[PR] スポンサードリンク

ブランシエラ那覇古波蔵

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.93
(14 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ブランシエラ那覇古波蔵 外観完成予想図1
ブランシエラ那覇古波蔵 外観完成予想図1
ブランシエラ那覇古波蔵 外観完成予想図2
ブランシエラ那覇古波蔵 外観完成予想図2
  1. 沖縄都市モノレールゆいレール 「壺川」駅 徒歩8分
  2. 沖縄都市モノレールゆいレール 「奥武山公園」駅 徒歩9分
  • 総戸数:95戸(別途管理事務室2戸)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上14階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2021年01月
  • 売主:株式会社長谷工不動産 株式会社NIPPO 大和ハウス工業株式会社
  • 施工:株式会社 太名嘉組
  • 管理会社:株式会社長谷工スマイルコミュニティ

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • ルサンク那覇開南は割安感で人気でしたが、ここはどうなるかな。
  • 高いんですか?
    • 土地が開南と同じように安く買えてない限り、価格は上がりますよ。建築費が笑えるほど高騰してますから。
      • 那覇開南は1次売出し数週間で締め切り、2次3次は10数倍~40倍って感じでしたからね。不人気割高な高層階は倍率低く、1次なら無抽選で買えた部屋も多かったようです。付近で野菜は安く買えるし、ドンキまで徒歩10分位で結構良い場所でした。立地で劣るここが高いとショック。でも、土地がかなり割安で入手出来た背景がある開南よりも高くても不思議ではない。
  • たしかに高い。ただ、那覇市内の駅近で、平面駐車スペースも結構あって、あの眺望(マンション前が公園だから別物件は建たない)なら、ありかな。
  • なかなかの値段設定で出してきましたね。たぶん低層階で4000スタート…。外観は素敵です。
  • 具体的な金額、誰か知っていたら教えてください。
  • 公式サイトに出てました。3LDKで3898万円?、4LDKで4328万円?。おそらく最下層、それも公園に面してない棟の方でしょうね。
    • だいぶ値段が上がってますね。
  • 開南のように盛り上がらないのも価格でしょうね。
    • 開南の方が価格も立地も数段上。比較するまでもない。
      • 開南は、モノレール駅から遠いのと、駐車場がタワーなのと、ちょいごちゃごちゃした感じが少し気になって迷いました。ここは、その点を満たしてくれる感じかなーと思ったのですが。
  • 沖縄、もう頭打ちだとは思いますが、オリンピック後もしばらく高値が続くとのこと( ; ; )てか、むしろ上がるかも!?このままでは永遠に県民所得では買えないような気がします…。とくに南部都市圏では。
  • ここ最近の新築物件は超強気な価格で売りにだされているだけで、ルサンク那覇開南の価格は普通。それより以前の物件はもっともっと割安な物件あり。ちなみに、中古ではルサンク那覇西街は5階70m2位で3180万(今年9月)で売り出されていた。中古物件は価格交渉次第で10%以上のディスカウントも可能な事があります。最近の物件は異常に高いので新築プレミアがなくなれば、買ったとたん10-20%下落する覚悟で買った方が良いでしょう。
  • マンション適地は地価高騰&ホテルとの競争ある上に、建築費高騰が追い討ちかけてるから仕方ない。結果的に2010年前半に買えた人が得してる。
  • 資料取り寄せモデルルーム行ってきたけど、なかなかのクオリティでした。高級ブランドマンションには手が出ないけど、庶民派マンションよりはいいもの買いたい、って感じの人向けでしょうか。
  • この前モデルルームを訪れた際、那覇でこの金額はしばらくでないと思いますと言われました。営業トークと思いながら聞いていましたが、あながち間違いでもないのかなとも考えてしまいました。お手頃とは言えないまでも、このクオリティで場所を考えたら頑張ってでも買いなのかとも考え出しています。近場の豊見城よりもこちらなのか、中々考えが纏まりません。
  • 価格も妥当な線なので場所が気に入れば良いと思いますよ。資産価値重視で、抽選になるような人気物件が欲しいなら別ですが。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

ブランシエラ那覇古波蔵 エントランスアプローチ完成予想図
ブランシエラ那覇古波蔵 エントランスアプローチ完成予想図
  • 敷地面積:3625.29m2
  • 建築面積:796.06m2
  • 延床面積:8465.48m2

共用施設[ ]

ブランシエラ那覇古波蔵 エントランスホール完成予想図
ブランシエラ那覇古波蔵 エントランスホール完成予想図
  • 駐車場:95区画114台【平置70区画(うち19区画縦列駐車)、機械式25区画】、その他来客用1台
    • 月額使用料:300円~22,000円
  • 自転車置場:平置き式16台
    • 月額使用料:200円・300円
  • バイク置場:30台【ミニバイク置場10区画、中型バイク置場17区画、大型バイク置場3区画】
    • 月額使用料:500円~1,200円

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取:2LDK~4LDK
  • 面積:61.48平米~85.09平米
  • パンフレットで見ると間取りも良かったですよ


買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. マックスバリュ 壺川店 徒歩5分(約330m)
  2. ローソン 那覇古波蔵三丁目店 徒歩5分(約370m)
  3. ドラッグイレブン 壺川店 徒歩6分(約460m)
  4. 古波蔵ダイソー 徒歩8分(約620m)
  5. 那覇オーパ 徒歩16分(約1,250m)

育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 鏡原保育園 徒歩6分(約480m)
  2. 向陽保育園 徒歩9分(約720m)
  3. こくら保育園 徒歩7分(約560m)
  4. 城岳小学校 徒歩12分(約920m)
  5. 小禄高等学校 徒歩7分(約510m)

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第一種住居地域
  • さいおんスクエアを見る限り、栄町の再開発もあまり期待出来ないかな?というのが、正直な感想です。農連市場にしても、開南郵便局のあたりまで取得してマンションもう一棟建てて周辺を公園で整備して、みたいな開発があっても良かったと思うんですが東京あたりの大規模開発は沖縄では絶対にないんでしょうね
  • 大規模開発という意味ではキンザー返還が直近になるのかな?浦添市長が札幌の大通公園のようなイメージにしたいと言っていました。個人的には58号線とパルコを直接繋ぐ道が欲しいです。
    • やはり沖縄では、思い切った都市型の再開発は難しいんですかね。国際通りのむつみ橋あたりに予定されてた再開発もポシャってますよね。本題ですが、ここの物件はやはり買いなのでしょうか。漫湖公園のグランドに何か建物が建つ可能は極めて低いと思うので、眺望は期待できるかなと。




[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 金融機関
  1. 那覇中央郵便局 徒歩6分(約450m)
  2. 沖縄銀行 古波蔵支店 徒歩6分(約420m)
  3. 沖縄海邦銀行 壺川支店 徒歩6分(約480m)
  • 病院
  1. 川平病院 徒歩3分(約220m)
  2. 沖縄赤十字病院 徒歩18分(約1,370m)
  • 公共施設・レジャー施設
  1. 漫湖公園 徒歩1分(約40m)
  2. 奥武山公園 徒歩6分(約440m)
  3. 沖縄県立図書館 徒歩16分(約1,250m)
  4. 国際通り(県庁北口交差点入り口) (約1,710m)
  5. 波の上ビーチ 車約4分(約2,640m)
  6. 沖縄県庁 徒歩17分(約1,350m)
  • 高潮と津波のリスクをどう考えるかですね。川沿いなのでどうしても。
    • 国場川と言っても湾に近いから、内地の川みたいに台風の時に氾濫することはない。高潮、津波の被害はあるだろうが、那覇中心部なら津波高潮来たら、大概は浸かる。
      • 数日前に那覇市防災マップ2019(ハザードマップ)が家に投函されてました。ハザードマップを基準にすると、絶対買ったら後悔する物件ですね。



その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

fukuoka/647715/1-39

fukuoka/647715/0

この物件の評価はいかがですか?
4.93
(14 票)

ブランシエラ那覇古波蔵

物件概要
所在地 沖縄県那覇市古波蔵三丁目340-19他(地番)
交通 沖縄都市モノレールゆいレール 「壺川」駅 徒歩8分
沖縄都市モノレールゆいレール 「奥武山公園」駅 徒歩9分
総戸数 95戸
[PR] スポンサードリンク