[PR] スポンサードリンク

フォーリスト

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この記事は参考になりましたか?
4.00
(1 票)

目次

 [非表示

概要[ ]


エリア[ ]

評判[ ]

その他[ ]

  • HP見ると、保守点検業者などはマンション管理組合と直接契約するようですね。だったら管理会社は必要ないのでは?
    • マンション管理組合と保守点検業者が直契約するのであれば、トラブルの責任は当然この二者が負わねばならないことになるね。責任を負わない管理会社って??
    • 管理会社とマンション出入り業者の癒着を予防する画期的なシステムかもしれない。
    • それはどうかな~?フォーリストがバックリベート受け取ってたら何も意味ないこと。
    • もしも、バックリベートを受け取らないという条件で管理組合と契約をしておいて裏で受け取っていたら・・法的にはどうなる? 刑法上の詐欺罪になりますか?
    • どこの管理会社であれ、バックマージンを取らないことを条件にして管理組合と契約を締結して報酬を受け取っておきながら、内緒で保守点検業者からお金をもらっていたら、それは刑法上の詐欺罪に該当するだろうね。その金はもともと管理組合が払ったものだから、民法上の横領罪にも該当するかもしれない。保守点検業者も、知っていてやったのなら同罪だ。
  • 完全分業独立管理体制ってよく分からないです。完全に独立して分業するのなら、管理会社は不要でしょ?不完全だから管理会社に委任するのではないですか?
    • 管理費収納代行といった基幹業務の中でも最も基幹的で管理上の価値観の介在しない業務や単純清掃業務などを管理会社に、それ以外を管理組合が行うといったことが考えられると思います。この場合に、例えばメンテナンスの委託会社の選定については、あくまで管理組合が主となって企画するのですが、必要に応じてそのサポート(コンサルティング)をするのか・・?というイメージですね。私なら、コンサルティングはしがらみの強い管理会社にではなく、設計事務所や他管理組合に評判を聞いて決めますけどね。
  • あるマンションの管理契約をめぐって、フォーリストとコミュニティワンが衝突したという噂があるが真相は?
    • ドメイン藤沢のことですか?ドメイン藤沢のエントランスでコミュニティワンとフォーリストが喧嘩していたのは有名だ。もともとドメイン藤沢はフォーリストが管理していたが、その後コミュニティワンに移ったらしい。マンションで喧嘩されたら住民は迷惑だよな。


[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板


kanri/71193/48

この記事は参考になりましたか?
4.00
(1 票)
[PR] スポンサードリンク