[PR] スポンサードリンク

ドレッセ藤が丘

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)
ドレッセ藤が丘外観予想図


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘2丁目36-1(地番)
  • 交通:東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩1分
  • 総戸数:83戸
  • 構造、建物階数:地上5階地下1階建て
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2011年10月中旬予定
  • 売主:東京急行電鉄株式会社
  • 施工:東急建設株式会社、東急グリーンシステム株式会社


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 急行停車駅の青葉台から徒歩5分以内の物件が、私の予想では坪単価230万円未満で売り出されると思っています。これが当たりなら、各駅停車の藤が丘ですから、徒歩1分のドレッセといえども230万円を超えることはないと思います。立地はいいと思うのですが、都心部から藤が丘まで満員電車で帰るのはキツイですね。住みなれた方には問題ないと思いますが、、、。


交通[ ]

  • 現在青葉台から都内に通ってます。表示上は鷺沼で準急乗り換え(青葉台に戻っても結局同じ電車)39分となっていますが実際は50分で渋谷に着ければ良いほうです。駒澤大学や池尻大橋で急に遅くなるので、1時間は最低見ておいたほうが安全かと思いますよ。人身事故+車両故障で最長3時間近く閉じ込められたことがあります。通勤は、なれない人にはきついかもしれませんが、女性の方も結構乗ってますしそれなりに慣れれば何とかなります。私も含めてですが、女性は低血圧や貧血の人が多いので、混雑しそうなときは十分余裕を持って出かけたほうがいいです。押され続けると結構きついですよ。騒音はこの立地に関しては比較的ましなほうだと思います。本当に静かなのがよければ青葉台徒歩10分とかで探したほうがたぶん静かです。
  • 藤が丘は、朝は急行通過し、各駅に乗っても江田でさらに急行通過待ち、さりとて座れるわけでもない。残念な駅ですね。通勤に関しては田奈の方がマシかもね。でも街並みは田奈より上かな。
  • いや藤が丘、結構いい駅ですよ。緑も多いし、電車や車ですぐに出られるし。ケチのつけどころ少ないです。
  • 藤が丘いいと思います。大井町線が溝ノ口に延伸して以来、田園都市線の通勤が楽になりました。行きも帰りも必ず座れますしね。
  • 都心へのダイレクトなアクセスがあって、急行が止まらず(止まらないのがいいんです)、隣の駅が割と大きな町(青葉台)というのが魅力です。
  • 今日青葉台を車でドライブしてきましたが、東急スクエアの満車の駐車場に入る車が列をなしてました。この物件だと、駅まで1分、電車で1分、意外と青葉台まで早いという事に気づきました。青葉台に住んでいる人より場合によってはアクセスいいかも。現場に行ったら、藤が丘駅まですぐなのにあんまり電車の音が気にならないんです。迷うなあ。
  • 客観的には、藤が丘は都内通勤には不便ですよ。街並みがよくても、田舎は田舎です。それを理解して買ったんだから、それでいいじゃないですか。たまプラの徒歩5分以内だったら坪280以上、宮崎台~鷺沼なら坪250以上するわけで、手が出ないのですから。
  • 満員電車が苦痛でならず、特に急行の混雑ぶりには耐えられないため、あえて各駅停車の藤が丘がいいと思っています。通勤を考えれば、もっと都内に近いほうがいいのですが、経済的な事情から無理と考えています。また、藤が丘周辺の雰囲気が好きなため、この地で生活したいと考えます。(上の方が書いていますが、宮崎台や宮前平は私も好きですが羨望の域から出ません)このような私ですが、建物構造や立地や環境その他についてアドバイスを頂戴できれば幸いです。よろしくお願いします。
  • 各駅停車だから急行の満員に辟易しなくていいんじゃないかな。ま、都心からはちと遠いけど。
    • 急行と5分くらいしか変わりありませんよ、都内からの帰りは…
    • 満員の急行はストレスが溜まりますね。個人的には、時間だけの問題じゃなくて、通勤時の満員電車は苦痛以外のなにものでもありません


[PR] スポンサードリンク

構造・建物[ ]

  • HPで配置を見ただけだが、この土地って確か道路より少し低い地面ですよね。そして中庭。1階は中庭から出入りできるようになっているように見えるが大雨のときって1階は水浸しにならないのかね。プラウドが戸数少ないこともあって、藤が丘とは思えないような高額で即売したこと考えるとここが幾らの値段になるのか気になるところです。安くて水浸しにならないのであれば1階で中庭とテラスを眺めて暮らすのもなかなか乙な気がします。でも、プラウド並みの値段だったら青葉台とかあざみ野も検討できるのでそっちになっちゃうかな。
  • 駅から出るとびっくりするぐらいすぐそばに建っていて、便利な場所だとは思いますが日照はどうなんでしょうか?駅の南口から出て、後ろ側はマンションで前が道路と駅?の建物、線路側もマンション?ですよね。騒音の問題が気にならない代わりにちょっと日当たり悪そうに感じましたが実際はどんな感じなんでしょうか?


共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

買い物・食事[ ]

  • 超有名ラーメン店があります。カレーナイス!!!
  • 隣に東急ストア、マクドナルド、ウェルシア、ガストがあるので、便利すぎて怖いくらいです。
  • 藤が丘はスーパーやパン屋はまともだが、駅前の商店街がダサすぎで足を引っ張っている大手チェーン店が軒並み撤退
    • そうなんですよねあのフレッシュネスバーガー近辺だけが古い町並みですよねー。改善したらいいと思います。あとは同じく日当たりかな。その分安いと買いなのにな。でも駅前に病院揃ってたりするからすぐだし、東急ストアは真横だし、立地はとても良いと思います。



育児・教育[ ]

  • 我が家は娘が3人おり、夜遅くの送り迎え等を考えると、駅近でこの物件は安全です。たまプラも良いのですが、川崎市の物件ばかりで、小学校まで遠いのでやめました。まだ0歳児もいるのでヒブや肺炎球菌が無料の横浜市は助かります。評判の良い藤が丘幼稚園にも徒歩1分は魅力的でした。
  • 藤が丘小学校も人気だから学区も良い。
  • 藤が丘は店も沢山あるし(スーパーなら駅近に三軒、ドラッグストアなら二軒、飲食店は多数、公園も駅周辺に3つ)、総合病院もあり、住むならとても便利ですよ。


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

  • 実際に見たら分かりますが、プラウドと違って電車の音も気にならない場所ですし、かなり魅力的な立地だと思います。
  • ここは電車の音が気になりそうですね。田園都市線は本数が多いから窓を開けての生活は少し大変そうですね。朝のラッシュだと1時間はみないとって感じですね。我が家は子供がいるので、少し広めの間取りを探しているので、やはり藤が丘、青葉台で戸建てを探した方が良さそうですね。
  • 青葉台やたまプラみたいなゴチャゴチャ感が嫌な人にはいい街なのでは?江田や市が尾より駅周辺の雰囲気は良いですし、川崎より横浜の住所が良いと思う人が多いのも事実。実際は変わらないのにね。
  • 青葉台徒歩10分に住んでいる人は、青葉台に10分、たまプラーザに10分+5分=15分で行けます。ここからは、1分+1分=2分(青葉台)、1分+7分=8分(たまプラーザ)で行けます。待ち合わせ時間を考慮していないので何とも言えませんが、近場のアクセスでは青葉台住人に引けをとりません(計算上)。


周辺施設[ ]

  • 駅すぐに総合病院があり、かつ公園やスーパー、ドラッグストアが充実してるのは大きいのかも。
  • 総合病院かそばにあるっていったって、大病でも患わん限り行かないでしょう。風邪とかでかかられると迷惑ですね。
  • テラスがオープンしてから特に土日のたまプラの駅前は東急に行く人の車で混雑しています。いろんなお店があるので便利ですが、私としては藤が丘の日常使いのドラッグストアや100均があるほうが嬉しいです。街過ぎず、田舎過ぎず、街にもすぐに出れる落ち着いた街だと思い藤が丘で検討しています。まあ、たまプラでそれなりのマンションを買うには金銭面で厳しいのでそれが一番の理由ですが。総合病院は近くにないよりはあるほうがいいですよ。まあ、病院にお世話にならないに越したことはないですがね。
  • 本屋と塾は一応ありますよ。塾はどこに住んでいても 各々選択されると思いますが。TSUTAYAは この際オンラインに切り替えるとか。



[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

ドレッセ藤が丘

物件概要
所在地 神奈川県横浜市青葉区藤が丘2丁目36-1(地番)
交通 東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩1分
総戸数 83戸
[PR] スポンサードリンク