[PR] スポンサードリンク

ファインレジデンス市ヶ尾ディアスタ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
5.00
(3 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1155番4(地番)
  • 交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩2分
  • 総戸数:59戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上7階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2017年11月下旬予定
  • 売主:京阪電鉄不動産株式会社/菱重ファシリティー&プロパティーズ株式会社
  • 設計:株式会社IAO竹田設計
  • 施工:株式会社吉原組
  • 管理:京阪カインド株式会社
  • 公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/C1604/

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

【コスト】

  • 小規模物件でディスポーザーが設置されいる場合、管理費の設定と管理計画を要確認。新築分譲の場合、管理計画ってこちらから要望しなおと出てこない。
  • 先週モデルルームいきましたが、駅2分にしてはそこまで高くない印象でした!価格表にもたくさん花が付いてました!
  • 隣の藤が丘のマンションと比べるとかなり割高ですよね
  • 肝心の南向きが、目の前に2本ある線路。鉄塔と電線もあり6000万円…。後悔の念がありやめた。

交通[ ]

  • 駅から近いので将来性があって利便性も良さそうなのは魅力的です
  • 市が尾駅 徒歩2分とは、とても便利で良いと思います。
  • 駅から徒歩2分。田園都市線が利用できるのがいいですよね。

構造・建物[ ]

  • 敷地面積 1,363.38m²
  • 建築面積 860.21m²
  • 延床面積 4,910.86m²
  • 真正面に公園
  • 南東向き中心
  • 個性的な外観で、ちょっと高級そうな感じもします。 駅も近いですから、それなりの価格になるのだろうと思います。

【構造】

  • 二重床・二重天井

共用施設[ ]

  • 駐車場 19台(機械式19台)
  • ミニバイク置場 2台
  • 自転車置場 96台(スライド式11台、2段ラック下部スライド式85台)
  • 24時間ゴミ出し可

設備・仕様[ ]

  • 設備仕様もディスポーザーが付いているのはすごいですね。この総戸数だとついていない所が多いですから。その他床暖房や食洗機などある程度の設備が完備されているので、いいと思いました。
  • ディスポーザー
  • 食器洗浄乾燥機
  • TES(ガス温水式)床暖房
  • リビングインの浴室。これって、本来廊下になる浴室前の通路部分をLDの畳数にカウントする水増し設計。最近はやりのコストダウン手法。お客さんがリビングにいるときに、それを知らずに服を着ないままお風呂から出てきてばったりなんてことも。P(パブリック)P(プライベート)分離とは逆行した設計。
  • スロップシンクもない。これも真っ先にコストダウンされる代物。 スロップシンクがないと、マンションってスニーカーを洗うところがなくて困ったりする。
  • 設備ですが、59戸のスケールでディスポーザーがついているのは珍しいと感じます。 普通はもっと大規模マンションでないと管理費が高くなるので採用されないものですが こちらはどのような工夫でクリアしたんでしょう? 単純に管理費の設定金額を高くしているとか?
    • きちんと費用を載せないで、破たん前提の管理計画を平気でやって抜けるデベもあるから、管理計画のチェックは必須。管理計画って要求しないと出てこないんだよね。管理費は気にするんだけど、その前提となる管理計画は見ないまま契約。危険だよ。
  • 設備仕様はディスポーザー・食洗機・床暖房かな。間取り図を見ると トイレには手洗いカウンターがあるので、タンクレスを採用なのかしら。 宅配ボックスや24時間ごみ出しOKなのも便利に使えそうですね。

【セキュリティ】

  • ノンタッチキーのオートロックって、キーを持っている人の後ろについてこられて共連れされてもわからない。
    • ああ、そういうのもありますね…。 最近よく見掛ける機能になりましたが、他のマンションではどうしてるんでしょうね。 子供が使う場合は注意を促しておいた方が良さそうです。
  • 今のマンション、タッチキーのオートロックなんだけど前の人があけた後ろについて入っちゃうってケースがけっこうあった。セキュリティ的に問題なので管理組合で検討して、共連れはしない、もし見かけたら声をかける、不審だったら管理人に伝えるってのを徹底するって対応をするようになった。ノンタッチキーだと共連れかわからないから、それを知った泥棒さんについてこられたらアウト。対応策はあるのかな?
    • それは確かに言えているというのか不安は感じます。 立地が立地だけに心配です。 ただ、どこのマンションでも一戸建てでも同じなのかなって思います。
  • セキュリティ面が厳しくても100%安全な物件はないと思います。 エントランスのセキュリティ面を過信せずに、しっかりと自分の部屋の鍵をかけるようにすることが大切ですね。 ここは24時間オンラインセキュリティが作動しており、敷地内を監視しているようですが、不審者などのチェックもしてくれるのでしょうかね。
    • オートロックだからと言って安心できる世の中ではなくなってきてますよね 空き巣被害は案外オートロックの家が多いそうですよ。 セキュリティが万全だと思って安心しきっている証拠ですよね。 外からも入ってくる事件もあるようですから、窓も全部閉めてからの外出は絶対でしょう 住民同士挨拶をするしないのニュースが出ていましたが、自分的には挨拶はした方が犯罪が減ると思います。 知人の家に遊びに行った時もマンション住民の方とすれ違った場合は、自分は挨拶するのですが、良くびっくりした顔をされます。今ってあいさつしないマンションが増えているのでしょうか。

【窓ガラスの仕様】

  • 建物は南東向きになるんでしょうか。リビングが線路側になるでしょうから 防音対策がどうなるか気になりました。窓は複層ガラスということなので多少は軽減されますかね。
    • 複層ガラスって防音対策ではなく、断熱対策。説明もそうなっているけど、二重窓が防音対策なので勘違いしちゃうのかな。 サッシの場合、音は枠と枠の隙間から入ってくるので、その対策度合いで遮音等級が決まる。モデルルームができたら、サッシの遮音等級を確認するのがいいかな。それから音は、換気のための給気口やレンジフードのダクトを通じても入ってくる。線路に近いから、そういったところの対策も確認しておくのがいいかも。 ちなみに二重窓は、最初の隙間から入った音は、そこから広がって伝わるので2つめの隙間から入る音はその一部になるってことで、入ってくる音が少なくなる。
  • ここみたいなダイレクトウィンドウの間取りで、LOW-E使わないってのは疑問。バルコニーがあると庇の役割をして直射を防いでくれるんだけど。夏は暑いよ。
[PR] スポンサードリンク

間取り[ ]

  • 間取り 2LDK~3LDK
  • 専有面積 56.58m2~76.55m2
  • バルコニー面積 5.41m²〜7.50m²
  • 間取りを見ていると、各部屋にウォークインクローゼットがあり、収納も便利そうです。 住む人のことを考えて設計されていると感じました。
    • ウォークインクローゼットってウォークインする部分がデッドスペースになるので、収納量としては大したことはなかったりする。むしろ最近のマンションって押入れのある和室がないので、住む人のことを考えているのなら布団をしまうスペースを確保すべき。
  • 外観から想像できるように、バルコニーが狭いタイプの間取りです。 ほぼ一般的な間取りかと思います。 収納面は多少恵まれた感じには思えます。
  • 部屋の面積によりますが、極力両面にバルコニーをつけて風の通りを良くする工夫を感じます。 Aタイプは居室ではなく廊下とキッチンがバルコニーに繋がる間取りなんですね。 少し珍しいと感じますが、回遊性が良く、家事の効率が上がるように考えられているのかもしれませんね。
  • 間取りを見ていると、田の字って言う感じじゃないし、横長になっているお宅があるのかなと思いました。

買い物・食事[ ]

【スーパー】

  • 成城石井市ヶ尾店(約40m・徒歩1分)
  • 市ヶ尾東急ストア(約160m・徒歩2分)
  • 西友市ヶ尾店(約270m・徒歩4分)【その他】
  • TSUTAYA市ヶ尾店(約10m・徒歩1分)
  • フルール・カレン(花店)(約300m・徒歩4分)

【商業施設】

  • エトモ市ヶ尾(約120m・徒歩2分)

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:近隣商業地域
  • 駅前通の並びのところにできるのですね。もともとここって何ありましたっけ??…と思って調べてみたら、白木屋があった場所ですね。広さもあるしマンションの規模としてはまあまあ。
  • 懸念材料があるとするならば、電車の音がどの程度生活に影響してくるのかっていうことです。遮音性は高くしてこないと夜間、特に音はしてしまったりしないのかしらと思いました。
  • 高圧線ありますね~ 安いはずです
    • 高圧電線は確かに気になりますが、価格次第です買いたいと思う人多いでしょう。
  • 市ケ尾もだいぶ駅の雰囲気変わりましたね。
    • キレイになりましたよね。エトモが出来て良かった。 ホームドアも設置されるみたいですね!
  • ここの土地って前は何があったんですか?
    • 白木屋(…の入っている建物)がありましたよ!
  • 桜の木がこんなに咲くならきっと素敵と感じています。
  • 市ヶ尾って本当寂れてるね。
    • 昔はもっと寂れてましたよ。役所や警察署も無くて。でも昔のハブル期には、たまプラに近いオカゲか高値でした。
[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

【医療施設】

  • 市ヶ尾カリヨン病院(約260m・徒歩4分)

【公共施設】

  • 青葉警察署(徒歩4分・約300m)
  • 青葉区役所(徒歩6分・約410m)
  • 青葉スポーツセンター(徒歩7分・約520m)
  • 青葉公会堂(徒歩7分・約520m)

【その他】

  • メガロス市ヶ尾(約110m・徒歩2分)
【公園】
  • 市ヶ尾第一公園(約530m・徒歩7分)市ヶ尾第二公園(約460m・徒歩6分)

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

yokohama/609238/7

yokohama/609238/8-77

この物件の評価はいかがですか?
5.00
(3 票)

ファインレジデンス市ヶ尾ディアスタ

物件概要
所在地 神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1155番4(地番)
交通 東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩2分
総戸数 59戸
[PR] スポンサードリンク