[PR] スポンサードリンク
ブランズ等々力
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 所在地:東京都世田谷区等々力8丁目80-7(地番)
- 交通:東急大井町線 「等々力」駅 徒歩9分
- 総戸数:33戸
- 構造、建物階数:地上6階地下階数1階
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2012年10月
- 売主:東急不動産株式会社
- 施工:東急建設株式会社 東京支店
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 価格:5,490万円~7,890万円
- この物件いいですよ。価格が少々厳しいのかもしれませんが、総合的にはもっともっと評価が高くてもいい気がします。
- ここを迷ってる人って、引っかかってるのはそれ以外の要素だと思う。
交通[ ]
- 駅までは徒歩9分ですが、信号が3つあるので、実質15分くらい見ておいた方がいいかもしれないです。
- 坂の途中の傾斜地に建てられているんですね。 駅までは緩やかなくだり坂なのでしょうか。
- 等々力駅からは高低差がありますが、長いゆるやかな坂なので、それほどキツくないですよ。
- そこまで急な坂なので辛く感じる事はないですが、フラットな道に比べれば大変でしょうね。駅からは13分位はみておいた方がいいでしょう。自転車で行った方が楽かな。等々力駅には2か所の駐輪場があるみたいです。1日100円。1か月1800円です。たまにしか 止めないのであれば回数券もある様なので都度払うよりはお得にとめられるでしょうね。
【東京駅行きのバス】
- 等々力駅は近いですよ。歩いて六分くらいです。(帰りは坂道上がるので七分くらい)信号が多くあるという人いたけど、それは違う道です。またこの等々力の最高なのは、東京駅行きのバスがあることです。始発から二つ目の停留所までブランズ等々力から歩いて五分。二つ目ですから、必ず座れ、都心までゆったり行けます。非常にいい所です。
- でも東京駅って遠いよ。順調にいって1時間。1時間でつけばいいほう。電車なら等々力→大井町→東京で30分プラス乗り換え時間ぐらいでしょ。
- 確かに東京駅までバスは遠いですが、ゆったり座れ新聞が見れる。こんなサラリーマンの通勤は重役以外はできないのでしょう。しかもバスは目黒通りにおいて、優先レーン(一般自動車は使えない)が使え、比較的スイスイ行ける。最高だと思いますよ。
- 時間に余裕があるならバスもいいですね。満員電車でギューギューなのはいやですから。フレックスタイムのある会社の人ならいいでしょうね。ただ出社時間が決まっている会社の方だと電車が一番かたいと思います。事故がない限り一番時間通りに動きますからね。
- 電車は結構疲れますね。自分なら早起きしてバスの方がいいなぁと思います。本数はどの程度あるのでしょうね?うちの会社は一番安く上がる交通費しかでないですが、自腹で上乗せしてバスにしても良いと自分は思います。
- 本数はいっぱいありますよ。東急バスで等々力駅で東京駅行をチェックしてください。価格は電車通勤より確実に安くなると思いますよ。このルートはものすごくメリットがあります。一回乗るとわかりますよ。私はいつも6時代ですが、七時代でも会社は全然間に合いますよ。
【バス】
- 玉川警察署バス停の近く
- 自由が丘へは、自転車なら10分程度みればいいですが、 バス利用だと、等々力7丁目バス停で乗り換えに なりますね。 二子玉川行きなら、バスの本数多いし、一本なので便利です。
- 交通はバス1本で渋谷、目黒、二子玉川、駒大駅、都立大駅にアクセスできるので、 ローカル支線の上に急行通過駅の等々力駅は使わないですね。
- 玉川警察署のバス停すぐだし、バス便は複数あるし便利と思います。 等々力駅も一本道を緩く下るだけでラク。
[PR] スポンサードリンク
構造・建物[ ]
- 東京都安全条例で求められている窓先空地から道路への避難通路が、最終的に駐車場入口のリングシャッターで道路への経路を絶たれており、怖いと感じました。
- 物件単体ではとても良いのではないかと思っています。リビングがとても広いですし、収納も多く取られていますし、設備面では申し分ないですし、駅からの距離もまぁこれくらいなら許容範囲かな、と。周辺のいくつかの要因とどれくらい折り合いがつけられるか…でしょうかね?
共用施設[ ]
- 駐車場10台
設備・仕様[ ]
- エアコンは天井に内蔵式で高級感のある設備だということなので少し期待しています。
- ディスポーザが無い
間取り[ ]
- 間取り:3LDK~4LDK
- 専有面積:70.04m2~86.14m2
買い物・食事[ ]
育児・教育[ ]
- 学区は等々力小学校になると思いますが、等々力小学校の評判はいかがでしょうか?
周辺環境・治安[ ]
- 小学校、郵便局、サミット、小児科なども近くで生活も便利そうですね。
- 高圧線の隣ですね。敷地のすぐ横に鉄塔も建ってます。
- 近所に消防署や警察署があるので、治安自体は良いのかなと思います。消防署や警察署が作られるのは地盤の良い地域という話を聞いたことがあるので そういう意味でもいいかな。。。と。
- あのあたりならどこでも治安いいよ。
- 等々力のイメージとはかけはなれた立地。鉄塔に土集めにバス通りとトリプル、、まぁその分安い。
- 等々力アドレスで都市大学キャンパス隣接という条件から想像するイメージと、実際に現地に行って見たときの現実の風景とのギャップが大きいですね。やや窪地で、周辺は残土産廃処理業者、高圧線鉄塔、ミニ戸建てに軽量鉄骨アパートと、世間のイメージする等々力とは少々違うので、よほど安くしないと 購買意欲をそそらないと思います。
- 言ってもそんな安くないですよね?去年の等々力一帯での新築ラッシュのときと価格帯は同じ。それらと比べると明らかに劣ると思いますから、客観的に見て割高じゃないですか?
- 同意。昨年のグッドデザイン賞とったプラウド、パークホームズが(地理的に)近いから余計、同じ価格帯でこの内容だと割高感を感じます。
- GDに輝いた三井、野村の両マンションは10年に1度あるかないかの希少な物件でしたからね。早期完売したことがすべてを物語っていたと思います
- 確かにGDの両物件は等々力の良さを十分に活かしたマンションだったと思います。それに比べると、ここはちょっと… 。仕様を多少良くしても、環境の残念さをカバーする程にはならない気がします。
【砂利業者】
- 敷地の隣に砂利のような物が見えますが、トラックの出入りなど、 気にならないかな、と思いながら通っています。
- 砂利の山は上野毛通りと駒沢公園通り旧道の交差点角にある 物件となりの砂利屋さん
- 東側の業者は朝8時前から操業し、かなりの音を立てています。
- 隣の工場というか作業場みたいなのがやはり気になりますね。あの砂でベランダが砂だらけになりそう。。。
【騒音】
- すぐ近くの警察や消防の出動は24時間だから、バス通りの音だけでなく、 総合的に音環境もよく知っておくのがいいかも。
- 鉄塔と隣の業者、交通量がそこそこあることがネックですね。 2つの近くの大通りの抜け道になっているので平日だとトラックが多いかも しれません。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- パークホームズ溝の口 ミッドイースト(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- Brillia(ブリリア)深沢八丁目(検討スレ) | (まとめ)
- プレミスト世田谷梅丘(検討スレ) | (まとめ)
- ピアース柿の木坂(検討スレ) | (まとめ)
- アールブラン武蔵新城レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- ミオカステーロ高津諏訪(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・ライオンズ大岡山(検討スレ) | (まとめ)
- クリオ桜新町ザ・クラシック(検討スレ) | (まとめ)
- ピアース世田谷上町レジデンス(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
23ku/175476/276
ブランズ等々力
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区等々力8丁目80-7(地番) |
交通 | 東急大井町線 「等々力」駅 徒歩9分 |
総戸数 | 33戸 |