[PR] スポンサードリンク

フローレンス榎町プレミアムステージ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.00
(15 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

フローレンス榎町プレミアムステージ 外観完成予想図1
フローレンス榎町プレミアムステージ 外観完成予想図1
フローレンス榎町プレミアムステージ 外観完成予想図2
フローレンス榎町プレミアムステージ 外観完成予想図2
  1. 広島電鉄本線「十日市町」電停 徒歩4分
  2. 「十日市町」バス停徒歩2分
  • 総戸数:48戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上13階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2020年5月
  • 売主:章栄不動産株式会社
  • 施工:株式会社増岡組広島本店
  • 管理会社:章栄管理株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 各住戸もテブラキーだし、ゾーンセキュリティ採用で部外者が敷地内にズカズカ入ることもないし、専有設備仕様はどこぞのタワーより高級だし、角部屋だし言うことなし。バランスが良いマンションですね。ただ、「フローレンス」っていうのは正直マイナス。
    • どれだけ仕様がよくてもフローレンスがネックになる理解できますね。
  • 私もヒトトタワーをやめて検討中です。
    • ヒトトタワーみたいなのは戸数が多く、慢性的に中古が出るようになるほか、自分が売るとき我先に売りたいとダンピング合戦になるので適正価格での売却ができません。これは争いの余地のない市場原理です。その点こちらは戸数も少なすぎず、中古で同時期に何部屋も売り物件が重なるようなこともないくらいでしょうからちょうどいいのではないでしょうか?
      • hitotoは戸数多いけど価格も間取りも様々だから、物件内で競合することはないよ。近隣に間取りや価格の近い物件が多い場所のほうが、ダンピングは激しいよ。
  • 近隣に浮浪猫やゴミ屋敷もあるので、ここではなくプレミストにしようと思います。
  • 眺望、立地など他の物件より抜き出ているものがあれば後々売りやすそうですね。ここは設備がなかなかよいと思います。
  • 70平米台3500万円台~なんですよね。1km圏内中区の物件と比べると1000万円も安いです。
  • 案外、よそ者にとってはJRや高速は使いやすい場所にこしたことないんですよね。パークナードと比べるなら、最後は値段ですかね。でもパークナードは狭めですかね。
  • こことパークナードやプレミストの比較が目立ちますね パークナードは路面電車がうるさい プレミストは学区が悪いって事でうちの中では落選となりました
  • 売れ行きは良いようです しかしプレミアムという割には特に他の物件との差がない 80平米4LDK・駐車場・管理費・修繕費云々で20年住めば7000万 そこまでの価値があるのか悩みます
  • 売れてなさそう
    • 中区唯一の竣工完売物件と目されてますよ。
  • 立地と仕様の割には、お手頃価格かな?
  • 中区や西区に住んでる住民に無作為にハガキを配達 売れてないんだろね
    • なんぼ売れてても完売するまではやるやろ、そんくらい。
  • 販売してる部屋のモデルルームぐらい作れよ
    • じゃ、販売中の全タイプ作らないと意味が無いとでも?モデルタイプを買わない人には同じ事というのも分かんないんだろうな
  • 常設モデルルームって言うの知らないみたいね。ヴェルディとかもやってたよね。モデルルームの建設と維持管理費用って何千万も掛かってるからね。それが全部販売価格に乗っかってるの。だから特に小規模のマンションの場合は個別モデルルームを作ることが決して消費者にプラスにならないのよ。仮に数百万円高くなってもモデルルームが欲しいと消費者が思うならモデルルーム作るでしょうね。たまたま兼用できる販売事務所があったからそれを使ってなるべく商品を安価に消費者に提供していることの何が問題なの?小規模になると戸当たりの建築費も割高になってしまいます。なのに周辺のマンションと比べていかがです?割高ですか?しかも、周辺マンションに負けず劣らずセキュリティにも配慮しています。建物を取り囲むセキュリティーラインや、全戸ハンズフリーの玄関キーなどの仕様の配慮を見ると決して割高ではないことがわかります。
  • 居住マンションに広告が入っていて、購入検討のため、予約をしてモデルルームの見学に行きました。広告には、予約してモデルルーム見学で2000円のクオカードがもらえると書いてあったのに、当日もらえず(日をあけて2回行きました)、後日送られてくるのかと思っていたら何も届きませんでした。それ以降も同じ広告が何度も居住地に配布されていたので、先着順でなくなったわけではないようです。
    • 素直にクオカードちょうだいって言えばくれたかもよ


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

フローレンス榎町プレミアムステージ エントランス完成予想図
フローレンス榎町プレミアムステージ エントランス完成予想図
  • 建ぺい率:90%
  • 容積率:500%
  • 敷地面積:722.30m2
  • 建築面積:372.14m2
  • 建築延床面積:4433.88m2

共用施設[ ]

フローレンス榎町プレミアムステージ エントランスホール完成予想図
フローレンス榎町プレミアムステージ エントランスホール完成予想図
  • 駐車場:32台(平面式4台、機械式28台)
  • バイク置場:5台(ミニバイク2台、バイク3台)
  • 駐輪場:94台(スライド式49台、ラック式28台、平面式17台)

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取: 2LDK~4LDK
  • 面積:65.11m2~87.01m2
  • バルコニー面積:8.75m2~13.21m2
  • 形がいびつで家具の置き方で頭を悩ませる部屋が多そうですが、全間取りがクランクイン玄関のようなのはいいですね。
  • 気になってたんだけど南側バルコニーがほとんどないのと、南東角の一番良さそうな部屋にエレベーターが突っ込んでて突っ込みたい
  • 通路の幅をとっていると信じたいですが、図面だけ見るとC.Fタイプの部屋の出入り時に、開いたDタイプのドアと接触しそうです。
  • モデルルーム行ったけど、さすがに狭すぎる。この価格でこの広さはコスパ悪すぎてさよなら?
  • 西向きリビングはどうなんでしょう?


買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • 他と比べると安いとは思うけど、立地が微妙。知り合い何人かと見に行ったら、目の前が神経内科なのがって言われた。
    • 目の前がナマポアパートより随分とマシだろ
  • 立地はそこまで悪くないよ 土橋より下町寄り、十日市より人通り少ないまあ普通の古い住宅地で、賃料が安いから若い人が店を出しやすくその点では活気がある 公式の都心に寄り添う静域なんて煽りを真に受けてると肩透かしだろうけど、本川のパークナードよりは便利だと思う
    • パークナード本川より便利に感じたところを教えていただけないでしょうか?双方ユアーズまで徒歩4分(フローレンスからは信号のある横断歩道を2つ横断)、最寄りの電停までの近さ(近い分パークナードはうるさいかもしれない)を考えるとどっこいどっこいな気がするのですが。
      • 十日市町に住んでいました 主婦目線で、フレスタ行くならフローレンス そごう行くならパークナードくらいしか思いつきません。どちらも便利です。広島駅に出るのに市電とバスしかないというのは特に雨の日時間が読めなくて困りました。困ったことはそれくらい。バス停近いのはパークナードの方かな。ユアーズの前、本川の前にバス停あります 電車の音はドア2重になってたので気になりませんでした。夜11時には動いてないし。フローレンスも日当たりのこととかよく考えてあっていいと思います
        • 広島駅に出るのに市電とバスしかないって、他の選択肢なんて新白島・横川のJRくらいでは?
      • 自分もどっこいだと思う。後は各々の生活スタイルじゃないかな?小学校に行くのにどんな道通るかとか病院行くときとか電停行くときとかスーパー行くときとか。
      • 付近のことをよく知っています。日当たり眺望は別として利便性自体はパークナード本川よりここのほうが便利と思います。交通:十日市は本川よりバスの本数が多い。電車も舟入横川方面の本数が本川より多い。スーパー:フローレンスは町中からの帰りに最寄りの十日市で降りてユアーズに寄って帰れるが、パークナードはわざわざ一本先の十日市で降りてユアーズに寄って帰ることになり、遠回りになる。パークナードなら一旦家に戻って自転車でスパークかユアーズに行きたいが、その駐輪場がパークナードは非常に少ない。ちなみにフローレンスからユアーズまでは横断歩道の信号を二つわたりますが、どちらも短い信号なので待ち時間は意外と短い。車の出し入れ相生通りを西から東に走って家に帰る場合、パークナードは交通量が比較的多くて右折車線がなく、かつ路面電車が通る道を右折するのでやや危ない。フローレンスは右折専用車線があるし路面電車もないので帰りやすい。どの方向にも簡単に出られて簡単に帰れるのは大事なポイントと思います。以上が感想ですかね。パークナードのほうが紙屋町までの距離がダントツに近いのでそごう大好きならいいですが、球場がなくなってから道中がなんとも殺風景になりましたしねー。値段がお高いならパークナードはそこまで惹かれないですね。角のこともありますし。
  • 土橋は人気のエリアだしね 至近10年のリセールバリュー(資産維持率)1位 日赤病院前 136.6%2位 土橋 112.9%3位 五日市 110.1%4位 宇品4丁目 108.0%5位 楽々園 107.7%6位 古江 107.1%7位 広島駅 105.2%8位 七軒茶屋 100.7%9位 阿品 99.6%10位 福山駅 99.2%
  • メインエントランスを出ると目の前がゴミ屋敷です フローレンスに金でも貰ったのか最近片付けていますがすぐにまたゴミ屋敷化でしょう こ猫の餌を目の前の道路にも置いたりするためかカラスが周辺に20羽ぐらいいることもあります ちょうど今の季節がカラスが多い時期なので気になる方は見ておいたほうが良いですよ おそらく北側の2タイプの部屋のベランダはカラスの待機場と化すのではないでしょうか
    • 確かに、グーグルマップでもその片鱗が垣間見まえますね。
      • そうですね 隣のマンションはカラスの糞被害や木がはみ出してきているなど被害ありです 私は近隣に賃貸で住んでいますが子供が大きくなった時を考えここの購入も視野に入れています ネックはゴミ屋敷とカラス問題ですね 環境はかなり良いと思います
  • 西に行くと川沿いの公園がありますが空き缶などの資源ゴミ泥棒の集積場所になってます そのため汚ねえジジイがチャリで徘徊してます月に2回の資源ゴミの前日辺りから徘徊しだします実害はありませんが見ててムカつきます
  • ほんとゴミ屋敷がネックですよね。今朝目の前を通りましたが、異臭も少ししました。気温が上がるとさらに臭いそうです。

ゴミ屋敷の住人がメインエントランス前の路上で猫に餌やってます *入居住民とトラブルになるか見もの

[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

hiroshima/641302/26-78

この物件の評価はいかがですか?
4.00
(15 票)

フローレンス榎町プレミアムステージ

物件概要
所在地 広島県広島市中区榎町4-1(地番)
交通 広島電鉄本線 「十日市町」駅 徒歩4分
「十日市町」バス停から 徒歩2分
総戸数 48戸
[PR] スポンサードリンク