[PR] スポンサードリンク

パークホームズ駒沢 ザ レジデンス

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.00
(2 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:東京都世田谷区駒沢二丁目974番2(地番)
  • 交通:東急田園都市線 「駒沢大学」駅 徒歩2分
  • 総戸数:50戸
  • 構造、建物階数:地上5階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2015年07月上旬予定
  • 売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
  • 施工:五洋建設


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 予定価格とはいえ、坪単価400万円超は想定外でした。 100平米超の一番広い部屋だと1億2000万円以上ですね。
    • 90平米超の部屋は坪400万円超で、それ以下の3LDKの部屋は370〜380万円超という話でした。仮に70平米の部屋で坪370万円ちょいだとしたら、8000万円程度になりますね。やはり、かなり強気の価格設定かと思います。
  • ここは空気は悪いですが、広い間取りさえ避ければ後々リセールも容易な希少物件です。
    • これだけの駅近物件はそうそう無く、それだけで資産価値は保たれるでしょう。(駅近最重視という購買者は多数いらっしゃいますから)永住まで視野にいれた普段の生活を重要視されている方にはオススメできませんね。逆に駅近が第一で賃貸・資産をお考えの方にはよい物件では?
  • 外観デザインはなかなか良いと思います。
  • こちらの建物は少し変わった形をしているのですね。間取りをみていても、なかなか外廊下か内廊下というのはわかりずらいと思いますが、ランドスケープをみてみると分かりやすいかと思います。エントランスを抜けて、エレベーターまで来ると、大きな吹抜けを中心に外廊下がぐるっとあるようです。一瞬、内廊下っぽい感じもしますが、北西側には壁がありませんので、外廊下だという事がわかると思います。


交通[ ]

構造・建物[ ]

  • ここは日建がデザインしてるだけあって共用部のデザインは秀逸だと思う。高級感もあるしね。
  • マンションとエントランスの外観がオシャレ。
  • エントランスは2層吹き抜けで豪華。ただ、1階住古が半地下なのがマイナス。エントランスも階段を少し下りた半地下にあるので、豪雨の時とか浸水大丈夫なんだろうか…。
  • 駅近と共用部のデザイン、これだけでも十分魅力的なマンションです。


共用施設[ ]

  • 駐車場:敷地内機械式 12台(月額 25000円~28000円) 敷地内平面 1台(月額 30000円)
  • 駐輪場:51台(月額 100円~300円)
  • バイク置場:3台(月額 2000円)
  • エレベータ:1基
  • 自転車は1戸1台では少ないですね。駒沢から自転車で三茶や自由が丘に行けますから。
    • 小回りは利きますけどね。ただ駐輪場探しは大変です。時間的ロスが大きいときもあります。うちの近所の駐輪場はスーパーに行くためだけに来た人達で並び待ちになってるときが多いですよ。


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取り:1LDK~3LDK
  • 専有面積:40.63m2~101.66m2
  • 居室の真隣りにトイレがAlのが気になります。音は漏れませんかね…?
  • 西側はクランクなしの玄関から一直線、リビング丸見え行灯部屋ありの田の字間取り。東側はバルコニーが狭い、本当に間取りがイマイチです。


買い物・食事[ ]

  • 駅近で便利ですが、帰り道にスーパーがないので結局246を渡るか近くの八百屋を利用するかになると思います。
  • 買い物はマルエツかオオゼキ、ちょっと桜新町よりの西友になりますが、すべて246の対面側です。唯一酒屋さんだけは近所に2軒ありますが・・・トイレットペーパーなどの日用雑貨は自由通りから駅側に入った薬局で済ませられるかな。
  • おしゃれな隠れ家的なお店などもあり休日は近辺散策が楽しそう。
  • 飲食店もちょこちょこありますが、学生向けのお店が多く桜新町や三軒茶屋とは少し雰囲気は違います。
    • 飲食店は本当に学生相手の店が大半で使えません。自分は駒沢界隈の友人との食事会もタクシーでワンメーターの三茶か弦巻界隈へ出かけます。


育児・教育[ ]

  • チャイルド体験パークみたいなところも3分に隣接していて子育て環境的にはよさそうでした。
  • 子供がいるので子育て環境を一番重視しているのですが、ここは公園も近いし、学区の小学校も評判がいいので かなり魅力に感じています。


周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域 第1種中高層住居専用地域
  • 駅から徒歩2分は便利だけど、それなりに人通りは覚悟でしょうね。もう少し奥まれば落ち着いているんでしょうけど。
    • 毎日通勤の際に前を通りますが人通りは多いですね
  • 246と首都高の音が思ったより気になりました
  • 三方、道路ですが、かなり狭いので、車の出入りは大変そう
    • この物件の前面道路はほんとに狭く、車が通るとベビーカを押すのも怖いくらいです。
  • 細い道に隣接しているので、車に乗られるならば出し入れが大変です。またここの近くの246沿いに高層マンションが立っているので、見下ろされてる感も感じるとます。
  • 日照的にも南に高速、南西にタワーマンションで時間帯によっては難しいでしょう。
  • 立地はさほど良くないですね。面してはいないが246にかなり近く、南側に246、首都高3号線があるので、かなり騒々しいでしょう。それに、246沿い、両サイドに2棟高層建築が「門」のようにあるので、日陰も午前、午後とそれなりに出来ます。周辺道路も狭く、う~んって感じですね。
  • 周辺は戸建で囲まれており将来的にも日照が約束されていそう。
  • 近くに駒沢病院があり、急患対応もしてるので安心ではありますが、逆に救急車の音は気になります。
  • 水害は心配なし

http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/141/557/d00006073_d/fil/6073_5.pdf


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 駒沢公園が近い所がここの売りでしょうね。駒沢公園にはトレーニングルームもあるんですよね。2時間で450円ですから、ジムへいくより全然安く運動できるのでいいなと思います。ただそれなりに休日の日などは混んでいる様ですが。プリぺードカードを購入するとさらにお得になるのでよく行く人は買ってしまった方がお得でしょうね。個人で参加できる色々な教室などもある様です。


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/409682/260

この物件の評価はいかがですか?
3.00
(2 票)

パークホームズ駒沢 ザ レジデンス

物件概要
所在地 東京都世田谷区駒沢二丁目974番2(地番)
交通 東急田園都市線 「駒沢大学」駅 徒歩2分
総戸数 50戸
[PR] スポンサードリンク