[PR] スポンサードリンク

プレサンス ロジェ 丸の内

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この記事は参考になりましたか?
0.00
(0 票)


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内」駅 徒歩6分
  2. 名古屋市営地下鉄桜通線 「丸の内」駅 徒歩6分
  3. 名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩7分
  4. 名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩7分
  • 総戸数:39戸
  • 構造、建物階数:地上14階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2016年04月上旬予定
  • 売主:株式会社プレサンスコーポレーション
  • 施工:大鉄工業株式会社
  • 管理:グローバルコミュニティ株式会社、株式会社プレサンスコミュニティ


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 販売戸数:4戸。
  • 全角部屋、内廊下、1フロア3戸ってかなりいいですね。その分価格もするのだろうな、と思いますが、納得できる条件はそろっている様子。 案内会があったみたいですが行った方、値段の話なんて出ていましたか?安くはないのかなぁ。 駐車場は12台分みたいですがここだとさすがに車を持つ人がいるから全員希望通りにという風にはなりにくいでしょうか。
  • 内廊下で高級マンションになりそうですが、1人用賃貸投資用として買う人が多いかもしれませんね。 2LDKで2800万円なら1人用としても買いやすいお値段なのかなと思います。 女性のおひとり様も、丸ノ内なら通勤もしやすくて、栄ほど賑やかじゃなくて暮らしやすそう。 スーパーが近くにあるともっといいですね。


交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 1フロア3戸はプライバシーに優れていますからね。それに内廊下は マンションオフィシャルサイトを見るとホテルのように 洗練したデザイン。マンション外観も外壁にタイルを使って落ちついた 雰囲気と高級感などもあり良いと思います。
    • 1フロア3邸はゆったりしていますね。内廊下だしセキュリティ面でも安心感があります。廊下は冷暖房あるのかしら。39邸だと管理費も高めになるのかしら。それほどエレベーターはストレスなさそう。アクセスも便利ですし、病院や歯医者も周りにたくさんありますね。
  • 戸建感のある間取りでいいですね。ひょろっと長く外観も重厚感があります。内廊下ですしセキュリティーも少し安心です。宅配ボックスや週2階の玄関前のゴミの回収も便利そうです。
  • 外観デザインや内廊下などデザインは、オシャレ。1フロア3邸で角住戸を確保している点も評価します。


共用施設[ ]

  • 駐車場 : 12台(屋外平面式3台、屋外機械式9台) (月額使用料 : 未定)
  • 駐輪場 : 52台(屋内スライドラック式49台、屋内平面式3台) (月額使用料 : 未定)
  • ミニバイク置場 : 3台(屋内平面式) (月額使用料 : 未定)
  • 丸の内駅に徒歩6分なので通勤に負担のない距離ではありますが、 スーパーがマンション付近にないので車があったほうが 良さそうです。このマンションの駐車場は 総戸数39戸に対して12台なので、売れ行きによっては 駐車場応募者は多くなると思います。



[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • 内廊下、ミストサウナがいいなと感じました。
  • キッチンが広くて、スライド式収納、シンクがワイド、小物入れや浄水器つきの水栓が気に入っています。 あと、地味にいいなと感じたのは、浴槽が「弓形」か「ストレート」かで選べたことです。弓形だとソフトな柔らかい印象になり、ストレートだとモダンでかっこいい印象になり迷いました
  • 設備を見ると、女性がうれしい設備が結構ありますね。
  • 窓が無くても換気口があれば一応風の流れは出来るとは思いますけれども、 何となくシングを置いておくのはむかないのかなぁと思われる部分は確かにありますよね。 設備仕様面は最近のマンションとして結構頑張っているなぁとは思います。 気が利いているっていうか。
  • ゴミは24時間OKではないみたいですね。


間取り[ ]

  • 間取り:1LDK+S・2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 専有面積:55.26m2~62.12m2。
  • バルコニー面積:6.78m2~8.96m2。
  • 1番広くて62.12平米ですか?1人暮らし専用の賃貸マンションみたい。残念
    • 1LDKの間取り、フリールームがついていて、夫婦2人か子供がいても1人っ子くらい? 1人暮らしの人もいそうな間取りですね。 対象はどんな人なんでしょうか。
  • 間取り見ました。 1人暮らし用で投資用マンションですか? フリールームが「F」というのは面白いですね。 Aタイプ、Bタイプ、どちらもFがあります。 納戸にするか、書斎にするか、趣味部屋だと鉄道模型とか置く人がいたりするんでしょうか。
  • Aタイプは1LDK+Fとは言え、実質的には2LDKのように使えるのかな。 フリールームには窓もありますし。 窓の大きさがあまり大きくないのかな。 そのあたりで居室として扱えないという部分があるのでしょうか。
  • Bタイプは実質2DKですよね。食卓を置いたら、ソファとか置けない感じ
  • Aタイプのフリールームなら寝室としてちょうどいい感じです。廊下側に窓がないので防犯面でも安心ですし
  • フリールームは収納部屋や作業部屋として利用できそうですね ただ、窓がないのでどうしても空気が籠ってしまいそうですよね 寝室としては利用でき無さそうかな。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 周辺が不便とのことですが、駅は近くアクセスも良いですよね。 スーパーは近くに無いみたいですけど、 単身でコンビニや外食で済ませて帰ってくるなら、 特に不便も感じないでしょうか?
    • そうですよね。 スーパーマーケットを丸の内に期待しちゃいけませんよね。 もし、利用するなら、名古屋駅方面で円頓寺商店街や、栄や矢場町のデパ地下を利用するのがいいかと思います。
  • ファミリーさんの入居はないんでしょうけど学区の評判が良いところなので ちょっともったいなかったかなと思いました。 生活環境的にはシングル(買い物はコンビニのみ、栄から徒歩帰宅可能等)に ちょうどいいんですけどね。
  • ここは、陽当たりが気になりますね。周囲は高いビルに囲まれている立地。どっち向きでも暗いような。

周辺施設[ ]

その他[ ]

  • プレサンス ロジェ 丸の内II
  • 駅から近いですし、値段も手頃ですがせまいですね。 ただ、個人的には、ファミリー世帯と同居しなくても済む確率が上がるのでいいと思います。 静かに暮らしたいので、こういう広さの物件のマンションは狙い目です。 浴室のマイクロバブルトルネードは、いいですね。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板


nagoya/525488/22

この記事は参考になりましたか?
0.00
(0 票)
[PR] スポンサードリンク