[PR] スポンサードリンク

ドミール道後

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この記事は参考になりましたか?
3.00
(2 票)
外観写真正面
外観写真東から


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:愛媛県松山市石手4丁目5-4
  • 交通:伊予鉄城南線「道後温泉駅」徒歩12分
  • 総戸数:26戸
  • 構造、建物階数:RC造4階建て
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:1974年2月
  • 施工:黒川工務店
  • 販売:太陽開発株式会社



価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 松山市内でも比較的初期に登場した分譲マンション
  • 中古で4階500万円(少しリフォーム) 3階690万円(リノベーション済) 1階430万円(リフォーム無し)で販売中(平成23年6月末現在)

交通[ ]

  • バス停までは徒歩2分
  • 松山市内の繁華街からは自転車であれば充分近い
  • 市内電車を使う事も可能な距離



構造・建物[ ]

  • 地上4階建てで周りへの圧迫感は無い
  • 階層が低いため構造は鉄筋コンクリート造



共用施設[ ]

  • エントランスはオートロックではない
  • 駐車場はあるが戸数の25%くらい、付近で借りた場合1ヶ月5000円~8000円
  • エントランス周りの植栽が整えられていれば少し雰囲気も変わると思われる



設備・仕様[ ]

  • 設備は築年数なり
  • リフォームしてる住宅もあり、中古での販売の場合リフォームされている事が多い



間取り[ ]

  • 分譲当時は3DK~2LDK
  • 中古で販売するものの中にはリノベーションで1LDKに変更したものもある。
  • 東向きと南向きの部屋がある



買い物・食事[ ]

  • セブンスター石手店かスーパーABCでの買い物が比較的近い
  • 近くにはコンビにもありちょっとしたものなら不便しない



育児・教育[ ]

  • 松山市内では人気の道後小・道後中学校区



周辺環境・治安[ ]

  • 昔からの住宅地で道は整備されているとはいえないが静かで暮らしやすい町並み
  • 銀行や大手企業の社宅も多く上品な町と揶揄される事も
  • どちらかといえば高齢の方が多く住んでるイメージがある
  • 土地の単価は松山エリアでは住宅地ではトップクラスの金額で一戸建てを新規で購入して住むには4000万円以上の予算が必要ともいわれる高級住宅地エリア



周辺施設[ ]

  • 全国的にも有名な施設、建物が全て徒歩圏内

・四国88箇所で有名な石手寺 ・子規記念館 ・道後温泉本館 ・道後公園

  • 市内でも腕が良いと有名な浦岡胃腸クリニックが道路挟んで前にある


その他[ ]

  • 戸数が少ないマンションのため各部屋の土地の持分が大規模マンションよりは多くなる。土地単価が高いところは比較的所有権としていいのかもしれない。743㎡を26戸で割ると1世帯平均土地は28.57㎡(約8.6坪)になる。
  • 建物外壁等が古さを感じるが近年大規模修繕を計画している様子
  • 主要道路から1本入っているため比較的静かな立地。
[PR] スポンサードリンク

掲示板[ ]

この記事は参考になりましたか?
3.00
(2 票)
[PR] スポンサードリンク