[PR] スポンサードリンク
ドレッセ横浜十日市場レジデンス
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 所在地:神奈川県横浜市緑区十日市場町894-3(地番)ほか8筆
- 交通:JR横浜線「十日市場」駅より徒歩5分
- 総戸数:61戸(販売対象住戸59戸・非分譲住戸2戸)
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造・地上5階・地下1階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2022年10月
- 売主:東急株式会社
- 施工:大豊建設株式会社
- 管理会社:株式会社東急コミュニティー
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 3LDK70m2以上の部屋が3900万台って安いですね。最多価格帯でも4500万とあるので、価格帯には期待できそうです。ファミリー向けである程度広めの部屋で手ごろな値段のマンションを検討してる方には良いかもしれません。
- 説明会もけっこう空きがありますね。デザインや設備、仕様は良さそうですし、駅近で価格もお手頃だと思いますが…やはり土地のハンデですかね。周辺で検討しているので、説明会行ってみたいと思います。
- 説明会行かれた方いらっしゃいますか?グレーシアと比較してどうでしょう?立地はあちらに軍配が上がると思いますが…
- 説明会行ったけど、3900万なのは1Fの日当たりが悪いところだけで、そこ外れると結局4500~4600レンジになってきますね。グレーシアと比べると広くて安いけど、管理費修繕積立はトントンかちょっと高いくらいだから悩ましい。
- 購入検討していますが、第一期は、3900万の最安物件が抽選で他もお手頃な物件から埋まっており抽選もあったようです。利便性は圧倒的にグレーシアですが価格を考えるとドレッセも捨てがたいと思っています。
- 説明会行ったけど、3900万なのは1Fの日当たりが悪いところだけで、そこ外れると結局4500~4600レンジになってきますね。グレーシアと比べると広くて安いけど、管理費修繕積立はトントンかちょっと高いくらいだから悩ましい。
- 説明会行かれた方いらっしゃいますか?グレーシアと比較してどうでしょう?立地はあちらに軍配が上がると思いますが…
- 今週の登録日ですね。抽選になるところはでるのでしょうかね。価格はまぁ納得ですが間取りがもうちょっと魅力的だと良かったんですが…。近隣駅物件ともとの比較中なかなかこのタイミングでの決断が難しいです。
- 十日市場という土地に詳しくないのですがドレッセとグレーシアで検討しております。予算的にはどちらもクリアしているかと思うのですが、皆さまの決めてをお教えいただきたいです。私は月末オープンルームへ行ってまいります。
- 私もこことグレーシアで検討してますが、スーパーの利便性とマンションは100戸以上の規模があった方が良いと思ってグレーシアをメインに考えてます。ただ物件そのものよりグレーシアの場合、現行の住宅ローン控除制度が使えず、恐らく来年度改悪されることが悩ましい所です。現金一括購入できる人には関係ないですけど。。。
- 私もこちらとグレーシアで悩みました。マンション価格と広さを見るとドレッセレジデンスが魅力的ですが、立地、規模、はもちろん、管理費・修繕積立金、修繕積立基金(?)(12年毎に払う大規模修繕費用)の面で今のところグレーシアを考えております。
- 今のご時世で、積立基金を12年毎に徴収している物件は珍しいですよね。月々のランニングコストを安く見せる一昔前の手法だと、以前他の財閥系物件の担当者に教えてもらいました。実際12年後とか20年後にかなりの纏まった金額を払えない持主も出てくるから揉めるリスクが高いとも。なんだかんだの将来のコストやリスクを考えたらグレーシアに分がありますかね。
- グレーシアで修繕積立金の話ちゃんと聞いてないですけど、あっちは12年後の基金の支払い無い前提なんでしょうか?この手の修繕計画って国がガイドライン出してどこも同じような感じになってると思ってました。規模の力を考えればグレーシアが有利だとは思いますが、市の街作りと絡む共用部の縛りがネックですね。
- 修繕積み立ての話が上がっていますがドレッセって特別高いのでしょうか?月々を安く見せる古い手法だとコメントありましたが、特別高い訳ではないなら問題ないかなとも思っています。グレーシアの見学はすでに行っていてドレッセはこれからなので、行かれた方のご意見聞きたいです。グレーシアは、賃貸物件が9戸あるようで管理組合に定期収入が入ると見込んで管理費、修繕費が安く抑えられる想定になっているとききました。
- 最近の新築物件との比較だと特別高いってことはないと思います。ただ、戸数が多い方が将来的に共用施設を廃止するとか管理会社を変えるとかで管理費修繕費を削減する余地を出しやすいというのはあるようです。グレーシアの場合、それが住民意思だけでできるかがネックになりそうですね。
- 子供たちの小学校、中学校への通学を考えるならグレーシア。そうで無ければドレッセってとこだな
- 最近の新築物件との比較だと特別高いってことはないと思います。ただ、戸数が多い方が将来的に共用施設を廃止するとか管理会社を変えるとかで管理費修繕費を削減する余地を出しやすいというのはあるようです。グレーシアの場合、それが住民意思だけでできるかがネックになりそうですね。
- 修繕積み立ての話が上がっていますがドレッセって特別高いのでしょうか?月々を安く見せる古い手法だとコメントありましたが、特別高い訳ではないなら問題ないかなとも思っています。グレーシアの見学はすでに行っていてドレッセはこれからなので、行かれた方のご意見聞きたいです。グレーシアは、賃貸物件が9戸あるようで管理組合に定期収入が入ると見込んで管理費、修繕費が安く抑えられる想定になっているとききました。
- グレーシアで修繕積立金の話ちゃんと聞いてないですけど、あっちは12年後の基金の支払い無い前提なんでしょうか?この手の修繕計画って国がガイドライン出してどこも同じような感じになってると思ってました。規模の力を考えればグレーシアが有利だとは思いますが、市の街作りと絡む共用部の縛りがネックですね。
- 今のご時世で、積立基金を12年毎に徴収している物件は珍しいですよね。月々のランニングコストを安く見せる一昔前の手法だと、以前他の財閥系物件の担当者に教えてもらいました。実際12年後とか20年後にかなりの纏まった金額を払えない持主も出てくるから揉めるリスクが高いとも。なんだかんだの将来のコストやリスクを考えたらグレーシアに分がありますかね。
- 私もこちらとグレーシアで悩みました。マンション価格と広さを見るとドレッセレジデンスが魅力的ですが、立地、規模、はもちろん、管理費・修繕積立金、修繕積立基金(?)(12年毎に払う大規模修繕費用)の面で今のところグレーシアを考えております。
- 私もこことグレーシアで検討してますが、スーパーの利便性とマンションは100戸以上の規模があった方が良いと思ってグレーシアをメインに考えてます。ただ物件そのものよりグレーシアの場合、現行の住宅ローン控除制度が使えず、恐らく来年度改悪されることが悩ましい所です。現金一括購入できる人には関係ないですけど。。。
- 近くで見ましたが、1階部分は形ができてきましたね。売れ行きはどうなんでしょうね。
【先着順販売】
- 販売戸数:7戸
- 間取り:3LDK〜4LDK
- 専有面積:68.46m2〜90.00m2
- バルコニー面積:12.40m2~15.80m2
- ルーフバルコニー面積:32.99m2
- サービスバルコニー面積:2.89m2~3.61m2
- テラス面積:16.16m2~33.24m2[使用料:600円~1,300円]
- 販売価額:4,298万円~6,498万円
- 管理費:14,800円~19,400円
- 修繕積立金:7,300円~9,600円
- 修繕積立基金:547,000円~720,000円
- 管理準備金:14,800円~19,400円
【第2期2次販売】
- 販売戸数:3戸
- 販売価格:4,528万円~4,598万円
- 間取り:3LDK
- 専有面積:71.38m2~71.87m2
- バルコニー面積:12.40m2~13.13m2
- 管理費:15,400円~15,500円
- 修繕積立金:7,600円~7,700円
- 修繕積立基金:571,000円~575,000円
- 管理準備金:15,400円~15,500円
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 敷地面積:3117.84m2
- 建築面積:1489.80m2
- 延床面積:5599.93m2
共用施設[ ]
- 駐車施設:(販売対象戸数に対して)28台(機械式25台・平置2台・身障者用平置1台)
- 月額使用料:14,000円~20,000円
- 駐輪場台数:(販売対象戸数に対して)80台
- 月額使用料:2段ラック上段200円・下段300円・スライドラック400円・平置500円
- バイク置場:(販売対象戸数に対して)2台
- 月額使用料:4,000円
- 駐車場は平置きにしてほしかった。車前提の立地なので。駅との間にはコンビニ以外何もないです。駅の南側に行けば何でもありますが。
設備・仕様[ ]
間取り[ ]
買い物・食事[ ]
- ショッピング
- ローソン LTF十日市場北口 約350m/徒歩5分
- ココカラファイン 十日市場駅南口店 約460m/徒歩6分
- クリエイトエス・ディー 緑さつきが丘店 約480m/徒歩6分
- Fit Care DEPOT 十日市場店 約480m/徒歩6分
- ツルハドラッグ 十日市場店 約480m/徒歩6分
- ダイエー 十日市場店 約590m/徒歩8分
- そうてつローゼン 十日市場店 約600m/徒歩8分
- 菅田青果 約600m/徒歩8分
- 野彩家 佐藤農園 約600m/徒歩8分
- 青葉台南商店会 約750m/徒歩10分
- ライフ 青葉しらとり台店 約930m/徒歩12分
- 業務スーパー いぶき野店 約1,530m/徒歩20分
- 青葉台東急スクエア 約1,850m/徒歩24分
- ビッグヨーサン 十日市場店 約2,070m
- 明治屋青葉台ストアー 約2,190m
- ドン・キホーテ東名横浜インター店 約2,230m
- アピタ長津田店 約2,450m
- スーパービバホーム長津田店 約2,480m
[PR] スポンサードリンク
育児・教育[ ]
- 教育施設
- 保育ルーム十日市場ひよこ園 約480m/徒歩6分
- 十日市場のぞみ保育園 約490m/徒歩7分
- 保育ルームみどりひよこ園 約570m/徒歩8分
- グローバルキッズ十日市場園 約660m/徒歩9分
- つくし保育園十日市場駅前園 約670m/徒歩9分
- 横浜シュタイナー どんぐりのおうち 約720m/徒歩9分
- 緑区地域子育て支援拠点 いっぽ 約770m/徒歩10分
- ピノキオ保育園十日市場園 約820m/徒歩11分
- みどりさくら保育園 約860m/徒歩11分
- 福祉クラブ生協 緑子育て支援W.Coほっぺ 約880m/徒歩11分
- 市立十日市場小学校(通学指定校) 約1,070m/徒歩14分
- 市立十日市場中学校(通学指定校) 約1,080m/徒歩14分
- 梅が丘天使幼稚園 約1,190m/徒歩15分
- 十日市場こども園 約1,210m/徒歩16分
- 横浜シュタイナー学園(小中一貫校) 約1,210m/徒歩16分
- 横浜十日市場保育園 約1,260m/徒歩16分
- あさひが丘幼稚園 約1,310m/徒歩17分
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:第二種中高層住居専用地域・準防火地域
- 航空写真を見ると長閑そうな場所ですね。畑や田んぼがあったりして。調整区域ということなのでそのうち住宅になるのですかね。
- 十日市場の住民です。詳しくは触れませんが、あそこは元々の土地柄がヤバいです…。ショールームが墓地の隣というのもナイスアイデアです。
- 横浜線沿線が元々寒村地区です。十日市場、池辺町、小机は有名です。綱島西にもありますが。地盤は心配ですが、土地取得価格が安く、価格にも反映されていれば良いですね。
- 豪雨災害が多発しているこのご時世に川のそばにある物件を検討する人いるのかな?個人的には想像しただけでも恐ろしいです。
- 恩田川の氾濫危険性を指しているのかもしれませんが、それをいうのであれば、例の武蔵小杉もだめだし、二子玉川、川崎の多摩川沿いや鶴見川近くの綱島あたりのほうがもっと大規模な水害の恐れがあり、非常に危険な地域だということになりますが、そちらは発狂レベルで恐ろしいところになりますね。
- 恩田川の氾濫原から河岸段丘が立ち上がる斜面にあたる土地で、GL高さが結構ありそうなので浸水の恐れはまずないでしょう。横浜市ハザードマップでも対象外です。
- 恩田川の氾濫危険性を指しているのかもしれませんが、それをいうのであれば、例の武蔵小杉もだめだし、二子玉川、川崎の多摩川沿いや鶴見川近くの綱島あたりのほうがもっと大規模な水害の恐れがあり、非常に危険な地域だということになりますが、そちらは発狂レベルで恐ろしいところになりますね。
- 駅まで徒歩5分で、駅まで行けばスーパーもコンビニもありますよね。それが遠いという人は違う物件を探せばよいと思いますよ。逆に徒歩5分でここまで静かな環境もなかなか無いのではとも思います。大規模マンションはマンションを出るまでに数分かかるので、駅徒歩5分と言っても実際にはもう少しかかりますので、この位のマンションだとそういったメリットもあると思います。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- 病院
- みどりクリニック(内,泌,皮) 約460m/徒歩6分
- 十日市場こどもクリニック(小,アレ) 約480m/徒歩6分
- 田村内科クリニック(内,循,呼,胃,小,アレ) 約500m/徒歩7分
- 高津小児科医院 約540m/徒歩7分
- 夏目クリニック(整,胃) 約560m/徒歩7分
- 山田クリニック(胃,内,肛,外) 約600m/徒歩8分
- 中西眼科 約620m/徒歩8分
- 高津内科医院(内,循,神内) 約630m/徒歩8分
- みどり野診療所(内,消内,呼内,循内,神内) 約640m/徒歩8分
- 横浜新緑総合病院 約1,220m/徒歩16分
- 昭和大学藤が丘病院 約2,540m
- 金融機関
- みずほ銀行 十日市場駅前出張所(ATM) 約480m/徒歩6分
- 横浜銀行 十日市場支店 約510m/徒歩7分
- 三菱UFJ銀行 ATM 十日市場 約590m/徒歩8分
- 横浜信用金庫十日市場支店 約600m/徒歩8分
- 三菱UFJ銀行 青葉台駅前支店 約1,840m/徒歩23分
- みずほ銀行 青葉台支店 約1,890m/徒歩24分
- 三井住友銀行 青葉台支店 約2,120m
- 公共・レジャー施設
- 十日市場駅前交番 約460m/徒歩6分
- 十日市場地区センター 約570m/徒歩8分
- 緑図書館 約710m/徒歩9分
- 横浜十日市場郵便局 約1,020m/徒歩13分
- 緑公会堂 約2,420m
- 緑区役所 約2,420m
- 十日市場中里公園 約290m/徒歩4分
- 十日市場ちびっこ公園 約380/徒歩m5分
- 十日市場公園 約450m/徒歩6分
- ジップスポーツパーク十日市場 約500m/徒歩7分
- 十日市場日向山公園 約510m/徒歩7分
- 十日市場東公園 約690m/徒歩9分
- 十日市場だんご山公園 約1,180m/徒歩15分
- 十日市場スポーツ会館 約1,150m/徒歩15分
- 新治里山公園・にいはる里山交流センター 約1,220m/徒歩16分
- 新治市民の森 約1,440m/徒歩18分
- 緑テニスガーデン 約1,530m/徒歩20分
- 長津田ゴルフガーデン 約1,560m/徒歩20分
- 玄海田公園 約2,040m
[PR] スポンサードリンク
その他[ ]
- インターネット使用料:2,860円
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- シティテラス中央林間(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- ブランシエラ横浜瀬谷(検討スレ) | (まとめ)
- ヴェレーナ玉川学園前(検討スレ) | (まとめ)
- ブリシア青葉台テラス(検討スレ) | (まとめ)
- ユニハイム町田(検討スレ) | (まとめ)
- バースシティすずかけ台(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・パークハウス 横浜川和町フロント(検討スレ) | (まとめ)
- ヴェレーナ横浜鴨居(検討スレ) | (まとめ)
- ドレッセ南町田グランヴィラ(検討スレ) | (まとめ)
yokohama/670683/33
ドレッセ横浜十日市場レジデンス
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市緑区十日市場町894-3ほか8筆(地番) |
交通 | 横浜線 「十日市場」駅 徒歩6分 |
総戸数 | 61戸 |