[PR] スポンサードリンク
プラウドタワー名古屋久屋大通公園
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩5分
- 名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩5分
- 名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩10分
- 名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩10分
- 名鉄瀬戸線 「栄町」駅 徒歩9分
- 名古屋市営地下鉄桜通線 「高岳」駅 徒歩4分
- 総戸数:149戸 (非分譲住戸8戸・一般募集対象外住戸4戸含む)
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上22階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2020年02月
- 売主:野村不動産株式会社
- 施工:三井住友建設株式会社
- 管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 高そうですね。
- 丸の内と同じような感じですね
- 外廊下の分、管理費の設定がどうなるのか注目やね。
- 管理費はあんまり関係ない。カーペットの方が清掃費は高くなるけど、外廊下と内廊下比べると、断然劣化しづらい。共有持ち分に影響するので、売値と固定資産税に関係する
- 値段はどれくらいになりそうですか?
- 角地とれて納屋橋みたいなタワーで免震だったらめちゃくちゃ売れただろうにね。まーこれでもうれるだろうけども
- 丸の内と比べて、こちらが高いんですかね?
- 場所はこっちの方がいいです!
- まだ値段は出ていないのですか?
- モデルルームまだなので、値段もまだです。
- 不動産の売れ行きは止まってきてます。これからは値付けを失敗すればかなり苦労すると思います。東京だけではなく名古屋も同様です。野村も余りなめて掛からない方が身のため。
- 要するに、価格が高すぎるって話ですか?名古屋はリニア効果で煽れるのでまだまだ 足元見られますかね。売り手市場が続きそうです。
- 正直言って、高いと思います。場所がいいだけに足元みられています。東側は駐車場ですが、将来、マンションが建てば・・。タワーマンションといえば、内廊下のイメージがありますが、外廊下では・・↓↓
- 要するに、価格が高すぎるって話ですか?名古屋はリニア効果で煽れるのでまだまだ 足元見られますかね。売り手市場が続きそうです。
- 強気な価格ででてるくるのだろうなぁ。
- そんな強気ではないと思います。今いまの不動産市場は大崩壊前の静けさ。もう売れなくなってきてます。デベもわかってますから。
- 名古屋は高い。7000万だせば同じような間取りが東京都心で買えてしまう
- そんなに売れないと思うなここは。地形も悪いし、土地に高級感ないもの。
- 名古屋で土地に高級感あるところあるか?
- 地価からしてどう考えても錦より高いとかありえんでしょ
- 暴利を貪る野村ってことかな。錦の方が高いに決まってるでしょ。
- 錦と泉1は近いけど雰囲気は全く別。好きな方を選ぶべし。
- 暴利を貪る野村ってことかな。錦の方が高いに決まってるでしょ。
- 名前が長すぎる。 近所にプラウドタワー久屋大通があって ややこしい。 シンプルにプラウドタワー泉でいいのに。 だいたい最寄り駅は高岳なのに イメージで久屋大通公園とつけたいんでしょうね。 プラウドタワー久屋大通公園では あまりにもまぎらわしいので名古屋と入れたのでしょうが なんだかなあ といった印象です。 最近のマンションはネーミングが残念な物件が多いなあ。
- 小学校の学区も良くて都会というので検討中です。価格次第ですが。
- 永住する気ならいいかもね。でなければこれからは名駅狙いがいいと思うよ
- 三井住友建設っていうのも中途半端だね。惜しいね。ここは。
- 基本ファミリー向けメインですね。1LDKも付属するけど。最低3000以上からのようです。校区もいいらしいです。東区は
- 40平米で3000万台ですね。高い。
- 泉一丁目は古地図を見ても良い場所だし、地盤が良いので名古屋でも最高です。いまいち踏み切れないのは 等価交換で建てたマンションになるので 管理組合や人間関係が厄介になりそう。昔ながらの自治会意識が強い地域なので。
- まだプラウドなら組合は難しくない感じですね。価格が他より高めだから変な人来ないからね。
- ここの価格はどんなかんじでしょうか?ラウンジへなかなか行ける時間がなくて、、、錦は少し予算オーバーだったのでこちらを検討してみようかと思いまして。
- 錦より高いよ
- 錦とは、丸の内のこと?伏見?
- そうですか。ここで錦より高いとかありえない価格つけてくれますね。ここはないですね、ありがとうございます。
- 錦より泉一丁目の方が価格が高くなるのは当たり前。
- そうですか。ここで錦より高いとかありえない価格つけてくれますね。ここはないですね、ありがとうございます。
- 錦とは、丸の内のこと?伏見?
- 錦より高いよ
- この場所は値段高くても完売すると思う。絶対に野村不動産もそのこと知った上で価格設定してる。地元の人ほど買いたいロケーション。
- 最上階オーダー良い感じですね。すべてが分譲されるのかな。
- 最上階は97平米の中部屋だけ分譲予定だけど狭いですよね、最上階にしては。
- 何より 地権者販売で最上階良いとこなし。どうなんだろう。
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 敷地面積:2,478.29m2 (実測面積)
- 外廊下?
- 外廊下です
- 強風の時の高層階って外廊下なら雨、風で悲惨やない?ただ北側に住居は無いだけで、廊下が野ざらしって事考えられないと思いますが・・・。
- プラウド高岳なんかをみると、雨ざらしにはならないような設計になってますけど。ここはどうなんでしょうか?
- プラウドは内廊下は少ないのですか?
- 名古屋では少ないです。内廊下が良ければ、伏見か丸の内ですね。
- プラウドは内廊下は少ないのですか?
- プラウド高岳なんかをみると、雨ざらしにはならないような設計になってますけど。ここはどうなんでしょうか?
- 強風の時の高層階って外廊下なら雨、風で悲惨やない?ただ北側に住居は無いだけで、廊下が野ざらしって事考えられないと思いますが・・・。
- 外廊下です
- ペラッペラの外廊下で相変わらず外が見えない手すり仕様。
- ミニタワマン22階建て外廊下。風雨で水しぶきは侵入するのかな?吹き曝しの廊下?
- 最上階の共用廊下も吹き晒し?上層階ほど突風や強風を感じられて気持ち良さそう。葉っぱやゴミは飛んできても、固形物は飛んで来ないでしょう。
- 22階建てでタワーと名乗られても外面がむしろみっともない印象を与える。賃貸マンションや3000万円台からのミドルマンションと変わらない。外廊下はなんかなぁ
共用施設[ ]
- 駐車場:79台(平面駐車場2台、機械式駐車場77台 ※駐車場台数79台のうち、4台は地権者様分となる予定です。)
- 駐車場も全台分リングシャッターではないんだね。平面?それともただの機械式?
- 平面ではないでしょう。敷地がそんなに広くないから。ここを見るとマストスクエア橦木町がかなり良くみえるから不思議だな。
- 駐車場も全台分リングシャッターではないんだね。平面?それともただの機械式?
- 駐輪場:214台(平面式7台、二段式27台、スライドラック式180台)
- バイク置場:2台
- ミニバイク置き場:3台
- ここはスカイラウンジはありますか?
- スカイラウンジはありませんでしたよ。
[PR] スポンサードリンク
設備・仕様[ ]
- 作りや仕様は普通かなぁ。
間取り[ ]
- 間取:1LDK ~3LDK
- 面積:40.82平米~151.71平米
- プランの横に「オーダーメイド」とあったので、間取り変更もできるのかと思います。 Apタイプの間取りを見ました。3LDKにウォークインクローゼットにN(納戸)の間取り。扉を引き戸にしたり、ベッドルーム3をLDKにつなげたり間取り変更は自由にできそうに思いました。 Apでは、キッチンと洗面の扉が開くみたいで、引き戸になっているのかな……。洗面の端に小さめの収納もあって、キッチン、洗面に行けると洗濯やお風呂掃除も楽でしょうね。自由設計って間取りをどうすれば自分が住みやすくなるか考えることができるので、楽しそうです。
- なんだかんだで基本設計が1番使いやすいパターンも多いのでお気をつけて。
- めちゃめちゃ高くなりますが、大丈夫ですか?
- 私も以前野村でオーダーしましたが、色々いじって700ぐらいでした。一番は全室床暖が高かったです。あまり使わないけど。それぐらいでしたよ。
- めちゃめちゃ高くなりますが、大丈夫ですか?
- なんだかんだで基本設計が1番使いやすいパターンも多いのでお気をつけて。
- 北向きは眺望よさそうですね。
買い物・食事[ ]
- ここの近くに、スーパーはありますか?
- スーパーは泉2丁目のマルキと、久屋大通沿いに小型のおしゃれスーパーがあります。
- 週末に大きなスーパーで買い溜めて、足らずを小さなスーパーで補う生活になりそうですね。
- 代官町のマックスバリュー、白壁のフランテへ買いに行く人も多いと思います。徒歩では遠いですが、自転車があれば行けます。
- 週末に大きなスーパーで買い溜めて、足らずを小さなスーパーで補う生活になりそうですね。
- スーパーは泉2丁目のマルキと、久屋大通沿いに小型のおしゃれスーパーがあります。
育児・教育[ ]
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:商業地域(防火地域、緑化地域、中高層階住居専用地区)
- 場所はいいね。角のうどん屋も取り込んで開発できたらもっとよかったね。
- 賃貸、売却利益を狙うなら丸の内か伏見。永住するならここもいいかもね。
- 賃貸で丸の内はどうなんですかね?ニーズありますか?
- 場所もイマイチだと思う。久屋大通駅から遠過ぎる
- 場所というか地形が悪いな。角のうどん屋や駐車場が邪魔だよ。開発に取り組めれば良かったのにね。なんか中途半端だよね。
- そんなに良くないって、ここの土地。歪だし、ゴチャッとしてるし。これからの売れなくなってくるよ。名古屋も。
- 泉1は元々名古屋城に努める人たちの武家屋敷があった地区で、歴史的に土地柄が良い。 例えば丸の内・伏見・栄方面から久屋大通駅に向かって地上を歩くと久屋大通は標高が高くなってことがわかります。 あの東海豪雨時、名駅や栄は水に浸かりましたが泉1は浸かっていません。 ここは丸の内や錦より高価格になると思います。
- 名駅まで散歩がてら歩くのが楽しみです。
- 名古屋駅まで散歩は健康的ですね。
- まじで言ってる?ここから名古屋駅まで徒歩はきついでしょ。散歩というには無理あると思うよ
- 名駅徒歩はとても売りにできないね。名駅は諦めたほうがいい。1キロ圏がギリだよ
- まじで言ってる?ここから名古屋駅まで徒歩はきついでしょ。散歩というには無理あると思うよ
- 名古屋駅まで散歩は健康的ですね。
- 地形が悪過ぎて躊躇するな。本当にダメな典型なんだよね。
- 素人目には 良さげな立地、駅近で 住むとなると どうなんだろう? 実際はマンション乱立地帯 街の住み心地は悪くないのでは?
- 本当に虫食い状態の土地ですね。泉一丁目を売りにしていますが、狭い土地だし、駐車場も全く足りない。どうすんだろうね?
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- シティタワー葵(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- 葵クロスタワー(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ローレルコート久屋大通公園(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- プレサンス レイズ 泉 高岳駅前(検討スレ) | (まとめ)
- プレサンス ロジェ 泉 高岳(検討スレ) | (まとめ)
- シエリア代官町(検討スレ) | (まとめ)
- オープンレジデンシア栄(検討スレ) | (まとめ)
- シティタワー泉一丁目(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- (仮称)ローレルコート泉ザ・ハウス(検討スレ) | (まとめ)
- プレサンス グラン 橦木町(検討スレ) | (まとめ)
nagoya/636679/178
プラウドタワー名古屋久屋大通公園
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市東区泉1丁目1818番(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩5分 名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩5分 名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩10分 名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩10分 名鉄瀬戸線 「栄町」駅 徒歩9分 名古屋市営地下鉄桜通線 「高岳」駅 徒歩4分 |
総戸数 | 149戸 |