[PR] スポンサードリンク

プラネスーペリア泉北原山公園

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
この物件の評価はいかがですか?
4.67
(3 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

プラネスーペリア泉北原山公園 外観完成予想図
プラネスーペリア泉北原山公園 外観完成予想図
  1. 泉北高速鉄道 「栂・美木多」駅 徒歩12分
  • 総戸数:99戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2024年11月
  • 引渡時期:2025年1月
  • 売主:大林新星和不動産株式会社
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
  • 管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 駅からはわかりやすい道のりではあるものの、距離があるので利便性はイマイチ。しかし、教育施設が近いし公園もあったり、子供を育てるということに特化した環境なので子育てには向いているのかなと思いました。車があればコストコまで20分で行けちゃうのでファミリー世帯にはそれなりの魅力はありそうです。
    • 駅徒歩12分のマンションはちょっと考えてしまいます。「駅徒歩15分」条件にはヒットするので、いいと思う人も中にはいそうですが。コストコなどは車移動が普通なので、通勤が車、生活するにも車の人がいいのかなとか思いました。飲み会の時だけちょっと大変・・・。
  • JRの主要駅でもないので、駅に近くてもそんなに価格は高く無いかと。特にここは駅まで歩いて12分もかかる立地。他府県からというのであれば難しいですが、価格が安い可能性が高いでしょうし、地元は検討するのかなと思います。
  • こちらを選択する方は何を優先されるのでしょうか?在宅ワーカーであれば問題は無いかと思います。定時の電車通勤される場合は、要注意です。早朝や早帰りの場合は、軽減されるとは思います。いつもこの界隈から乗車される方から、ぎゅうぎゅうの満員で殿方の脂汗の臭いがとか聴いております。
  • 子育て環境はよさそう。小学校近いし、あと子供が遊べる場所が本当に多いように感じる。公園あるし、プールあるし。習い事とか塾とかもそろっているとベストですね。あと保育園が入りやすいといいのだが。
  • 大阪市内が高すぎて広めの部屋の購入が厳しいため、堺市内にエリアを広げて検討しています。広さと価格から新築にしては値頃感があるのですがいかがでしょうか。最上階でも4000万円以下の部屋があり魅力的ではあります。

  • JRとか私鉄でも阪急や京阪などの駅であれば便利ですが
泉北線では、なかなか選びにくいかなと思います。
立地で考えると価格もそんなに安いというくらいの価格設定でもないです。
駐車場も全戸分ないようですし、いろいろと購入の決め手に欠けている感じ。
    • この立地だと車がないと不便ですよね。
安めの価格設定でも厳しそう。
  • 大阪市内に居住する人々からすると 東京と栃木ほどの距離感を感じるエリアです。

難波経由の梅田まで遠く感じます。

近くに 泉北高島屋はあります。

電車も混雑し、割高です。 そのストレスが問題なければ良いですが。

居住するなら、新築か中古か 戸建てのガレージ2台で住んだ方が良さそうなイメージもあります。
こちらを購入される方は、何を優先するかでしょうか?


  • 公園が多いのと、小学校、中学校が目の前、また近隣の保育所も空きがあるというのは、子育て世代には大きいですね。マンション価格も大阪では比較的まだ安価ですね。
    • 子育て環境としてはとても良い立地。
治安も悪いというのも安心ポイント。
でも、やっぱり電車通勤だとちょっと辛いかな~。
だからこその価格設定なんでしょうね。
  • こちらのマンション、売れ行きはどうなんでしょうか?

    • 現在、先着順12戸となっています。数が多いように思いますが、これが終わればマンションは完売だったりするのですかね?全部で99戸のマンションなので。。。
販売期がよくわからないので、
現状でどんなもんなのか、というのが伝わってきにくいですね。
間取り図を見ると、まだ最上階がありそうな雰囲気。
  • 子育て環境と確かに良さそうですね。
ただ駅までの距離はかなりある感じがします。
他の市からというよりは、地域の人向きなのかな~。
    • 完全に地元民でしょー!

      • 価格的には魅力を感じますが、通勤のことを考えると・・・
確かに地元民の方が検討されるのかも。
なかなか全てが希望どおりの物件って見つからないものですね。
        • お気持ちわかるような気がします。何を重視して何を妥協するか、これはマンション選びの永遠の課題かも。でも、これだけは外せないポイントをしっかり押さえれば、案外快適に住めるかもしれない。

ここだと、皆さんのレスを見た感じ子育て環境が良好って感じでしょうか。あと広さと価格のバランスっていうか、コスパがイイ感じもしますが、どうでしょう。
          • 契約者様の声の購入ポイントベスト5を見ても、交通面に触れている項目は無い感じで、やはり地元の方が多いのかなという印象です。
第1位の購入ポイントは価格と広さということなので、条件が合う方々にはとても魅力的だったのだろうと思われます。
            • 私も契約者さんの声を拝見しましたが、こちらのマンション契約の決め手となったのは広さと価格のバランスの良さがダントツで多いように思いました。
また学校とスーパーが入ったショッピングモールが近いので子育て世帯には暮らしやすい環境なのではないでしょうか。
              • やはり皆さん、同じように感じられているのだなぁ。
普通にここで暮らしやすい、というのが大きい。
特に子供がいるファミリーにとっては。

通勤のしやすさに関しては、
どこに通うか次第のところもあるので、人によるとしか言いようがないかな…

  • 案外、交通の条件に縛られない方々もいらっしゃるのかもしれませんね。働き方も多様化しているし、他所から引っ越ししてくる人たちばかりじゃないだろうし。
買いやすくて住みやすいのが一番、それは単純に好条件と言えるのかもしれません。広さもそこそこあるので。皆さん賢明な選択をされている感じに思えます。

9月30日の時点では、先着順が10戸、再登録が1戸となっていたようです。再登録は抽選になるみたいで、お買い得価格のような感じがします。
  • 80㎡の広さの物件を4000万円台で購入できるのは魅力でしょうね。

もちろん、通勤のことを考えると乗り換えにどれだけ時間がかかるかですが。

資産価値を求めず、マイホームをくつろぐ場所として考えるなら、ありかなと思いました。
  • 生活のスタイルも人それぞれですからね。駅から近いということが第一条件にしている方とは限りません。
ただ、リセールをするということを考えるとやはり便利な立地というのは価値を見出すうえでは最低条件になりますから、
永住する方以外にとってはマイナス面にはなるでしょう。
  • 主要路線ではないだけでなく、最寄り駅が遠いのは考えてしまいますね。
どちらかというと、このあたりに元々住んでいる方が購入検討されるのかなと思います。
トータルで考えると価格は高めなのかも。
  • 価格も高いでしょうか?

交通:泉北高速鉄道 栂・美木多 駅徒歩12分
価格:3598万円~4528万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:68.44m2~80.46m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 99戸
  • こちらは外部(第三者)管理者方式を採用するようですが、住人はネットの掲示板を通して参加するだけになりますか?
  • 実際に内覧してきました。
駅距離が気になってましたが綺麗な緑道で車も通らないので気持ち良く歩けて意外と近いように感じました!
日当たりも良く、目の前には山が広がっていたので眺望を重視している私たちにはぴったりでした。

小学校もマンションからすぐなので子供の通学も安心できそうです。
子供が小学生になったら学童に通うので駅からの帰り道にそのまま迎えに行けるのも良いなと思いました。
  • 中古マンションと迷っていますが、新築で4000万円以下で購入出来るのが良いなと思います。他の新築見てみると5000万円がほとんど。やっぱり出来れば新築に住みたいし、駅距離12分は慣れれば問題なさそう。でも支払いは一生続くから70m2、4000万円以下が私にはマストですね。
  • 御堂筋線に住むことに憧れがあり中古や他の新築物件も半年かけて散々回りましたが、結局は金額と子育て環境でこのマンションを選びました。
通勤は二人とも今より長くなってしまいますが・・・

泉が丘に近大も移転してくるし栂・美木多もより発展してくれたら良いですね。

  • あまり売れてないって聞いたんですが、本当ですか?
  • 広さと価格と子育て中心の住環境或いは“歩く健康生活”が望ましいという人には、このマンションはアリと思います。一方、通勤のために駅近の利便性を優先する方は、駅近を選択すれば良いと思います。
いずれにしましても、このマンション、隣接する遊歩道があまりにも気持ち良いので、散歩がてらに通勤すると言う生活感も良いと思います。私は通勤のためだけに家を選ぶ事をやめた人間なので、そう思います。近日中にモデルルームを見に行きます。
  • 4月から値上げするお知らせが届きました。色々と悩んでいる間なのに非常に残念です。住環境が良いことが人気なんですかね。どれくらい値上げをするのでしょうか?
    • この物件が売れた後、値上がりなのでしょうか?
通常は、傾斜的に10-15%ですよね?

《先着順販売概要》
販売戸数 10戸
販売価格(税込) 3,818万円~4,358万円
最多販売価格帯(税込) 3,800万円台(3戸)、3,900万円台(3戸)
間取り 2LDK~4LDK
住戸専有面積 68.44㎡~80.46㎡
バルコニー面積 9.04㎡~12.60㎡
サービスバルコニー面積 2.88㎡~3.37㎡
アルコーブ面積 1.53㎡~7.27㎡ 
管理費(月額) 7,120円~8,370円
修繕積立金(月額) 6,160円~7,240円
管理準備金(引渡時一括払) 20,000円
修繕積立一時金(引渡時一括払) 479,000円~563,000円
インターネット使用料(月額・税込) 990円
備考 ※先着順につき、ご希望の住戸が申込済の場合がございます。予めご了承ください。
※お申込の際は、印鑑(認印)と本人確認資料(運転免許証・健康保険証)、直近2年分の収入証明書(源泉徴収票・課税証明書等)をご持参ください。
申込場所 「プラネスーペリア泉北原山公園」現地販売センター
取引条件の有効期限 2025年4月3日
      • よく分かりませんが4月4日から値上げするとお知らせが届きました。それまでの契約ですと据え置き価格のままだと。
        • 最近は泉北が意外と人気で土地も急に1.5倍ぐらいに上げる例が散見されます。
大阪市への通勤の不便を指摘する声もありますが、事業所は大阪市とは限らず、堺市内、和泉市内、高石市内などにもたくさんありますからね。
[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 泉北高速鉄道は人によっては「日本一運賃高い」といいますが確かに初乗り高いけど、でもトータルで見るとそこまで高くないですよね?運賃が高い路線のマンションだと資産価値的にどうなんだろう?と思うけど、ここくらいならば特に影響なさそうに感じます。
    • 難波から栂美木多駅 510円難波から大阪狭山市駅 450円南海線 泉北高速鉄道あまり遜色ないですね。
  • 駅で通勤する場合、朝夕かなり激混みです。
徒歩12分 かなり遠いです。
車通勤だと関係ないです。
    • 中百舌鳥でたくさん降りますよね。

      • 泉北線はかなり混雑しますね。市内への通勤者も増えましたという泉北ライナーのおかげです。
        • 沿線の住宅開発がかなりされている、ということなんですね…
電車、混むのは仕方がないけれど、
少し時間をずらせば空いていてくれるといいなぁ。
実際に自分の想定通勤時間に乗ってみて
判断していければいいな。月曜日がおそらく一番混むだろうから、その時に見ていければ。
          • 通勤時間帯は和泉中央からでないとまず座れないですね。しかもかなりの混雑です。
ここ買うなら和泉中央の方が良いかなと・・・。
            • 満員電車通勤きつくないですか?

学生時代を思い出しました。

フレックスで10時出勤だと楽でしょうが。

              • 和泉中央から座ってならまだマシかと。
  • ここから市内への通勤は辛いですね。泉北線はかなり混雑します。
    • 確かに、朝夕は地獄のラッシュですね。
往復難波まで、1060円です。
特急券を使えば 指定席 追加で片道520円かかります。
地下鉄を使えば、交通費1500円/日 見ないといけません。
      • 会社の交通費で賄えるのならばより快適な手段で通勤すればよいのだろうと思いますが、そうもいかないのでしょうか。
地獄のラッシュという例えから想像すると、かなりしんどそうですね。それが毎日となると、さすがに新居の夢があっても萎えてしまいそう。

  • しかも泉北ライナーは中百舌鳥も三国ヶ丘も止まらない。
  • 子供が中高生になった時に、電車通学しやすいかどうかも気になりますよね。
    • 電車通学で、この学校はダメとか制限をつけたくないですもんね。
学校が近いです。
学習塾がどのくらいなのかは把握していませんでしたが、数が多いなら嬉しいです。いくつか体験授業を受けて決めようかな。

      • 中学受験で難関校を狙う方にはあまりお勧めしないです。難関校志望なら上本町まで塾通いしないといけないので。
  • 通勤通学時間帯は、電車内も超満員電車ではないでしょか?
週二回とかテレワークあるならば問題ないかもしれません。
    • ラッシュ時の泉北線は超満員です。

      • 昔に比べれば空いてますよ。
10両編成でもパンパンでしたが、今は全て8両か6両になったくらいですから。
区間急行も増えましたし、特急もできたのでお金を払えば着席していくこともできます。
        • 本数増えましたか?
          • 本数は増えてないですね。
両数が減ったのに混雑がマシになっている印象です。
  • 難波までの交通機関は 泉北高速鉄道線しかないのですよね?

車は、泉北高速鉄道は信号がほとんど無くて堺辺までスムーズですね。

他の線となると 百舌鳥八幡で乗り換え御堂筋線になるのでしょうか?

阪和線を使うルートはないでしょうし、電車の朝夕のラッシュは永遠のテーマですね。

車通勤でも渋滞は避けられないでしょうし。

  • YouTubeなどにあがっている栂・美木多駅の朝のラッシュはそれほどでもないように見えるけど
[PR] スポンサードリンク

構造・建物[ ]

プラネスーペリア泉北原山公園 エントエランスアプローチ完成予想図
プラネスーペリア泉北原山公園 エントエランスアプローチ完成予想図
  • 敷地面積:2,454.81㎡
  • また梁がかなり出ているので、各部屋は想像以上に狭く使いにくい印象でした。


共用施設[ ]

プラネスーペリア泉北原山公園 エントエランスホール完成予想図
プラネスーペリア泉北原山公園 エントエランスホール完成予想図
  • 駐車場:75台[平面式13台(内、カーシェアリング用駐車場1台)、機械式62台]
  • バイク置場:3台
  • ミニバイク置場:4台
    • 自転車置場:198台[スライドラック式:90台、2段ラック式108台(上段:38台、下段スライドラック式70台)]
  • 
車2台持ちとかならいけそうですが。
    • 駐車場 75台
総戸数 99戸

1世帯1台も入らないですよ・・・
1世帯2台借りられるんでしょうか。
  • 平面駐車場または自走式立体駐車場だったら購入の決め手になるんですけどね

設備・仕様[ ]

  • 正直、この戸数でエレベーターが1機はきついです。
実際に内覧もしましたが、エレベーターはかなり小さいので、通勤時はエレベーター待ちが怖いですね。。
  • 99世帯でエレベーター一基は ありえないです。
50世帯で一基なので 低層マンションならともかく
高層階に住むとエレベーター一基では乗れないです。
  • エレベーターは1基なのですね。
低層階ならまだしも15階建て、99戸で1基は少々厳しいかもしれません。
    • 60世帯 1基 200世帯 2基 でも不都合ないので
朝夕ラッシュ時のみ混んで、大丈夫かもしれません。
  • 99戸でエレベータが1基しかないっていうのはかなり致命的じゃない?
保守点検で使えない期間、20年30年経過後の故障、スマート置き配導入に伴う配達員の方のエレベータ利用などを考慮すると不安しかないよ・・・
    • 混む時間帯は7時から8時でしょうか?
6階ぐらいまでの方は、朝のみ 階段を使いましょう。
その方が、待ちもなく秒単位で1階へ降りれます。
  • ゴミ出し日とかも混みませんか?

現地見てきた方がいらっしゃったらエレベーターの広さとか教えてほしいです
[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り:3LDK・4LDK
  • 専有面積:68.44㎡~80.46㎡
  • バルコニー面積:9.04㎡~12.60㎡


買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. ローソン 堺原山台南店  徒歩4分/約290m
  2. アクロスモール泉北  徒歩9分/約660m
  3. デイリーカナートイズミヤ原山台店  徒歩9分/約660m
  4. トナリエ栂・美木多  徒歩12分/約890m
  5. ディスカウントドラッグコスモス原山台店  徒歩12分/約950m
  6. ケーヨーデイツー泉北原山台店  徒歩13分/約1,000m
  7. サンディ泉北原山台店  徒歩14分/約1,060m
  8. ガスト 泉北ニュータウン栂店  徒歩19分/約1,460m
  9. 万代御池台店  徒歩23分/約1,830m
  • 泉北高島屋がずっと残っているかどうか、、、。
  • 駅前 ベックシュクレのアップルパイと焼き菓子が絶品でした。


育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 原山台幼稚園  徒歩2分/約110m
  2. 堺市立原山ひかり小学校  徒歩3分/約200m
  3. 堺市立原山台中学校  徒歩7分/約510m
  4. カムカム保育園  徒歩10分/約760m
  5. 泉北花園こども園  徒歩11分/約840m
  6. 香梅幼稚園  徒歩11分/約840m
  7. ひなぎくこども園  徒歩11分/約860m
  8. 美木多いっちん保育園  徒歩15分/約1,170m
  9. ベビーセンター いっちん保育園  徒歩17分/約1,320m
  10. 成晃ひかり幼稚園  徒歩24分/約1,890m
  • 近くの保育園も空きがあるようで、小学校中学校も近く子育てにはとても環境が良さそうですね
    • これは朗報ですね。

働きたくても保育園に預けることができないママの話を聞いたことがあります。
原山台幼稚園も近いです。小学校での預かり(学童保育など?)もあれば、働くママも増えそうです。公園も多いですし、遊ぶ施設も多くていいと思いました。

      • 保育園に空きがあるって普通に珍しいですね。
3歳未満児も預けられるのだろうか??
3歳以上になると意外と預ける場所は出てくるんだけど
それまでが大変なんですよ…先生一人で見る子供の数がおそらく少なくなるから。
[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:近隣商業地域、準防火地域
  • 大阪市内と比べると利便性はかなり落ちますが、それでも大丈夫ですか?
  • 泉北線沿線は人口増えましたよね。
    • そうなんですか。
りんくうに行くときくらいしか、今まで利用したことがないのですが
他から引っ越しされてくる方が多いということなのかもしれません。
子育てはしやすそうなので、ファミリー向きなかも。価格も検討しやすいですよね。
  • 駅からマンションまでの緑道がきれいですね。
ずいぶんと静かですが、あまり人気ないのでしょうか??
    • 駅から遠いからでしょうか?
  • 空気がよく住みやすいエリアであることはわかります。

アップルパイの有名なお店もあり、大阪市内から何度も買いに行ってます。

  • 以前近くに住んでました!駅までであれば自転車が大変便利ですよ!道も一本線なので分かりやすいです!
  • 駅まで900m、スーパーやドンキホーテまで700m、ローソンまで250m、バス停まで100m、小学校、中学校はすぐ横で駅に行く途中、大きな公園もすぐ横。子育てにはいいかも。スーパーがもっと近かったら更に良かったけど。
  • 学校が近く公園もあるので、住環境は非常に良いですね。
周辺は交通量も少ないので静かですが、駅距離が真夏だと悩ましい距離です。

  • このエリアは子育てには最高すぎる環境ですね。
目の前に公園と幼稚園と小学校、その隣に中学校、プール、ショッピングセンター、銀行、学習塾が緑道沿いに揃っています。また、区役所、警察署、図書館も生活圏内でコンビニエンスストアも徒歩3分。結構ヤジっぽい書き込みもありますが、私はここに決めようかなと思っています。
  • 老後になっても車を手放し難いですね。

    • 車ないと不便ですね。

実際に年数を経過して不便なことは

80歳超えて車なくて、電動自転車の買い物移動では 交通事故の心配や転倒の心配もありますので、不便さは身に染みる感じはあるようです。


子供がいれば、週末に車で買い物移動に泉北高島屋や近隣の施設へ訪問する
パターンもあります。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 医療機関
  1. まきクリニック  徒歩5分/約330m
  2. さいかクリニック  徒歩7分/約490m
  3. 中田内科医院  徒歩9分/約690m
  4. 銀杏会クリニック  徒歩10分/約760m
  5. 愛ランド歯科  徒歩10分/約760m
  6. ぽらんのひろば井上診療所  徒歩11分/約840m
  7. 米田内科  徒歩11分/約880m
  8. すぎもと脳神経外科クリニック  徒歩12分/約890m
  9. くわばら腎泌尿器科  徒歩12分/約890m
  10. やまだ眼科クリニック  徒歩12分/約890m
  11. 多田消化器内視鏡クリニック  徒歩12分/約890m
  12. 山田歯科  徒歩12分/約890m
  13. うえのけんご皮膚科  徒歩12分/約890m
  14. ひらつか整形外科医院  徒歩12分/約890m
  15. ひろせ耳鼻咽喉科  徒歩12分/約890m
  16. おさむ歯科クリニック  徒歩12分/約900m
  17. オリオノクリニック  徒歩12分/約950m
  18. 泉北藤井病院  徒歩19分/約1,480m
  19. 堺咲花病院  徒歩17分/約1,310m
  20. 嶋田クリニック  徒歩17分/約1,320m
  21. 植月医院  徒歩19分/約1,490m
  22. 水野医院  徒歩24分/約1,850m
  • 公園
  1. 原山ひばり公園  徒歩1分/約70m
  2. 栂緑道  徒歩2分/約120m
  3. 栂緑道  徒歩2分/約150m
  4. 原山第1公園  徒歩4分/約250m
  5. 原山公園  徒歩5分/約350m
  6. 庭代公園  徒歩5分/約350m
  7. 庭代第7公園  徒歩7分/約510m
  8. 原山台かきつばた公園  徒歩7分/約520m
  9. 庭代第14公園  徒歩7分/約550m
  10. 庭代第8公園  徒歩8分/約630m
  11. 原山台しろつめぐさ公園  徒歩9分/約670m
  12. めじろ公園  徒歩9分/約720m
  13. 庭代台やっこそう公園  徒歩10分/約790m
  14. 庭代第1公園  徒歩11分/約840m
  15. 庭代第2公園  徒歩11分/約850m
  16. 庭代第9公園  徒歩11分/約860m
  17. 原山台公園  徒歩12分/約920m
  18. 西原公園  徒歩15分/約1,180m
  • 公共施設
  1. 栂交番  徒歩12分/約960m
  2. 栂美木多駅前郵便局  徒歩12分/約890m
  3. 南図書館栂分館約1,110m  徒歩14分/館徒歩14分約1,110m
  4. 南区役所  徒歩14分/約1,120m
  5. 南堺警察署  徒歩18分/約1,380m
  6. 南消防署  徒歩19分/約1,470m
  • 金融機関・その他
  1. TOHOシネマズ 泉北  徒歩10分/約770m
  2. 三井住友銀行泉北とが支店  徒歩11分/約810m
  3. 三井住友銀行光明池支店  徒歩11分/約810m
  4. りそな銀行 泉北とが支店  徒歩12分/約890m
  5. アクトス 泉北原山台  徒歩14分/約1,120m
  6. JA堺市美木多支所  徒歩16分/約1,220m
  7. 栂美木多テニスクラブ  徒歩18分/約1,410m
[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

osaka/689972/1-85

この物件の評価はいかがですか?
4.67
(3 票)

プラネスーペリア泉北原山公園

※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要
所在地 大阪府堺市南区原山台4丁6番1(地番)
交通 泉北高速鉄道 「栂・美木多」駅 徒歩12分
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 68.44平米~80.46平米
総戸数 99戸
販売戸数 10戸
価格 3,818万円~4,358万円
[PR] スポンサードリンク