[PR] スポンサードリンク
スタイルハウス弦巻
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 所在地:東京都世田谷区弦巻3丁目19番2、8、9(地番)
- 交通:東急田園都市線「桜新町」駅から徒歩12分 (北口)
- 総戸数:24戸
- 構造、建物階数:地上5階地下1階
- 完成時期:2010年2月
- 売主:三菱地所
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- こんにちは。私も気になって、先日敷地周辺を散策しました。このあたりは、いいマンションが多いですね。中古は概して敷地がゆったりめに作られていて、築年数の長いものでも、値段があまり下がらないみたいですね。松ヶ丘小、中央図書館のあたりの雰囲気も良いですね。庶民の私としては、高嶺(=高値)の花になりそうです。
- こちらは代沢のように、計画中止にはなりませんよね?不信感を抱いています。気に入っている立地、物件なのでまた値付けてムチャをしないで欲しいです。代沢の二の舞にしてほしくないです。
- このような市況下だと計画中止なんて物件が増えるんだね。価格が下げられない現状で、供給数の削減に不動産会社も躍起だね。これに耐えられず安値でも出さざるを得ないカタカナ系デベの倒産が暫くは続くのかな。それが終わればまた緩やかな上昇傾向か?特にオーダーメイドは建てちゃったらそのメリットがないから厳しいよね。こんな時期に千歳烏山のプラウドは良く売ったよ。
- この物件の立地を考えると、誰でも買える値段で出たらすぐに完売するんじゃないでしょうか。特に、子育て世代は興味があると思います。勿論、今のご時勢、一般論では、売主の体力次第でしょうが、地所が売主ですよね? だとすると、予算次第ですが、過度な期待はしない方がいいと思います。
- 桜新町は住みやすいですよ。ここはちょっと駅から遠いので迷います。あと値段も。。。
- 「コンサルティング・サロン」には行ってませんが、少し前に入っていた折り込みチラシによれば、予定販売価格帯は
- 55.46-60.67m2 5,000-6,000万円台
- 65.07-66.56m2 6,000-6,800万円台
- 75.08-82.86m2 7,300-9.500万円台
- 95.34-103.48m2 10,800-12,800万円台
だそうです。平米100万程度でしょうか。「自由設計」なので、「基礎プラン」を変更すると、その分追加費用がかかるとのことです。
- イマドキこの価格はないな。都心ならまだしも。
- 自由設計含めて考えれば妥当じゃん。大騒ぎするほどの価格か?
- 先々々々週号のマンションズによれば第1期分として24戸中9戸が売れ残り。外観の予想図が載っているんですが、奇抜ですねぇ。売主がを見ると以前は邸宅が何かの跡地だったようにも見えるのですが、実際は何だったのでしょうか?。
- 駅からの距離を考えるとやっぱりめちゃくちゃ高いね。中古マンション買ってフルリフォームかけた方がずっといい。
- こんな個性が強いようなマンションは他人に売れないと思う。転売できないマンションということは、つまり資産価値が低いということ。よって銀行も融資しにくい。つまりローン審査も必然的に厳しくなり、自己資金がかなりないと買えない。となるとますます売れ行きが落ちる。まーワルイコト言わないから普通の間取りにしなって。今からでも遅くないから計画変更してでも、戻したほうが懸命そのほうが有益ですよー。
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
共用施設[ ]
設備・仕様[ ]
間取り[ ]
- 自由設計って好きな人には受けると思うのですけど、受け入れられない人のほうが圧倒的に多いと思います。好き嫌いが激しいマンションはその時点で資産価値が低いので、こことてレアな客層を狙うしかないですよね?第一、なんたかんだ追加、追加、オプション、オプションでどんどんコストが膨らんでいくみたいですよ。あと、担当の設計の先生に当たりハズレがあると聞きました。気に入らない先生にあたると最悪ですね。普通の感覚の人なら、そんなリスクを被ってまで自由設計マンションなんて買わないだろう。
- 近日「新推奨プラン発表」…やっぱり自由設計が人気無いということでしょうか。
- おいおい、推奨はダメじゃん。プラン推奨するなら自由設計じゃなくなるじゃない!ここにきてコンセプトがズレてきてきました。魅力が半減。大丈夫ですか?ここ。
- コンセプト維持より売り優先ということでしょうか。代沢の二の舞にはならないと。契約済み住居があるので退くに退けないのかな。
- 自由設計ってなんだかんだお金を請求されると聞きました。過大広告ではないかとの見解もあるくらいですから。
- 担当の建築家によってバラツキがあるから怖いよね。5人の建築家。例えば、持ち込みの建築家なりインテリアデザイナーなら価値あるけど、与えられたデザイナーと馬が合わない場合は最悪だな
- 自由設計とはどこまで自由なんですか?線引きがみつかりません。
買い物・食事[ ]
- 弦巻・桜新町周辺の物価ですか?実際に住んでますが特にフツーかと。食料品は桜新町駅前の商店街かピーコック、スタイルハウス弦巻からだとサミット(ピーコックより安いものを置いてる)、オオゼキも近いですしね。
育児・教育[ ]
- 桜新町は環境はいいとこですよ。少し田舎っぽいところもありますし、子育て世代向きですね。
周辺環境・治安[ ]
- スタイルハウス弦巻であれば246は全く気にならないと思いますよ。駅の反対側ですから。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
その他[ ]
- 自由設計マンションって、賃貸にまわせるか?あと何年か住んだあと売るとなると難しいのでは?
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- レジデンスコート世田谷桜丘(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- シティテラス桜上水(検討スレ) | (まとめ)
- Brillia(ブリリア)深沢八丁目(検討スレ) | (まとめ)
- プレミスト世田谷梅丘(検討スレ) | (まとめ)
- ピアース柿の木坂(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・ライオンズ世田谷八幡山(検討スレ) | (まとめ)
- プレミスト代々木大山(検討スレ) | (まとめ)
- クリオ桜新町ザ・クラシック(検討スレ) | (まとめ)
- ピアース世田谷上町レジデンス(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ディアナコート永福町翠景(検討スレ) | (まとめ)
スタイルハウス弦巻
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区弦巻3丁目19番2、8、9(地番) |
交通 | 東急田園都市線「桜新町」駅から徒歩12分 (北口) |
総戸数 | 24戸 |