[PR] スポンサードリンク

ファインスクェア武蔵境

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.17
(12 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ファインスクェア武蔵境 外観完成予想図1
ファインスクェア武蔵境 外観完成予想図1
ファインスクェア武蔵境 外観完成予想図2
ファインスクェア武蔵境 外観完成予想図2
  • 所在地:東京都武蔵野市境五丁目1559番8,9,10(地番)
  • 交通:JR中央線「武蔵境」駅徒歩13分
  • 総戸数:37戸(他管理員室1戸含む)
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上5階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2022年6月
  • 売主:新日本住建株式会社
  • 施工:白石建設株式会社
  • 管理会社:株式会社東急コミュニティー

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • こちらのマンションギャラリーに行く予定です。武蔵境の北側でマンションor戸建てを購入したいと思っています。できれば5500万円以内で見つかると嬉しいのですが。。。(バウスは高すぎるため、断念しました)
    • バウスより坪単価が1割くらいお安そうですし、専有面積も抑えられていますから、買いやすいですね。ポーチ付きの部屋は人気が出そうです。
  • バウス対パークハウスも落ち着いてきたところで、こことプレシスの武蔵境北口南口対決第二弾ですね
    • そうですね。プレシスは坪330くらい行きますかね。こっちは坪300くらいでしょうか?
  • 都市計画道があるもののら徒歩9分のバウスがまだ完売しておらず値引きしてる中で徒歩13分で強気な価格だしますかねー、販売時期悪い気がするなぁ
    • 仕様と立地条件が結構異なるので、バウスとは顧客層も異なると思いますけどね。逆にバウスを見た人は色々物足りないと感じると思います。私は訳アリな土地を他人と共有できるほどの賢さも時間的余裕もないので、こういうシンプルな物件の方が好みです。
  • バウスが7000まん越えで苦戦してる中で6000前後で3LDK買えるのは価格的には魅力的な物件だと思うなー。無駄な物が無いのも私は好意的に感じます。ラウンジとか要らないし
    • ラウンジが要らないのは同意。駐車場が無いのは賛否あるだろうね、ファミリー向けメインのようだし。CからEのところはアルコーブが欲しかった。ELVってGとFの間なのか?動線が、、キッチンやバスが標準より狭いのも、何だかなぁ。資料を取り寄せるか微妙。
  • 駅遠で、利便性も低い、専有面積が小さいし、設備は最低限。共用部分が少ない代わりにポーチがあったり、グロスは低く済むでしょうね。一戸あたり修繕費も安そう。そうなると賃貸出し目的での購入もあるのかな?
    • 修繕費は小規模なので後々割高になるのでは?3LDKファミリータイプを謳ってるけど、専有面積60平米台では家族4人とかきつそうだな…と。子供が小さいうちはいいのかな。駐車場がないのは地味に痛い。ファミリー層向けなのかシングル、DINKS向けなのかが微妙なこのマンションのターゲット層はどのあたりなんだろう。賃貸の入居者が増えると荒れると聞くし、管理組合など機能するのかなー。実需の人が多ければ問題ないんだろうけど、まあまだこの辺は蓋を開けてみないとわからないですね。
  • マンションの価格って、第一期のこの段階から、値引きなどしてくれることはあるのでしょうか?あと、一般的には売れ残り始めたら価格を下げていく、という認識で合っていますか?
    • 予定価格から売出価格が下がることはたまにありますが、売出価格が決まって売りだしすぐに値下がりすることはまずないですね。よっぽど売れ残っていたりすれば別ですが。最近だとバウスが竣工後売り上げ厳しくて値下げしてると聞いてます。
      • 第一期では予定価格より値引くことはまず無いですよ。申し込んだなら、そのまま売り出し価格になっちゃいます。一期目でどうしても値引きして欲しいなら、予算を伝えた上で、デベの販売予定に無いところを無理言って申し込むという方法があります。
  • 武蔵野市、三鷹市は利便性良く、行政レベルが高いので人気ありますよね。武蔵境は新築も高いし、中古もそんなに無いし、値崩れしないですよね。その点、このマンションは値段的には魅力を感じますが、駅からの距離、設備面で悩むところです
  • 第一期の価格
    • 102 Bg 3LDK+FC+WIC+SIC  65.53平米 6,130万円
    • 105 Eg 3LDK+WIC  58.99平米 5,730万円
    • 107 Gg 1LDK+S+FC  53.75平米 4980万円
    • 207 G 1LDK+S+FC  53.93平米 5,180万円
    • 208 H 2LDK+S+FC+WIC  63.00平米 5,680万円
    • 301 A 3LDK+2WIC+SIC  67.41平米 6,380万円
    • 404 D 3LDK+WIC  60.46平米 6,180万円
    • 406 F 2LDK+S+FC+WIC  63.87平米 6,280万円
    • 502 I 3LDK+2WIC+SIC  75.42平米 7,800万円
      • ありがとうございます!2ldksと3ldkだと300前半するんですねー、駅徒歩13分でメジャーデベじゃなくてもこの価格ってまあまあ強気な気がしちゃいますけど市況的にはこれくらいなんですかねー、、この価格なら仕様はある程度頑張ってもらいたいですね
        • ちょっと高いですよねー。。本気でマンション買いたいと思っているんですが、悩むなぁ。。。ちなみに、どのあたりの仕様があれば、頑張っているって感じるか、教えて頂けませんでしょうか??
          • 構造だと二重床二重天井とか天高、設備面だとディスポーザー、食洗機、床暖房とかですかね?戸数少ないんでディスポーザーは難しそうですけどねー、あとは管理費修繕がどのくらいかが気になりますね
            • 説明聞いた感じだと、二重床二重天井、食洗機、床暖房はあるみたいです(^^)ディスポーザーは無しでした。Aタイプで管理費11800円、修繕費4720円みたいです。
  • いまの周辺の出物と比べると立地(利便性、環境、眺望)はやや悪い。建物(構造、間取り)は独特で長短あり。設備は普通か少しだけ悪い。コスト(初期、維持)は良好。相場はどんどん騰がっていますね。管理の良い中古が有るならそっちの方が絶対に良いですが、この辺りは全然出ない。
  • 結構好調な滑り出しみたいです
    • 駅遠で中小デベでも好調なんですね、武蔵野アドレス強いなー、プレシスがなんかケチついてるのも大きいのかな
  • 5000万円台で武蔵野で新築買えるのはあんまり無いですからね。中古価格ぐらいで買えるのは確かに良い。駅距離だけ妥協できればアリですよね
  • もう10部屋ぐらい?は売れてる感じでしたねー。この御時世でこの進捗は武蔵野市に住んでるとやっぱり武蔵野市からは離れない人が多いんでしょうね。庭付きの部屋気になります
    • 武蔵境の駅遠、市境である点のほかに、大きなデメリットは無いからね。共用部が最低限なのも管理費修繕費のカットに貢献するし。長短所は割り切ってて分かりやすい。だから逆に立地が全てという人はここのHPすら見ないだろうね。このアドレスが好きで、シンプルなら仕様が好きな人には刺さると思うよ。
  • 第2期って販売延期なんですかね?金額が予定のままななので気になります。
    • 一期2次があるようですね、ドタキャンか敢えてなのかは分かりませんが。2期はまだですね。
  • ここは戸数的に修繕費上がりそうですね。駅距離がある分、安いけど、ターミナルじゃない駅遠は厳しいかなと。
    • 別に戸数とかじゃないでしょ。良くも悪くも共用部分も少ないし機械式駐車場があるわけでもないし
  • こちらの売れ行きはいかがですか?
  • シンプルに武蔵野市で1番安い新築マンションだと思う。確かに13分という距離がネックにはなるけどね。ホームページ見る限りBは無駄が少ないワイドスパンFは東南の角部屋になるのかな?そこからなくなっていくのは理解できる。Cタイプとかはどうなのかな。
    • 先日説明会行きました。結構埋まっていて、もう今だと1階2階はほぼ無いと思います。そのときはまだ6000万以下の部屋もいくつかありました。ただ、割と土日の説明会も人が多かったので早い者勝ちになってそうな気がします。
      • 6000万前後でもポンポン売れるんですねぇ...(ため息)
        • ほぼ完売に近かったです。
  • 先日訪問した時点では、残り5戸でした。住宅ローン控除改定(?)の駆け込みと、バウス完売、プレシスほぼ完売で、問い合わせも増えているみたいです。


【最終期予告販売概要】

  • 販売戸数:7戸
  • 予定販売価格帯:4,900万円台~7,700万円台 ※100万円単位
  • 間取り:1LDK+S~3LDK
  • 専有面積:53.75m2(約16.25坪)~75.42m2(約22.81坪)
  • バルコニー面積:6.91m2(約2.09坪)~20.02m2(約6.05坪)
  • テラス面積:7.29m2(約2.20坪)・7.97m2(約2.41坪)
  • 専用庭面積:11.20m2(約3.38坪)・25.62m2(約7.75坪)(月額使用料:560円~1,280円)
  • ポーチ面積:7.55m2(約2.28坪)
  • 管理費(月額):9,410円~13,200円
  • 修繕積立金(月額):3,760円~5,280円
  • インターネット使用料(月額):792円
  • 管理準備金(引き渡し時一括):4,705円~6,600円
  • 修繕積立基金(引き渡し時一括):360,960円~506,880円
  • 販売予定時期:2022年1月下旬


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 建ぺい率:40%・60%(按分後59.27%、角地緩和後69.27%)
  • 容積率:80%・200%(按分後195.63%)
  • 敷地面積:1,162.02m2(約351.51坪)
  • 建築面積:686.16m2(約207.56坪)
  • 延床面積:2,635.61m2(約797.27坪)


共用施設[ ]

  • 駐車場:一時駐車スペース1台分
  • バイク・ミニバイク置場:3台分設置(平置3台)
    • 月額使用料:2,000円・3,000円
  • 自転車置場:72台分設置(ラック式72台)
    • 月額使用料:50円~500円


設備・仕様[ ]

  • 設備仕様はなかなかですね!規模的にディスポーザーが無いのは仕方ないし、価格帯的にキッチン天板が御影石ではなく人大なのもわかります。それ以外は、食洗器、床暖房、リビングの引き戸上レールで綺麗に開け放てますし、タンクレストイレ、トイレ手洗いカウンター、浴室ダウンライトなのも良いですね。強いて言うなら、浴室が1317ではなく、1418ならありがたかったです。

間取り[ ]

ファインスクェア武蔵境 専用庭完成予想図(1F 一部区画)
ファインスクェア武蔵境 専用庭完成予想図(1F 一部区画)
  • ポーチがあるので寸時の仮置きなどで占有面積を多少カバーできますし、共用部分の面積は最低限ですし、工夫したんでしょうね。廊下は狭いですが配棟もいい感じです。しかしLDKの面積の稼ぎ方は酷いですね、Aタイプなんてモモレジさんは怒っちゃうんじゃないかな。この土地に愛着あるなら欲しいと言っちゃうかもです。
    • 廊下からLDKへ入った先の、キッチンと洋室2の間は機能的には廊下と大差ないです。でもLDKの畳数としてカウントします。
      • くつろげない場所までLDK畳数に含めているので数字ほど広く使えない。
      • くつろがない空間の分まで空調コストがかかる。
      • 洗面室とLDKが引戸で接するとリビングに洗濯機やドライヤーの音が響く。
        • 不親切な設計の角部屋にありがちです。他にも気になるところは多いですが、間取りの批判は書くとキリが無いです。全員が満点出すようなマンション間取りは坪600万円出しても見つからないでしょう。所詮は集合住宅という商品ですから妥協が求められます。
  • 実質廊下部分を考えないといけませんし、LD表記ではなくLDK表記ですから、リビングはキッチン相当の3~3.5畳を差し引いて考える必要がありますね。
  • エレベーターはいわゆる住居食い込み型ですね。おっしゃる通り導線はイマイチですね。Aの人たちは特に。狭小3LDKで心配なのが収納の少なさですかね。我が家は荷物が多いから大丈夫かな・・・
  • ここは大きい部屋になるほど変わった間取りが多いですね。部屋のパターンが色々ありますが個人的に良いと思うのはIプランかな…。LDKと洋室二つが南向きになって冬は暖房入れなくても温かそうです。バルコニーが広めなところと収納たっぷりなところも良いなあと思います。マンションでこれだけ横長になる部屋も珍しいですね。
  • Jタイプの間取り良いですね。リビングイン洗面は好みが分かれそうですが、ワイドスパンで窓も大きいですから、かなり日当たり良さそうですね。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • ショッピング
  1. セブン-イレブン 武蔵野アジア大学通り  約100m/徒歩 2分
  2. サンドラッグ小金井梶野町店  約430m/徒歩 6分
  3. グルメシティ武蔵境店  約960m/徒歩12分
  4. クイーンズ伊勢丹武蔵境店  約990m/徒歩13分
  5. 成城石井エミオ武蔵境店  約1,070m/徒歩14分
  6. 武蔵境ロフト  約1,230m/徒歩16分
  7. オーケーストア梶野町店  約1,350m/徒歩17分


育児・教育[ ]

  • 教育施設
  1. 市立桜野小学校  約680m/徒歩 9分
  2. 市立第二中学校  約600m/徒歩 8分
  3. バイリンガルキッズインターナショナルプリスクール  約260m/徒歩 4分
  4. グローバルキッズ武蔵境園  約360m/徒歩 5分
  5. まなびの森保育園武蔵境  約380m/徒歩 5分
  6. ひまわり保育室さくら  約500m/徒歩 7分
  7. 桜堤保育園  約510m/徒歩 7分


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第一種低層住居専用地域、第一種中高層住居専用地域
  • 中央線沿線で住んだのは4駅目ですが、武蔵境、最高です?!特に子育ては本当にしやすい場所だと思います(^^)


周辺施設[ ]

  • 病院
  1. 東小金井クリニック(内、整外、アレ)  約290m/徒歩 4分
  2. 梶野町クリニック(皮膚、内、外)  約480m/徒歩 6分
  3. 武蔵境病院付属あんずクリニック(内、小児、整外、皮膚、リハ)  約480m/徒歩 6分
  4. 岡村皮フ科医院(皮膚)  約600m/徒歩 8分
  5. 青木小児科医院(小児、内、呼吸、アレ、皮膚、老病)  約670m/徒歩 9分
  6. おおやクリニック(内、産婦、小児)  約720m/徒歩 9分
  7. 長沼整形外科・内科医院(整外、内)  約910m/徒歩12分
  • 金融機関
  1. 三井住友銀行ATM桜堤出張所  約480m/徒歩 6分
  2. 武蔵野境郵便局  約920m/徒歩12分
  3. 多摩信用金庫境支店  約940m/徒歩12分
  4. 西武信用金庫武蔵境支店  約1,240m/徒歩16分
  5. みずほ銀行武蔵境支店  約1,290m/徒歩17分
  6. 三菱UFJ銀行武蔵境支店  約1,340m/徒歩17分
  7. 三井住友銀行武蔵境支店  約1,450m/徒歩19分
  • 公共・レジャー施設
  1. 西部コミュニティセンター  約430m/徒歩 6分
  2. 桜堤児童館  約450m/徒歩 6分
  3. 桜堤交番  約600m/徒歩 8分
  4. 桜野こどもクラブ  約680m/徒歩 9分
  5. 市民会館  約910m/徒歩12分
  6. 武蔵境市政センター  約1,150m/徒歩15分
  7. 小金井消防署緑町出張所  約1,280m/徒歩16分
  8. 武蔵野ふるさと歴史館  約280m/徒歩 4分
  9. 武蔵境ぽっぽ公園  約320m/徒歩 4分
  10. さかい西公園  約380m/徒歩 5分
  11. 第2さかい西公園  約400m/徒歩 5分
  12. 武蔵川公園  約540m/徒歩 7分
  13. 桜堤公園  約580m/徒歩 8分
  14. コナミスポーツクラブ武蔵境  約1,320m/徒歩17分
[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

tokyo/671234/85

この物件の評価はいかがですか?
4.17
(12 票)

ファインスクェア武蔵境

物件概要
所在地 東京都武蔵野市境五丁目1559番8、9、10(地番)
交通 中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 徒歩13分
総戸数 37戸
[PR] スポンサードリンク