[PR] スポンサードリンク

フローレンス宇品神田

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
5.00
(1 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:広島県広島市南区宇品神田5丁目350-12(地番)
  • 交通:広島電鉄宇品線 「宇品四丁目」駅 徒歩1分
  • 総戸数:27戸
  • 構造、建物階数:地上10階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2016年05月下旬予定
  • 売主:章栄不動産株式会社
  • 施工:松村組


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 結構いいペースで、売れているようですが、ここって、どうですか?金額的に妥当?


交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 建ぺい率:80%
  • 容積率:400%
  • 敷地面積:507.13m2
  • 建築面積:300.06m2
  • 建築延床面積:2543.34m2
  • 気になるのは最近少し話題の支柱。ソシオ地中35mに対して、フローレンス33.5mその差2.5m場所が違うので当たり前ですが、対応してくれた方が言うに『広島の地盤はなだらかなので、例の事件のような一部打ち損じようなことはありませんとのこと』を聞いていたので比較して少しびっくり。あと、工法も、その場で調べて打つ工法とっているとのことでしたが、無知の私をでは、調べようもないので、念入りに確認するくらいしかできません。また今度、再度確認しておきます。あと。タワーマンションのような免震構造(ゴムでの横揺れ防止のようなやつ)はついてないみたいです。柱は支柱に直つけ。よって、地震のときはすごい揺れるって。柱が太いので、折れません(正格にはおれにくいって事だと思いますが)なので、こちらを購入する場合は、家具は壁固定が必須ですね。あとは、修繕積み立て金でしょうか。本当に当初の月々費用だけで維持管理ができるのか不安です。地震などのような場合は除きますが買ったあとに維持費用が足りないってなると厳しいです。とあるマンションでは維持費が想定以上にかかって負担が増えているみたいです。
    • 支柱というのは基礎杭のことだと思いますが、 これの長さについてはそんなに気にされることは無いと思いいます。 例えば、基礎杭が50mある場合、その土地が軟弱地盤でいわゆる支持層と言われる硬い地盤に到達するまでに50mもあるということです。地表部がそれほどまでの軟弱地盤だということにもなります。 宇品は元々埋立地だからまぁ30m~35mくらいかぁ。と、この程度の認識で宜しいんじゃないでしょうか。



共用施設[ ]

  • 駐車場:26台(機械式20台・平面6台)
  • バイク置場:5台
  • 駐輪場:41台(2段式36台、平置5台)


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:3LDK・4LDK
  • 専有面積:68.12m2~82.20m2


買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • フローレンスは、西日が気になるところではありますが、目の前が道路&路面電車ということもあって眺望は長期できたいできそうでした。ただ、左右は、結構高い建物があるので。マンションの上層階でなければ換気窓ですね。
  • 今電車通り沿いの7階に住んでますが、夏に窓開けて寝てたら朝うるさくて目が覚めますよ。正直電車通り沿いはオススメできないです。


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

hiroshima/571865/28

この物件の評価はいかがですか?
5.00
(1 票)

フローレンス宇品神田

物件概要
所在地 広島県広島市南区宇品神田5丁目350-12(地番)
交通 広島電鉄宇品線 「宇品四丁目」駅 徒歩1分
総戸数 27戸
[PR] スポンサードリンク