[PR] スポンサードリンク
シルフアールレジア
提供: すてき空間
目次 >
この記事は参考になりましたか?
目次
物件概要[ ]
- 総戸数:109戸
- 構造、建物階数:地上11階地下2階
- 敷地の権利形態:所有権
- 完成時期:2009年04月
- 売主:照栄建設株式会社
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 水槽で、メンテナンス費用は、月額約5万円 年額約60万円もかかるようです。10年で、600万円、考えてしまいそうです。
- 共有費増やす要素が少ないのもわたしにとっては魅力の一つです。水槽は楽しみですけどね!
- 1,970~3,210万円(最多価格帯2,400)
交通[ ]
- 再開発地域の端っこになります。安い一番の理由はコレでしょう。千早駅からは徒歩6?7分ほど離れてますね。JRで博多方面に行く時はやや不便かも。逆に天神方面に行く時は名島駅が近いので千早駅近辺より便利ですよ。
- 駅から徒歩7分(実際は10分ほどかかる)
- 名島駅はすぐそばですが、千早駅からも歩いて9分。ちょうどいい距離です。(駅が近すぎると本当に運動不足になるので)
- 名島駅周辺の夜道は街灯があるみたいですね!ただ子供いわく、街灯はあるけどトンネル近辺などは薄暗くて怖いって言ってます。千早開発エリアみたいなので、もっと住民が増えたり夜道がもっと明るくなって欲しいですね♪
構造・建物[ ]
- 対角線上に東消防署(建設中)が移転してきますね。東の拠点となる消防署なんで出動の時の音も結構なものではないかと思います・・・。
- オール電化棟です。ガスは今は考えられないくらいです。。
- シルフの営業担当が西鉄のマンションが建つと断言してましたよ。そのため、シルフアルレジアの南側バルコニーは6Fまでが、板ガラス(不透明)で7F以上が透明ガラスになっているとの事でした。
- 線路側は賃貸っぽく見えるかもしれませんが、正面からはなかなか素敵ですよ。
共用施設[ ]
- 駐車場2台確保
- パンフやシルフHPからの想像よりも、エントランスの水槽は、かなり小さかったですね。
- 私も水槽は『えっ?これなの?』とちょっとガッカリしました。水槽のメンテナンス費用は、結局共益費等から住居者が負担する事になるので、大き過ぎるよりいいかと思う事にしましたが。
- 水槽はありますが、ラウンジ狭すぎですよね。
設備・仕様[ ]
- ここのオール電化はセミオートで、我が家では追炊き機能が付いているフルオートタイプが良かったので・・・
- 浴室は追い炊きではなく「高温差し湯」です。名前の通り高温で差し湯します。もちろん湯量が増えますので、温め直しが必要ならば必然的に水道使用量もUPします。時間をおかず、ご家族が一気に入浴するのが一番経済的かもしれませんね。一般的な追い炊きとは、循環式なので湯量の変化はありません。これは電気温水器の種類やグレードで違ってきます。あくまでもオール電化棟の話です。
- ディスポーザーが無いことと、食洗器の容量が小さいことがマイナスポイントです。
- アコーディオン風に開け閉めできる網戸はありますよ。
- アコーディオン網戸は、窓より部屋の内側にあるので、洗いずらい(通常は、網戸が外)外すにしても、外す事など素人では考えにくい(ワイヤーにフックで止めてある為復旧が困難だと思う。)
[PR] スポンサードリンク
間取り[ ]
- 角部屋は三面採光
- 日照権は守って建てると思うので、真っ暗になることは無いかと。 ただバルコニーが東向きで午前中しか日が入らない中で、目の前にマンションが建つとなると、かなり暗いのは間違いない。洗濯物は風で乾かすことになるな。
- Bタイプはリビング広めだし、浴室がバルコニー側だからよいですよね。
- 標準タイプのままで、バルコニー以外は、全体的に狭く感じましたが、大変満足しています。
- オープンバルコニーはとっても気持ち良くて大満足です。少し遠くですが、福岡タワー、シーホークホテルも見えます。
- オープンバルコニーは良いと思ったけど、お隣が丸見えだから意外と良くない・・
- バルコニーも透明ガラスですから、内側に干しても、丸見えですねー。
- バルコニー、本当にいいですね。最初はお隣さんとか見えるかなと思ってたけど、住んでみると全く気になりませんでした。なにより開放感があるし、植木を置いて毎日癒されています。住民の方もみなさん挨拶の感じが良い人ばかり・・・。
買い物・食事[ ]
- 遠目の散歩になりますが、香椎商店街も歩ける範囲だと思ってます。いまどき数少ない商店街の存在に魅力を感じてます。なんだかあそこを歩くと人間味を肌で感じられるというか。温かみがあって好きです。今後どうなっちゃうかはわからないけど、今のところは結構人も多いしがんばって欲しいなぁ。
- 駅もスーパーも近いし、総合的にとても満足していますよ。
- スーパーマーケット:
- マックスバリュ(299m)
- マルキョウ(563m)
育児・教育[ ]
- 学区が良いらしいけれども、それは現今在の話であって、東区で一番生活保護が少ないエリアはこの学区ではありません。
- 名島駅に着いたら子供さんに電話してもらって、玄関前の廊下から外を見たら、帰ってくるところがよく見えるから安心ですよ♪小学校の子供だと逆のベランダから良く見えるし。そういうところ、便利ですよね。
- 小学校も中学校も充分近いと感じますが・・・この近所は住宅街で治安的にも安心しています。
- マンションから小学校、通学路がすべて見渡せます。心配ありません。小学校はすぐそこですよ。
- 幼稚園:
- 信愛保育園(269m)
- 名島保育園(295m)
- 福岡名島幼稚園(740m)
- 学校:
- 名島小学校(359m)
- 多々良中学校(862m)
- 千早西小学校(953m)
- 松崎中学校(960m)
[PR] スポンサードリンク
周辺環境・治安[ ]
- 最近千早は治安が悪くなってきた気がする。公園には夜スケボーしてる若い方がたくさん集まっているし‥夜中は暴走族がかなり走っている。なんだか不安になってきた。
- 千早は今、新築マンション、賃貸、戸建てが多いので色んな所から新しい人が集まりつつ校区内には古くからの戸建ても多そうなのでちょうどいい感じじゃないでしょうか??なんだか、個人的には完璧ニュータウン!ていうコミュニティも苦手な感じなので。
- 夜になると周りは真っ暗ですね。 名島駅を利用していますが夜道の一人歩きは怖い!
- 私は2階〜5階のどこかに住んでいるですが、電車の音がにチョット気になります・・・
周辺施設[ ]
- クリニック:
- 丸岡内科小児科クリニック (416m)
- 植山小児科(608m)
- 伊東内科小児科医院(678m)
- 九大仏青クリニック (745m)
- 池田小児科・内科クリニック (759m)
- 福留内科医院(812m)
- 城浜診療所(856m)
- まえだこども医院(923m)
- 総合病院:
- 千早病院(531m)
- 河野名島病院(540m)
- 貝塚病院(1277m)
- 福岡輝栄会病院(1447m)
- ふくみつ病院(1560m)
- 疋田病院(1977m)
その他[ ]
- ペットについて電話して聞いてみました。制限ありで可でした。
- 大濠の花火はちらっと見えました。上の階の方だったらもっと見えたのでしょうね。その他にも先週位、花火の音が聞こえていましたが、あれはどこだったのかな~?香椎浜は屋上じゃなくても見えると思いますよ。昨年は東区のもっと遠いマンションの5階から見てましたから・・(よく見えました!)
- かよいちょうの花火は上半分見えましたよ~。タンクがある山が邪魔して、上半分だったです(残念)方向的にはかなりベストだったんですがねぇ大濠は遠いけど結構見えましたね。打ち上げ数も多かったから楽しめました。
[PR] スポンサードリンク
掲示板[ ]
- 東京23区のマンション口コミ提示板一覧
- THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYについての口コミ掲示板
- ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
ご近所物件の掲示板
- シティタワーズ東京ベイ(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ) | (スムレビ)
- リビオタワー品川(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- シティタワー虎ノ門(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- グランドシティタワー月島(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- アトラス麻布十番(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- シティタワー東京田町(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- ザ・パークハウス 芝御成門(検討スレ) | (まとめ)
- CITY TOWER THE RAINBOW(検討スレ) | (まとめ)
- ブランズ芝浦(検討スレ) | (まとめ)