[PR] スポンサードリンク
プレシス浦和元町
提供: すてき空間
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
この物件の評価はいかがですか?
目次
[非表示]物件概要[ ]
- 京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩10分
- 総戸数:40戸(他管理人室1戸)
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート鉄筋コンクリート造、地上7階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2025年5月
- 売主:一建設株式会社
- 施工:株式会社吉原組
- 管理会社:伏見管理サービス株式会社
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 北浦和駅まで徒歩10分、歩けないほどの遠さではないですね。
- この距離が価格にどれくらい反映されるかですが。
- 元町は高そうですね
- 間違いなく高いでしょうね
- いくらくらいになりますか?
- 平均坪単価300万位?
- 坪単価、どれくらいい、いきますかね…^^;今、本当に浦和エリアは特にめっちゃ高い印象。少し前のニュースで、子どもの教育に熱心な人たちがさいたま市に移り住んでいる、というのを見て、だからファミリー向けマンションがこんなに増えているのかと思いまして。人気があるならば、値段も上がりますね。
- 1期分の価格帯出ましたね。 5,400万円台~7,800万円台のようです。 平均坪単価は300では足りないくらいなのではないでしょうか。 北浦和まで徒歩圏だから、妥当な価格設定のように思います。
- 高そうだな
- プランが13タイプがあるようなので、家族のニーズに合わせて選べそう。駅まで徒歩10分程度、だからこそ周辺は割と静かで住みやすそうですね。
- 価格はどれくらいなのか気になります。坪単価どれくらいでしょうか。
- 平均坪300ちょっとか。浦和ザタワーの半額以下で文教都市浦和を十分に享受できる環境が手に入る。これはお買い得な気もするな。
- 北浦和とはいえ、浦和アドレスでこの価格は確かに安いな。。
- 「北浦和」駅徒歩10分でこの価格なのですね。価格はまあ今どきの価格だなと思うのだけど、面積が狭いような気がします。でも間取りによっては平米数の小ささをカバーしているような感じの間取りもある感じかな。公開されている間取りをサラッと見た感じだと、平米数の数字から想像するよりは寝室の広さも最低限の広さがあったり、収納がしっかりあったりするなと思いました。Dタイプなどは、狭いながらも西南向きのワイドスパンで、開放感も感じられそうに思えます。
- 北浦和駅徒歩10分で3LDK69m3階6760万円坪単価323万円なら目に優しい価格ですよね。これからますます高くなりそうな感じなので今が買い時かもですね。
- 売れ行きはどうなんでしょ?
- もう2.3階の中部屋しか空いてないみたいですね~
- まだ数部屋残っているようですが、時間の問題でしょうね
- もう2.3階の中部屋しか空いてないみたいですね~
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
- このマンションの場所から北浦和までって結構遠い感じがするのですが、
徒歩10分なんですか…あくまでこれは不動産の決まりごとの中での所要時間で、
実際に歩くと15分弱くらいはかかるかもしれませんね。
それでもまだ、歩いて行ける範囲ではありますが。
自転車使えると一番よいのだけど、駅の近くに停められるかどうか。
- Googleマップで計ると800mですから10分で間違いないですね。
- Googleマップって便利だなっていつも思うんですが、あれって坂道とか考慮されてるんでしょうか?単純に距離と時速の計算みたいな感じなのかな?ちなみに航空写真も見てみたら、みごとに建物が広がってます。いつの写真かわからないけど高さの高い建物はほとんど無い感じでもあります。坂道も見たところ無い感じでずっと平坦に見えるので、単純計算で10分は妥当かもしれません。
- Googleマップで計ると800mですから10分で間違いないですね。
構造・建物[ ]
- 建ペイ率:60%
- 容積率:200%
- 敷地面積:1391.38㎡
- 建築面積:723.62㎡
- 延床面積:3256.48㎡
- 西南側に3階?建のアパートと隣接し、3階以下だと開放感なさそうです。
共用施設[ ]
- 駐輪場敷地内に:80台(屋外19台、屋内61台)
- 駐車場敷地内に:11台(機械式7台、平置4台)
- バイク置場敷地内:平置4台
- 結構エントランスがきれい
- 駐車場が少なすぎるかな。希望者で溢れたら近くの駐車場をあっせんとかあればいいけど。駐車場、近隣でどれくらいそもそもあるんだろう。 敷地で停められるのがベストだけど この辺りもマンションが増えたりしていて、なかなか外で借りるのは大変そうな気がする。 子どもがいるとやっぱり必須なんですよね…
設備・仕様[ ]
- 設備仕様の中でちょっと気になったんですけど、キッチンの調理台、洗面室の洗面台、浴室の壁などが統一感のある仕様になっている気がしました。グレー系の人工大理石?これは色とか質感とか選べるのかしら?オプションとかあるのかしら、違う色がいいなとふと思ったんですけど。もっとナチュラルな薄い感じの色とか。これはこれで高級感があって大人っぽいのが素敵ではあるんですけどね。全体的に白とかアイボリーとか木調な感じなので。
- 人工大理石のようなものは全てオプションです。ナチュラルな薄い感じの色とか選べますよ
[PR] スポンサードリンク
間取り[ ]
- 間取り:3LDK~4LDK
- 住戸専有面積:62.52㎡~78.28㎡
- バルコニー面積:8.40㎡~15.01㎡
- 南東とは言え、ほぼ東向きで日当たり悪そう...
- 植栽も含めて建物の佇まいが良い感じになりそうに思います。各最上階はルーフバルコニー付きになる感じでしょうか。 西南向きの部屋も一部あるみたいなので、日中の日差しが欲しい人はそちらを選ぶと良いかもしれません。ルーフバルコニーは北側になるのかな?その点はちょっと残念かも。
- Dタイプは63㎡弱しか無いとは思えない感じのプランに思えました。西南向きのワイドスパンで、開放感が感じられそうです。
- 3LDK・4LDKのみのマンションだからファミリーが中心になるんでしょう。ただちょっと狭めな感じかな都内のコンパクトよりは広いけど。
- 地域的には良さそうだなと思いますが間取りがあまりにも狭すぎて・・・なのに価格は高めの設定。4人で住むのであれば、70平米以上はないと無理かと感じます。4LDKで60平米台とは、、、もうちょっとどうにかならなかったんでしょうか。
- すごい、3LDKで60m2台で3人暮らしでもきついと考える人が多いのに、4LDKで60m2台とは。プランのページには今現在掲載はされていないみたいですが、そういうプランがあるのですか?掲載中のプランの中の4LDKは80m2弱なので、4人暮らしでもなんとかなりそうですし、リビングダイニングを広くするために洋室2を開放して、実質3LDKのようにしても良いでしょうか。
- 今出ている間取りのHタイプは4LDK、74m2台ですが60m2台もありました?それはそうと、こちらの3LDKは62~63m2台で少し狭いように思いますが3人家族であれば問題ありませんかね。
- Hタイプで60平米台はありませんでしたね
- 今出ている間取りのHタイプは4LDK、74m2台ですが60m2台もありました?それはそうと、こちらの3LDKは62~63m2台で少し狭いように思いますが3人家族であれば問題ありませんかね。
- すごい、3LDKで60m2台で3人暮らしでもきついと考える人が多いのに、4LDKで60m2台とは。プランのページには今現在掲載はされていないみたいですが、そういうプランがあるのですか?掲載中のプランの中の4LDKは80m2弱なので、4人暮らしでもなんとかなりそうですし、リビングダイニングを広くするために洋室2を開放して、実質3LDKのようにしても良いでしょうか。
- 3人家族での入居ですが、63m2台の間取りを見ましたが2つの居室にウォークインクローゼットがついていますし廊下にファミリークロークつきで収納面は問題ないように感じます。とりあえず子供さんが小さい間は生活に不便はないのではないでしょうか。
- たしかに部屋数に対して平米数が小さすぎる感じがしますね。でも実際に間取り図を見てみた感じだと案外いける感じがしました。一番狭い部屋でも4帖あるし収納も思ったよりあるし狭すぎるとか変な形とかではないので。柱の出具合も最低限に抑えられてるし。リビングダイニングの狭さは仕方ないとして必要十分なスペースは確保されてるのでは。自分的には西南向きワイドスパンのDタイプがかなり良い感じに思えました。
- バルコニーに奥行きがあって広そうなのが良いと思います。洗濯物を干すスペースが十分あるしリビングと洋室と両方から出入りできるというところも良いですね。間取りの広さはもう少し広くてもいいかなと思いましたが、収納スペースが広めになっている点や広く見えるようにそれなりに考えられているなと思います
- AタイプとCタイプ、3LDKでも大きな専有面積の差だナァって思っていたんですがAタイプはよくよく見てみると、実質的には4LDKみたいなものなんですね。4LDKであの広さと思うと、なんとなくコンパクト感は感じられてしまうかもしれない…Lrが一番ゆったりしていますが、たぶん、これはプレミアム住戸的な存在なのでしょう
[PR] スポンサードリンク
買い物・食事[ ]
- 商業施設(ショッピング)・食事処
- スギ薬局 浦和元町店徒歩4分(約250m)
- セブンイレブン 浦和元町2丁目店 徒歩5分(約350m)
- スーパーストアはまのや 徒歩7分(約500m)
- ローソンストア100 北浦和店 徒歩7分(約550m)
- クイーンズ伊勢丹 北浦和店 徒歩9分(約650m)
- セリア 北浦和店 徒歩9分(約650m)
- ビッグ・エー さいたま元町店 徒歩9分(約650m)
- キミイツ北浦和プティマルシェ 徒歩9分(約700m)
- マツモトキヨシ 北浦和駅前店 徒歩10分(約800m)
- マルエツ 北浦和東口店 徒歩11分(約850m)
- イオン北浦和店 徒歩20分(約1,600m)
- 周辺環境は何でもそろっているし住むには便利そうだなという印象です。
- 伊勢丹もあるので買い物には不便しないでしょうね。
- 駅前は特に飲食店や商業施設などが充実していることから車がなくても生活できるというのはメリットがあります。ただ、朝の通勤ラッシュはかなり混雑しているんでしょう。それを覚悟しないと住めないですね
育児・教育[ ]
- 教育施設
- うぐす保育園 浦和元町・北浦和 徒歩2分(約110m)
- 元町たいよう保育園 徒歩4分(約280m)
- ながれ星保育園北浦和 徒歩10分(約800m)
- 駒場保育園 徒歩11分(約850m)
- 黎明幼稚園 徒歩8分(約600m)
- 市立北浦和小学校[通学区] 徒歩7分(約550m)
- 市立本太中学校[通学区] 徒歩5分(約400m)
- 市立浦和高等学校 徒歩6分(約450m)
- 県立浦和高等学校 徒歩9分(約650m)
- 高校が近くてよいね。
周辺環境・治安[ ]
- 子育て環境としてはよいのかもしれません。
- 静かさもありいい場所です
- ここができる辺り、戸建て街っていうイメージが昔は強かったんですが
今はけっこうマンションもできているのですね。
- 周りの道路があまり車通りがない上に道も広いわけじゃないので朝の子供たちの通学時間帯などは車の運転はなるべく控えないとならないかも?
- 増えましたねマンション
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- 公園
- 領家1丁目公園 徒歩2分(約150m)
- 元町東公園 徒歩3分(約230m)
- 領家2丁目公園 徒歩4分(約250m)
- 駒場緑地 徒歩13分(約1,000m)
- 駒場運動公園 徒歩14分(約1,100m)
- 北浦和公園 徒歩14分(約1,100m)
- 金融機関
- 埼玉りそな銀行 北浦和支店 徒歩9分(約700m)
- 武蔵野銀行 北浦和支店 徒歩10分(約750m)
- 北浦和駅前郵便局 徒歩10分(約750m)
- みずほ銀行北浦和駅西口出張所 徒歩13分(約1,000m)
- 三菱UFJ銀行 ATMコーナー 北浦和駅前 徒歩14分(約1,100m)
- 医療施設
- 青木内科クリニック 徒歩5分(約350m)
- 島田歯科医院 徒歩5分(約350m)
- 徳橋医院 徒歩5分(約350m)
- 古藤内科医院 徒歩7分(約550m)
- 細川内科循環器科クリニック 徒歩12分(約900m)
- みんなの動物病院 徒歩14分(約1,100m)
- 埼玉メディカルセンター 徒歩17分(約1,300m)
- 公共施設
- さいたま市浦和区役所北浦和駅市民の窓口 徒歩11分(約850m)
- 浦和警察署 北浦和駅東口交番 徒歩13分(約1,000m)
- さいたま市消防団北浦和分団 徒歩14分(約1,100m)
- レジャー・スポーツ施設等
- 湯屋敷 孝楽 徒歩7分(約500m)
- 浦和総合運動場 徒歩9分(約700m)
- BRラボ北浦和店 徒歩10分(約750m)
- ハビットジム北浦和 徒歩10分(約750m)
- 浦和駒場体育館 徒歩11分(約850m)
- さいたま市立 北浦和図書館 徒歩12分(約900m)
- 浦和駒場スタジアム 徒歩14分(約1,100m)
- 本太氷川神社 徒歩14分(約1,100m)
- JOYFIT24 北浦和 徒歩15分(約1,200m)
- さいたま市青少年宇宙科学館 徒歩17分(約1,300m)
- 埼玉県立近代美術館 徒歩17分(約1,300m)
- 原山市民プール 徒歩20分(約1,600m)
[PR] スポンサードリンク
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- プレシスヴィアラ南与野(検討スレ) | (まとめ)
- シティハウス浦和針ヶ谷(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- URAWA THE TOWER(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- プレシス浦和元町(検討スレ) | (まとめ)
- プレミアムレジデンス武蔵浦和(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- グローベル浦和常盤 ザ・パークス(検討スレ) | (まとめ)
- クレヴィア浦和(検討スレ) | (まとめ)
- クリオ北浦和グレイスコート(検討スレ) | (まとめ)
- パークホームズ浦和常盤 緑彩邸(検討スレ) | (まとめ)
- デュオステージ浦和岸町(検討スレ) | (まとめ)
saitama/693733/30-133
saitama/693733/1-29
この物件の評価はいかがですか?
プレシス浦和元町
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市浦和区元町3丁目11番他(地番) |
交通 | 京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩10分 |
間取り | 3LDK |
専有面積 | 59.53平米~63.28平米 |
総戸数 | 40戸 |
販売戸数 | 5戸 |
価格 | 5,480万円~6,040万円 |