[PR] スポンサードリンク
プラウド昭和御器所
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 総戸数:51戸
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上10階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2020年02月下旬
- 売主:野村不動産株式会社
- 施工:矢作建設工業株式会社
- 管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 値段いくらぐらいになるのかなー
- 駅近だし、2路線あるし売れそうね
- 久しぶりにプラウドらしい立地のマンション。駅3分で通り沿いではないのは魅力。ただし価格は相当高い気がする。
- 御器所は2路線使えるし近くの西友も24時間使えるから便利な印象。子育てするには保育園も公園もあるから暮らしやすそうだけど、価格次第。
- プラウドブランドだから高いとか今は特に無いですよ。立地などが一番価格に左右されるくらいで、どこのデベロッパーでも似たり寄ったりの設備ですし一長一短です。むしろのプラウドは他社より設備面が少し遅れをとったりしてるように感じる点もあります。玄関のキーレスがなかったりとか。
- 東山沿線より高くなりますでしょうか。本山の物件見に行ったら駅6分とかで3Lが6000万ぐらいしたのでそれより高くなるとちょっと高い気がします。でも御器所で3分はいいですね、建物も拘っていそうで好みです。
- プラウドマンションの低価格、オハナマンションもあるので、今後は低価格マンションはオハナとして販売していくのかもしれないと思ったりしています。価格発表はまだで、部屋は3LDKから4LDKです。管理費や修繕積立金も未定のままなので、いくらくらいになるかですね。御器所の駅から徒歩3分なので人気物件になりそうな予感がします。
- 価格どのくらいになるのか…御器所のローレルコートもそこそこ値段したので、プラウドだし強気に出てくるでしょうか。
- 駅徒歩3分はやっぱり魅力だなーと思いますね。都心にも程近いので野村は相当強気な価格で攻めてきそう。
- 価格見てきたけど、今はこんなものでしょうか?10年前に比べるとだいぶ高いですが。また、仕様は最近のマンションのなかで、どんなレベルでしょうか?
- ハイグレードでもなく、かといってそう安っぽくもなく、至って普通に感じました。値段は10年前と比べてしまってはどの物件も割高に感じてしまいます。10年前に販売された人気の池下のセントラルガーデンはその当時100平米越えでも4000万台でしたから。今では中古で8000万ですよ。
- 仕様と価格があっているのか疑問だったのですが、今の相場としてはこれくらいなのでしょうかね。
- 残念ながらそうですね。今どきのマンションは機能的には上がっているかもしれませんが、とにかく使っている建材が10年前に比べて明らかに安っぽいです。それでも値段は高いです。
- モデルルーム見ましたが、やはりディスポーザー無し、スロップシンク無しでこの価格は高めに感じてしまいました。現地も歩いて周りを見ましたが、個人的には住みたいと思う立地ではありませんでした。でしたので、今回は見送ることにしました。
- 70平米台5000万円~、80平米以上7000万円~ 、最上階約1億 といった感じです。
- 御器所で1番高いマンションになりそうですね。飽和状態な気もしますがどうなんでしょうか。近くに以前住んでましたが日当たりがかなり気になりました。駐車場が100パーセントないと問い合わせしたら言われてましたが価値的にどうなんでしょう。。。
- なんかプラウドってダサく感じてきた。最近プラウド多過ぎてイヤだな
- 同感。瑞穂区と昭和区プラウドだらけ。中古もプラウドの狭い部屋ばかり。高級マンションと感じさせる仕様は一つもないのに価格は高い…なんかな…高いだけの本物感がほしい。
- 東区はプレサンスだらけ
- 丸の内や久屋もプレサンスだらけ
- 東区はプレサンスだらけ
- 同感。瑞穂区と昭和区プラウドだらけ。中古もプラウドの狭い部屋ばかり。高級マンションと感じさせる仕様は一つもないのに価格は高い…なんかな…高いだけの本物感がほしい。
- 結局狭い部屋は、投資やセカンドハウスとして買った人が、売りに出してるんじゃないの?
- 価格出たけど、いい値段するね。1番下で4600万くらいだから他の部屋は5000万、6000万くらいするのかな?管理費も修繕費も駐車場代までいい値段。5000万超えるとやっぱり個人的には厳しいかな。
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
- この外観がいまいちなような‥もうちょっと濃い色目がいいなあ
- ラウンジのイメージを拝見すると、外壁と植栽で目隠しされているように見えますが、敷地の西側に作られる事になるのでしょうか?完成予想図は夜のイメージなのかもしれませんが、日照のない半地下のように見えますね。ラウンジのデザインは素敵だと思います。
- 私は実際モデルルームも見ていませんが、サイトにアップされたラウンジのイメージ写真はとても安っぽく感じてしまいました。何かガラスなのかアクリル板のような仕切りも変です。
- あくまでイメージ写真ですからね。
- 私は実際モデルルームも見ていませんが、サイトにアップされたラウンジのイメージ写真はとても安っぽく感じてしまいました。何かガラスなのかアクリル板のような仕切りも変です。
共用施設[ ]
- 駐車場:43台(平面駐車場13台、専用駐車場4台、平面駐車場(小型)5台、昇降式横行21台)
- 月額使用料:7,000円 ~ 17,000円
- 駐輪場:82台(平面式12台、平面式小型用4台、ラック式62台、専用駐輪場4台)
- 月額使用料:200円 ~ 400円
- バイク置場:2台
- 月額使用料:1,000円
設備・仕様[ ]
- ベランダにはスロップシンク無いのでしょうか?
- 間取りプラン見る限り、スロップシンクなさそうですね。
- KrタイプにもGタイプにもスロップシンクなさそうでした。
- 最近はスロップシンクが無いマンションが多いです。
- KrタイプにもGタイプにもスロップシンクなさそうでした。
- 間取りプラン見る限り、スロップシンクなさそうですね。
- ディスポーザーが無いのは何故でしょうか。これくらいの規模ならついていておかしくないと思うのですが。
- ディスポーザーもスロップシンクも実際にはどこまで利用するかわからないので絶対条件ではありませんが、この価格帯ならば他のマンションで普通についているものくらいは、標準で欲しいです。プラウドって住み心地どうですか?
- ディスポーザーは一度使ったら、もう無しではいられません。(個人の意見です) とにかく生ゴミが減りますので夏場でも生ゴミの匂いから解放されます。スロップシンクもベランダや網戸の掃除、ガーデニングの水やりにとても便利です、というか無いととても不便です。やはりこういった物が無いと割高感はぬぐえませんね。 駅近は勿論プラスポイントですが、もう一つ決め手が欲しいところです。
- ディスポーザーって捨てれない種類の生ゴミも結構あるし、熱湯は流さない方がいいとか漂白剤使うなとかめんどくさっ!
- ディスポーザー付きのハイグレードマンションが良い人は此処を選ばないし、ディスポーザーが面倒くさいと思う方は此処のようなディスポーザー無し物件を選べば良いのです。
- 全く同感です。無用の議論ですな。うちは24時間ゴミステーションがあればディスポーザー全く必要なく快適に生活してます。
- 要は、ディスポーザーの有無は自分の選択だけど、この物件はその設備無しで高額ってことですよね。ディスポーザーもスロップシンクも無いなら、もっと安くしてほしかった。そうすれば何も問題は無かった。
- 全く同感です。無用の議論ですな。うちは24時間ゴミステーションがあればディスポーザー全く必要なく快適に生活してます。
- ディスポーザー付きのハイグレードマンションが良い人は此処を選ばないし、ディスポーザーが面倒くさいと思う方は此処のようなディスポーザー無し物件を選べば良いのです。
- ディスポーザーって捨てれない種類の生ゴミも結構あるし、熱湯は流さない方がいいとか漂白剤使うなとかめんどくさっ!
- ディスポーザーは一度使ったら、もう無しではいられません。(個人の意見です) とにかく生ゴミが減りますので夏場でも生ゴミの匂いから解放されます。スロップシンクもベランダや網戸の掃除、ガーデニングの水やりにとても便利です、というか無いととても不便です。やはりこういった物が無いと割高感はぬぐえませんね。 駅近は勿論プラスポイントですが、もう一つ決め手が欲しいところです。
[PR] スポンサードリンク
間取り[ ]
- 間取:3LDK~4LDK
- 面積:70.03平米~102.75平米
- 広い間取りは最上階になるのですね。100㎡超えるとさすがにリビングダイニングも広いですね。どこまで変えることができるかわかりませんが、この広さなら部屋数を一つ削り一部屋の広さを広く使いたいです。
- 間取りページを見たら、オーダーメイドが対応できると書いてありました。有償で期間限定と書いてあったのが気になりましたが、お気に入りのプランにしてもらえると愛着もわいて長く住めそうな気がします。
- 間取り公開されているのはGプランとKrプランの2つ。Krプランは納戸とシューズクロークがとにかく大きくて収納量があります。また、主寝室はウォークスルークローゼットでドアが2つあります。 オーダーメイドが有償なので、特に気になる点がなければプラン変更をせずにそのまま使うのが一番なのかとも思っています。3LDKのプランも、ウォークインクローゼットやシューズクロークが広くて使いやすそうな印象です。
- 間取りのプランを見たところ、カラーセレクトやカウンターの高さセレクトは対応可能だったので、有料になりがちなプラン変更が無償なので追加費用はかかりにくいのかなと思いました。
- Gタイプ、90.10m2の間取りでLDKが広くて12+6.2+4.5=22.7畳。今、戸建てでも20畳以上のLDKないところが多いので、高級感がありそうに思いました。バスルームの広さが書いていないんですが、どのくらいでしょうね?家族で入れる広さだと思いますが要確認かなと思いました。また、玄関前、点線があってアルコーブになっている様子でした。玄関前すぐから共用廊下よりもプライバシーが保たれていいと思います。
- 100平米以下の間取りを見ますと、この物件は収納がとても狭いように思えるのですが…。各部屋の小さいクローゼットでは、洋服が収納できませんよね。皆さん、どう工夫されるのでしょうか?
- AタイプもCタイプも間取りが変ですね。クローゼットとかポールが飛び出ちゃってる(;_;)家具が置きにくそう
[PR] スポンサードリンク
買い物・食事[ ]
育児・教育[ ]
- この辺だと子供の進学にも便利なのが強みでもありますね。私立中から大学まで、自宅から通える範囲に選択肢が多いのは良いと思います。
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:第一種住居地域・近隣商業地域
- 大通りからそれて建設されるので交通騒音などは少ないでしょう。
- 目の前にプラウド御器所があって、窓もこっち向きだから、視線が気になる。
- 御器所の辺パチンコ屋やら、何となく治安がいいとは思えないけど。
- 駅近は良いですね!後以外に御器所って名駅とか都心まで近いんですね。高いお金払って東山線で買うよりは良いかもしれないと考えてます。
- 御器所徒歩圏なら東山線沿線より高くなることの方が多いんじゃないでしょうか…。プラウドのマンションということで更に。価格帯は高めと推測します。
- デメリットは西側の道路でしょうか。この道は昼夜問わず交通量が多いので排気ガスや騒音問題があるかもですね。
周辺施設[ ]
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- ザ・ファインタワー名古屋今池(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- プラセシオン昭和御器所(検討スレ) | (まとめ)
- サンクレイドル池下(検討スレ) | (まとめ)
- デュオヒルズ今池(検討スレ) | (まとめ)
- オープンレジデンシア瑞穂桜山ファースト(検討スレ) | (まとめ)
- モアグレース千種春岡(検討スレ) | (まとめ)
- プラセシオン昭和吹上公園(検討スレ) | (まとめ)
- プレサンス レイズ 桜山 WEST・EAST(検討スレ) | (まとめ)
- デュオヒルズ御器所(検討スレ) | (まとめ)
- プレサンス レイズ 千種今池II(検討スレ) | (まとめ)
nagoya/639994/112
プラウド昭和御器所
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市昭和区阿由知通二丁目19番5、名古屋市昭和区北山町三丁目25番1(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「御器所」駅 徒歩3分 名古屋市営地下鉄桜通線 「御器所」駅 徒歩3分 |
総戸数 | 51戸 |