[PR] スポンサードリンク

プラウド一番町一丁目

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.04
(25 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

プラウド一番町一丁目 外観完成予想図1
プラウド一番町一丁目 外観完成予想図1
プラウド一番町一丁目 外観完成予想図2
プラウド一番町一丁目 外観完成予想図2
プラウド一番町一丁目 外観完成予想図3
プラウド一番町一丁目 外観完成予想図3
  1. 仙台市営地下鉄東西線 「青葉通一番町」駅 徒歩8分
  2. 仙台市営地下鉄南北線 「仙台」駅 徒歩12分
  3. 仙台市営地下鉄東西線 「仙台」駅 徒歩12分
  • 総戸数:111戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2024年02月
  • 売主:野村不動産株式会社
  • 施工:大末建設株式会社
  • 管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

掲示板・口コミ

スムラボ関連記事

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 表通りから少し入る立地がいいと思います。静かな環境のわりに繁華街にも近いのも魅力的。どんな企画になるか興味津々です
  • ポストプラウド晩翠の本命な
  • 天井高やサッシ高、梁の大きさなど平面図では分からい部分がどうなっているかということと、価格がどの程度になるのか?ですよね。安いはずはないのでコスパをどう判断するかですけど、立地や物件に特別感は感じないのでどうなることやら。
  • 比較するとしたらシティタワー青葉通一番町ですか。販売時期がずれるし悩ましいところですね。
  • 11階の111号室か1101号室かわかんないけどほしいです 仙台市青葉区一番町一丁目○の111号
    • 面白いですね その発想好きです^ ^ここは、丁目の後の番地以下も全て1ですかね 一番町1-1-1か1-1-11とか仮に番地以下が1でも、15階で111戸ならワンフロアに10戸はないと思います なので11階でも110◯なり、オール1の住所にはならないのが残念です泣1階でも同じですね~
  • 一番町とは言え片平に近く落ち着いた立地が魅力的です。やはり価格次第…資料請求したい気持ちはありますが…予算に見合うかどうか…3LDKが厳しければ2LDKでも…と考えています。
  • 学区的にも申し分ない。都市部であり、落ち着いてる。リセールバリューも悪くない。価格次第!
  • 10月1日にモデルルームオープンだそうです。予約急げ!
  • 同じ野村不動産で、プラウド一番町というマンションが既にあって、住所は一番町一丁目10-19-部屋番号。プラウド一番町一丁目というマンション名が明らかに紛らわしいと思うのだけど、名前付ける段階でわかってて付けてるんだね。
  • 10階くらいだと抜け感出そうですね。でもお高いんでしょ。
  • 眺望を重視される方は竣工してから確認の上購入したいだろうけど立地的には竣工前にある程度決まっちゃうんでしょうね
    • たしかに竣工売りでない限りデベの眺望写真を信じるしかないですね。あとは前建て図(って字あってる?)ですか。
  • 南側のマンションは12階建てのようなので13階以上なら眺望抜けてきそうです。価格差つけてくるのでしょうが。
  • 大末建設って評判どうなの?レーベンとかも作ってるけど
  • 坪280程度ですかね?駅前の三井は300突破する見込みらしいです。
  • 価格次第ですが、今週行ってみて良ければ購入検討します。上層階の抜け感と、リセールバリューも見込めると嬉しいです。
  • ここって坪単価ではなく、価格はどのくらいですか?遠方の為中々仙台に戻れず伺えてないので。
  • 坪単価 × 専有面積 で概算の販売価格は計算できるでしょ。坪 280万円 × 70平米 = 約 6000万円 とか。
    • 実際にどのくらいの価格を営業の方から伝えられてるのかなと。
    • 安くはないですけどここまで高くなかったですよ。
  • タイプによるけど、4000万から7000万です。
  • 中心部にしては安いですね。
    • でもここの1番小さい間取りって1LDKじゃなかったっけ?1LDK4000万って考えると中々だと思うけど…
      • パンダ部屋の値段に影響されている人だろうね 適正な価格ってよりは少し高いと思う 一昔前なら中心部で3LDK買えたなとか考えてしまうわ
  • 今の市内中心部の相場を考えると、相場通りの適正価格かなと思う。昔はそりゃ安いよね、不動産価格上がり調子なんだから。
  • 近くのレーベンの中古と悩んでます。東北大前のレーベンは83平米で6,000万台ですが、築浅、前立懸念なしってところに魅力感じています。皆さんは、やはりプラウドのブランド重視ですか?
  • プラウドいいとこあるけど特段はいぐれ~どではない
    • じゃあ、どのブランドがハイグレードなの?
  • いよいよ、今週末販売開始ですね。
  • 東京の高級マンションに比べたら、仙台のは、プラウド含めて全てローグレードでしょうね。東京の物件の消費税にすら届かない価格ですし、仕方なし。
    • 都市の規模の割に恐ろしく高い地方4選に選ばれてる仙台だけどね首都圏の地価は横ばい
      • 「恐ろしく高い地方4選」は、どこのデータでしょうか?
        • 仙台市に絞ったデータは見当たらなかったのですが、宮城県のデータを。東京カンテイの発表する年収倍率でみると、宮城県の年収倍率は9.79倍で全国36位。また、GDP成長率で見ると令和2年度は3.6%減(全国3.9%減)です。人口推移についても、増加率は-0.97%で全国11位でした。年収、成長力から考えると、比較的安いと私は思います。
          • 具体的には価格が高騰している地方都市とその理由等が書いてます。https://finance.recruit.co.jp/article/n032/
          • 年収倍率はマンションの平均価格とは関係ないかと。実際東北のお金持ちはこぞって仙台にマンションを買いがちよ。
            • 元投稿に「年収の割には高い」とあったので、年収倍率で判断するのが妥当かと思いました。
        • 地価の上昇率ランキングで上位に沢山出てくる市区町村ですね。https://tochidai.info/public-price_change-rate_city-ranking/
          • 過去と比べて高いわけで、他と比べて高いわけでないので、「恐ろしく高い地方」というより「高くなってきている地方」というわけですね。ありがとうございます。

東京都 23区 8,758万円 都下 5,723万円 埼玉県 5,254万円 千葉県 4,169万円 神奈川県 5,378万円 近畿圏 大阪府 大阪市部 4,579万円 大阪府下 4,204万円 兵庫県 神戸市部 5,003万円 兵庫県下 4,781万円 京都府 京都市部 5,978万円 京都府下 4,349万円

  • 仙台の平均価格は4000万くらいですか?
    • 新築マンション 仙台市は平均価格・平均坪単価ともに下がる 札幌市は平均坪単価が高値更新 ●仙台市 仙台市の 2021 年の一戸平均価格は建築コスト上昇とともに長期的には上昇傾向にあり、2020 年は 4,909 万円と大きく上昇していたが 2021 は 4,466 万円と、前年比 9.0%下落した。2022/05/09 地価は上昇のまま、コンパクトマンションが増えたのか何なのか、去年より平均価格が安かったんですね。円安、戦争の影響をギリギリ受けてないのもあって来年よりは低いでしょうし。よく分かりませんが。
      • 情報ありがとうございます。仙台は主要都市と同じくらいの平均価格ですね。仙台の成長力と市民の年収の割には高い印象です。グリーネスト仙台、、、。
  • 他県のことは興味ないしこのマンションとはあまり関係ないと思うが
    • 日本の不動産市況はこの物件の販売価格や中古価格などにも影響ありますよね?ましてや東京なんて影響力は特に大きい。他の大都市も影響小さくはないですから、どうなっているかも大事ですよ。
  • プラウド一番町も実在するのにプラウド一番町一丁目っていう名前、間違えそう。両方のマンション調べたら住所が一番町一丁目だし、宅配とか郵便とかタクシーとか間違えそうで心配。もう少し違うマンションの名前が良かったな。
  • こことシティタワー青葉通一番町、シティテラス上杉で悩んでます。そろそろ小学生の子供が一人のファミリーです。職場は勾当台公園の近く。皆さんはどこがおすすめですか?理由も知りたいです。
    • 東口に関電不動産開発が大規模マンションを計画してるのでもう少し待ったほうがいいかもね。個人的にはその中なら即入居できるシティテラス上杉がいいと思います。これからできるマンションは高いので
      • 東口に大規模建てる敷地あったっけ?
        • 見つけたら教えてくださいね
          • メルパルク跡地に関電不動産開発が参加するっぽいですよ
            • 宮城野区榴岡の「ホテル メルパルク仙台」の土地を、野村不動産、タカラレーベン、三信住建の3社が買収したことが、日本経済新聞で報道された。
            • えっプラーベンじゃないの?
      • そもそも東口ってどこまでだろうね。徒歩数分くらいか
      • 子供の教育環境なら、上杉かな。小学校も上杉山と付属でどちらも強いし、周りの習い事やら塾やらの充実度は市内トップ。価格とか仕様設備はこの3つなら、大差ないだろうから町並みとかで選ぶのがいいと思う。いずれ子供を一人で遊びに行かせるとか色々と考えるといいですよ。
      • 関西電力の子会社とか最強すぎ。どんな大規模な開発でもいくらでもできそう。中部電力とか九州電力も大規模な不動産事業行ってるけどなんで東北電力はやらないんだろう。たくさん一等地の不動産持っているのに
    • 自分なら学区で言えばここが良いと思ってます。片平丁小、五橋中だし。ただ職場が勾当台ならちょっと遠そうですね…
      • 片平丁小学校は、校舎の建て替え工事が始まりますよ。
  • 先着順住戸が17戸に増えて、ちょっと苦戦してるのかな… 小中の学区も申し分ないし、場所は悪くないのにな
  • マンション買える層が少ないのはありそう マンコミュは一部スレが荒らされたのもあるけど前より全体的に勢いがな理由の一つ光熱費、食費もかなり上がっててそれどころではないね 最近は
    • 供給過多なんじゃないの
      • 市が再開発を促進するプロジェクトに電力ビル周辺が認定される様なので一番町周辺も盛り上がりそうです。同プロジェクトの最大の案件となるそうです。本日の河北新報の1面に載ってましたね
  • あと16戸になりました。
    • 引き渡し一年後なのに早すぎ
  • プラウド雨宮→二日町→本町・一番町(いまこかここ)→長町→東口  中大規模開発プロジェクト順調っす(勾当台通は触れないでください)
    • 結構お高めな物件なので半年たたず30戸売れて上出来ですね


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

プラウド一番町一丁目 エントエランスアプローチ完成予想図
プラウド一番町一丁目 エントエランスアプローチ完成予想図
  • 敷地面積:1,799.55 m2
  • 外観は、今までにないとても斬新なデザインで魅力的です。
  • CMみました。謎の斜め木ないほうがよくないですか?ためらいました
  • むき出しでダサくなる非常階段をなんかで覆ったのはいいと思う
  • プラウド晩翠セントラルの悪いところを改善して良いところを引き継いでてバランスよい物件である
    • 具体的にお願いします
      • ご質問ありがとうございます。晩翠は降車場がなかった。各階ごみステーションがなかった。階段がむき出しのシルバーだった。一番町は、引き続き、ワークスペース、ライブラリースペース、シェアサイクルがある。
  • 朝散歩をしながら見て来たら囲い部分が2階付近まで育ってましたね 今の所購入希望ではありませんが近所なのでどの様な雰囲気の建物に仕上がるのか楽しみです
  • どうして、敷地の形状がコの字型になってしまったのか。不可解です。
    • 絶妙に駐車場の出入りがし難そうではあるよね


共用施設[ ]

プラウド一番町一丁目 ブランチラウンジ完成予想図
プラウド一番町一丁目 ブランチラウンジ完成予想図
  • 駐車場:52台(平置式:4台、機械式:48台、他に来客用1台)
    • 月額使用料:24,500円 ~ 33,000円
  • 駐輪場:140台(スライド式・ラック式:117台、平置式:9台、2段式:14台)
    • 月額使用料:100円 ~ 900円
  • バイク置場:2台(平置式:2台)
    • 月額使用料:4,000円

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:1LDK ~ 3LDK
  • 専有面積:35.69 m2 ~ 73.00 m2
  • Aタイプの間取り発表されたけど全体的に狭めの間取りになりそうな感じ。西角部屋で72m2は思ってたよりコンパクトな印象
    • またまた田の字のつまらない間取り。いつもながらつまらないデベロッパー。これまでも藤崎前や東急跡といい土地押さえていながら平凡なマンションしか作らない野村は仙台の購入層を舐めてるとしか思えない。つまらない間取りを延々と作り続けるのが儲かる秘訣か?
      • HPトップのデザインだけ見ると、没個性にならないよう工夫してデザインされてて好感持ちました。たしかにエクセル東急跡は酷かったですね
  • 高級感をうたってる割りには最大73m2で販売価格から逆算したような面積だし、かつ、人気の南面により多くの部屋を配置したのが一目瞭然のナロースパン。まあ、今のご時世をもろに反映した物件ということになりますかね。
  • 間取り的にはいろいろ工夫が見られます。少しでも高級感を出そうと靴箱を廊下に配置して玄関土間を広く取ったり、LDの開放部を広くしたり、可動仕切の収納スペースをクロゼット脇に設けたり柱をバルコニー側だけでなく開放廊下側もアウトフレーム化したり。
  • 間取りはHタイプ希望です。本町二丁目のFタイプとほぼ同じ広さですが、こっちの間取りの方が全然いいですねー。角部屋、でも北東向きか。。まぁ、眺望によっては検討したいですね。もちろん、まず買えるかどうかですが笑。
  • もう少し広い間取りが有れば…とは思います。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. 藤崎  徒歩8分/約640m
  2. イオン仙台一番町店  徒歩5分/約400m
  3. イオンエクスプレス仙台北目町店  徒歩8分/約590m
  4. セブンイレブン仙台柳町通店  徒歩4分/約280m
  5. セブンイレブン仙台一番町1丁目店  徒歩5分/約380m
  6. ファミリーマート一番町南町通店  徒歩4分/約300m
  7. ローソン仙台南町通一番町店  徒歩6分/約420m
  8. ミニストップ片平店  徒歩6分/約440m
  9. 明治屋   徒歩6分/約420m
  10. サンモール一番町商店街  徒歩5分/約400m
  11. 仙台三越  徒歩15分/約1,180m
  12. Kurax  徒歩8分/約630m
  13. トモズ仙台サンモール店  徒歩7分/約510m
  14. AER  徒歩19分/約1,520m
  15. 仙台PARCO  徒歩19分/約1,500m
  16. 仙台PARCO2  徒歩14分/約1,090m
  17. S-PAL仙台本館  徒歩16分/約1,260m
  18. S-PAL仙台東館  徒歩17分/約1,290m
  19. S-PAL仙台Ⅱ  徒歩19分/約1,520m
  20. 仙台LOFT  徒歩14分/約1,100m
  • この辺で家族で行けるオススメの飲食店とかありますか?
    • 東北大の片平キャンパスの学食安くて旨かったな。今もやってんのかね
      • 東北学院大学の新キャンパスも完成したし、学生向けの賃貸マンションもたくさん建つので飲食店とかも増えそうですね


育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 学校法人 曽根学園 東二番丁幼稚園  徒歩8分/約630m
  2. 仙台市立片平丁小学校  徒歩2分/約140m
  3. 仙台市立五橋中学校  徒歩14分/約1,100m
  4. 東北大学片平キャンパス  徒歩2分/約110m
  5. 栄光ゼミナール 仙台本部校  徒歩13分/約980m
  6. ひのき進学教室 五橋教室  徒歩11分/約880m
  7. 明光義塾 仙台五橋教室  徒歩15分/約1,170m
  8. パティ保育園  徒歩7分/約490m
  9. セブンなないろ保育園 仙台柳町通  徒歩4分/約320m


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • う~む…「一番町一丁目」とはいっても、だいぶイメージとかけ離れた立地ですね。五橋通を越えて南西側は地番表示はどうであっても片平って思っちゃう。静かといえば静かな立地かもしれないけど。
  • ここ残念な事にすぐ南側に12階建ての賃貸マンション建設中なんだよね 北に15階、西に10階、南に12階、東が唯一抜けてると言えば抜けてるけど…街中だから仕方ないのだろうけどね
    • マジですか!8階建てくらいのマンション既に建ってましたがそれとは別ですか?
      • その8階建てくらいの建物のすぐ後ろに建築中ですね
        • ありがとうございます。O酒造支店があったところですか。知りませんでした。そうなると南の抜け感は高層階じゃないと厳しそうですね。
  • この辺りの治安はどうなんだろう。花壇地区で猫の不審死が相次いでいると新聞で見たので少し不安になりました。
  • 仙台は治安どこもいいから気にしなくても大丈夫ですよ。逆を言えばどこにでも変な人はいるから運ですよね。今良くても10年後の周辺住人は入れ替わってるし。
  • 有害物による中毒か。動物愛護法違反の可能性。運とはいえ怖すぎる。花壇大手町町内会や宮城県警のパロール強化の効果が出ればよいが。
  • 治安もいいし、便利な立地ですよ
  • もうすぐ連坊小路から舟丁間の道路が開通します。これで愛宕橋付近の渋滞もだいぶ緩和されそうですね。
    • やったー。これで長町南、あすと長町に買い物に行けるわ
      • ここからだとあんまり変わらないですね
    • 連坊は通過できるけど新宮沢橋まで貫通すんのまだまだ先だよね
    • 朝夕混むからねー。もうすぐヨドバシの新棟もオープンするから新しい道路開通すれば分散されてマシになるね
  • ここの近くのマンションに住んでいる二児の父です。五橋通りも南町通りも夜、静かで過ごしやすいです。買い物も徒歩圏内で完結できています。周りの親御さんも凄く良い方が多い印象です。こちらのマンション検討する上で、地域的なこと等答えられると思いますので、よろしくお願いします!



[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 病院
  1. 片平丁伊藤整形外科  徒歩2分/約110m
  2. 仙台一番町やながわ歯科医院  徒歩2分/約150m
  3. かとう内科医院  徒歩5分/約330m
  4. イムス明理会仙台総合病院  徒歩10分/約760m
  5. JR仙台病院  徒歩15分/約1,200m
  6. 迫内科消化器科  徒歩8分/約600m
  7. 佐々木歯科クリニック  徒歩7分/約530m
  8. 渡辺デンタルクリニック  徒歩5分/約330m
  9. 東北公済病院  徒歩11分/約820m
  10. 一番町耳鼻科  徒歩9分/約720m
  11. 朴澤耳鼻科  徒歩16分/約1,220m
  12. 青葉通り一番町内科クリニック  徒歩8分/約590m
  13. のだクリニック  徒歩9分/約720m
  14. 松沢医院  徒歩13分/約1,010m
  • 金融機関
  1. 仙台中郵便局  徒歩4分/約310m
  2. 仙台中央郵便局  徒歩10分/約760m
  3. 北都銀行仙台支店  徒歩5分/約340m
  4. みちのく銀行仙台支店  徒歩6分/約440m
  5. 信金中央金庫東北支店  徒歩6分/約450m
  6. 仙台銀行本店  徒歩9分/約720m
  7. 七十七銀行本店  徒歩11分/約870m
  • 公共・レジャー施設
  1. 片平公園  徒歩6分/約440m
  2. 良覚院丁公園  徒歩6分/約420m
  3. 評定河原公園  徒歩10分/約760m
  4. 西公園  徒歩10分/約790m
  5. 片平市民センター  徒歩6分/約470m
  6. 仙台市役所  徒歩21分/約1,610m
  7. 宮城県庁  徒歩22分/約1,720m
  8. 仙台市青葉区役所  徒歩22分/約1,730m
  9. 肴町公園  徒歩9分/約660m
  10. 瑞鳳殿  徒歩14分/約1,110m
  11. 櫻岡大神宮  徒歩13分/約1,030m
  12. 片平さんかく公園  徒歩2分/約150m
  13. 五橋公園  徒歩13分/約1,040m
  14. 勾当台公園  徒歩20分/約1,560m
  15. 錦町公園  徒歩20分/約1,550m
  16. 仙台中央警察署  徒歩12分/約960m

(イベント)

  1. 仙台・青葉まつり  徒歩5分/約400m
  2. 仙台七夕まつり  徒歩5分/約400m
  3. 仙台七夕花火祭  徒歩10分/約790m
  4. 仙台市 西公園 桜  徒歩10分/約790m
  5. みちのくYOSAKOIまつり  徒歩20分/約1,560m
  6. SENDAI光のペーシェント  徒歩14分/約1,100m
  7. 定禅寺ストリートジャズフェスティバル  徒歩10分/約790m
  • もうすぐサクラが咲きますね。西公園ももちろん素敵ですが、東北大学片平キャンパスでもサクラが楽しめます♪ 一般市民へも解放されています。近くていいですよ!
[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

  • 大町の旧ワシントンホテル跡地に大和ハウスが高級賃貸マンションのロイヤルパークス仙台青葉を建設します。低層部には店舗等を備えるようです。スーパーとドラッグストアは入るでしょうね
    • セリアとかもできてほしい
    • 地下鉄の駅も近いし、近くにオフィスビルの竣工もあるし、これから計画されるビルもあるからこれから楽しみな地域ですね
  • 1軒挟んだ隣接地の大沼酒造支店のビルがあった場所に新しいマンションの建設が行われています。株式会社アトリウムの「シーズンフラッツ一番町計画新築工事」で、敷地面積329.27㎡、建築面積207.39㎡、鉄筋コンクリート造の地上12階建てで高さ36.39m、延べ面積1,833.51㎡、戸数33戸のマンションで、こちらは5月31日に完成予定だそうです。
    • ありがとうございます。さすが近くに住んでいるだけあってお詳しいですね。ありふれた情報だけじゃなくもっとディープな情報をお聞かせください
    • 隣のSEASON FLATS一番町。11階まで出来上がってきました。
      • アトリウムは、なかなかアグレッシブですね。一番町一丁目にもう一棟建てますよ。アトリウムは、仙台市青葉区一番町に共同住宅「SEASON FLATS一番町1丁目」(仮称)の新築を計画し、設計は長谷建築設計事務所が担当する。建設場所は、市内中心部で東二番丁通りの東側に接続する柳町通沿いの仙台市青葉区一番町1-11-22。コインパーキングや4階建てのビルの跡地で敷地面積は423.45平方メートル。ここにRC造地下1階地上14階建て、延べ2006.92平方メートル、戸数65戸の共同住宅を建設する。近く施工者を選定し、2024年12月下旬の完成を目指す。


スムラボ関連記事

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

sendai/677581/17-152

この物件の評価はいかがですか?
4.04
(25 票)

プラウド一番町一丁目

物件概要
所在地 宮城県仙台市青葉区一番町一丁目16番1(地番)
交通 仙台市営地下鉄東西線 「青葉通一番町」駅 徒歩8分
仙台市営地下鉄南北線 「仙台」駅 徒歩12分
仙台市営地下鉄東西線 「仙台」駅 徒歩12分
総戸数 111戸
[PR] スポンサードリンク