院
  1. 小林病院  徒歩12分/約900m
  2. 栗田病院  徒歩12分/約960m
  3. 長野市民病院  車11分/約6,700m
  • 公共・レジャー施設
  1. 長野市芸術館  徒歩10分/約740m
  2. 長野駅東口公園  徒歩10分/約790m
  3. ながの表参道セントラルスクゥエア  自転車8分/約1,550m
  4. 水野美術館  車4分/約2,300m
  5. 善光寺  車4分/約2,650m
  6. 城山公園  車5分/約2,800m
  7. 長野栗田郵便局  徒歩7分/約550m
  8. 長野市役所  徒歩10分/約740m
  9. 長野県庁  自転車10分/約2,110m

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

sendai/683462/69

この物件の評価はいかがですか?
4.11
(19 票)

ポレスター長野ブライティア

物件概要
所在地 長野県長野市大字鶴賀字河原271、272-1、272-4、273、274-1、274-2、274-3、277-2、277-3、273-2(地番)
交通 北陸新幹線 「長野」駅 徒歩15分
信越本線 「長野」駅 徒歩15分
篠ノ井線 「長野」駅 徒歩15分
しなの鉄道北しなの線 「長野」駅 徒歩15分
長野電鉄長野線 「長野」駅 徒歩17分
総戸数 116戸
[PR] スポンサードリンク