[PR] スポンサードリンク

パークスクエア二子多摩川

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
5.00
(4 票)
パークスクエア二子多摩川外観


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目260番8(地番)
  • 交通:東急田園都市線「二子新地」駅から徒歩13分
  • 総戸数:163戸(他に管理事務室1戸)
  • 構造、建物階数:地上7階地下1階
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2005年12月
  • 売主:住友不動産 NECファシリティーズ
  • 施工:戸田建設


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 修繕積み立て基金、1年目352,300円はいいとして、10年目と20年目に初年度の約倍額取られる。これって常識なの?毎月の修繕積立金もばっちり徴収している
    • いや、他はそんなに徴収されない筈ですよ。
  • 私も気になって担当者に聞いたんですが、土地の所有者がそのまま売主(=NEC)だから、買い付けがない分安いんだそうです。てっきり準工業地帯だからとか、工場跡地だからと汚染を心配してましたが、それを聞いて安心しました。
  • 価格も手頃なのでその面ではいい物件ですが安い分色々と問題は有りだなというのは最終的な印象です。あれだけ交通量多いと空気もちょっと問題ありですし。。南向きが府中街道ってのが致命的ですね。第三京浜もすぐそばだし。資産運用としてもマンション購入を考えているので売るにも貸すにも厳しいかなと思っております。
  • 2900万円台で販売されるのは、イーストウィング1ですかね。こちらは、バルコニーがNEC側(東)になると思いますが、日当たりと風通しはどうなでしょう。。。値段からしたらそれなりのもののようですが。
    • 2900万円とは安いですね!1階なのでしょうか?南側は3800〜4500万円位でした。
    • 南は3550万円からあった気がします。それにしても2900万円台は安いですね!向きにこだわりなければかなりお買い得ですね☆
  • 3月にMRに行った時、価格未定ながら4千万半ばと言われました。近隣物件から考えても、駅から遠くてこの値段はないなと正直思いましたが案の定価格を下げてますね。3500万〜が3200万〜に、さらに2900万〜になりました。
  • 部屋番号    坪単価(万)
    • 107     159.7
    • 204     155.3
    • 314     158.7
    • 409     166.1
    • 515     167.8
  • 最初は高いと感じましたが、それだけ修繕計画がしっかり決まっていれば、将来的には逆に安心かもと思いました。あとから高金額を請求されて慌てるよりいいかなと。


[PR] スポンサードリンク

交通[ ]

  • 駅から13分は大嘘。確実にバス利用。
  • 見に行ってきましたが駅からバスに乗るほど遠くはなかったですが。15分ぐらいでしょうか。
  • 徒歩で、高津駅・二子新地駅を利用するには、少し遠いですよ。自転車を使うか、目の前のバス停から、溝の口・高津・小杉を利用することになると思います。
  • う〜ん 13分。。。ってことになってますが、実際歩かれた方が良いと思いますよ。高津駅は、府中街道が一番近道だけど、歩道はありませんから危険です。二子新地は、駅前に若干商店街ありますが、その後は暗い道です。神社や寺の横も通ります。(途中に郵便局あったかな?)
  • 私は何度もMRまで徒歩で行きましたが、全然問題なく歩けました(高津駅から)。府中街道で歩道がないのは、マンションの近くちょびっとだけですし、高津駅まで平坦な直線ですので、特に問題なかったです。あの距離でバスって、、よっぽどの雨の日以外ないな。
  • 高津駅はエレベーターも無いのでベビーカーを使う場合は結構シンドイです。
  • 徒歩で高津駅・二子新地駅を徒歩で利用することは、ほとんどないよ。(近隣在住)高津駅にバスという方法が一番多いかな。
  • そもそも二子新地徒歩13分って大嘘だよ!どう考えたって20分以上だもん。高津は多少近いけどね。
  • 私は、駅まで歩いてますが、渋滞していてもバスのほうが結局速いですね。雨の日も大渋滞しているので歩いてみたら、結局バスが先に着いたみたいです。で、自転車が最速と思いました。しかし、駐輪場が整備完了するまであと二年かかるみたいですね。
  • 駅まで歩かれている皆さんは高津と二子新地、どちらを利用されてますか?私は高津まで歩いていますが、ときどき車に引かれそうで怖いです。今度の休みに二子新地までは歩いてみようと思っていますが、二子新地までの道はどんな感じでしょうか?
    • 私は朝の行きは高津。帰りは二子新地で降りて、のんびりと道草にちかい買い物をしながら歩いてます。これからあったかくなるから多摩川べりを歩くのもいいですね。


[PR] スポンサードリンク

構造・建物[ ]

  • 第三京浜のすぐそばで府中街道に面し、建物の向きも最悪・・。
  • 見にいったけど立地は確かに最悪ですね。。。
    • 南向きは府中街道ぞい・・・。第三京浜からも・・・。
  • 建物正面の街道沿いは一部公園として一般開放されるらしいよ。
  • バス停の前でセブンイレブンの横だから、溜まり場にならないかが心配です
  • 西側は町工場に隣接しているから、南側か東側にしようか迷ってます。
  • 床も直張りだし、日照件の問題か一階は半地下になってます。多摩川のハザードマップを見れば、軽く水没することがわかります。もっと安くても良いと思いますが・・。


共用施設[ ]

  • コンシェルジュって管理人とはどうちがうのでしょうか?ホテルのフロントみたいなイメージでしょうか?
    • コンシェルジュは取り次ぎサービスの仕事もするんだと思います。多分管理マネージャーは取り次ぎサービスはしないです。
    • 取次ぎサービスってクリーニングとか写真の現像とかタクシー呼ぶとか・・・人件費払ってまで人にやってもらうほどの事じゃないですよね。修繕費管理費もバカにならないですし見直せるトコは変えていかないと。


設備・仕様[ ]

  • 二重サッシになっているから、全く静かというわけでもなさそう。


間取り[ ]

  • ちょっと高いけどjタイプがベストなんですよね〜東南角部屋だから一番高いのは仕方ないのかなと思いを馳せてます。
  • 購入しました。タイプはGタイプです(ほかのも良かったんですが、資金的に限界でした)
  • 富士山が綺麗に見えました


買い物・食事[ ]

  • マンション建てて人口増えるならもっとお店もできればいいなー。コンビニはあるけどレンタル店とかスーパーとか。溝の口に出ないと買い物不便ですよね。
  • スーパーは自転車で5〜10分でマルエツ、ライフも明日オープンです。
  • レストランってビストロポップコーンですよね。雑誌に載ってましたね。美味しいのかなー。MRがなくなったらあそこは何になるんでしょ?道広げるために確保しとくだけかな。
    • ビストロポップコーンは一応フレンチです。2000円台からコースがあったような、、、。まぁ、色々総合して値段なりってところですかね。
  • 主婦としては、スーパー&病院ってとても気になりますよね。たくさんありますが、どれも自転車でせいぜい10分強って所です。徒歩圏内だと、野菜の産直売り場、魚屋、行列のできる八百屋さんもありますよ。
    • スーパーは確か徒歩7,8分のところにありますよ!マルエツだったかなー
    • マルエツといえば、先ほどオープンしたライフと安売り合戦していて、いいぞ〜頑張れ〜って感じ。毎週火曜日はこのあたりのスーパーは特売日なので、皆血相変えてスーパーのはしご(笑)
  • 二子新地駅周辺の「雛」と「銀の蔵」はお薦めですよ。どちらも和食系の店ですが、「雛」は特に魚介類が、そして「銀の蔵」は焼酎が充実してます。(「銀の蔵」は何故かパスタが絶品です。)
  • 二子新地駅前の寺田軒のパンはおいしいのでよく買っています。あと、駅前商店街をマンションの方に歩いて1〜2分のところにある魚市(小さなスーパーマーケットみたいなところ)はもともと魚屋さんだったようで、刺身がとても新鮮で美味しいと思います。
  • マンションを出て左、セブンイレブン近くにあるビストロポップコーンというお店は知る人ぞ知るレストランらしい。本格的なお料理で、ワインなんかのアルコールも揃ってるようです。ケータリングなんかもやってるみたいです。行かれた方いらっしゃいますか??
    • 先日”ポップコーン”に行って来ました〜お店の中は以外に広くて、レトロな洋食屋さんといった感じでした。お料理は、コースやセットメニューでも2000〜3500円くらいで、ボリュームの割りにお手ごろな感じでした。お魚のポアレとステーキを頂いたのですが、どちらも和風フレンチ(醤油ベースの味付け)といった感じで、美味しかったです。ただ、ファミレスとは違って、それなりに本格的なお料理なので出てくるまでにも、それなりの時間が掛かりました。時間があるときにゆったりと食事を楽しみに行くのがよいかと思います。


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 子供が二人いて、上は東高津小へ転入しますが下の子が春からの3年保育を考えてます。あそこからだと諏訪が一番近いのですが、園庭や園舎が何しろ狭い。高津区内の幼稚園には遠いし・・・いっそ中原区方面の幼稚園へ・・とも考えてますが・・。購入された方で、お子さんが幼稚園へ入園される方いらっしゃいますか?どの幼稚園をお考えか教えていただけますか?
    • 確かに対象の子供数に比べて明らかに幼稚園や保育園の数が少ないので高津区近辺は激戦区とよく言われてますが、何とかなるものですよ。ただし、環境まで選ぶと中原区や多摩区辺りまでターゲットを広げたほうが良いかと。
    • 諏訪保育園私の母校ならぬ、母園です。当時は高津保育園(高津駅側)西高津保育園(R246側)と、ありましたが今はもうないのでしょうか?
  • 本当に最近マンションが乱立してるわりには、幼稚園とか少ないんですよね。上の子が通ってた園は今年を最後に閉園してしまうし・・・。中原のほうも新城駅前の大型マンションのおかげで随分と狭き門になると聞いてます。上の子の時もなんとかなったので、まぁなんとかなるでしょう〜と思いたいのですがやはり気になってしまいます。
  • 諏訪幼稚園以外には、二子新地駅商店街近くに青松幼稚園(せいしょう)というのがあったかなーすごく小さいですが・・・(現在は、ないかもしれません)西高津保育園は、建物2階建てで、2階からのスベリ台もあった大きな保育園だったと記憶しています。
  • 幼稚園の事なんですが。このあたりは、諏訪・たかつ・たまがわ・洗足、中原区のめぐみのバスが通っていたような。洗足はセブンイレブンが停留所かな?
    • 中原区の幼稚園は、つぼみ幼稚園でした。
  • 高津区の待機児童は1500人くらいいます。幼稚園、保育園の絶対数が足りません。


周辺環境・治安[ ]

  • 思ったより府中街道前の歩道が広くて安心しました。
  • 多摩川がすぐなのが魅力に感じてます
  • 府中街道沿いだから騒音や煤煙を心配してましたが、渋滞は時間によりけりみたいですね。意外と付近の建物が低いので開放感のある町並みで私は気に入りました。
  • 私の場合、多摩川沿いに地縁があるので、徒歩圏に多摩川があるのは物件選びに欠かせないんで、この物件は大変候補にしております。付近を散策してみましたが、環境も生活便もイメージにあるほど悪くないと思います。町工場の点在する下町というイメージですね。(・∀・)
  • 目の前の府中街道はどうしても気になりますね。窓開けてて我慢できるくらいの騒音ですかね?あと大型トラックが結構走ってたし、排気ガスも気になります。実際どのくらい影響あるものなんでしょう?喘息になりやすかったりするものなんでしょうか?
  • 多摩川河川敷はとても良い憩いの場所ですね。子供たちが思い切り、ボール遊びができる場所です。8月20日には、夜店も大量に出て、花火大会もありますよ。不況のため、昔より規模は小さいですが、部屋によってはマンションからでも見えるでしょうね。
  • 車での交通至便と幹線道路沿いというメリットですから、デメリットとして排気ガスと騒音(というか雑音くらいか)は仕方ないとおもってます。現在、都心の幹線道路+首都高速インター沿いに居りますが、交通至便と騒音・排ガスは表裏一体ですね。それより、徒歩で自然豊かな風景が存在するのがすばらしいと楽しみにしております。
  • 駅からマンションまで府中街道を歩いてみました。ところどころ狭くて怖いと感じるところがありました。私女性ですが、ペッタンコの靴はいて、特段いそぎもせず15、6分位でした。雨の日や、状況によってはバスにしようと思います。
    • 私も高津駅、二子新地駅それぞれからマンションまで歩いてみました。高津駅から府中街道を通ってマンションに行くにはかなり怖かったです。トラックやダンプがバンバン走っているのにところどころ歩道が無かったり。。ベビーカーを押しながらだったので余計に危険を感じました。二子新地駅までは裏通りを通って行きましたが土地感無いこともあり13分は全く無理で20分近くかかったような・・・。やはり駅までは徒歩は厳しいです。
  • 確かに府中街道沿いの景色は良くありません。しかし一歩中に入れば静かな住宅街です。二ヶ領用水沿いの道や多摩川など散歩するのに良いですよ。地味だけど結構いい所だと思います。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 溝口・高津までもほぼ平らなので自転車があればOKでしょうか。ちなみにパークは徒歩五分以内に、お酒がおいてあるセブンイレブン、たばこの自販機、郵便局、クリーニング屋、床屋、レストラン、JAなんかもありますね。ここのレストランはたまに雑誌なんかにも取り上げられてますよ。


その他[ ]

  • 私がここに決めた訳は!
  1. 予算と広さの一致
  2. 通勤が横浜、厚木、埼玉県南部の地域に対応できる。
  3. 多摩川が近い。
  4. 駅から徒歩圏。
  5. 幹線道路沿いであるがバス停に近い。
  6. 洪水は今後ないと思うが、もしものことがあっても、ハザードマップを見る限り浸水は無い。 (府中街道が浸水しなければ、周りをフェンスで囲っているのでマンション敷地には水は入らない。)
  7. 造りが信頼できた。
  8. コンビニが近い。 
  9. 二子玉川、溝の口へ自転車で近い。 


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
5.00
(4 票)

パークスクエア二子多摩川

物件概要
所在地 神奈川県川崎市高津区北見方2丁目260番8(地番)
交通 東急田園都市線「二子新地」駅から徒歩13分
総戸数 163戸
[PR] スポンサードリンク