[PR] スポンサードリンク

バースシティ溝の口 コリンズ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩3分
  2. 東急大井町線 「溝の口」駅 徒歩3分
  3. 南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩3分
  • 総戸数:17戸(他に管理事務室1戸 ※事業協力者住戸3戸含む)
  • 構造、建物階数:地上5階 地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2018年01月上旬予定
  • 売主:末長組
  • 施工:株式会社末長組
  • 管理:東洋グリーン建物株式会社


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 駅まで徒歩3分ってものすごく近いですね! 土地の形が三角形なので、 なんとなくランドプランの効率は悪くなってしまいそうだけど… 
    • 三角形の土地の飛び出たところは駐車場になるようです。平面だし、ちょうど収まりが良い感じになりますね。 


共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

  • 食洗機は標準みたいです。 キッチンの料理スペースが小さいですし目隠しもないようなので お皿が少なくても食洗機フル活用で過ごした方が見栄えからしても良さそうですね。


間取り[ ]

  • Dタイプは最上階だったりするのかな? 2面バルコニーが囲っているので、開口面も広く取られて家の中が明るそうだなぁって思いました。
  • 間取りも二面採光の部屋が多くて思ったより良かったです。バルコニーも広くて使い勝手良さそう。 駅3分の立地にしてはファミリー向けの部屋ばかりなのが最近にしては珍しいかもなあ。 
  • 間取り図を見ているとパティオという言葉がありました。見ていると、ドライエリア的なものなのかなと感じます。 ここは坂の途中にあるマンションなので、半地下みたいに1階部分はなってしまうのでしょうか。だからテラスや庭という表現ではなく、別の表現を使っている形になっているのかな。日当たりなどはどうなんでしょう?
    • パティオとは「住宅建築で、壁や柱廊で囲われた戸外の空間」とグーグルで出てきました。スペインとかの中庭をイメージしたのですが、ちょっと違うのかな。なので、ここの場合はルーフバルコニーみたいな空間が壁で囲まれているという感じなのかと想像します。半地下なのでしょうかね、どうなんだろう。でも端の方についている扉には階段のようなものは無いので、高低差は無いのかな、なかなかイメージできません。
  • 「全戸角住戸設計」はコンセプトとしてはなかなか良いと思う。角住戸の良いところは、空気の流れがよくなる、日当たりが良ければ部屋が明るい。隣がいないので密閉率が低くなり、プライバシー感が保守できる。マイナス面としては冬場は寒く、夏場は暑い。光熱費がかかる。窓が多いので防犯面は悪くなる。パティオが広くて、バルコニーが部屋全体につながっているというのは面白い。どの部屋からもパティオに出入りできるのは便利そうですね。 
  • 今出ている間取りだとDタイプが一番良いかなあ。各部屋が南向きになってるのはなかなか理想的です。日中暖かくなりそう。冷房費は要るかも? 


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 駅に近いですけど線路沿いなんですね。騒音が心配かな。


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

yokohama/624418/0-21

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

バースシティ溝の口 コリンズ

物件概要
所在地 神奈川県川崎市高津区下作延二丁目322番18他(地番)
交通 東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩3分
東急大井町線 「溝の口」駅 徒歩3分
南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩3分
総戸数 17戸
[PR] スポンサードリンク