[PR] スポンサードリンク

パークシティ新百合ヶ丘

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.80
(5 票)
パークシティ新百合ヶ丘外観
パークシティ新百合ヶ丘外観2
パークシティ新百合ヶ丘外観3
パークシティ新百合ヶ丘外観4.jpg

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 小田急電鉄小田原線 新百合ヶ丘駅 徒歩16分
  2. 小田急電鉄小田原線 百合ヶ丘駅 徒歩13分
  • 総戸数:278戸(AW:58戸、AE:44戸、CW:58戸、CE:38戸、GW:47戸、GE:33戸)※他管理事務室、キッズルーム兼集会室各1室
  • 構造、建物階数:
  1. エアリーコートウエスト:鉄筋コンクリート造地上8階地下1階、
  2. エアリーコートイースト:鉄筋コンクリート造地上8階地下1階
  3. センターコートウエスト:鉄筋コンクリート造地上9階地下1階
  4. センターコートイースト:鉄筋コンクリート造地上9階
  5. ガーデンコートウエスト:鉄筋コンクリート造地上7階地下1階
  6. ガーデンコートイースト:鉄筋コンクリート造地上8階地下1階

掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 三井で安心:三井のクォリティ
    • パークシティは三井の上級ブランド
    • パークシティは大規模物件につけてるので、ランクとしては玉石混交って感じかな。
  • 3500万円台~5400万円台みたいです。
  • 百合ヶ丘はUR賃貸がたくさんあり、賃貸物件の多い駅です。賃貸の住民が多い地区なので、永住用で購入しないと、転売や賃貸に出してもきついと思います。
  • 第6期6次 2010年10月7日(木)より登録受付。
    • 棟内モデルルーム公開中。

交通[ ]

各最寄り駅と最寄り駅からのアクセス[ ]

小田急電鉄新百合ヶ丘駅[ ]

停車列車種別:各駅停車 / 区間準急 / 準急 / 多摩急行 / 急行 / 快速急行 / 特急ロマンスカー(一部電車)

  1. 徒歩16分
  2. バス:「百合ヶ丘3丁目」下車3分
    1. 小田急バス:【百02】百合ヶ丘駅行き (バス乗車時間の目安:約20分)
    2. 運賃:200円
  • バス利用は、百合ヶ丘駅からの方がおすすめです。遠回りをする形となるので、乗車時間が長いです。また、道路が混雑するようです。

小田急電鉄百合ヶ丘駅[ ]

停車列車種別:各駅停車 / 区間準急 / 準急

  1. 徒歩13分
  2. バス:「百合ヶ丘3丁目」下車3分
    1. 小田急バス:
      1. 【百02】新百合ヶ丘駅行き (バス乗車時間の目安:約6分)
      2. 【百01】聖マリアンナ医科大学行き (バス乗車時間の目安:約6分)
      3. 【百02】大谷行き (バス乗車時間の目安:約6分)
    2. 運賃:200円
  • 疲れた時は、時間はかかりますが各駅停車に乗り、バスで帰ってくるのも良いです。各駅は運が良いと経堂当たりで座れます。


  • 新百合ヶ丘駅から遠すぎ
    • 実際は20分はかかるのでしょうね。
    • 敷地入口まで16分
    • 上り坂が長いような15分〜20分は、もうバスだと思ったほうが良いです。
    • 歩いて15分以上は坂が多いのでこの地域はとてもつらいと思います。
    • 駅間の道はたしかにアップダウンがあり毎日は利用しないかなという感じですが、休みの日は新百合ヶ丘まで散歩がてら歩いて(または無料レンタル電動自転車で)買い物行くのも良さそうです。
    • 新百合ヶ丘へは行きは下り坂が主なので、行きは割と楽です。帰りは百合ヶ丘からだと、マンション前の坂が急ですが、こちらの方が楽だと思います。
  • 百合ヶ丘駅を通勤では利用しております。私は、バス通りではなく、百合ヶ丘第三公園前を通るルートを利用しておりますが、歩きタバコの方は、残念ながら時折見かけられます。
    • この通勤ルートは、木々が多く季節の移り変わりがよくわかり、非常に気持ちが良いです。特に春先~初夏にかけては鶯も鳴いています。
    • 小田急線百合ヶ丘駅まではゆっくり歩いて12、3分。 上り坂もほとんどなし。
    • 女の私で百合ヶ丘駅から12分、新百合ヶ丘駅から18分。百合ヶ丘駅間はなだらかな坂道はあるものの距離は気になりませんでした。
    • スーパーや商店もあり、夜道も明るく安全だし、百合ヶ丘駅とマンション前間のバスが遅くまで頻繁にあり徒歩とバスを選べて利用出来る
  • 小田急の終電は夜中の1時過ぎまであります。
    • 年末年始は終夜運転で、夜中じゅう電車が30分おきに動きますので朝の4時頃に乗れば江の島の初日の出も見れます。 おまけに、新百合ヶ丘からは深夜の江ノ島行のロマンスカーが出てます。
  • 新百合というけど百合丘に近い。
  • 百合ヶ丘からバスが結構出てます
    • 雨の日のバス通勤は、百合ヶ丘駅とのあいだのバスです。あっという間についてしまいますが・・・。
  • 新百合ヶ丘からバスを利用していた経験がありますが、不便です。
    • 夜10時以降はバスがほとんど無くなり、夜遅くなったりして歩くこともあるし、冬とか寒くて惨めです。ほとんど家に向かって上り坂なので、体調が悪いときなどきついです。雨の朝もバスが遅れたりするのは常識ですよね。
    • 新百合からのバス便は、21時台までしかないみたいですね。
    • 新百合からだとバスも「聖マリ」行きしか使えないですよね。
    • 新百合からなら、百合ヶ丘行きのバスの方が、バス停まで近いと思いますよ。
    • 新百合の駅前は、渋滞がひどいです。 新百合までのバス利用もしにくい立地です。
    • 天気の悪い日こそ、バス(又は、車)利用したいのに、山口台から駅まで15分以上かかったり、駅前からバス通りにでるのに、10分以上かかったりする。
    • 弘法の松付近のバス停から、バスに乗るというのもありでしょうが、新百合までは、遠回りですから、歩くのと同じくらいかかりそうです。
    • バス停はマンションの目の前。
    • ここは明らかにバス便物件です。
    • 雨の日にバスで新百合に行こうとしたら、渋滞で結構大変なことになります。 時間が読めないので注意。
  • 百合ヶ丘からのバスは0時近くまであります。新百合ヶ丘からのバスは終バスも早いですが、本数も少ないうえにえらく遠回りなのでほとんど使い物にならないですね。
    • 新百合ヶ丘、百合ヶ丘からのバスは夜10時過ぎで終わってしまいます。
    • タクシーは雨の日は随分待つことになります。
    • 週末の新百合ヶ丘行きのバスは天候や時間帯によって1時間かかることもあります。年々渋滞がひどくなっています。
  • 新百合ヶ丘駅に「川崎縦貫高速鉄道」という路線が計画中
    • 2010年度工事着工、2018年度開業予定というスケジュールで、当駅 - 武蔵小杉駅間に建設予定。将来的には川崎駅(その先、京急大師線との乗り入れ)を目指す。
    • 縦貫鉄道は、市の財政難を理由に一度ポシャッてます。そのときに取得した事業許可も廃止になって、再度、ルートを見直して計画中だけど、まだ再計画の事業許可も下りて無い状況にあるので2010年の工事着工は無いと思いますよ。
  • 電車で渋谷、表参道、新宿までも20分で着きます。
    • 疲れた時に向ヶ丘遊園で降りて各駅に乗り換えるのが結構大変
    • 朝のラッシュ時は、電車が詰まります。現在、下北沢駅を工事中ですが、少しはマシになるでしょうか?
  • 毎日、全席指定のロマンスカー通勤でも、月にたったの8千円でOK。
    • 帰宅時、新百合ヶ丘に停車するロマンスカーの本数少ないよね。
  • 電動自転車のレンタルがある
    • 電動自転車オススメです。マンション前の坂もラクラク上がれます。

構造・建物[ ]

  • 敷地面積 16672.81平米
  • 北から、ガーデンコート(G)、セントラルコート(C)、エアリーコート(A)と並列、そして、実は、それぞれWestとEastに建物が分かれています。
  • 庭園は、(G)と(C)の間にあります。これは(G)のバルコニー側になるので(G)が人気だと思います。
  • グランドエントランスやコモンハウスは、(C)と(A)の間にあります。道路挟んで(A)側にあります。これはこれで便利だと思います。
  • WestとEastの間は、3mほどしかなく狭い、熱がこもりそう。
  • 立地は、少し奥に入りすぎているような気もする
  • 丘の上のマンション
    • 上層階からの景観は特筆ものでしょう。
    • 西方には富士山から丹沢、箱根の山々が遠景に、その手前には町田、相模原方面のビル群が見えます。
    • 東に目をやれば新宿の高層ビル群雇う今日タワーなど都心の高層ビル群が、意外に近いところに見えます。
    • 南のほうには、横浜のランドマークタワーやホテルパシフィック、海辺の工場群の煙突などが立ち並んでいるのがよく見えるでしょう。
    • 北の方角には、読売ゴルフカントリーでプレーをしている人々が手に取るように見えます。
    • 特に冬場は空気が澄んでいるので、クリアーに見えるでしょう。
    • 日当たりがよく、静かで住み心地がよさそうだなと思った。
    • 道路側から見えるベランダのあの柵がいや。
  • 全邸南向き
  • ライトアップなしの現状態では団地のようです。
  • 建設前は公団の団地
[PR] スポンサードリンク

共用施設[ ]

  • 管理会社:三井不動産住宅サービス
  • セキュリティー(三井のクォリティ / セキュリティ)もかなりしっかりしてます。
  • このマンションは庭園が売りだけど一般の人も自由に入れるのでセキュリティが心配です。あと庭園では多くの人が通ったり騒いだり遊んだりするだろうからリビングが面している部屋はうるさいと思います。
    • 今の所、そんなにうるさいと思った事は無いです。遊具があったりする訳ではないので、遊んでても1時間ぐらいです。夜はライトアップされてベランダからの景色は最高です。
  • 敷地内駐車場100%:
  1. 来客用駐車場5台
  • レンタサイクル(電動アシスト自転車):
  1. 使用料無料
  2. 各棟4台(内、チャイルドシート付き2台)※全棟で24台
  • ペット足洗い場
  • 宅配ロッカー

設備・仕様[ ]

  • 内装・設備の質は上品でよかったです。
  • ミストサウナ、除菌ミスト食器洗い乾燥機、などなどの設備
    • ミストサウナではなく、魔法瓶浴槽があったらなーと思います。

標準装備[ ]

部屋によって多少異なります。

  • リビング・ダイニング
    • TES温水式床暖房
    • センターオープンサッシュ
    • 窓防犯センサー
    • マルチメディアコンセント
  • キッチン
    • 浄水器一体型ハンドシャワー水栓
    • ガラストップ&多機能型コンロ
    • 除菌ミスト食器洗い乾燥機
    • ソフトクローザー引き出し収納
    • キッチンスライド収納
    • 低静音ワイドシンク
  • 浴室・洗面
    • 半円形浴槽&フルオートバス
    • 低床式ユニットバス
    • ミストサウナ MiSTY
    • TES式浴室換気乾燥機
    • シャワースライドバー
    • 三面鏡裏側収納
    • カウンター一体型スクエア洗面ボウル
    • ヘルスメータースペース
    • ウオッシュレット&スリムトイレ
  • 廊下・玄関
    • カメラ付住戸玄関機
    • 玄関防犯センサー
  • バルコニー
    • スロップシンク
    • 防雨型コンセント

などなど その他有償で選択できるオプションもあります。

間取り[ ]

  • 3LDK〜4LDK※全体総戸数276戸に対応
  • 69.06平米(60戸)〜90.50平米(7戸)※全体総戸数276戸に対応
  • 間取りが狭い
    • どのタイプも部屋が狭め
    • 70㎡クラスのものがほとんどですが、80㎡や90㎡のものも角にあったりします。
    • 家具を置くスペースがあまりなさそうに見えます
  • 全戸、南向き
    • 部屋にもよりますが眺望も良くバルコニーが広く窓がセンターオープンサッシュ
    • リビングと玄関側の洋室の窓を開けると、風通りがとても良いです。
  • 気持ちの良いリビング
[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

【新百合ヶ丘駅周辺】[ ]

  • 普段の買い物はSATYかイトーヨーカドーですね。たまにOXや、クルマで三和にも行きます。
  • 駅前スーパーでもOXは全体的に物価が高めなので、気にする人はSATYで買い物をしている感じですね。
  • ジャス喫茶や、隠れ家レストランでお洒落な夕食。駅には牛角やマック、ツタヤもあります。

食品・スーパー・衣料品など[ ]

  • SATY
    • SATYにGAP、OPAにユニクロが入っています。駅前にメンズの衣料品店が少ないので、この2店舗は貴重だと思います。 
    • SATYに無印良品が入り、便利になりました。
  • OPA
    • OPAに、100円ショップのキャンドゥが入っています。
    • OPA内の珈琲屋OBのドリンクサイズは驚きです。金魚鉢のような容器で出てきます。
  • 小田急マルシェ(駅舎内)
    • 輸入食材は小田急マルシェ内のカルディかOPA地下1階の原宿舶来食品館で買えます。

レストラン・食事など[ ]

  • カレー&ハーブ チェリーブロッサム
    • 新百合ヶ丘駅南口、マクドナルドの向かい。
    • お店はとても狭いです。店内の扉をくぐると願いごとがかなう?らしいです。

カフェ・喫茶・パン・スイーツなど[ ]

  • ウィーン菓子工房 リリエンベルグ
    • 近辺で有名でいつも混んでいます。ケーキ等の生菓子だけでなく、1週間~2週間程度もつ焼き菓子やコンフィもあり配送もできます。
    • ティールームが併設されています。
    • 駐車場あり。マンションからは車か、電動自転車を借りて行った方が良いです。
  • ブーランジェリーメゾンユキ
    • 基本的には持ち帰りですがお店の外にちょっとした席があるので、そこで食べる事もできます。コーヒーがサービスで飲めます。
  • カンガルー
    • 麻生警察署の近くです。
    • 1階はパン屋、2階はカフェになっています。隠れ家的な雰囲気があってオススメです。
  • 田園ポテト本店
    • 昭和音大の近くにあります。名前の通り田園ポテトと言うお菓子の他に、パン、ケーキ等があります。
    • イートインができ、ランチは1,000円程度。奥さま達のランチ利用が多いです。
[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

【百合ヶ丘駅周辺】[ ]

  • 百合ヶ丘の駅から現地までの途中には、おいしさで有名なケーキのニコラス、激安スーパーで有名な三和、100円ショップダイソー、 激安スーパーの三ツ和星、タワラヤ
    • 激安スーパーの三ツ和星とタワラヤは今は無く、その場所でサンフレッシュが営業を続けているようです。

食品・スーパー・衣料品など[ ]

  • ゆりストア 百合丘本店(百合ヶ丘駅前)
  • 三和(百合ヶ丘店A館・百合ヶ丘店B館)
    • 百合ヶ丘駅とマンションの中間ぐらいにスーパー三和があります。
    • 三和は、特売商品がすぐに売切れてしまって、夕方行っても、買えることはほとんどありません。新百合サティの八百屋さんやエルミロードB1の八百屋さんの方が安いです。
    • 食品、生鮮野菜などが激安の大規模スーパーまでマンションから徒歩5分。
    • 道路を挟んで食品を扱っている建物と、日用品を扱っている建物になっています。
  • ダイソー 三和百合ヶ丘店
    • 三和百合ヶ丘店B館の2階にあります。
  • くすりセイジョー 百合ヶ丘店
    • 三和百合ヶ丘店B館の1階にあります。
    • 三和とセイジョーでそれぞれ、特売品があるので購入前に比べると良いです。
  • パシオス 百合ヶ丘店
    • 婦人・紳士・子供服・肌着・リビング用品・生活雑貨
    • 三和食品売り場の地下にあります。
    • かなり安いので品質もそれなりな物もありますが、掘り出し物もあります。
  • サンフレッシュ(八百屋)
    • スーパー三和の隣
    • 野菜を買う時は三和と値段を比べると良いです。
    • 野菜以外の食品も扱っています。格安の物があるので、三和と比べる事をオススメします。

レストラン・食事など[ ]

  • フランス食堂 BON!
    • フランス料理、百合ヶ丘北口にあります。
    • 小さいお店ですが、おいしいです。ランチは、1,000円ぐらいからあり、特にオススメです。
  • おかあさんかふぇ(百合丘中央商店会のページ)
    • 三和の横の細道を入ったところにあります。
  • いくどん
    • 焼肉です。煙にまみれる覚悟で。ウーロン茶サービス。
[PR] スポンサードリンク

カフェ・喫茶・パン・スイーツなど[ ]

  • ニコラス
    • 三和向かいにあります。
    • 三和の向かいのニコラスでは、お店の中で食べられます。
    • ニコラスは新百合ヶ丘駅前のエルミロード地下1階にもあります。
  • 禅寺丸本舗(百合丘中央商店会のページ)
    • 本店は柿生にあるそうです。小田急OX新百合ヶ丘店でも扱いがあります。
    • 商品を選んでいる間、お茶を出してもらいました。

【マンション周辺】[ ]

  • 目の前にはコンビニやデニーズ
    • デニーズへは徒歩5分、その向かいにファミリーマート
  • 駅との間には24Hオープンのコンビニが5軒。
    • 新百合ヶ丘から来る場合は、駅ナカにOdakyu MART(コンビニエンスストア)、商店街マプレ内にローソン、マンション近くのファミリーマートの3件。
    • 百合ヶ丘から来る場合は、駅前にファミリーマート、マンション近くにスリーエフの2件。

コンビニエンスストア[ ]

  • ファミリーマート
  • スリーエフ

レストラン・食事など[ ]

  • 魚菜家かど(定食屋)
    • ランチ500円で安いです。さらに、ボリュームがあります。
  • キッチンくろさわ(洋食)
  • 八興園(中華)
  • みねや鮨(寿司)
  • デニーズ 百合ヶ丘店

その他[ ]

  • 焙煎工場ビーンズ
    • 百合丘第二公園の近くです。
    • ローストをお願いしている間、お店でコーヒーを出してもらった事があります。

育児・教育[ ]

  • 眺める水場と別に、子供が遊べるジャブジャブ池みたいなのがあっていいですね。
  • 麻生区は小中学校の数も一人当たりの数が川崎市の中で一番多いそうです。
  • 保育園も激戦区だしね。百合ヶ丘保育園かちびっこランドになりますかね

教育施設[ ]

保育園・幼稚園

小学校・中学校

[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 新百合ヶ丘は「都市景観100選」受賞の非常に美しい街並みが整備されており、大型商業施設や複数の行政機関・文化施設が集積し、極めて高い生活利便性を備えています。
    • 新百合ヶ丘駅付近は汚いですよ。吸い殻はもちろんいろいろね。
  • 百合ヶ丘駅周辺はここ20年くらいの間をみると、殆ど発展していない むしろ後退してきている気がします
  • 周りは本当に閑静な住宅街
    • 晴れた日の風は気持ち良いです。夜も静かでゆっくり過ごせます。
    • 夜も静かで、公園に若者が集まって騒いでいる等のような事は一度もありません。
    • 静かでのんびりとしています。
    • 高台から見下ろす景色や風が気持ちいい土地です。
  • 自然が一杯
    • 晴れた日は、緑したたる公園を抜けてゆっくり駅まで歩けば十分ほどだわな。 満開の桜、紅葉のケヤキ並木、黄葉のイチョウの小路、鶯のさえずる公園の小路。
    • 公園や緑が多く、あちこちから子供の遊ぶ声が響いていたのがとても印象的です。 自転車のおまわりさんが公園から公園に巡回している
    • 春は麻生川の桜がキレイです。来年も桜祭りをするようです。麻生観光協会
  • 建設前は公団の団地だったが、URの百合ヶ丘みずき街に生まれ変わって、このマンションのお隣に建ってます。
  • 落ち着いた雰囲気でいい場所だと思う。元は団地だったからマンション建っても、全然違和感ないし、周囲の雰囲気かなり良くなると思う。
  • 麻生区はムカデが家の中に出る
  • 麻生区川崎市の中で犯罪(ついでに火災)発生件数は一番少ないみたいですよ。
    • スーモ情報では「関東の安全な暮らしができる街ランキング」で麻生区は9位にランクイン
  • 百合丘1~3丁目は一時一万人を超える人口がありましたが、高齢化と過疎化が進行し現在は8000人程度まで減少しています。
  • 近くに大きなURがあり、周辺の住人の層はバラバラです。
  • 新百合ヶ丘の雰囲気はなく、完全に百合ヶ丘です。
[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 新百合ヶ丘駅前に区役所と図書館があり、便利です。
  • 歩いてオペラ鑑賞(昭和音大ホール)、散歩がてらにロードショー鑑賞(ワーナーマイカル)
  • ゆっくり歩いて名画鑑賞(川崎市芸術ホール)、散歩ついでにジャズコンサート!
  • 露天風呂やサウナ、電気ぶろ、ジャグジーのある松葉浴場は徒歩2分。
  • 近くに王禅寺がある

公共施設[ ]

  1. 小田急線「新百合ヶ丘駅」北口徒歩7分
  1. 小田急線「新百合ヶ丘駅」北口徒歩3分

金融機関・郵便局等[ ]

新百合ヶ丘駅周辺[ ]

  1. 小田急線新百合ヶ丘駅下車徒歩10分
  2. 大きい郵便局なので、土日・休日も窓口を開けているサービスがあります。

百合ヶ丘駅周辺[ ]

  1. 小田急線百合ヶ丘駅下車徒歩5分

スポーツクラブなど[ ]

公園[ ]

  • 弘法松公園
    • マツは現在は無く、跡地のみ
  • 王禅寺見晴らし公園
    • ここからの見晴らしは壮観です。
  • 百合丘第二公園
    • 春は桜がキレイです。

その他[ ]

  • ここは、完全に百合ヶ丘物件なのに、新百合ヶ丘と名乗るはどうなんでしょうか?
    • このマンションは、「新」しい、「百合ヶ丘」のマンション。という意味ですよ。
  • 住所表記は「百合丘」、駅や物件は「百合ヶ丘」、“ヶ”が入ったり入らなかったり複雑です。
  • 他地域に比べて、風が強いように思います。
[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
3.80
(5 票)

パークシティ新百合ヶ丘

物件概要
所在地 神奈川県川崎市麻生区百合丘3丁目12番1、13番1(地番)
交通 小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩16分
小田急小田原線 「百合ケ丘」駅 徒歩13分
総戸数 278戸
[PR] スポンサードリンク