[PR] スポンサードリンク

パークホームズ津田沼ザ レジデンス

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この記事は参考になりましたか?
5.00
(1 票)
パークホームズ津田沼ザレジデンス外観


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. JR総武線総武線快速「津田沼」駅 徒歩9分
  2. 新京成線「新津田沼」駅 徒歩13分
  • 総戸数:47戸
  • 構造、建物階数:RC 5階建て
  • 敷地の権利形態:分譲マンション
  • 完成時期:2008年
  • 売主:三井不動産レジデンシャル


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 価格(予定)
    • 2LDK(55.2㎡)2700万円台より
    • 3LDK(68.46㎡)3500万円台より
    • 4LDK(91.10㎡)4900万円台より
    • 最多価格帯3LDK3900万円台中心
  • 少々お高いですけど、これからで出てくる物件は地価上昇でさらに価格帯が上がってきそうでした。
  • “三井さんは安心できるデベさん”と聞いてはいました。


交通[ ]

  • 交通量が多く渋滞が多い。
    • 野○のプラ○ドをみてきた帰りジャスコ渋滞にはまり大変な思いをしました。
    • ジャスコ渋滞は土日だけだと思いますよ。
  • 成田街道は歩道が狭く、歩くには注意が必要ですね。
    • 長沼船橋線の橋を渡り、マイチャミーの東辺りからJR線路沿いの道を通ると、成人男性で実測7分でJR駅までたどり着けましたよ。駅前駐輪場は、市の抽選で前原住民はなかなか当らないらしいです。
  • 船取方面から296を左折せずにマンションへ行く道についてですが、道順は↓です。
  1. 船取線から、中野木の交差点を左折(右折)し、直進
  2. しばらくすると高架があり、それを潜ると信号(1個目)があるので、それをUターンする形で左折。(かなり曲がりづらいですが。。。)
  3. しばらく直進すると駐車場があり、そこを(確か2番目の道)右折し直進 #坂を上りきったあたり、296にぶつかる手前の右手がマンションになります。
  4. 津田沼方面からも右折できますよ!
  • マンション前の道は狭い割には意外と人、車の往来があります。人は北側の前原団地の住人の方が駅への道として通るようですね。また、車だと、北側の296号方面から出入りした方がよいです。ここ最近は、下水道の工事しているので、南側からは一層通りにくかったりしますし。
  • 通勤は始発がありますが東西線、総武線とも15分前ぐらいには並ばないとやや不安です。タイミングもありますが。私は毎朝快適に座って通勤、車中で睡眠時間を確保してます。
  • 「徒歩9分」と表示ですが、近道すれば信号もないし、ゆっくり歩いて10分、小走りすれば7分というところでしょうか。
    • 朝だったら8分くらいでみずほ銀行側の津田沼駅入り口に着きますね。マンション→押しボタン信号渡る→アパマンショップ横の道を上がり→二つ目の交差点(?)を左→なんか誰かの家の玄関(勝手口)みたいなところを右→津田沼駅といった感じでしょうか。
    • 上の経路は、個人的にはあんまり好きではない。(道がデコボコ&途中にゴミ屋敷あり+近所のおばさんに時々じろじろ見られるような・・・)気に入り経路は、マンション→坂を下りきったら右→立体交差を渡る→ポプラを通り過ぎて一つ目の道を右折→線路沿いに駅前まで。この経路は自転車で通ってもデコボコが少ない。
    • 最短コ−スはマリオン横の階段を下りて線路沿い直進コースだと思います。
    • マリオン横の階段、結構急ですから雨の日は気をつけてくださいね。


[PR] スポンサードリンク

構造・建物[ ]

  • 敷地面積 2,190.84m2
  • 南からの採光が売りだったこともあり、「重く・重厚な」というイメージよりも「明るさ」を感じられる仕上がりになってるような気がします。
  • 1階は、戸建のようなお庭は魅力的でした。
    • 日陰図で冬至でも日は十分入って影はほとんど気にならないような説明を受けました。
  • 低層階ですと確かに窓からの景色はよいとはいえませんが日は入ってると思いますよ。


共用施設[ ]

  • 「ベランダの布団干し」は規約で禁止
    • 南からの採光がいいため、干す人が多いかも。
  • 「自動車の車幅」に関して。平面式以外は1850mm。
  • 立体駐車場の上げ下げと、あのプラスチックのチェーン、結構面倒かも。
    • 確かに停めにくいですね。しかも車を出す時にハンドルを切るのが早いと溝に後輪が当たります。慣れるまで注意が必要です。
    • 入り口前に停めている車、結構向かいのアパートのお友達も多いようです。
  • 管理人さん、朝の寒い中からお掃除してくださったり、我々がゴチャゴチャに出したゴミなんかも、結構こまめに片付けてくれています。本当にありがたいです。
  • 24時間利用可能なゴミ置き場
    • 1回、ウチのマンションのゴミ捨て場で餌をやってる中年夫婦を捕まえました。
    • ネコがゴミをあさった形跡がありました(ゴミ散乱)。今朝見た時は外のドアは閉まっていたのですが。
    • 昨夜(20時くらい)も猫が侵入できるくらい開いていて、すでにゴミが散乱していました。建物の外からゴミを搬入していることを考えると、外部の人が、24時間ゴミを置けることをいいことに、捨てていっているのではないかと疑ってしまいます。
    • ごみ置き場の匂いが気になる季節となりましたね。エントランス入ってすぐ匂いがします。
    • ゴミ捨て場に換気扇ついてますよね?以前は回っていたと思うのですが、今は回っていませんよね。24時間回すとお金がかかってしまうから止めたのか、騒音になっていたのか・・・日によってすごく臭う時があるので、イメージダウンになりかねないなあと感じています。
    • ゴミ回収の人って、ドアを完全に閉めないことが多いですよね。仕事帰りとか気付く時は閉めているのですが、ゴミ回収車がいったすぐあと19:30くらいでも、既にゴミが置かれていることもあります。先日は、ドアを閉めようとしたら中から猫が飛び出してきてびっくりしました(で、案の定食い散らかされてました。
    • ゴミ置き場の換気扇は、おそらくタイマーで換気(例:1時間に5回数分換気をする)をしていると思います。換気回数を増やせば若干は、臭いを軽減できると思います。
  • いままでお会いした住人の方で、挨拶をしていただけなかった方が一人もいなかった。
  • エントランス入り口のマンション名の表札(『PARK HOMES 津田沼』と書かれた銀色の看板)の上にある電灯・・・本当に“まれ”にしか点いていない気がしますが。
    • エントランスの2つの自動ドア、片方が開いている時は、もう片方は開かない。
  • 郵便受けの裏側(内側)の駐車場へと続くドアー。当初、三井さんからは、住居キーがあれば、外から入れます。と言われたのですが、何度やっても開かず、結局外からは入れない。
    • 雨や大荷物の時などは、駐車場前のフェンス真ん中にある入り口からカギを使って入ることが多いのです。
  • ポスト横の出入り口の件。早速、外からも入れいるように鍵を付け替えてくれましたね。
  • 防犯カメラはあります。訪問者が住戸玄関のチャイムを押すと同時に玄関にいる来訪者の様子が映像と音声で確認できたと思います。
  • セキュリティでは、風除室とエントランスホールでオートロックが2重になっています。
    • 防犯センサーが1階のみですが、警察署のHPをみると、結構空き巣なども発生しているようです。
    • 三井のクオリティ(セキュリティ)」に紹介されている設備の他にも、玄関ドアの上下2ケ所にピッキングに強い鍵や、玄関ドアセンサー、面格子、窓センサー(1階住戸他一部のみ)があるようですから、あまり心配はないかと。
    • オートロックの二つ目のドア、宅急便等の方がが分からなくてじーっと待ってるとき困りませんか。呼び出し押してくれないとインターホンが切り替わらないので教えてあげることもできないし、1つ目のドアで言おうと思ってもすぐその方が動いてしまって間に合わなかったり。


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • 北側の窓枠には、ペアガラスでも結露が出ていました。
  • 建具等もしっかりしてると思います。
  • 24時間換気
  • 魔法瓶浴槽や静音シンクとか、結構セキュリティ面も含めて充実設備。
  • 風が強い日、リビングの換気口を閉じてても、ヒュウヒュウ鳴ってちょっと怖いです。


間取り[ ]

  • 2LDK~4LDK 55.22m2~91.10m2
  • LD15畳前後にキッチンまで入れば、それなりの大きさの物を付けないと電気代が余計にかかるとのこと。
  • うちの浴室の壁の向こうはお隣さんの和室のようです(各タイプ見取り図より)。


買い物・食事[ ]

  • ちょっとした買い物するところが近くにないようです。(マイチャミーがあるけどちょっと)
    • 日常の食品や日用品の買い物はイオンですか。
    • 『マイチャミー』が一番重宝しそうです。クリーニングの受付・薬品・酒・タバコ(私は吸いません)と結構揃っています。
    • 近くのマイチャミーは特殊なコンビニで結構重宝しますよ。
    • 自転車や徒歩でお買物をされる方はつらいかも。やはりお買物は駅周辺になりますから雨の日が続くとね。
    • パルコ、ヨーカドー、イオン、昭和堂、南口にもあります。
    • 何気に、イオンとか1kmありますよね。
    • 前原団地入口交差点を北に行くとローソンがあったような気がします。もう少し北に行くと今度はリブレ京成がありますが、ここまでいくとパルコの地下食品売り場のほうが近い気がします。
  • あとレンタルビデオは、ビデオボーイくらいですね。
  • ユザワヤさんは。子供の文具類には絶対困らないし、大人も楽しめるお店ですね。
  • 津田沼は本屋さんには困らないですね。
  • マイチャミー改めポプラ近くのイタリア料理店さん(ペコリーノ)と、中華料理屋さん(ぎょうざんぼう)のランチの量の多いこと多いこと。特に中華屋さんの野菜炒め系は、ご飯もおかずも『家族3人で食べるの?』って位出てきます。学生さんが多いからでしょうか?一方、イタリア料理店はサラダが多くて990円。『お得かな?』と思いました。
  • カバカバ初めて行きました。飲み物の種類が豊富で、料理もおいしくて落ち着いたいいところでしたよ。
    • カウンターとテーブル席があり、こじんまりした感じの店でした。お客さんは比較的若い方もいましたし、おやじ世代の方もいましたよ。
  • 丸井の跡地はユニクロ? 商業施設開発・運営事業 千葉県習志野市津田沼に2007年秋開業
  • ジャスコ・ヨーカドー・パルコ北口連合に今度は負けないでね。という思いを込めて嬉しいや。 津田沼サンペデック(仮称)
  • ポプラを少し駅側に歩いたタプナードというフレンチレストランがお気に入りです。
  • ペコリーノもランチがリーズナブルでおいしいですよね。先日は行列になっててあきらめ、タプナードに行ってみたらここも気に入ってしましました。296号沿いのせやまも2回利用しました。ランチは和食のバイキングで1300円と少し高めかもしれませんが、お寿司も握りたてだし、お得なのかも。
  • 中華は、九十九ラーメン近くの「百楽門」がおすすめです。パルコの中の韓国料理も本格的で好きです。
  • 千葉工業大学の裏にある『ブーランジェリー ル・バンブー』のパンは無添加だし、味も美味しかったです。それと、お隣の『栄昇らーめん』がいつも並んでいるので気になっています。
  • 海神の有名なケーキ屋さんの『アントレ』に行きました。
  • 津田沼駅に入ってるマンスリーケーキが楽しみです。
  • サンペディックの裏にある「ラ・シェール」のケーキが結構好きです。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 近くの学校もいい学校ですよ。


周辺環境・治安[ ]

  • 閑静な住宅街で環境も良さそう。
    • 周りの音など一切聞こえないと思えるほど静かです。
  • 津田沼駅付近(前原、藤崎、津田沼)は空き巣と強盗の宝庫だな。
    • 10年住んで特に危険な経験をしたことはないです。駅周辺の環境が優れているとは言えませんけどね。駅周りは、それなりに揃ってますし、酒場、他などもそれなりにありますから、いろんな人が多少は集まってしまいます。
    • 「前原西」という地区は船橋の中でも落ち着いた住宅地で昔から定評がありますよ。津田沼の駅の規模とその利便性からして前原はいいところだと思います。
  • マイチャミーからJR沿いの道、深夜の女性のひとり歩きは避けた方が良いですよ。
    • 確かに夜は、周りに男性が沢山歩いていない限り女性や子供は大通りを歩いた方が良さそうです。大通りは地元の女性が、「かなり夜遅くても全然平気ですよ」と言っていました。 
  • 公園が遠い。
    • 公園とか子供の遊び場は少なく、お子さんがいるご家庭は少し不安かと思いますが、日ごろ必要なものは殆ど揃うので、津田沼は便利だと思います。
  • 昔からの住宅街で便利で住み易いですよ。周りはいい方ばかりです。
  • ハザードマップで調べたところ、地盤が沿岸部に比べて相当良かった。
  • ゴミ&ねこ屋敷って、人が住んでいるんですか!びっくりです。夜な夜な、誰かがエサをあげている姿は何度か目撃しているのですが。


周辺施設[ ]

  • この辺図書館が見当たらないんですよね。
  • 南向きはいいのですが、1階2階は前の建物とあまり距離がありませんよね?日中もカーテンをしたままの生活になるような気がする。
    • 確か、マンション西側の南面には2階建てのアパートがあって、そのアパートの北面には大きな窓はなかったように思えます。
  • 2階南面は社員寮で北向きにベランダがあります。つまりベランダが向き合いなのです。日照は問題なさそうですが、プライバシーが気になっています。
  • 少し南に下った所の角地が更地になってますが、その北隣も表札が外され、ポストにもガムテープが貼られて人の気配もなく・・・。まさか繋げて何か建つんじゃないかと心配しています。
  • なんとか無事に過ごせているお礼に、前原地区の氏神様である御嶽神社に初詣以来2度目のお参りに行きました。心が鎮まるいい場所です。(二宮小学校の隣)
  • 船橋税務署までは歩いていける距離ですね。
[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

  • いろいろマンションは見てみましたが、日当たり、希望の広さ、環境、価格、そしてデベの安心感を総合するとココが一番満足できそうです。
  • 完全南向き、静かな環境、年内入居(減税効果・金利面)、始発駅、街の利便性、学区etc.が決めてとなりました。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この記事は参考になりましたか?
5.00
(1 票)
物件概要
所在地 千葉県船橋市前原西3-474-51(地番)
交通 JR総武線・総武線快速「津田沼」駅 徒歩9分
新京成線「新津田沼」駅 徒歩13分
総戸数 47戸
[PR] スポンサードリンク