[PR] スポンサードリンク
ブランズ四番町
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 13階の東南の部屋を見せて頂きましたが、完全に前方南側が抜けていて、気持ちいい眺めでしたね。東側も財務省?の宿舎も完全に抜けていました。確か、桜苑よりも13階の方が若干高かったような気がしています。間違っていたらすみません。 10階の西側の部屋も見せて頂きましたが、最初説明を受けたエントランスで付近ではきこえていた、千代田学園の応援コール(頑張れーみたいな声)は、10階では全く聞こえませんでしたね。4階までの賃貸の方はわかりませんが、ある程度上なら全く気にならないのでは?というのが、私の感想です。 楽しみです。
- 賃貸を検討しております。 ようやく募集が開始されました。 相場に比べてそこまで高く無いように思いますが 皆様のご意見をお聞かせ頂けると幸いです。
- 12階の80平米台の部屋が2億円で売りに出てますね。分譲時から数千万円の上乗せですね。売れるんでしょうか?
- ここで、80平米で2億円って、ありえないでしょう。まず、売れません。
- 失笑通り越して、イタいとか言われちゃいますから...出すのは自由といっても入居者全体のレベル迄言われそうで、買った値段は判ってますから恥ずかしいです。やり過ぎです。
- 失笑ですね。マンションは買った時点で2割は下がるのは常識です。購入価格以上で売れることなんてまずありません。
- 失笑通り越して、イタいとか言われちゃいますから...出すのは自由といっても入居者全体のレベル迄言われそうで、買った値段は判ってますから恥ずかしいです。やり過ぎです。
- ここで、80平米で2億円って、ありえないでしょう。まず、売れません。
- 低層階 一階から五階?までは 全室 賃貸物件との説明でしたが住民さんの入れ替わりは多いですか?
【内覧会】
- 内覧会に出席しましたが、水圧や排水の具合を確認しようとしたところ、清水建設の方に水は出さないでほしいと言われました。内覧会で水圧や排水のチェックは必須だと思うのですが、皆様のお部屋ではいかがでしたか?
- 内覧で水圧や排水の確認できないって本当ですか?水道がまだ開通していないのでしょうか?
- 内覧会行きましたがトイレは使わないで下さいと言われたのですが水道のことは言われなかったので水を出してしまいました。特に問題は感じませんでした。
- 内覧で水圧や排水の確認できないって本当ですか?水道がまだ開通していないのでしょうか?
- 本日内覧会に行きましたがメインエントランス(ゲートの次のインターホンのある)の壁の石が薄い色の方はさほど気にならないですが濃い色の石の方の目地(石と石のつなぎ目)が全くしていなく、空間が空いていてよく見るとなんと簡素な感じがしてもの凄く勿体無いです、ちゃんと担当の方に言わせて頂きましたが目線で目立つ所だけ直しますと言われていたのですが物件を後にした今ではもの凄く気になります。もう1度部屋の手直しも頼んだのでそこが直ったか見に行く時に確認しますが入居予定の方で内覧会行く方は是非気にして見て見て下さい!!
- 私も凄く気になりました、一応伝えましたがはぐらかされたのでもう1度連絡しようと思います、私だけだと思ったので強く言えなかったです。少し心強くなりました!!
- 石の目地はあれで良いと思います。
- エントランス脇の石のパネルはああいうデザインだと思います。 目地ではなく、パネルとパネルの間の隙間ですから、変に埋める方が不細工になると思います。 化粧パネルではなく、コンクリートにタイルだと思って購入されたのであればお気の毒ですが。
- 石の目地はあれで良いと思います。
- 私も凄く気になりました、一応伝えましたがはぐらかされたのでもう1度連絡しようと思います、私だけだと思ったので強く言えなかったです。少し心強くなりました!!
- 我々も今度内覧にいきます。 ご自身の住戸内ではどのような指摘箇所がありましたか? フローリングの傷やきしみは特に気になりませんでしたか?
- 多少の傷はありましたが、概ね満足できる仕上がりでしたよ。
- 内覧してきました。内覧前は不安でしたが、ゲートには感動しましたし、建物も概ね満足して、安心することができました。裏口の柵が貧相でしたのと非常階段の床がボコボコしていたのが気になったので、案内して頂いた方にお伝えしました。特に非常階段を見ていない方は次回の内覧会で是非チェックしてみて下さい。
- 細かいキズ、クロスの浮き/微妙な隙間など、 10箇所ぐらい気になるところを伝えてきましたが、 総合的には、満足しています。 ただ、お風呂です。 ネックレスト付きのバスタブは良い、非常に良いと思ったのですが、 そのネックレストの出っ張りのために、フタの形状が残念な 形になっていると感じました。断熱タイプじゃないし。 それと、シャワー一式。 施工担当の方からは高級品と伺いましたが、見た目、質感、 操作感からは少し残念な感じがありました。 実際浴びてみないと分からないところが有るのですが、、、 あと、浴室内に物干しバー?のホルダがあるのも邪魔に思いました。 そんなところでしょうか。 最後に、話題の石パネルの隙間ですが、、 個人的には全く気になりませんでした。 施工担当の方は隙間を補修すると仰っていましたが、そのままの 方が良かった。 エントランスの部分だけ、隙間を埋めるようなので、 統一感も損なわれてしまいますね。 ただ、隙間にはラバーがハミ出したような、ゴミのようなモノが 多少見受けられて、それは気になりました。
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 日本の伝統の建築様式を継承した、凛然とした門構え。豊かな緑に寄り添う、落ち着きのある建物には、免震構造、オール電化、太陽光発電システム、長期優良住宅認定など、時の流れを安心感で包み込む、先進の技術が注ぎ込まれています。
- 建築面積:1755.91m2
- 建築延床面積:21883.93m2
- 敷地面積:4108.52m2
- 北側のアプローチは、なかなか重厚な感じで期待通りの出来ですが、南側の玄関は非常に貧相な感じすね。もう少し何とかならなかったのかしら?
- ゲート両脇の壁の色がグレーで両サイドのマンションの壁の色合いと全く調和されておらず、舞台のセットのような印象がしますね。できれば同じ色調が良かったですね。
- 思ったより、外観がショボいのが残念です。北側からのアプローチは、なかなか高級感ありますが、南側のエントランスは安っぽくてかなりイメージと違いました。
- 今朝、地震がありましたね。 震度5弱だったそうですが、その割には揺れが小さかったです。 改めて免震構造の効果を感じました。
- うちも高層階ですが大して揺れませんでした。さすが免震だと実感しました。
- 私も揺れが少なく感じました。免震の威力がでて、安心で良いマンションだと実感ました。
- うちも高層階ですが大して揺れませんでした。さすが免震だと実感しました。
- 免震ゴムの取り換えには1基あたり100万円かかるそうです。
- 上の階の音とか響きますか?
- 音も振動も響きますよ。マンションですから。むしろ響きかないマンションがあったら知りたいです。
- ですよね....響かないマンションではなんて無いですよね。高いマンションだから、音がしないなんて期待しすぎました。もう少しなんとかして欲しいですが。寝る頃は静かなので我慢しかできないのかな(汗)
- 音も振動も響きますよ。マンションですから。むしろ響きかないマンションがあったら知りたいです。
共用施設[ ]
- 駐車場:敷地内111台(料金未定、平置式10台、身障者用1台、機械式100台)
- 駐輪場:167台収容
- バイク置場:4台収容
- ミニバイク置場:6台収容
- 門の開け方がわからない。 誰がどうやってあけるのか。 人が入るときも門をあけるのか。 車だけならタクシーなど非住民の車は中に入れないのか。
- 今日見たら人用の専用の入口があった。
- 裏になんか駐車場みたいなスペースが作られてアスファルトのスロープ?も作られたけどこれは何のスペースかしらね。荷さばき用?来客の一時駐車スペース?
- ゴミ収集車用と聞きました。契約者さんなら上の質問、いずれも皆様ご存知だとは思いますが。
- 裏になんか駐車場みたいなスペースが作られてアスファルトのスロープ?も作られたけどこれは何のスペースかしらね。荷さばき用?来客の一時駐車スペース?
- 今日見たら人用の専用の入口があった。
- ゲートはなかなかの出来ですね。アプローチもいい感じです。
- 学園通り側から向かって右側の階段部分のセキュリティーをしっかりしてほしいです。石の隙間よりもね。
- 各階のゴミステーションの管理、掃除が行き届いていて、住人の方も綺麗に使っています。このまま綺麗に使いたいと思います。掃除の方に感謝です。
- 来客用の駐車場がいつの間にか有料になっていますね。明らかに不便になり、利用も減っている用に感じますが、再考される可能性はあるのでしょうか?
- ペットの出入りルートにつきまして、 正面口から入り、平置駐車場奥の出入り口からペット可のエレベーターへは、ルール違反とのことでした。 ペットを車に同乗させるときは、平置駐車場奥の出入り口の利用は可能とのこと。 存じませんでした。 ご存知でいらっしゃいましたか?
- ペット飼養細則の遵守事項ですが、 北側表出入口に来客用等駐車場があるので、駐車場はペットが通っても大丈夫と思い込み、南側平置駐車場の出入口からペット可非常用ELVへと行ってよいと誤解する人もいると思います。 留意事項等に、北側表口の出入りは禁止、来客用等駐車場滞留禁止、車にペット同乗の際は、南側平置駐車場の出入口の利用可能。 良好な居住環境確保に協力しますので、細則について誤解の生じないように違反事項等は、明確な提示をお願いします。
- 犬をいっさい歩かせず、抱いていても、ゲートからの出入りはダメですか?ゲートの所で、犬を抱いていたら、「ここはペットダメですよ」と住民の女に、ヒステリックに、大声で、怒鳴り付けられた。
- ペットは裏門の自転車出入り口からのみですよ。正面玄関から入ろうとするなんて非常識です。怒鳴りつけるのもどうかと思いますがヒステリックになるのも当たり前です。ペットを飼っている飼っていない、動物が好き嫌いの問題ではありませんよ。ルールとマナーの問題です。
- それは嫌な思いをなさいましたね。トラブルは避けたいものです。こちらの集合住宅ではペットは抱いていてもゲートからの出入りはルール違反のようです。ロビーやエレベーターは勿論のことロビーを通らずに平置駐車場奥の東南出入口からペット可非常用エレベーター利用でもです。誤解なさらないようご注意を。
- ペットは裏門の自転車出入り口からのみですよ。正面玄関から入ろうとするなんて非常識です。怒鳴りつけるのもどうかと思いますがヒステリックになるのも当たり前です。ペットを飼っている飼っていない、動物が好き嫌いの問題ではありませんよ。ルールとマナーの問題です。
- 平置駐車場につきまして、質問させて頂きます。 10台近く有るようですか、平等に、2年に1回などの抽選等で入れ替わるのでしょうか。 それとも、空きが出るまで、申請順にキャンセル待ちしている状態でしょうか。 また、空きが出ても、事業協力者住戸と高額住戸者様の優先権はありますでしょうか。 新築入居時の申し込みでは、事業協力者住戸と高額住戸者様が優先でしたのしょうか。
- 分譲時に平置き優先権付きの住居がありました。 ただ当該住居の方で平置きを希望されない方もいらっしゃったので優先権を考慮したうえで全住戸に対し希望を募り決定しました。何年か毎に抽選ということはありません。空き次第ということになると思います。優先権付きの住居ではない方で平置きを使用してる方もおられます。機械式より月1万も高いです。今の機械式は相当大きな車でも入りますよ。
- ちなみに事業協力者住戸は東映さんの持分で全て賃貸となっていますので所謂地権者住戸というのはありません。優先権も分譲価格と相関したものではありませんでした。
- 分譲時に平置き優先権付きの住居がありました。 ただ当該住居の方で平置きを希望されない方もいらっしゃったので優先権を考慮したうえで全住戸に対し希望を募り決定しました。何年か毎に抽選ということはありません。空き次第ということになると思います。優先権付きの住居ではない方で平置きを使用してる方もおられます。機械式より月1万も高いです。今の機械式は相当大きな車でも入りますよ。
[PR] スポンサードリンク
設備・仕様[ ]
- オール電化
- 震災以来オール電化はかなり賛否両論が上がっていますね。私は個人的にはオール電化の方がいいなと思っています。以前、住んでいたマンションがオール電化でIHヒーターで、今のマンションはガスコンロなのですがIHの方がはるかにお手入れが楽でしたね。お湯もあっという間に沸いたし。光熱費も家族構成などはまったく変わりませんが、オール電化の時の方が安かった気がします。
- そりゃ、以前ならそうでしょうね。電気料金が大幅に値上がりして、オール電化での割引も廃止。ピーク時に供給不安が残る現在とは状況が違いすぎる。
- 太陽光発電システムがあるのですか。これは共用部の電気だけなのでしょうか? 共用部だけ+売電できるなら、管理費収入があるのでいいですね。
- おそらく《太陽光発電による発電⇒東電への売電⇒その収入による共用部電気代への補填+管理費の一部補填》という仕組みになっているでしょう。
- 太陽光のシステムについても賛否両論ありますよね。費用がかかりすぎるからいらないという人もいるようです。私はあったほうがいいのではないかと思っています。
- 太陽光発電があると停電のときとか安心できます。
- 専有部のオール電化が後々、ボディブローのごとく効いてこないか心配。やはりランニングコストは重要だよ。
- フリープラン申し込まれた方、どんな感じにしますか?うちは床暖房と天カセ増設を考えています。
- 天カセ増設はうちも検討しましたが、配管の関係で下がり天井が増えるみたいであえなく断念。コーナーサッシのカウンターに天然石貼ってもらおうかと思っています。
- うちは洗濯機置き場に扉をつける予定です。みなさんは洗濯機置き場はそのままですか?
- 洗濯機置き場の扉はいいですね。ここに限らず、最近のマンションはついてないことが多いですよね。
- コーナーサッシに天然石、いいですね。うちはモデルルームと同様、キッチンの背面のカウンターの壁面を天然石にします。
- 天カセ増設はうちも検討しましたが、配管の関係で下がり天井が増えるみたいであえなく断念。コーナーサッシのカウンターに天然石貼ってもらおうかと思っています。
- 玄関にどれくらいの大きさの鏡を入れるか迷っています。
- このマンションのバルコニーは狭いうえに室外機やヒートポンプやらで実用性に乏しいと思っています。皆さまはこのバルコニーにタイルを敷き詰めますか?
- バルコニー狭いですよね。タイルですが、東急ホームズに任せずに引き渡し後に自分でどこかに依頼した方がずっと安いと営業の方が言っていました。
- そうですよね。ほとんど使うことのない狭いバルコニーにオプションで15万はないですよね。
- バルコニーは人工芝にしようかと。
- 人工芝ですか。それもいいですね。どうせ狭いバルコニーなら視覚的に緑を入れてもいいですね。ウッド調にして観葉植物でも置こうかな。
- バルコニーは人工芝にしようかと。
- そうですよね。ほとんど使うことのない狭いバルコニーにオプションで15万はないですよね。
- バルコニー狭いですよね。タイルですが、東急ホームズに任せずに引き渡し後に自分でどこかに依頼した方がずっと安いと営業の方が言っていました。
- Storageをフリープランで使いやすい棚に変えるか悩む。みなさんはStorageはそのままですか?
- Storageはどのタイプのお部屋ですか?Gタイプですか?
- Gです。 Storageは上の方がデッドスペースになりがちですよね。 フリープランでStorageの中身、工夫されましたか?
- いえ、何もしていません。 キッチン横ですし納戸としてより食品庫として使う予定です。コンセントもあるのでウォーターサーバーを置くので残りのスペースには自分で棚を設置する予定です。スチールラックで極力デッドスペースが出来ないように工夫するつもりです。
- Gです。 Storageは上の方がデッドスペースになりがちですよね。 フリープランでStorageの中身、工夫されましたか?
- Storageはどのタイプのお部屋ですか?Gタイプですか?
- 食洗機を変更した方いらっしゃいますか。
- 標準のはハーマンですね。オプションのパナソニックのはしゃべるだけで機能は変わりませんと担当の方が仰ってました。というわけでうちは変えてません。
- ミーレにされた方いらっしゃいますか?
- うちはパナソニックの深い型にしました。標準のは浅すぎてディナープレートが入りませんし。
- ミーレにされた方いらっしゃいますか?
- 標準のはハーマンですね。オプションのパナソニックのはしゃべるだけで機能は変わりませんと担当の方が仰ってました。というわけでうちは変えてません。
- 窓ガラスにフィルムは貼りますか?
- 窓ガラスのフィルムはUVカットか何かでしょうか?うちは玄関の壁面のミラーをどういったものにするか、考え中です。
- 窓ガラスのUVカットフィルムです。 他の物件ではLow-Eガラスが標準だったのでフィルム貼った方がいいかなと思いまして。皆さんあまり気になさらないのでしょうか? 当方も玄関の壁面に姿鏡をつける予定です。エコカラットのミラーにしようかと思ってます。
- うちもリクシルのエコカラットのミラーにします。エントランスは大事ですものね。
- 窓ガラスのUVカットフィルムです。 他の物件ではLow-Eガラスが標準だったのでフィルム貼った方がいいかなと思いまして。皆さんあまり気になさらないのでしょうか? 当方も玄関の壁面に姿鏡をつける予定です。エコカラットのミラーにしようかと思ってます。
- 窓ガラスのフィルムはUVカットか何かでしょうか?うちは玄関の壁面のミラーをどういったものにするか、考え中です。
- ガラスコーティングはどうされますか?
- ガラスコーティングはUVカットフィルムのことですよね。 うちも勧められて見積もりは出してもらいましたが、このフィルムは永久的なものではないみたいですし、フィルム張っても、家具は日焼けしてしまうようなので、やめる予定です。 大理石コーティングはもちろんお願いする予定です。
- コーティングはどちらかというと西向きですかね??大理石コーティングって、キッチンの大理石にやるやつですか?
- 大理石コーティングは、お玄関や廊下の話です。窓のフィルム、うちは南向きなので考えていません。あまり効果は期待できないらしいので。
- コーティングはどちらかというと西向きですかね??大理石コーティングって、キッチンの大理石にやるやつですか?
- ガラスコーティングはUVカットフィルムのことですよね。 うちも勧められて見積もりは出してもらいましたが、このフィルムは永久的なものではないみたいですし、フィルム張っても、家具は日焼けしてしまうようなので、やめる予定です。 大理石コーティングはもちろんお願いする予定です。
- ここ、Low-Eではないのですね。うちは南向きで西には窓がないので気にしていませんでした。
- 石材水周りコーティングはしたのですが、みなさん、フローリングはコーティング等をされますか?
- コーティングは全てやります。クロス以外は。 クロスはコーティングするより張り替えた方がいいので。 フローリングコーティングは東急さんではやってくれないので業者に頼みました。
- フローリングはヘリテージですか?
- 当方もヘリテージです。チェリー板の質感はいいですね。光沢のあるコーティングだとあの質感が損なわれるような気がします。なのでマッドタイプのコーティングを選択するつもりです
- 当方も同じ意見です。ツヤ消しタイプのコーティングのものを現在探しております。
- 当方もヘリテージです。チェリー板の質感はいいですね。光沢のあるコーティングだとあの質感が損なわれるような気がします。なのでマッドタイプのコーティングを選択するつもりです
- 分譲用と賃貸用は仕様が同じなんですかね?
- 賃貸と、分譲の仕様は違うと聞いています。。。
- 不動産屋さんからは、賃貸と分譲は、基本仕様は同じと聞きましたけど。
- 賃貸は4階までで眺望ゼロ、日当たり悪いし、分譲の人はフリープランやオプションで自分好みに変えてるんだから比較になりませんよ。
- 不動産屋さんからは、賃貸と分譲は、基本仕様は同じと聞きましたけど。
- 賃貸と、分譲の仕様は違うと聞いています。。。
- 内覧会で見つけた浴室とトイレのセキュリティボタンについて。 小さな子どもがいるので、いたずらで押されてしまう日がきっと来るだろうと心配しています。 カバーをつけたいのですが、どういうものがいいのか調べているところです。 些細なことですね。。。
- 当方も同じことで悩んでいます。特にやんちゃな子なのでボタンというボタンは全て押してしまいます。もし非常ボタンを押して緊急出動があった場合は実費請求だそうです。確か5万程度だと。 非常ボタンを切ることは出来ないそうです。ただ、押した場合はまず室内でコールがなり室内で対応すればいいみたいです。対応がない、遅れた場合にセキュリティー会社に通報がいき出動となるようです。ですから鳴ったらすぐに対応するの繰り返しで乗り切るのがいいと思います。
- 同じ悩みを持つ方がいて、安心しました。 そうなのです。あのボタンの位置がちょうど子供の目の高さで、 いつかやらかしそうだと思いました。 ただ、まずは室内コールが鳴るのでしたら、どうにか対処できそうですね。 すぐにセキュリティ会社が出動すると思い込んでいたので、少しは安心しました。
- 当方も同じことで悩んでいます。特にやんちゃな子なのでボタンというボタンは全て押してしまいます。もし非常ボタンを押して緊急出動があった場合は実費請求だそうです。確か5万程度だと。 非常ボタンを切ることは出来ないそうです。ただ、押した場合はまず室内でコールがなり室内で対応すればいいみたいです。対応がない、遅れた場合にセキュリティー会社に通報がいき出動となるようです。ですから鳴ったらすぐに対応するの繰り返しで乗り切るのがいいと思います。
- サイバーホームはネット上で評判が良くないので心配です。まだ引っ越し前なのですが、今つかっているフレット光+ひかり電話を解約すべきか、そのまま使うか迷っています。サイバーホームの実際の使い心地はいかがでしょうか?
- サイバーホームの使い心地とは速度の問題でしょうか?
- サイバーホームはよく接続が切れるとか速度が遅いとか目にします。IP電話が050-なのもちょっと。スカパー光はフレッツ契約が必須ですよね?悩みます。
- 今のところは接続状況、速度は安定しています。wifiの実測値で50Mbps以上はでています。有線接続ならもっと良いかと。
- それくらい出ていれば充分ですね。電話はひかりではなく通常のNTT回線をご使用でしょうか?
- 電話回線は今のところ使っていません。以前はひかり電話でしたが引っ越しを機にやめてしまいました。携帯だけで十分かなと思っているのですがやはり分譲マンションで固定電話がないのは変でしょうか?
- 固定電話にするとろくな電話が架かってこない。
- 電話回線は今のところ使っていません。以前はひかり電話でしたが引っ越しを機にやめてしまいました。携帯だけで十分かなと思っているのですがやはり分譲マンションで固定電話がないのは変でしょうか?
- それくらい出ていれば充分ですね。電話はひかりではなく通常のNTT回線をご使用でしょうか?
- 今のところは接続状況、速度は安定しています。wifiの実測値で50Mbps以上はでています。有線接続ならもっと良いかと。
- サイバーホームはよく接続が切れるとか速度が遅いとか目にします。IP電話が050-なのもちょっと。スカパー光はフレッツ契約が必須ですよね?悩みます。
- サイバーホームの使い心地とは速度の問題でしょうか?
- 皆様にお聞きしたいのですがエコキュートの方はいかがですか?湯切れしないですか?
- 今のところ湯切れはないです。深夜沸かしておいて、次の日お風呂とお料理、その他つかってもまだ余っていますよ。
- エコキュートの設定でもしかしたら貯めるリットルが少なく設定しているかもですね、満タン設定で足りない事は無いと思います!!
- 確認しましたところ貯める湯量が少なかったです。全量に再設定しました。
- エコキュートの設定でもしかしたら貯めるリットルが少なく設定しているかもですね、満タン設定で足りない事は無いと思います!!
- 今のところ湯切れはないです。深夜沸かしておいて、次の日お風呂とお料理、その他つかってもまだ余っていますよ。
- オール電化はやはり料理する時’火力’不足と感じますが、(特に炒め物をする時に)どうでしょうか?
[PR] スポンサードリンク
間取り[ ]
- 間取り:2LDK~3LDK
- 専有面積:60.60m2~107.29m2
- バルコニー面積:6.71m2~16.52m2、室外機置場面積:2.61m2~3.29m2
- 間取りはゆったりで、バスルールが広々しているのが気に入っていいなと思っています。
- お部屋から東京タワーのイルミネーションがきれいに見えて、得した気分でした。
- うちからも予想外に東京タワーがきれいに見えました。南側高層階からの眺望は想像以上に良いですね。
- 東京タワーの眺望は羨ましいです、東側で高層階の方で晴れた時に眺望確認された方はいますか? 自分が内覧会行った日は曇っていたので眺望はほとんど無かった状態だったので見れた方は教えて頂けないですか? 担当の方はスカイツリーが見えるとは言っていたのですがどれくらい見えるのでしょうか?
- うちからも予想外に東京タワーがきれいに見えました。南側高層階からの眺望は想像以上に良いですね。
- 私個人の内覧の感想としては、価格以上の内容だと満足しています。内覧の日、隣でテニスの練習をしていましたが、当初心配されたパコパコ音は、南側高層階の室内では全く聞こえませんでした。それより、前述にもあったように、想定していなかった、東京タワーのイルミネーションがとてもきれいで感動しました。
- ベランダに鳥がきませんか?鳥よけネットを付けようと思っているのですが効果ありますでしょうか?
- うちは今のところ鳥はきていませんが、鳥ってまさかカラスとかですか?公園の近くだからありえますよね。
買い物・食事[ ]
- ミニストップ九段南4丁目店(約130m・徒歩2分)
- セブンイレブン千代田五番町店(約230m・徒歩3分)
- ニュードラッグ二番町日テレ通り店(約340m・徒歩5分)
- マルエツプチ一番町店(約480m・徒歩6分)
- マルエツプチ麹町四丁目店(約850m・徒歩11分)
- デリド市ヶ谷店(約360m・徒歩5分)
育児・教育[ ]
- 区立九段小学校(約180m・徒歩3分)
- 区立麹町中学校(約1270m・徒歩16分)
- 区立神田一橋中学校(約1870m・徒歩24分)
- 区立九段幼稚園(約180m・徒歩3分)
- 区立四番町保育園(約170m・徒歩3分)
- 東急は3流だとか番町に無理やり住むとか周辺住民さんに言われてますが大丈夫でしょうか? 本当にそんなに排他的なんでしょうか? 子供が九段小学校に入学する予定ですが虐められたりしないでしょうか?
- 番町は子供が多くて、休日に東郷公園に行くと、たくさんの子供連れがいますよ。
- BRANZ四番町子供会につきまして。その後どうなりましたでしょうか?何世帯ぐらい集まったのでしょうか?子供たちは何名ぐらい入りそうなのでしょうか?代表者や役員の人たちは理事会とほぼ同じ感じの人たちでしょうか?
[PR] スポンサードリンク
周辺環境・治安[ ]
- 立地は利便性はいいが文人通りや中央通りに比べるとやや落ちると思いますが、まぁ番町ですからね。
- 用途地域:第一種住居地域
- 南側には、隣にボロボロのテニスコートがあるので、見かけ悪いですね
- 隣りのテニスコートからの土埃が酷いですね。ベランダは土埃まみれで洗濯物が干せません…
- 雨の日は湿ったテニス用具小屋の臭いが漂って来ますし…
- テニスコートからの土埃や湿った小屋の臭いは、低層階のベランダが酷くて、高層階は気にならないのでしょうか?
- 雨上がりや梅雨時などに小屋の臭い?腐葉土のような感じの臭いが気になりますね。
- テニスコートからの土埃や湿った小屋の臭いは、低層階のベランダが酷くて、高層階は気にならないのでしょうか?
- 雨の日は湿ったテニス用具小屋の臭いが漂って来ますし…
- 隣りのテニスコートからの土埃が酷いですね。ベランダは土埃まみれで洗濯物が干せません…
- 財務省官舎も耐震補強が完了し入居が始まるみたいですね。この界隈も賑やかになりますね。
- 財務省官舎は南側の学園通り側の斜面をセットバックして歩道にしてほしかった。ブランズやパレスビューのようにね。狭い道を車が猛スピードで通るから本当に危険。
- 二七通り沿いに、三井のマンションが建つようですね。三番町計画、18階建てのようです。インプレスという出版社のが入っていたビルです。この通りも住民が増えて活気が出てくるといいですね。
- 最近、周りうるさくなったな。
- 番町は今、建築ラッシュですから!
- まぁ二七通りも綺麗になってよかった
- 番町は今、建築ラッシュですから!
周辺施設[ ]
- 外濠公園(約320m・徒歩4分)
- 千鳥ヶ淵公園(約850m・徒歩11分)
- 麹町消防署(約800m・徒歩10分)
- 麹町警察署(約900m・徒歩12分)
その他[ ]
- 「マンション環境性能表示制度」において、「建物の断熱性」「太陽光発電・太陽熱」「建物の長寿命化」「みどり」の項目で、法令が求める環境配慮の水準を上回る星3つを取得しています。
- みなさんは、引っ越し会社もう決められましたか? 意外と高い見積りなので、びっくりしました。。。。 いい方法ってないんでしょうかね???
- 相見積もりを取ればいいと思います。アリさんとかアートとか。幹事会社にこだわる必要は全くないですよ。
- 幹事会社さんは、予想よりかなり高かったです。そうですね、相見積もりをとってみます。
- 幹事会社とは別のところに相見積りをお願いしたら、幹事会社の30%OFF程度でした。別の会社とは、幹事同様まあまあ名のしれたところです。
- 幹事会社さんは、予想よりかなり高かったです。そうですね、相見積もりをとってみます。
- 相見積もりを取ればいいと思います。アリさんとかアートとか。幹事会社にこだわる必要は全くないですよ。
【住民感想】
- 住んでみたけど、まあまあいいかも、なんて思っています。
- こちらの住み心地は如何でしょうか?中古を狙いたいです。
- せっかく賃貸がありますので、ご自分で確認されるのが最も確実です。 他人の意見でよろしければ、私個人としては非常に快適と思います。 この立地でゲーティッドというのも貴重ですし、広々としたアプローチは気持ちいいですね。 裏に面したラウンジは日当たりが良く、植栽も上手で、天井も高くてくつろげます。 二方道路をいかした良い設計だと思います。 住民の方はみなさん気持ち良く挨拶されるので、本当に良かったと思っています。
- 最近、緑が繁ってきて、ゲートからアプローチにかけて、とても良い感じになってきました。年月が経ち、石が古くなってくると、重厚さが、増し、更に素敵になると思います。購入時迷っていた、初めてのオール電化も、予想以上に快適で、コンシェルジュも対応が良く、今の所、大満足です。
- 内覧会の時には貧相に見えた木々も次第に青々としてきていい感じですね。 当方もオール電化が初めてで心配でしたがIHもなれれば便利ですね。最初は突沸したりして吹きこぼれてしまいヒヤヒヤしましたが。それでも清掃も楽だし便利ですね。炒め物もガスと遜色なく仕上がります。
- 区議会議員の事務所からダイレクトメールが来たが、住所がブランズ四番町。ここは事務所利用いいんだ?ちなみに政党は生活の党と山本太郎となかまたち
- 元区議会議員の方といい、会計事務所開業の方といい、理事会案件ですよ。前者は選挙中運動員が始終出入りしてたし、後者はオフィス用途ですよ。新築当初からこういう状態だとダメですねぇ。
[PR] スポンサードリンク
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- シティテラス文京小石川(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- シティタワー虎ノ門(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- パークコート ザ・三番町ハウス(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- クラッシィタワー新宿御苑(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- リビオシティ文京小石川(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- ジオ市谷仲之町(検討スレ) | (まとめ)
- ルジェンテ小石川播磨坂(検討スレ) | (まとめ)
- プラウド神田(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目(検討スレ) | (まとめ)
- Brillia(ブリリア)二番町(検討スレ) | (まとめ)
resident_tokyo/323310/731
23ku/258625/71
ブランズ四番町
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区四番町8番4他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩3分 総武線 「市ケ谷」駅 徒歩4分 東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩7分 |
総戸数 | 165戸 |