[PR] スポンサードリンク

ベルジュール稲城III

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:東京都稲城市大字大丸字一号109番1
  • 交通:JR南武線「稲城長沼」駅から徒歩 5 分
  • 総戸数:42戸
  • 構造、建物階数:地上6階
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2012年1月
  • 売主:株式会社多摩建設
  • 施工:株式会社片山組


価格・コスト・販売時状況[ ]

交通[ ]

  • 立地的には京王線にもJRにも出られるからいいですね。 あまりに中間だから、どっちかの駅にもうちょっと近いといいなーなんて思う。
    • どっちの駅も使えるっていう考え方もある。駅はうまく使い分けると便利。
    • 2つの駅が私鉄とJRっていう全然違う駅っていうのがいいですね。
  • 稲城長沼は始発電車が多いのが売りですね。 川崎勤務の人(レアですが、、)にとっては最高ですよ。
  • 南武線は冴えない路線ですが、中央線、武蔵野線、京王、小田急、田都、東横、横須賀線、東海道線とたくさんの路線と交差するので、何気に便利です。


構造・建物[ ]

  • 場所は抜群に良かったのですが、広さが気になるところです。 共働き等で家にいる時間が少ないひとなら良いのかもしれませんね。


共用施設[ ]

  • 駐車場は二年に一回の抽選だそうです。


設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 戸数の割に間取りのタイプ数がとても多い
  • 一番広い間取りはFタイプの4LDKみたいですね。
  • ルーフバルコニーの部屋もいいですね。
  • 間取りを見ると狭いなりに、 間仕切りドアが収納できたり、 良く考えられてます。 荷物を持たない主義の方ならいけそうです。


買い物・食事[ ]

  • 買い物はどこになるんですか? 駅前のグルメシティはどのようなスーパーですか? 京王線の稲城までは坂道もあるし買い物に行くのはちょっと。と考えてしまいます。
    • 店舗の近くや駅近でなければ、稲城は車に乗れなくては不便ですよ。基本、車です。 稲城大橋は無料になったので北側に渡るのも便利になりましたよ。
    • 日常的な食料品ならグルメシティーでも間に合いますが、競合店がないので割りと高めな気がします。 稲城は三和が矢野口、向陽台、若葉台とありそこがまあ大きめなので利用する方が多いです。 安さや品揃えを求めるなら、車で多摩市方面に行った方がいいかな。
  • 京王ストア。 ほどよくアイテムがそろっているのでかなり便利に使っています。 京王沿線には京王ストア多いんですけど、 夜遅くまで開いているので、残業になっても23時までなら開いているのがかなり便利です♪


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 交通の便だけなら稲城市で最高の立地ですね。 これから発展の余地がある地域だし、住んでからも価値の下がらない物件だと思います。
    • 稲城は駅前開発しても対したことなさそう。やはり古い町には変わりなし。新たに移り住んでいるくる人にはどうかな。と思う。
    • 稲城のマンションはどこも売切るのに苦戦している気がするよ。 若葉台や平尾の方は分からないけど・・・
  • あの辺は昔は田んぼで雨が降ると山や近くの小学校から水が流れて、かなりジメジメすると近所の人に聞きました。
    • あの辺の地域は雨に備えて土嚢が準備されています。
    • 田んぼだったところだから、どうなの?って思ってたけど、 話によると、砂れき?っていう強固な地盤なので杭打ちの必要がなく、 その分価格が安くなっていると言ってました。
    • 液状化ハザードマップでは、ぎりぎりではずれていますけど、 大きい地震がきたら大丈夫なんでしょうかね・・・


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

tokyo/169968/108

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)
物件概要
所在地 東京都稲城市大字大丸字一号109番1
交通 JR「稲城長沼」駅から徒歩 5 分
総戸数
[PR] スポンサードリンク