[PR] スポンサードリンク
バースシティ溝の口グレス
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 総戸数:15戸
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造4階建(建築基準法上地上3階地下1階建)
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2016年4月
- 売主:株式会社末長組
- 施工:株式会社末長組
価格・コスト・販売時状況[ ]
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 敷地面積:561.91m2
- 建築面積:335.59m2
- ここは、階層でいうと四階ありますが、全部で16戸の小規模マンションで、形状が特異です。
- デザインをざっと見てみましたけどかなり個性的です。
- エントランスへ続く動線が階段を降る形になるのはとても珍しいと感じました。エントランスが地下1階という事ですか?
【日当り・眺望】
- 住宅地でマンション周辺には高い建物がないので日当たりも確保できますね。全戸四面開口なので通風と採光が取り込めて良いと思いました。間取り的には、こじんまりとした感じですが。
- あまり背が高くないようにみえたので、風とかはいるのかな?246沿いでもあるので音も気になります。
- 南側と西側には、ほぼ高さが同じぐらいのマンションが結構ギリギリで建っているため実際どのくらい日当たりがいいのか不安です。採光が取れる間取りらしいけど、上層階じゃないと難しそうです。1階のと言うより地下の階は、謎です。場所的には、246がちょっと気になりますがなかなかいいとか思います。が・・・
- 北側・西向きの部屋は採光にはあまり期待出来なさそうです。その分価格に反映すればアリかなと思いますが。
【騒音】
- 実際の部屋を見学して購入しました。246の音はほとんど気にならないです。防音壁もありすぐ先が信号機もあるので、車もスピードをゆるめる場所ですしね。私か購入した部屋はとくに、246に面していない部屋なので、外にいても音は気にならないです。
【建物周辺(写真参照)】
- 隣の建物は自転車を平置きしてる場所より低い位置に玄関扉があるのです。1階は半地下、もはや地下1階。そして法律的にも地下1階だそうです。そこにも住戸はあります。裏に回ると見やすくなりました。この向こう側が246や玄関になります。一番下の階は潜ってますね。これを撮った位置はわかるようにけっこう大きな駐車場です。いまは前が開けてますが、将来的にはわからないですね。見てわかるようにみたところ同じものが2つ並んで建っています。これが反対側にもあって、都合4棟があり、それがまとまって溝の口グレスとなります。
- このひとつひとつは一フロアに一住戸です。ということで、住戸は正方形、全部の形も正方形四つを線で結んだ大正方形、これがこのマンションの斬新な核心です。すなわち全部が角部屋、となりがいないのですから、気兼ねないですね。
- また別の角度から見ます。こちら側も駐車場です。そしてとなりとの接近具合がわかります。バルコニーに当たる部分、下は厳しい視界ですね。手前のマンションも同じ背丈です。
- 最後の角度。こちらの新築の建物との距離はあるのですが、先ほどの解体している土地がどうなるのでしょう。積極的に聞かなかったのでわからずじまいです。
- ひいた位置です。人ひとりがでられる狭い通路ですが、もう一方の出口です。業者さんが歩いてるところです。奥の白い建物がグレスです。
[PR] スポンサードリンク
共用施設[ ]
- 駐輪場:敷地内に25台(平置10台・スライド式15台)/ 駐輪場使用料(月額):平置350円、スライド式250円
設備・仕様[ ]
間取り[ ]
- 窓がいろいろな場所にあっていいですね。
- 一番のお値ごろは4200万円で64.35平米です。独立した棟ですので四方から採光はかのうです。そしてバルコニーもこのタイプで長方形で奥行き3メートルあります。リビング十畳、形が特殊な3LDKです。 ただ長方形の三部屋を並べるような不細工なことはしていないので、建物のつくりのデザインは大したものです。惜しむらくは敷地に余裕があって遠くからもじっくりと外観が分かりやすい場所だったらいいのにと。資料や模型で見られる外観を現地で実感するのは混住地帯で不可能なのです。建物の一角だけ見えても壁の白い色からふつうの団地に見えてしまってもったいないです。
買い物・食事[ ]
育児・教育[ ]
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域 準住居地域、第3種高度地区(高さ制限20m)、準防火地域
- 246のすぐ横
- 立地がよくないですね。1面が道路246、2面が密接している建物、残り1面が駐車場で見晴らし○ですが
【立地(写真参照)】
- 右側のバイパスが246、下が246側道。青い標識で左右に走るのが府中街道。マンションの玄関は標識の次の信号の左脇辺りです。わかるでしょうか。ということで24時間車が滑走するバイパスの脇です。少し先に本道の信号があるため、昼間は信号待ちがマンション前まで延びます。ただ側道分は離れています。そして玄関は道路に接してますが、棟は少し奥まっているうえ、向きによってはまったく反対なので気にならないかもしれません。また、ガラス窓の防音はマンション技術の粋ですので、部屋に居たらさほど気にならないでしょう。低層なら却って道路の防音壁も効果を享受できますかね。
- 駅までのアクセスですが、この標識を左に府中街道沿いに平坦な道を10分強というところでしょうか。悪くないですね。マンションへの最寄りの高津駅からの道は色々な店がありますし、栄えています。夜でも寂しくない道です。そしてなにより一本道に迷いません。溝の口駅に行くとなるとちょっと住宅街を行くことになります。裏道マップみたいな道が最短ですが夜遅くには人寂しいところもあります。私的には街道沿いなら高さがあって見下ろすことで音から遠ざかりたいイメージだったので小規模だと自分の希望とはそぐわなかったのですが、地理的には二子玉川も喫緊ですし、いいところです。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- リビオ宮崎台レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- パークホームズ溝の口 ミッドイースト(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- ブリシア宮崎台II(検討スレ) | (まとめ)
- Brillia(ブリリア)深沢八丁目(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・パークハウス 宮前平二丁目(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- プレミスト宮崎台 RISETERRACE(検討スレ) | (まとめ)
- アールブラン武蔵新城レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ(検討スレ) | (まとめ)
- ミオカステーロ高津諏訪(検討スレ) | (まとめ)
- ヴィークステージ鷺沼(検討スレ) | (まとめ)
yokohama/591806/8
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 神奈川県川崎市高津区溝口3丁目581番7他(地番) |
交通 |
東急田園都市線・東急大井町線「溝の口」駅より徒歩10分 JR南武線「武蔵溝ノ口」駅より徒歩11分 東急田園都市線「高津」駅より徒歩10分 |
総戸数 |