[PR] スポンサードリンク

ファインレジデンス戸田ステーションスイート

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
2.90
(10 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:
  1. 埼玉県戸田市大字新曽字柳原354番、355番1(従前地)
  2. 埼玉県戸田市新曽第二土地区画整理事業地区内87街区8画地、9画地(仮換地)
  • 交通:埼京線 「戸田」駅 徒歩1分
  • 総戸数:40戸(他に店舗1区画)
  • 構造、建物階数:地上11階建
  • 敷地の権利形態:その他(使用収益権の準共有)

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • ここは駅近で良さそうですねー。いくらくらいになるのでしょう?3500くらいからあれば検討したいです!
  • モデルルーム見ましたが、安っぽい感じで残念でした…これで4500万はやり過ぎでは?
  • 30戸しかないのに、いつまでやってるのかな?やはり70平米4500万~は高い?
    • 残っているのは下層階のこのマンションの中では比較的値段安いものばかりです。みなさん、前に何立つか気にしているのでしょう。高層階は即売だったらしいです。


交通[ ]

  • たしかに、普通だと電車の本数が少ないですよね。しかし、徒歩1分なのは魅力的です。
  • 駅1分というのは電車利用の者には何より便利ですよ。駅まで十数分歩いて電車待ちしてと考えると、本数が少なくても徒歩1分で駅に行けた方がストレスが少ない気がします。
  • 徒歩一分というのはストレスフリーで嬉しいと思いつつも、駅近のおかげでお値段が上がってしまうのでしたら、ここまで極端に近くなくてもいいかな、なんて考えになったりもしますね。駅から遠い場所に一度住むと、徒歩10分以内でしたら充分便利に感じてしまいます。快速の件も踏まえて色々シュミレーションしたいですね。
  • 戸田駅利用していますが、通勤の際はそんなに不便はありませんよ。土日は赤羽停まりが多くて困ることがありますけど。


構造・建物[ ]

共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

  • HPに設備の記載がないのですが、ディスポーザーは付いてますでしょうか?
    • ディスポーザーはありませんが、24時間ゴミ出し可能です。それより、サッシが気になります。


買い物・食事[ ]

  • 駅から近い事もあって、買い物も便利な場所ですね。ヤオコーは結構お惣菜が充実していておいしいと以前テレビでみた事があります。出かけていて遅くなった時など便利そうですね。
  • サミットは深夜の0時半までやっている様なので便利ですね!
  • 西口、住友倉庫跡地は1Fオーケーストア2FTSUTAYA3Fノジマ電気の予定らしいです。西口完成した5F建ビルは1Fに近くの美容室が移転して大手居酒屋が2件入る予定。また、このマンションの店舗は医療施設で調整している話です。5分以内にスーパー3件は超便利ですね。(淘汰されるかも)
    • オーケーが入るのは嬉しい知らせですね!近くにスーパーが複数出来る事で価格・サービス競争が起きれば周辺住民にとっては嬉しい事だと思います。マンションの店舗はクリニックですか。意外と眼科が少ないので、眼科ができてくれれば周辺住民にとっても便利ですかね。


[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:65.10m2~72.45m2
  • 5人家族(子供3人)では70M2の3LDKはちょっと窮屈感があるのですよね。とは言っても、マンションで4LDKというのはとても少なくて困ります。
  • 70以上あればそんなに狭い感じはしませんけどね。今公式の間取りで出ているタイプが一番広いものだと思いますが、収納も多くて悪くないと思います。一番狭いタイプでも65平米だからびっくりする程狭いってわけでなし、後はレイアウトを見て上手く配置されていればうれしいです。



育児・教育[ ]

  • 戸田市は行政サポートが手厚いようです。あまり土地勘ないですが、子供がいる家庭などには優しい町のようですね。


周辺環境・治安[ ]

  • 駅からこれだけ近ければ電車通勤する人にとっては便利ですね。そして駅近くとなると騒音とか車や多く人が通り騒音や排気の心配などあるものですが、物件のある戸田駅東口にはロータリーがないので、騒音なども他の地域の駅近物件よりも静かです。ただ買い物できるお店は、駅近くにはありますが小規模なのでイトーヨーカドーに買い物に行くときは徒歩だと大変かもしれません。
  • ここは元何があった場所かご存知のかたいらっしゃいますか?
    • ストリートビューで見ると、マンションが建つ辺りは駐車場になっていますね。サミットの駐車場かそのお隣の駐車場かどちらかだと思われます。
  • ほんとによくこんないい場所に何も立たずに土地があったなと思いますよ。道路はそこそこ交通量がありますけれど、何より駅が近いのがものすごくメリット。買物もサミットがありますからね。
  • 駅1分は魅力ですが外観完成予想図を見ると電車の音も結構しそうかなあと…。駅の高さはマンションだと何階位の高さになるんでしょうか。利便性を優先する方には良いかもしれませんね。窓の仕様や防音対策がどうなるかも気になりました。
  • 戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業ということで、周辺はどんなふうに変わっていくのでしょうか?商業施設などもできる予定があるんでしょうか?自転車利用も考えると周辺には意外にお店があるなと思いましたが、すぐ近くにいろいろなお店が増えたら生活も楽しくなりそうですよね。
  • 戸田ものどかで住みやすい地域だと感じます。実際に安心して暮らせる環境にあると感じています。全体的にバランスのよいところなので、安心できそうです。後は、暮らしやすいかどうか、ということだと思います。
  • 駅徒歩1分というのはすごく良いなと思います。電車の音とかはどうでしょう?駅に近いので聞こえてきてしまったりするのでしょうか。窓を閉めておけば大丈夫とかありますか?駅までの距離は近ければ近い方が便利ですが音の問題はあるなと思いました。
  • 環境性能評価は3であまり高くないんですね。騒音などはどうなんでしょう。駅から近くて全戸南向きなのは魅力。
  • 南向きを強調してましたが、話を聞いてみたら南隣地に空き地があり、5階は建つようです。上階を勧められましたが、商業立地なので不安が残りました。目の前がロータリーだったら将来不安がなかったのに残念です。
    • 折角の南向きなのに、その南側の眺望が塞がれてしまうんですね。確かに公式サイトには「将来にわたっての眺望を保証するものではありません」とありますが。。。一生に一度か二度の買い物ですし、何が建つのか調べてみる必要がありますね。
      • 南側には何が建つのですか?マンション?商業施設?それとも公共施設?5階建以上とまで解っているなら高層を選べば良いのかもしれませんが、圧迫感や風通しの悪さは出てきてしまうので迷いますね~こういう計画ってどこに行って聞けば良いのでしょう?
        • 北戸田にある区画整理事務所で相談してきました。まず、戸田駅周辺の商業地域は、日影規制が適用されない、日当たりの保証が無いエリアでした。さらに、容積率(建物延べ床面積)は、土地の3~4倍となり、現状の、1.5~2倍の建物が建てられるようになるそうです。しかも、区画整理のため前土地所有者は保証金を受けて建て替えできるそうです。おそらく土地の容積を生かし、お店ならワンフロアーを広くし、住宅なら高層にし眺望を取る設計がされてくると思われます。戸田駅前は将来便利になりそうですが、住環境面では公園沿いや、ロータリーに接する以外眺望、日当たりを考えての検討は危険なゾーンですね。現在戸田駅前の建物を見るとプレハブ店舗が多いです。将来街作りが進むと、そういった建物が容積を生かし建て替えされ、1階は店舗、上階は住宅と設計されると思われます。前面に空き土地が無い住宅は価値がありますが、そうでない土地はリスクを考えて検討する必要がありますね。
          • 南側の空き地は地権者2名おり2つ建物が立つ可能性があります。(まとまった土地より利用価値さがるんでそのほうがいいですが)協力して1つの建物建てたとしても駅ロータリー前となり低層階商業施設の可能性高く建ぺい率、容積率80,300のことから理論上4階までということになりますが賃貸住宅、事務所の可能性も捨て切らず皆さん言うように5,6階の覚悟も必要でしょう。区画整理、地権者の反対等でいつ終わるかわかりませんが変わっていく町並みを眺めているのも楽しいと思います。
  • 戸田って町はいい街ですよ。東京のすぐそば、だけど田舎の人情の街ですね。住めば住むほどずっとここに居ようと思ってきます。鉄道が付いたのが遅かったせいでしょう。
  • このあたりの環境は立地も恵まれているのでそれほど不自由しないイメージです。条件もそれほど悪くないので、このあたりで検討してみたいと思っています。後は実際に住んで、住みやすいかどうか、ということになりそうです。
  • 買うことにしました。下水道の不安はありますが、市役所は徒歩圏内だし、免許の更新も近い。自転車でドンキホーテも余裕、イトーヨーカドーも自転車で行ける。区画整理が整えば、駅側の道路は歩行者専用道路になるので北戸田より住みやすい場所になりそうです。
  • 戸田駅周辺は将来的にはいいですよ。戸田の中心になるかな?まわりは住宅街ですからね。戸田公園が早く発展しましたが、北戸田よりは全然いいですよ。北戸田はまだまだ倉庫の街です。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • この辺の土地勘が全くないのですが、近くに大きな総合病院はありますか?これから、歳をとると歩いて行ける距離に総合病院があるのとないのでは安心感が違います。戸田総合病院は戸田公園駅ですよね?
    • 年配の方が歩く距離は人によってずいぶん違いがありますから、そこは何とも言えないですね。戸田総合中央病院は戸田公園駅前5分ぐらいですね。戸田駅からでも歩く方は大勢いますよ。戸田駅と戸田公園駅は近いですから。線路沿いで歩けばすぐです。あと、済世会川口病院がララガーデンの近くにあります。この辺りの総合病院はこの二つがメインですね。でも個人病院は掃いて捨てるほどいっぱいあります。病院に関してはまったく困ることはないでしょう。



その他[ ]

  • 戸田には競艇がありますがそのおかげで他の地域より市民税がとても安いと聞いたことがあります。この戸田競艇に行くには、徒歩で行ける距離でなく駅前から無料バスが通っているので治安とか悪いということはありません。物件は線路脇なので騒音などどの程度か気になる所ですがなんと言っても駅から徒歩1分は電車通勤などする人にとっては便利な物件です。
    • 戸田ボートってどちらかというと近年は財源圧迫の元とも聞いてますけど、実際どうなんでしょう。戸田は企業も多いからその税収もあると聞きますが、このところ建っているマンションは軒並み企業撤退の跡地なわけで、その分人口は増えて企業が減ってることになりますよね。財政的なことを考えれば競艇もどんどん繁盛してもらいたいけど治安を不安視する声もあるし、色々と難しいものです。
  • 条件は非常にいいマンションですね。この位駅が近くなっており、部屋も綺麗だと是非住んでみたいです。快速の停車がないのが、気になる点ではありますが、この条件であれば利点の方が強いのではないでしょうか。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

saitama/390270/141

この物件の評価はいかがですか?
2.90
(10 票)

ファインレジデンス戸田ステーションスイート

物件概要
所在地 埼玉県戸田市大字新曽字柳原354番、355番1(従前地)、戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地区内87街区8画地、9画地(仮換地)
交通 埼京線 「戸田」駅 徒歩1分 (東口)
総戸数 40戸
[PR] スポンサードリンク