[PR] スポンサードリンク

ファインシティ新越谷

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.27
(15 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

ファインシティ新越谷 外観完成予想CG
ファインシティ新越谷 外観完成予想CG
  1. 東武伊勢崎線 「新越谷」駅 徒歩10分
  2. 武蔵野線 「南越谷」駅 徒歩9分
  • 総戸数:179戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上8階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2020年08月下旬
  • 売主:京阪電鉄不動産株式会社
  • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
  • 管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 販売予定価格:2,400万円台~5,000万円台
  • 予定最多販売価格帯:3,500万円台
    • 予定最多販売価格帯 3,500万円台と結構良い値段しますね.
      • 駅から徒歩10分のマンションで最多価格帯3500万ってどうなのでしょうか。相場もこの位ですか?
  • 駅前のルピアコート新越谷の販売開始に対抗しての発表かな。竣工はこちらの方が1年遅いけどね。
  • どうしても、3LDL2400万円からとなっているので、安いような錯覚を受けてしまいます。住戸数が多いのでもう少し安くてもいいのではないかと思いました。急行が停まるから値段がそれなりなのでしょうか。
    • いまマンションの建築費は坪あたり最低でも120万円かかるそうです。そう考えると充分安いし、これ以上安くはできないのでは?
  • 大規模マンションはお子さんがいる世帯にはいいでしょうね。
  • 説明会も盛況のようですね。 参加すると全プランの間取り図面がもらえるとか。 生活環境を考えると駅からこれくらい離れていたほうがいいですよね。 駅前は便利ですが、どうしても線路からベランダが見えるのが気になってしまいます。 値段の安さも目を引きました。
    • 売れ行きは好調なのですか?
      • 説明会に参加しましたが、まだ、売り出ししていないので、契約されている方はいらっしゃらないそうです。南向きは3000万台が1戸で後は4000万以上でしたが、全室アウトフレーム設計で良いなと思いました。
  • 「家族時間充実」というコンセプトということは、購入対象はファミリー世帯なんでしょう。ファミリーマンションということでお子さんがいらっしゃるご家族の購入が多くなりそうなので子供の同級生や友達が増えそうで、お子さんがいらっしゃる方はファミリーが多いと住みやすそうです。
  • 広さもあり、設備仕様も充実してましたね。新越谷、南越谷利用されるファミリー層には充分だと感じました。
  • 共用施設がやたら多くて、管理費が高そうですね。ディスポーザーもあるから、修繕積立金も高そう。
  • ここの売りってなんなの?これと言ったのが、見つけられないのですが…
    • 周辺を工場とマンションに囲まれてますから、二路線使えるということぐらいしかないかと思います。
      • ここのウリは値段じゃない?同じ面積で比べるとルピアコートより格安。こちらを選ぶ方もいると思いますよ。
        • 価格面では、ルピアコートと競合するという感じより、周辺の大規模マンションの中古と比較されるんじゃないかなぁ。ガーデンシンフォニーなんていい物件ですし。
          • 安いから買ったんでしょって言われるのが目に見えてるのがなんか嫌だなあ…それか共用施設に惹かれましたとか言う人出てくるんだろうなあ。大して使わないと思うのに。
  • 説明会、平日でも満席が続いていてちょっと驚きました。注目度高いのでしょうか。
  • 見学しました。2400万台の部屋は西向きのエントランス上の2階の一部屋のみで、最後まで販売しないので2年後に販売すると説明されました。次に安いのは3300万円台でしたので、2000万台を期待するなら行かない方がいいです。すごくがっかりしました。安さを餌にして、いったら高くて環境も工場に囲まれ最悪、知れば知るほど買う気が失せました。是非見学してみてください。気持ちが分かると思います。
    • 西向き中心で駅まで徒歩10分と考えると、その価格はどうなんだろう
      • 公式siteには2,400万円台~と書かれているのに販売は2年後なんですか?ひどい話ですね。
        • 責任者と名乗る担当者が2400万円の部屋は2年後の販売予定で確実に抽選になるので、別の部屋を検討しましょう。と我が家も説明受けました。2度と行かないし、検討は外しましたよ。
          • 「第1期では売る予定がない」ならまだしも正直(?)に「2年後まで売らない」と断言してしまうなんて、そもそも営業担当者の能力を疑いたくなりますね...
            • 完成って1年後ですよね?パンダの販売が2年後ってことは、完成後一年間も売らないつもりなの?


  • 新越谷でこの価格なら西向きでも仕方ない。だって四千万とかだせるなら駅前の某マンション買えばいいじゃん。
  • 南向きといっても景色は目の前のマンションですからね。駅からの距離を考えたらちょっと微妙ですね。
  • ファインシティーとポラスのルピアコートの両方のモデルルーム行ってきた者です。
    • ファインシティーは、
      • 共用部分が充実している(パーティールーム、キッズルーム、スタディルームなど)
      • エントランスは高級感あり(他は…)
      • 80平米くらいあるので4人以上の家族ok
      • ディスポーザーがある
      • 実際歩くと徒歩10分以上かかる
      • 周りに工場も多く雰囲気が微妙
    • ルピアコートは、
      • 共用部分は少ないがエントランスはまぁまぁ高級感あり
      • 部屋はファインシティーより高級感あり
      • 駅近い
      • 線路沿いなので西側は微妙かも
      • 4人以上の家族は微妙かも
  • って感じでしょうか。価格は、ルピアコートの方高いですが南向きが多いし駅近なので納得。ファインシティーでは南向きの部屋が少ないですが、こちらも4000万円超えてました。
  • 2000万円台の部屋はないんですか?広告では2400万円台からとなっていますが。
    • あったと思いますが、西向きの3LDKとかだったような気がします。といってもほとんどファインシティーは西向きですが。
      • って事は西向きでも3000万台がほとんどって事ですか?そうなると個人的にはルピアコートの東西とあまり変わらないのでルピアコートの方が良いですね。ここはレイクタウン、蒲生との比較がメインでしょうね!
        • 周辺住民です。ルピアコートとこちらはたまたま販売時期が近いこともあり比較されますが、南越谷一丁目と、西方のあのあたりでは、近いようで、立地・環境ともに圧倒的な差があると思います。その差が値段の差としてそのまま表れていると思っています。どちらに住みたいか、と聞かれれば圧倒的に南越谷(ルピアコートかどうかはさておき)に住みたいですね。とはいえ価格面だけみればこちらを選択するというのも悪くはないと思います。
          • 私も周辺住民でルピアコートを契約した者ですが、全く同意見です。駅からの距離だけでなく、周辺環境が南越谷1丁目の方が断然良いです。
  • プロジェクト説明会もモデルルーム見学も行きました。ターゲットであろう小さな子がいるファミリーが多かったですね。年配のご夫婦もいました。 自転車置き場のスペースは無理やり子供の自転車も置いて3台いけます!使用料無料です!とアピールされたけれど、普通微々たる額ですよね。
  • ここの西向きを買う人の気持ちは分かるけど、南向きはなあ。後は大規模ですが管理費修繕費はどうなんでしょうか?修繕費はどうやって上がっていきますか?
  • ここの南向きに4000万以上出せるなら、もうちょっと頑張ってルピアコートの南向きを買いたいな。とはいえ、同じ階の高さでプラス500~800万はキツイ、という人はこっちを選ぶんだろうな。逆にこの値段の差が、そのまま環境(駅からの距離、周辺環境など)の差なのかもしれないな。(独り言です)
    • 私もそう思いました。南向きだと価格差はそれほどないので、駅近で資産として将来売却や貸出すことを考えるとルピアコートの方がいいなと思いました。ただファインシティの方が広いので家族の人数によるのかなとも思います。
  • 今買っても完成来年だとそれまでの家賃がなんか馬鹿馬鹿しいですよね…


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 電車移動の場合、2路線利用できるので心強い。両方の駅は近いのでどちらに乗っても大差がないところが良いです。休日出かけるときも出かける場所によって路線を変えられるし、通勤通学も不便が無いというのが利点だと思う。どちらかのラインが遅延になった時や止まってしまったときは移動手段があるだけでも助かりますね
  • 通勤面はスカイツリーラインと武蔵野線と両方利用できるのはかなりいいんじゃないかなと思います。


構造・建物[ ]

ファインシティ新越谷 エントランスアプローチ完成予想CG
ファインシティ新越谷 エントランスアプローチ完成予想CG
ファインシティ新越谷 シーズナルコリドー完成予想CG
ファインシティ新越谷 シーズナルコリドー完成予想CG
ファインシティ新越谷 インナーガーデン完成予想CG
ファインシティ新越谷 インナーガーデン完成予想CG
  • 敷地面積:6,730.29m²
  • 建築面積:2,931.94m²
  • 延床面積:14,422.71m²
  • 敷地の形状からするとほぼ西向きになりそうなのが懸念点でもあります…。
  • 西向きのマンションてどうなんですかね?今まで南向きの賃貸マンションにしか住んだことがないもので。
    • 西向きは午後からしか日が当たらないので、朝から昼過ぎまでは暗いですね。なので南向き狙いですが、徒歩10分ではちょっと厳しいと思います。
      • 西向きは午前中は日が当たらないということより、午後からの西日が酷そう。南向きは戸数が少ないし角部屋になるから高いだろうね。南側には別の大型マンションが建っているね。

共用施設[ ]

ファインシティ新越谷 パーティーラウンジ完成予想CG
ファインシティ新越谷 パーティーラウンジ完成予想CG
ファインシティ新越谷 コミュニティラウンジ完成予想CG
ファインシティ新越谷 コミュニティラウンジ完成予想CG
ファインシティ新越谷 キッズラウンジ完成予想CG
ファインシティ新越谷 キッズラウンジ完成予想CG
ファインシティ新越谷 ブックラウンジ完成予想CG
ファインシティ新越谷 ブックラウンジ完成予想CG
ファインシティ新越谷 スタディラウンジ完成予想CG
ファインシティ新越谷 スタディラウンジ完成予想CG
  • 駐車場:108台(平置:66台(来客用1台、身障者用1台含む)機械式:42台)
    • 月額使用料(予定):2,400円〜12,000円
  • 自転車置場:サイクルポート:179区画 
    • ファミリー向けの割には自転車が各戸一台しか置けないのってどうなんでしょう?
      • 子供の自転車は廊下き部屋に置くって事かなー。いやだなーなんか団地みたいになりそう。
        • 179台じゃなくて179区画ですね。公式siteの絵を見ると1区画に2台置けるみたいですね。ただ絵だと屋根が無さそうですが実際はどうなるんですかね。
          • 屋根ない自転車置場。雨ざらし、駅の駐輪場以外はやめてほしいな。
            • 屋根はあるみたいですね
              • 屋根付きの平置きの3台無料は嬉しいですけどね。普通2台だし、ラック式だし。
  • バイク置場:9台
  • 集会室は住民集会などで色々使うんじゃないでしょうか。あると便利だと思います。 エントランス近くでちょっと休憩できるスペースなども。 ライブラリー関連は維持が結構難しいような気がする…。本を入れるにもお金が要りますし。 こういうスペースのあるマンションってそこがどの位稼働するのか気になりますね。


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • 床暖房はありますか?
    • 床暖房はあるでしょ。
  • ディスポーザーがついてるの嬉しいです!!駅距離がちょいとあるので、その分設備仕様が盛りだくさんで!!
  • 公式サイトの設備を見ると、カップボードや食洗機が備え付けとなっていますが、よく読むと南向き住戸だけなんですね。南向きはそもそも高くて買えないし、西向きは何もついてないし。床暖房もなさそうですよね。


間取り[ ]

  • 駐車場が平置き、日当たりがよさそうなのがいいと感じました。どちらかというとシャイニースクエアの方が南向きで日当たりがいいでしょうか。シーズナルスクエア、AやB1の間取りだと、西向きベランダになっちゃいます。どちらが人気なんでしょうね。
    • いやいや、9割は完全な西向きで日当たりは悪いですよ。朝と昼は真っ暗。冬場の夕方の西陽はあったかいかもですね。
      • グーグルマップで見ると西側には大きなマンションが建っているんですね。日当たりは微妙そうな気がします。
        • 西側も8階の分譲マンションがぴったりです。微妙というか、暗いです。
          • 南側にもマンションが建ってるから、南側の日当たりも微妙
            • 南側も西側も東側も分譲の8階建マンション、北側や西側の一部は工場。最悪やね。
              • 特に西側のマンションは11階建なので西日も期待薄ですね。
                • ここは東側マンションの西日を遮るようになるので、東側マンションからの反感も買いそうですね
  • 予算的に西向きしか買えないのですが、西日対策はどうされますか?
    • 西日対策というよりも、朝、昼くらいのをどうするかですね。


買い物・食事[ ]

  • ヤマダ電機、ファミマ、ベルク(スーパー)、ケーヨーデイツー(ホームセンター)が近いので生活しやすそうです。


育児・教育[ ]

  • 学区はどこになりますか?
    • 地図を見ると西方小学校が一番近いのかな?ここだと徒歩7~8分くらいで着きますかね。この距離なら通いやすくて良いと思います。
  • 中学校は大相模中でかなり遠いですよ。私立に行くなら関係ありませんが。


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 地域・地区:準工業地域
  • 長谷工研究所の跡地ですね。
  • 便利な場所ですね
  • この辺りはレジャースポットも多くてファミリー世帯には住みやすそう
  • レイクタウン近いですし良いですね。ただ駅までがちょっと遠いですね。
  • 南越谷に徒歩でいける新築、というだけのマンションですね。もちろんそれだけで人気はそれなりにでるでしょうね。
  • 実際9~10分で行けるんでしょうか?
    • 生活環境考えて10分以上歩いて工場地帯はありですか?
  • 後ろのマンションの方は何か言ってないのですかね?
    • あの辺はマンションだらけだから文句も何もないでしょ。前も後ろも横もマンションだよ。
  • ここの前の道路は狭いですね
  • ファインシティの近くに新たに物流倉庫ができますので、大型車両の通行が増え、周辺環境はさらに悪くなると思います
  • 新越谷駅からは徒歩9分。ここまで大型マンションだとマンション入り口からそれぞれの部屋までも距離があるため、15分くらいとみておくのが普通でしょうか。179邸は大規模ですね。
  • 電車の音がうるさくないのは嬉しいです。
    • 線路関係ないでしょ。ここは工場と車の音、排気ガスかな。
  • マンション周辺歩き回りましたが、ペンキ工場に倉庫にクリーニング工場は少し考えたくなりました。
    • 工場っていう工場ではないので、全然いいかと。
  • 不動産はやはり、立地ですね。工場地域はやはり将来も今も不安になるので、検討やめました。
  • 大規模ファミリーマンションが売りなのにこの立地がキツいよなあ。今日みたいな雨風強い日とか10分以上は苦しいですよね。
  • 近隣住民です。どこと比較するかがポイントかなと。例えばこちらとルピアコートを立地で比べたらやはり負けます。でもレイクタウンや吉川美南、新三郷と比べたら、2路線使える(東武線急行が乗り換えなく使える)のでこちらが良い!という方も多少はいるのでは。もちろん環境を取ってレイクタウン、新三郷を選ぶ方も全然いると思いますけど、価値観は人それぞれですよね。
    • 私も急行停車駅と武蔵野線という利便性と設備仕様、価格、後は広さ!!家族4人なので、やはり75平米は欲しいと思い、前向き検討です。
      • たしかにレイクタウンとか吉川、三郷よりかは良いような気もする
        • 工業地域よりもレイクタウンとかの方が住環境は上だと思います。駅の利便性はこちらの方が上だと思いますが。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

saitama/641967/124

この物件の評価はいかがですか?
4.27
(15 票)

ファインシティ新越谷

物件概要
所在地 埼玉県越谷市大字西方字上手2965番1(地番)
交通 東武伊勢崎線 「新越谷」駅 徒歩10分
武蔵野線 「南越谷」駅 徒歩9分
総戸数 179戸
[PR] スポンサードリンク