[PR] スポンサードリンク

ブランズ豊中 南桜塚

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩10分
  2. 阪急宝塚本線 「岡町」駅 徒歩11分
  • 総戸数:43戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上8階
  • 敷地の権利形態:
  • 完成時期:2016年2月
  • 売主:東急不動産株式会社 東急リバブル株式会社
  • 施工:石黒建設
  • 管理会社:東急コミュニティー

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 阪急宝塚沿線は今はどこも苦戦しています。駅からも微妙に遠いし、将来どうなるか分からない校区がいいってだけで高値を付けたら厳しいかもしれませんね。
    • 南桜塚に住むなら一戸建てだね、個人的には。3中校区のブランド力も最近は落ちて、隣の4中、13中、17中と大して変わらなくなってるし。校区の指定買いは豊中では11中のみ。
  • いくらくらいの価格帯になるでしょう。この周辺の相場が知りたいですね。モデルルームがまだオープンしていないので期待がすごく高まっています。楽しみですね。
    • 桜塚は高いですよ。 価格帯はまだ分かりませんが、今は物件価格が上昇していますし、高くなるでしょう。 ただ阪急宝塚沿線は人気が落ちてきている印象です。 どこも竣工前完売できずに値下げしたりしています。 しばらく様子見でもいいかもしれません。
      • 完売する方が珍しい。
  • このマンションは、間取りの広さが魅力ですけど、価格によりますね。 立地的に地価そのものが高いのであれば、きっと販売価格も高いのでしょうし。 周辺環境は、外食する場所も含めて便利だと思います。 外観デザインは、ひな壇型って久し振りに見ました。
  • 販売はまだ先、8月に入ってから、ですか。どのタイプが人気が出ているとかそういうのまではまだわからない、という所なのでしょうか。
  • 価格が予想より高かったです。87平米(3LDK)で5500万前後です。この価格は妥当ですか?
  • 南桜塚で87平米5500万ですか。 昨今の物件価格の高騰を考えれば妥当なところかなという印象です。 3年前なら5000万位で買えたような気もしますが。 駅からの距離がもう少し短ければいいんですけどね。
  • スーモを見ると87m2の部屋でも5710万と出ていました。一番いい部屋なんでしょうけどちょっとお高めですね。2期分も早々に間取りが出ていましたが1期はどうだったんでしょうか。
    • 一番いい部屋は8000万台ですべて1期で売れています。高い部屋から売れているようです。7000万台、6000万台も完売です。
      • 高額物件が次々と売れるとはさすが富裕層地区ですね。南桜塚地区の物件は高額過ぎて手がだせません。
        • 一番いい部屋はメゾネットタイプですよね。5000万では無理ですね。でも8000万出してメゾネット買うなら一軒家が買えると思いますが…。
          • そうなんですよね。 その値段だと、家の中が2フロアに分かれていることに苦じゃない人だと 普通に戸建てになってしまいますから。 マンションの場合は、管理を他の人にお願い出来てしまうという 気軽さはもちろんあって、そこが良いと思う人もおられると思いますけれど
            • この価格帯をすんなり購入できるという人がいるのは羨ましい。でも、確かにそこまで出すなら戸建てを文唐するかなとは思います。車庫付きでの戸建てでももう少し価格は抑えられそうな気がします。
  • ここはまだ残ってますか?
    • あと5、6残ってるかなと言った感じじゃないでしょうか?
      • 残り4邸になったみたいですね。順調に売れてる感じですが角部屋で人気がありそうな部屋が残ってるようですね。
        • 残り4部屋少しも値段下がった気がします
          • 値引きしてるんですか?1月末は値引きなしでしたが・・・。
            • 2月に入ってから各部屋50万安くなってると思いますよ
  • 購入された方々にお聞きしたいのですが、ここを購入された決め手は何ですか?やはり住環境、学区の良さでしょうか。元々豊中市内在住でこの辺りを良く知っていて、人気校区を求めて買われた方が殆どでしょうか?
    • 私の知る限りでは・・・ 東急不動産と日本郵便という事業主の信頼性、 それから南向き中心の住棟配置と聴いています。 まぁ、加えて・・・ 学校区も南桜塚小学校・豊中第三中学校 と来てますからね。 さらに・・・ 区画整理のなされた街区の曽根駅徒歩10分 というのも価値があるのでしょう。 総合的なバランスから見て・・・ 今後もバランスの取れた物件はなかなか 出てこないでしょうね。 私は投資対象物件を主に見ていますが、 実需で、しかも子育て世代の方であれば かなり魅力的な特性を兼ね備えた物件でしょうね。
      • やはり決め手は南桜塚校区でしょうか?子育て世帯の方がたくさん購入してそうですが。
        • 私の見る限りではそうでもないみたいですよ。学校の良さを気に入って買われている方もいらっしゃるようですし、単純に豊中市のあの閑静な環境を気に入った方も多いようですよ。決め手はそのご家庭ごとにさまざまではないでしょうか?
  • いよいよ残り1邸みたいですね。
    • あと1邸ですかーここまで順調ですね。
      • 3月に入ってからバタバタと売れたようで残り1戸になってますね! 最後の1戸は全室窓がある角住戸? 間取りだけ見るとかなり良く見えますが、104号室という事は 1階の部屋になるのでしょうか。
        • 1階の南西角部屋で、87平米ある4LDKタイプだそうですよ。全室採光のいいお部屋のようです。予算が許せばほしかったのですが・・・。
          • 残りあと1邸のようですが1階が残っているのですか?お子さんがいらっしゃるご家庭も多いようですので子育て世帯は安心して購入できる物件かも。
            • どうやら完売したようです。よかったですね!

【内覧会】

  • 先日の内覧会はどうでしたか?
    • 知人から聞いた話では、「特に問題なしだった。仕上がりは上々だった」とのことらしいですわぁ。
  • 内覧会はいくつか気になる点があったため、手直ししてもらいます。
  • 内覧会では色々問題がありましたがきちんと直してくれてると信じてます。入居までもうすぐで本当楽しみですね!
    • 内覧会後の手直し、きれいになっていましたか?
      • うちはちゃんと綺麗に直して頂けてました。これで安心して入居できます。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • こういう雛壇みたいなデザインのマンションは今の時代、珍しいですね。 駐車場がチェーンゲードでなくリングシャッターなのでセキュリティ面が安心かも。 防災備蓄倉庫もあるので、災害時も違うでしょう。 やはり、あるマンションのほうがいいですね。
  • モデルルームで聞いたら、二重床じゃなかったはず最上階あたりの高い部屋は別だけど。関西では二重床、二重天井を重視しないからと言ってた
    • 関西では、二重床、二重天井は標準ではないの? 二重床、二重天井は標準が良いですよね。 ただ最上階は特別扱いなんだ。 そうだとすると最上階はここでは最高に良い物件なんだろうな。 その最上階というのか、ここは何階建てのマンションなんですか。
      • ここは二重床、二重天井ですよ。ちゃんとHPにも載ってます。関西では標準じゃないだなんて誰がそんな事言ってたんでしょうか?


共用施設[ ]

  • 中庭はちょっと遊べるスペースになっているのかな。公園とはいいがたいですが、少し子供が遊べるスペースがあるのはいいですね

設備・仕様[ ]

  • 設備はディスポーザーが標準装備なのは女性目線としてはうれしい設備です


間取り[ ]

  • 間取:2LDK~4LDK
  • 面積:58.26平米~127.35平米
  • かなり広い間取りまであるので注目されそうですね。
  • このマンションおそらく南向きですよね。バルコニーからの眺めがラブホテルになりませんか?周辺環境は確かに悪くありませんが、あのホテルはいただけません。一番近い公園からもバッチリ見えるんですよね。
    • 地元住民からしたら何も思わないけどね。20年以上の長興寺住民からしたら。他地域の人からしたら気になるでしょうね。
  • 間取り見ましたが、メゾネットタイプがあるんですね。 かといえば70平米に満たない部屋もあって…。 同じマンション内で生活レベルに差がありすぎて住みずらそうです。
    • メゾネットプランは子どもがいたりして、 戸建て感覚で暮らすのならいいのかもしれないです。 ただマンションでそこまで求めている人がどの程度いるのか、それが気になるかな。 マンションのメリットである、段差のなさとか そういうのがあえてなくなってしまっているので。
  • メゾネットじゃない、普通のプランの方は、とにかく収納がすごいという印象を間取り図を見て感じます。収納家具があまり要らないんじゃないかというくらい。
  • WICや押入れが大きいですね。確かに。 納戸や物入もあるので収納面は充実しているかも。 エントランスホールが明るいのが、いいと思いました。 よく暗い感じの物件もありますが。 外からの採光が取り込めているデザインは落ち着きます。
  • メゾネットタイプ、もう売れてしまったのでしょうか? ホームページでは見れませんでした。 メゾネットタイプは間取りをみているだけでも楽しくなります。 一般的な間取りでは、収納が多くあるものと無い物の差がかなり出ている気がしました。
    • 偏見ですが、メゾネットのマンションはセカンドマンションとしては良いかもしれませんが、一生住むようなものじゃないように思います。 フラットが利点のマンションにわざわざ階段をつけて何かメリットがあるのでしょうか。 考えられるとすれば生活時間帯の異なる家族間の住み分けができるとかですか?
      • メゾネットのメリットって、戸建て気分が味わえる。寝室とリビングダイニングを分けられる、1階と2階の空間があるので人を呼びやすい。 マンションにはない戸建て感覚を体感できるかな。 階段が苦手な人には向かないですが。
  • コンパクトな間取りが多いのかと思えばメゾネットもあったとか? 戸数はそれほど多くはないけれど、間取りの種類は幅が広いんだなと思いました。 部屋はコンパクトでも、ディスポーザーや食洗器、ヒーター付き三面鏡などなど設備が 充実しているので、賃貸するには贅沢な部屋に思えます。 Cタイプは角住戸ではあっても窓が無いんでしょうか、少し残念な角住戸です。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • マンションの周辺環境は、買物施設も多くて充実しています。
  • レストランも傍にあるのは、便利かも。休みの日に気軽に近いと立ち寄れますね。


育児・教育[ ]

  • 教育施設も近いのでお子さんがいる世帯にも良いですね。
  • 南桜塚小、3中校区ですか。人気校区ですね。かなりの高値になりそうです。


周辺環境・治安[ ]

  • この物件の前後の一方通行の交通量はどうなのでしょうか?(昼、夜間など)、以前にも書かれていたようなのですがこの物件の南側にはホテルのような物が目立つのでしょうか?地図だけではわからなくて。
  • マンションの建設地を見に行きましたが意外と車の音が気になったのですがどうなんでしょうね。
    • 国道からは少しありますけどここの辺りでも車の音届くんですか?窓は複層ガラスのようですが防音効果はどんなものなんでしょうね。
      • 国道の音は聞こえると思います。車よりも夜中に爆走するバイクの方が気になります。
        • 昼間はとても静かですが夜になると176が近いし車やバイクの音がうるさいでしょうか?あと警察も建ててますよね?サイレン音が24時間気になるのではと思うのですがどうでしょうか?


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

osaka/558591/72

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

ブランズ豊中 南桜塚

物件概要
所在地 大阪府豊中市南桜塚二丁目60番(地番)
交通 阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩10分
阪急宝塚本線 「岡町」駅 徒歩11分
総戸数 43戸
[PR] スポンサードリンク