[PR] スポンサードリンク

パークホームズ駒沢二丁目

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.92
(12 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

パークホームズ駒沢二丁目 外観完成予想CG
パークホームズ駒沢二丁目 外観完成予想CG
  • 所在地:東京都世田谷区駒沢2丁目996-1(地番)
  • 交通:東急田園都市線「駒沢大学」駅 徒歩8分
  • 総戸数:53戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上5階地下1階
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2019年10月
  • 売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
  • 施工:川口土木建築工業株式会社
  • 管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 3割が地権者さんというのは分譲マンションだと多い方なんでしょうか。こういったマンションに入ったことがないのでメリット、デメリットがあれば教えて下さい。
  • 11月に販売開始して来年3月には入居出来るんですね。早いなー。
    • 2019年11月上旬販売予定、2019年10月下旬竣工予定ってことは、完成後の販売になるのかな。現物を見てから買えるのって良くないですか?それだけに自信作でもあるのかも。
      • 実物を見てから買えるのはいいですが間取りとか仕様を好みに変更はできないでしょうね。
        • 完成売りなので、オプション、セレクションは制限あると思います。現地を見て、サッシ枠が見ばえしないのと、バルコニーの壁面がタイル張りでなく、黒っぽい塗装に見えました。同じパークホームズでも、秋発売予定の「中目黒」のほうが、美術館ふうで高級そう
          • 完成売りだと現状有姿での引き渡しってのが一般的。戸数が少ないから別にモデルルーム作ると一戸当たりのコストがかさむから完成売りにするケースが多い。現物見れるってのはメリットだけど、基本、売る側の都合。
  • 最上階の王様部屋はプランに乗ってるって事は地権者じゃなくて売り出すって事なんですね。
  • パークホームズなんですかね?個性的な外観に高級感はあるかと言われればそうでもないので、パークコートにはなりえないかな。
  • 現地を見て、マンションというよりデザイン会社の事務所ビルのような。敷地が窮屈なのも気になりました。
  • 都内田園都市線10分圏内ですか。直近、桜新町?二子玉川の同様物件は何だかんだ言われながら全て竣工前完売。ここも賛否両論有れど、すぐに売り切れると思います。
  • 名前が発表されましたね。パークホームズ駒沢二丁目?
  • 非分譲があるのはなぜなのですか?何かマイナス要因にはならないのでしょうか?
  • 用賀にも三井さんやるみたいですね!駅から少し離れる分お安くはなりそうですかね
    • そうなんですか!詳しく知りたいです どのへんでしょうか
  • 間取りも発表になりましたね。ここの仕様や設備はどれくらいになるんでしょう?
  • 価格もはやく知りたいですね
  • 価格は電話したら教えてもらえるみたいですよ。南西は坪450万位見たほうが良さそうです。ちょっと高いですね。
    • 南西以外は@400?350万くらいなら、瞬間蒸発ですね。
      • すみません、南東の間違いでした。価格少しHPで発表されましたね
  • 75平米、9000万から1億ちょいくらいまで。平均9600万くらいか。坪単価400万前半くらいかな。内廊下で内装もそこまでコストカットされてない感じで悪くはなかったけどちょっと高いね。8000万円台中盤からならまあ納得。相場だから仕方ないのかね。
  • 事前案内会のスタッフさんの対応がすごく雑でした。マンションそのものはとても良いと思うのに、スタッフの対応が残念です。ドライというか何というか。真剣にやらなくても需要があるから、良いと思ってるんですかね。とても残念です
    • モデルルームとかどんな感じでしたか?
    • 営業さんって同じホームメーカーでも違いますよね。相性もありますし、熱意を持って押せ押せなのが苦手なので何度も電話が来ると引いてしまいます。仕事もしているので頻度を考えてほしかったり・
  • この立地にしてはやすい
  • シンプルに安いよ!だからいいじゃん。安いというかお買い得
    • 安いんですね!キャピタルゲインは出ますか?
  • 駅前のスミフと同じような金額でしたね。北向は安いですが、本当に完売出来ますか?誰か前向きに考えてるいますか?
    • 安いといっても@470くらいですよね?果たして駒沢にそこまでの価値があるのか微妙ですね。駅近や共有施設の豪華さなど付加価値のない物件ですし
  • どうしても、このエリア、どうしても、新築。。。そう譲れない方は別だと思いますが
  • 既分譲のパークホームズ駒沢ザレジデンスのほうが、グレード感があると思うけど
  • 第一期は14日で締め切って、いくつかの部屋は抽選だったようです。
  • なんとなくここを見ている限り思うのは、高級感とか資産性というのも大切かもしれないですが、普段の生活を大切に考えている…というのはとても感じられます。収納とか、そういうのって結局スペース効率に直結するし、スペース効率自体、暮らしやすさにつながっていきます。実需で考えている方ならいいように思いました。
  • 現地ルームみてきましたー三井にしてはシンプルな内装だったなぁw高揚感はなくベーシック。@440くらいにしては造りのこだわりなくて、うーん。
  • ベーシックというか、チープというか、、、最近の三井のマンションは、造りこんだ物件が見当たらず、残念です。このままだと野村に水をあけられないか
    • 全く同感です。メジャー7でイケてるとこあるんですかね


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

構造・建物[ ]

パークホームズ駒沢二丁目 エントランス完成予想CG
パークホームズ駒沢二丁目 エントランス完成予想CG
  • 敷地面積:1,728.56㎡ 他に自主管理道路9.84㎡あり
  • 建築面積:1,030.38㎡
  • 延床面積:4,410.53㎡
  • 各階平面図を見ると北東向きになる部屋も多く、すぐ近くにもマンションがあるということで日当たりの良い部屋を選ぶのは難しそうですね。お値段も高くなるのでしょうしね…。
  • 曲線を使ったデザインがとても印象的な外観ですね。建築的にはどうなんでしょう、難しくはないのかな。見た目には柔らかさがあっていい感じではありますね。
  • 現地のシートが一部はずされ、流線形のフォルムのバルコニーが見れますよ。あまり、マンションらしくない印象。好き好きでしょうが。あと、タイルも独特。
  • デザインはホシノアーキテクツなんですね。美術館のような外観は素敵ですが、2LDK以下は浴室が狭いのが難点でしょうか。
  • 敷地は細長いので、見た目は窮屈感はあるかもしれないですね。駅までそこそこ近いことを思うと、これくらいの距離でまとまった広さのところというのも難しいのかもしれないですが。
  • 外観オシャレ。
  • 駅までも普通に近いですし、ここまでいろいろなものが揃っていると、ファミリーでもOKなんだなぁと思いました。家自体も。家族で暮らすことも視野に入れて、配置なども考えられているのでしょうか。形がウェーブになっているところは、やはりちょっと居室のカタチに影響があるようですが。
  • 駅に近いのも魅力的ですが、角が曲線になっている外観デザインがとてもおしゃれで素敵です。間取りや設備が良くても、マンションの要とも言えるのが外観。モダンな感じがして、女性には特に好まそうだと感じました。
  • マンション自体はすごくかっこいいです。バルコニーが曲線になっていて、とても近未来的だと思います。こういった曲線を使った設計って難しそうに思います。
  • デザインがのっぺりしてるような…湾曲部分がコンクリじゃなくガラスのほうがよかったのに。
  • デザインとして曲線を特長としたバルコニー。耐震性はどうなんでしょうか。分譲済みのパークホームズ駒沢ザレジデンスのほうが良そうな。お好み次第でしょうが。あと、西隣のマンションが印象として…。
  • エレベーターから先の一部住戸はアルコーブがないんですね。これってどうなんでしょう?
  • 確かにアルコーブのない部屋があるんですね。賃貸ならともかく・・現地の東側角住戸は、道路と敷地に一部フェンスもないなんてサッシ窓に格子はあるといっても、プライバシーやセキュリティ的にどうなの?コストの問題なのか、食器棚が標準装備じゃないの?好みが分かれそうな曲線のバルコニー、「抜け感」に乏しい南向き、西向きなにより246と首都高の音が微妙に気になりましたさりとて、中目黒のPHはもっと高いしなあ
    • 部屋によっては食器棚ありましたよ。キッチンの仕様も少し違いました。
      • 一部の広めの部屋だけ、食器棚ね。70㎡台以下は、オプションでしょ。上馬のパークホームズも、似たような仕様になるのかな? 
  • アルコープは無かったりあったりするタイプがあるのは物件としては普通じゃないでしょうか。スペース的に設置できないケースもありますし、理想としてはアルコープがあるのが理想ですが、設置してあることによって物件価格が上がってしまうという場合もあるので、あえて設置しないマンションもありますよセキュリティ的には付いていた方が安全ですね
  • アルコープ無しの部屋は賃貸用です。そも地権者が所有している戸数が多く、以前の建物でも賃貸に出していた戸数と同様の部屋数を賃貸用に確保しています。分譲する部屋は凹みありです。恐らく専有部設備も仕様が異なっていると思います。
  • 外観の曲線ラインがお洒落だと思うけれど、当然ベランダにも反映されることになる。その分、他の邸よりベランダが広くてお得感があります。でも、北側になってしまうんですね。その点が残念です。北向きは多分安いのでしょうけれど。
    • 曲線ラインがお洒落?中途半端な曲線がすべてを台無しにしてると思うのだが。
  • 内覧した限りでは、3F以上なら北東向きでも前に遮る建物は無く眺望や明るさは快適でした。隣の緑色の壁の一軒家が並ぶ一角は外交官や大使館で働く方達の宿舎で街の雰囲気は静かで良いです。モリモトやスミフの物件より内装の高級感は劣りますが、収納スペースは充実。将来高値で売り抜けたいならピアース目黒青葉台や武蔵小山のタワマンのがよさそうですけど。



[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 駐車場:敷地内機械式 11台
  • 駐輪場:70台
  • バイク置場:2台
  • あまり広くないから、駐輪場も1世帯につき1?2台分ということになっているのだと思います。ここだと、駅までの往復とちょっとした買い物だけだったら歩きでも十分対応できます。
  • 気になるのは管理費が上がるなどデメリットです。


設備・仕様[ ]

  • 一つ思ったのが廊下はフローリングなんですかね?高級路線に見せて内装仕様は落としてるのかなと思ってしまいました。
    • 内廊下の床はどうなんでしょう。エントランスの床はレンガ調タイルを使用していると書いてあるけれど。フローリングだとしたら傷みそうですね。


間取り[ ]

  • 間取:1LDK~3LDK
  • 面積:42.91m2(1戸)~94.81m2(1戸)
  • バルコニー面積:5.44㎡(1戸)~43.30㎡(1戸)
  • ルーフバルコニー面積:44.18㎡(1戸)

買い物・食事[ ]

  • このあたりだと普段のお買い物ってどこでされる方が多いのでしょうか。マルエツとかオオゼキになってしまうのでしょうか。どちらも決して近くはないですが自転車だったら苦にならないくらいの距離ではあると覆います。ただ、何かを切らしてしまったときに買い足すのが面倒になってしまうかもしれませんね。
    • 駒沢の交差点渡ってすぐの所に、西友がありますが?お野菜なら、いつも賑わっている八百屋さんもありますあと車があるなら、用賀のOKや、私は行ったことありませんが、仲間どうしでコストコに行く人もいるとか


育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:第1種中高層住居専用地域
  • 駒沢小学校の斜向かいの辺りで工事中の所ですかね。二子玉川や桜新町もいいですが、駒沢は暮らしやすい街ですよね。246の南側の方が西友や駒沢公園、お洒落なカフェも多いので、幹線道路渡るのが、ちょっとだけ気になりますが
  • ガーデンテラス駒沢の隣接地ということで立地は最高です。賃貸マンションの建て替えで地権者が3分の1以上取得するということと、南西側にマンションがあるので日当たりが悪いのがネックでしょう。
    • 現地は、意外に246、首都高速の音が気になりました。敷地にゆとりがないですね。確かに、南西側のマンションが…お安くないと思いますが、駅から7、8分なら、相当の価格でしょうね。地権者がいるマンションも、評価が分かれるところかも
  • 駒沢オリンピック公園は庭というほど近くないですが、運動する人はいいかも。都内はジョギングするにしても交通量が多いと走る時間が限定されてしまいますから。信号や車を気にしないで運動できるのは魅力。そして、世田谷区在住っていい響き。
  • 駒沢公園はワンちゃん飼っている方には有名で公園内はドックランがあり無料ですし、周辺もドッグカフェが幾つかあるので、ワンちゃんを飼っている方にとっては天国です勿論子供がいらっしゃるご家庭も、こういった大きな公園や充実した設備がそろっているという所は大事です。スポーツの環境も整っているので、男の子の親御さんは注目ですね
  • 駒沢大学駅周辺は暮らしやすそう
  • 世田谷では公園付近のマンションは人気ですが、ここは246沿いというところが利便性はあるものの少し残念です。
    • 246沿いじゃないですよ。おもては道幅が広いけどそんなに車通りがない道で、ここら辺ではすま場合には最も良い道の1つに面しているなぁ、と思います。ただ、公園が好きな場合、公園から見て246を渡った立地というのは、マイナスですが。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • オリンピック公園駅まで徒歩7分。もしかしてオリンピックを間近で感じられるんじゃないかと期待しちゃいます。


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/649232/17-63

この物件の評価はいかがですか?
3.92
(12 票)

パークホームズ駒沢二丁目

物件概要
所在地 東京都世田谷区駒沢2丁目996-1(地番)
交通 東急田園都市線 「駒沢大学」駅 徒歩8分
総戸数 53戸
[PR] スポンサードリンク